F-35 JSF AESA Radar (Japanese language) - APG-81
電子光学分散開口システム「AN/AAQ-37 EO DAS」の日本語解説動画※に続き、ノースロップグラマンYouTube公式※は最近になってF-35戦闘機用の装備に付いて日本語解説と韓国語解説(但し韓国語は字幕のみ)を追加するようになりました。ただしDASとAPG-81の解説動画には日本語と韓国語が用意されていますが、DASのロケット発射追跡動画は韓国語字幕版※はUPされましたが日本語版は用意されず、ノースロップグラマンの最新動画(過去の動画の翻訳版ではない)であるDASによる火砲車両識別動画※には説明部分の最後に韓国語を載せてあり、韓国向けには対地攻撃能力(弾道ミサイル狩り、火砲狩り)を特にアピールしているようです。とはいえ韓国語版は字幕だけですが…
なお動画で時折出て来る「イーオツ」とはF-35戦闘機用の電子光学照準システム「AN/AAQ-40 Electro-Optical Targeting System (EOTS)」の事で、主に対地目標を攻撃する為の光学センサー(FLIR、測距レーザー、目標追跡)で、尚且つ対空用のIRST機能も同時に持ちます。これはロッキード・マーティン社の製品なので、ノースロップ・グラマン社の動画ではあまり詳しく解説されていません。
Lockheed Martin ・ F-35 Lightning II Electro-optical Targeting System (AN/AAQ-40)
EOTSのビデオに付いてはYouTubeのF35JSFVideosに9種類ほどUPされています。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 21:49:25
専守防衛の日本へのささやかな配慮なんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 21:51:12
というより火砲狩りって日本には必要無いだろ?
対砲兵能力は韓国やイスラエルには素晴らしい能力だけど。
F-35のDASは火砲の発射を探知できる。これはソウル防衛やガザ空爆で凄く便利だ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 21:57:19
「FACOが日本に有る」ってのは向こうの世論的にかなり重要な要素になるんじゃないか?
部品については日本製は使わずに米本土から調達すれば済むけど、重整備はそうもいかないだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:06:22
奪還のための能力や敵地攻撃能力も視野に入れたプレゼンとか、新しい時代に突入したんだな感。
あと現実がエースコンバットに追いついてきた感。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:06:54
地上が見られないわけでは無いのだろうが、対空目標を重視したからなのかな?
対地攻撃を重視するF35なのに
それとも、素子平面の垂直方向よりも角度が寝ている方が、角分解能が高いのか?
Posted by 雪男 at 2013年02月21日 22:13:47
プロジェクトACEの中の人はそろそろFALKENに替わる未来チックな架空機を考えておくべき(断言)。
あれに追い付く実在機がF-35になるなんて、5発売当時は思いもしなかったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:15:22
レーダーは対空能力重視で上向き。
EOTSは対地重視で下向き。
DASはオールカバー。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:19:57
おかげでせっかく作った韓国向け動画は全然閲覧数が伸びてない。
日本向けDAS動画は3万再生超えてるのに。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:24:14
>AESAが上向きで搭載されるのに驚いた。
>地上が見られないわけでは無いのだろうが、対空目標を重視したからなのかな?
ステルス重視。レーダーアレイは相手のレーダー波も反射するので斜めにしている。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:39:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 22:58:21
サンクス
地対空ミサイルのレーダーに電波妨害を仕掛けるシーンがあったが、レーザー誘導爆弾を投下可能な位置(約真上)まで進と、ジャミングできないンじゃ無いかと思ったんで
まーコマーシャルだから大袈裟な活用をイメージしているから、実戦では専門の電子戦機が随伴するのだろうし・・・
Posted by 雪男 at 2013年02月21日 23:09:11
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 23:25:14
島嶼防衛で敵があれを離島に持ちこむと非常に厄介なことになる。
エスコートジャマーがいればそれにこしたことは無いが、哨戒中にたまたま発見した時でもすぐに攻撃に移れる柔軟性があると頼もしい。
>12
>レーザー誘導爆弾を投下可能な位置(約真上)まで進と
ああいう場合は普通、対レーダーミサイルだろうね。
それでも積み分けが面倒だから、次世代AAMに対レーダーモード付きで兼用出来ないものか
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 23:34:48
あまりの下らなさに開いた口が塞がらん(開口システムだけに)
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 23:40:01
>レーザー誘導爆弾を投下可能な位置(約真上)
投下時の位置関係だとそこから母機の速度が爆弾の速度に追加されるからかなり前方ダスよ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 23:41:33
それアメリカは実際に計画してたけどコスト高で潰れたよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月21日 23:44:34
世論的にはイヤでも、すぐ近く(北米に比べたら)にF35のパーツを生産してくれる所があるのはありがたいだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 01:57:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 03:32:19
いや、重整備の際に日本に預けなきゃいけないのは韓国的にどうなんだろうって事。
>19
敵基地攻撃ったって何を攻撃する気なの。自衛隊の用意出来る機数では、要人暗殺とか核施設爆破とか特殊作戦くらいしか出来ないぜ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 03:36:37
「プロジェクトACE」でなく、「プロジェクトACES」ですよ〜。
F-22も凄い戦闘機ですが、それでも既存戦闘機の延長線上に位置するイメージでしたが、F-35はこれまでとは次元が違うと感じますね。
エスコン新作(あればですが)においては、F-35はゲーム的にめちゃくちゃ強くなってそうです。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 06:00:05
Posted by ハインフェッツ at 2013年02月22日 06:13:30
つMk.82+91式爆弾用誘導装置⇒対艦攻撃
つJDAM⇒レーダーや通信設備、地対空兵器を破壊
敵基地といってもちゃんとした建物のある基地でなくても、
日本へ上陸した敵が構築した陣地への攻撃に使ってもいいんだし。
そもそも誰もF-35が単独で作戦を行うとは言ってないし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 06:13:42
陸戦で対砲兵戦しないでどうするんだ、と思ったが空自の任務とはずれるのか
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 06:49:27
外れはしないけど、手が回らないと思う。
今の定数だと航空優勢維持と対艦攻撃で手一杯で、陸さんも近接支援は海さんの艦砲射撃を当てにしてるとかなんとか
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 07:16:05
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 09:48:52
Su-35sにすら対抗できるか不安
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 09:50:53
それはないな。F-35はF-22すら喰いかねん
http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 10:49:45
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 10:50:06
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 11:36:54
プラウラー真っ青
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 11:48:01
軽視は出来ないよね。
F35が直接出るとは考えにくいけど、スクランブルや哨戒で警告のために対象の至近に接近、
その後戦闘になったとなると「いまだに格闘戦重視って…w」なんて言ってらんないッスよね。
A型だけ推力変更付かないんだっけか?
飛行機として優秀か、兵器として優秀か、そして運用者がその道具の使い方に関して優秀か?
ドキドキですな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 13:07:38
かなり盛られてうろつきまわっているけど何なんだろうね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 13:45:05
そもそもF-35は戦闘になっても格闘戦なんてしないよ。だから機動力は追求しなくてもいい。F-16と同程度で十分すぎる
何故なら離脱しながらSRAAMをEODASを使ってぶっ放せるからだ
撃たれた側は回避機動をしないと撃墜されるから、そのSRAAMが外れたとしてもF-35側が有利な態勢になる。その上ただでさえシグネチャの小さいF-35を再捕捉するのも容易じゃない
AIM-9XみたいなSRAAMの使用を禁じているならわからないでもないけど、スクランブルなら逆に必須品だろ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 13:46:36
それともロッキードの日本人社員?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 13:48:07
>飛行機として優秀か、兵器として優秀か、そして運用者がその道具の使い方に関して優秀か?
あんま空自さん舐めない方がいいんじゃね?
「ドッグファイト向きじゃない」と言われたF-104で空戦やっちゃう組織だぞ?
しかも、そのために「オリジナルの運用法」まで編み出しちゃうからな。
はっきり言って「変態職人」のレベルだよ(もちろん褒め言葉)。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 13:51:07
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 14:50:50
ロッキードの韓国人社員
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 15:08:10
DACTはやくやらないかな
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 15:36:15
BVR戦に強い→って事は近距離の格闘戦に弱いって事だな!
見たいなどうやってもケチつけたい思考だろう
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 16:07:03
F-22の推力変更と排気ノズルのツメは
掛かる費用程の効果が無かったとか聞いた気ガス
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 17:34:37
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 18:24:29
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 18:31:30
>廉価版ラプターのF-35がF-22を喰うとか
最近では廉価版だから弱いという考えができなくなっている。廉価版であるはずのF-16(初期型を除く)やF-35がこれだけ強いのだからハイローミクスという言葉は死語になりつつある。
Posted by 90式改 at 2013年02月22日 19:22:32
>Su-35sにすら対抗できるか不安
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 09:50:53
F-35は格闘戦でも強いわ。DAS動画が広く知られた後では虚しい主張だなw
F-35戦闘機の電子光学分散開口システム「AN/AAQ-37 EO DAS」:週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/317571174.html
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:37:18
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 11:36:54
バーカ、F-35はF-22の廉価版じゃねーよw
F-35にはF-22には無い、DASやEOTS、HMDなどの装備が有る。
アビオニクスもF-35の方が上よ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:40:04
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 18:24:29
>なんの、中国にはJ-31がある
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 18:31:30
・・・馬鹿?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:42:22
ハイローミックスじゃなくてフォースミックスという思想は米空軍が発表済みだよ、何年経ったと思ってるんだ?
相変わらず知識が中途半端だな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:44:17
>ロッキードの韓国人社員
何言ってるんだ? 日本語の音声の話だぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:45:50
「オヤジ狩り」と言う対地攻撃能力は無いのだろうかry
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:47:13
>肝心の格闘戦が弱いからF-35は微妙
現代ジェット戦闘機で有視界の格闘戦なんて殆ど発生しないし、仮に有視界の戦闘になってもEO-DASを持つF-35の方が圧倒的に上。
EO-DASのような先進的な光学センサーは中国は実用化出来てないので、日米の優位は続く。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:50:01
ドッグファイトに夢見る馬鹿は第一次世界大戦の複葉機までにしとけw
あ、それとも格闘戦最強の零戦とか言っちゃうタイプ?
サッチウィーブ戦法開発後のF4Fとは互角なんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 19:53:09
その動画が公開された後、タイフーン厨、スパホ厨が完全に消滅したよね〜
僅かにラプター厨が生き残っているだけだもんね〜
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 20:29:18
それにしても最近のF-35アゲが惨杉
まるで戦闘機界の剛力w
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 21:26:58
だから心配なんだよ…
CASとか偵察結果の共有と連携とかちゃんと"やる気があるのかしら"とか
自分らのやりたいこととは別に最も効果的な運用方法をとってくれるのだろうか
>そもそもF-35は戦闘になっても格闘戦なんてしないよ。
なんで機関砲付けたんだよ…
http://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8
あとメーカーは格闘戦も想定しているようですよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 21:49:12
F-35の機関砲は対地攻撃のためだよ。爆弾やミサイルじゃ攻撃出来ない目標だってある
B型とC型はガンポッド式にしてる
それにその動画のは格闘戦とは言わん
有視界戦闘になっても「逃げながら撃てる」からF-35は強いんだよ
わざわざ敵機を視界に捕らえるような格闘戦に付き合う必要はないんだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 22:16:54
その頃にはなんか考えるのかね
まあ形状的に格闘戦に問題があるとは思えんのだが
F-22が欲しい人はともかくウェポンベイ使えば空力も悪くなさそうだし
B型ならともかくA型が来るんだし
格闘戦プギャーの人は何が言いたいのかさっぱり
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 22:51:20
F-35はマルチファイターとしての性格が強い
そして韓国が使う場合、対日を言い出す奴はといらえずほっといて、
北朝鮮相手にどう使うかという話になるだろう。
そうすれば対地面でのアピールが主軸になる。
まあ、それ以前に意味合い以前に言語が違い過ぎるんで二ヶ国語作る。
韓国相手は今後の販促アピール用、日本相手は既にお得意様用。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 23:21:21
口ではやかましいけど実利になると日本製を使うのは中国も韓国も同じ
実際は近くで整備出来て喜ぶが建前上怒るという感じで別に困りはしない
彼らの見栄と本音はどちらも本気にしちゃいけなくてたまに混合比率が気分で変わる
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 23:25:18
EO-DASが破られたとき
F-35は棺桶と化すであろう
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 23:40:43
ぷしゅーん「ファーストショット」
「・・・・・・・・そして、ファーストキル能力を実現します」どかーん
のところが好き。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月22日 23:59:19
これこら。米海軍は他に何で空戦やる気なんだ…
米海軍なんかは既に作戦上重視してなくて撤去して運用を続けていたりする事が多くて
「より高度なオプションを優先し、機銃はサブオプションとして扱う」という姿勢が強い。
あと、射撃角度やら視界や射撃時の視界やレーダーの妨げなんかも考えているらしく、
むしろポッド型を選んだといっても良いというか元々他要素重視で固定化要求してない。
対空にも使える機銃がいらないんじゃなくてバリエーションで考えてるだけ。
だからといって対空での使用を考えてない訳でもない。護衛ミッションでは使うだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 00:08:31
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 00:47:38
無いと困るけど簡単に外せるともっといいよねってことか。
使わなければただのデッドウエイトだもんな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 01:54:10
へっぽこレベルの空対地能力が中国沿岸部の制圧は可能なレベルに一気にレベルアップするな…
あとは弾薬を購入するだけだな
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 02:03:08
EO-DASを破る方法とやらを挙げてみな
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 02:13:20
ジーニー空対空核ロケットを100発くらいぶち込めば一発くらい被害を及ぼせるのでは(鼻ホジ
……解ってるとは思いますがただの冗談ですじょ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 02:27:15
>いいんですか?EO-DASだのみで
ステルスによるBVR戦とEO-DASによる有視界戦闘の二段構えだ、F-35は。
EO-DASだけじゃねぇよ、阿呆。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 03:23:41
馬鹿は簡単に治らんよ
それで(納得するか不利を悟って)消滅する奴はまだマシなほう
はっきり言って何とかの一つ覚えってのは一番単純ゆえに一番厄介
>>57
F−35をたたきたいというはっきりした意図があるでしょ
反米主義者なのか単なる他機種びいきなのか今更引っ込みがつかなくなってるのか知らないけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 04:08:12
>格闘戦重視
ついでに「IRSTでステルス無効、よってF−35死亡W」
と言ってたタイフーン厨やスホイ35に負ける厨が息してないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 04:35:40
1対1ならF-22が優勢だろうけど、お互いAWACSの支援のもとの多対多なら、ネットワーク能力で勝るF-35がF-22に対して優勢になるんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 07:19:30
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 08:58:36
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM23019_T20C13A2000000/
取り合えずF-35を推奨して日本の防空力低下を画策している腐れ売国奴は早く死ね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 11:30:02
F22につけて実際に運用して見たらステルス性向上させる機動に役に立つと判明してどーの、
って話があった気がするがそこらへんは門外不出にしておきたかったとかあるのかな。
例えば迎え角変えずに高度変更とかのアレ。
単純に物や整備でお値段お高いからかね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 11:32:02
やはりこうなると思っていました。
無理のないほどほどの性能の機体を選んでおけば良かったのです。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 11:39:12
B-787なんか一生乗らないって誓いそうな勢いに見える
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 11:57:19
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:07:49
最近もF-35Bが短期間だけ飛行停止状態になってたけど直ぐ解けてるのに。
こんな報道で直ぐ飛び付く馬鹿はあっさり引っ繰り返されるだけだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:18:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:20:20
>取り合えずF-35を推奨して日本の防空力低下を画策している腐れ売国奴は早く死ね。
腐れ売国奴はお前だろ、つーか深刻な不具合か兵どな不具合か結論が出てない段階で先走り過ぎだな。
エンジンの不具合は機体の問題ではないからそう深刻になるような可能性は低いんだが。
同系列のエンジンはF-22でも使ってるわけだし、大きな問題に発展するすると思い込んでる奴は根拠のない願望に過ぎんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:21:41
>やはりこうなると思っていました。
>無理のないほどほどの性能の機体を選んでおけば良かったのです。
お前、少し前にもF-35Bが飛行停止になってチェックしたら軽い問題だったので直ぐ飛行再開になった経緯を知らないだろ。
今回も大した問題じゃなきゃ直ぐに飛行再開よ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:24:08
荒らし行為をしてるとIP晒されるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:24:51
もう嫌な予感しかしねぇな…
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:25:58
77、79ではないが具体的にどこが荒らしなのかよろしく。
なければただ自分の嫌いな書き込みを荒らし認定するとみなします。
あなたが荒らしでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:31:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:42:25
議論を低きに導こうとする行為は荒らしです
その点でいえば77、79は間違いなく荒らし
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:46:18
何か意味あるってか情報をあげてくれよ
「エンジン部品に亀裂で飛行停止」って情報はコメントで知ったし感謝してるがそのあとのヤジは・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:52:01
それはあなたの荒らしの定義では?
一般的な荒らしの定義とは違います。
また、議論を低調なものになど、誰が決めるのかという問題が出てきますし、そもそもそれは荒らしではありません。さらに何をもって中傷が決めるのもあなたではありません。
間違いなくあなたは独自の定義によって荒らし認定する行為を個人のブログで勝手に行っています。ブログ主がこの種の書き込みをしないでしいと、しっかり定義を定め、発表すれば別ですがね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:54:20
ここのルールは「記事と関係のない話をしない」ってことだけ。
その観点からすると、君の書き込みのほうがルール違反と看做される可能性がある(まあ、この書き込みも該当するけどな)。
気に入らない書き込みはスルーするか、記事の趣旨に合うように反論しろ。
記事に関係のない自己主張がしたいなら他所でやれ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:57:28
しかも勝手に荒らし認定するだけじゃなく
その罰としてIPを晒すなどというということはあなたはブログ主なんですかね?
なぜあなたがIPを晒されるということまでわかるんですかね?過去に書き込み者のIPが晒されたことがあるんですかね?
勢いで適当に書き込むのはやめたほうがいいですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:01:15
ていうかこの議論も記事と関係ないよね
自嘲しようか
Posted by 86 at 2013年02月23日 13:10:54
最初から荒らし書き込みの>82を擁護してるんじゃねぇよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:13:01
87も言うように情報のないコメは慎むべき
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:15:54
IP晒しは可哀そうだから、管理人に頼んで「強制ハンドルネーム付与」をやって貰おう。
以前に短時間での大量連投やった自作自演馬鹿がその刑に処せされた事があるし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:19:14
>過去に書き込み者のIPが晒されたことがあるんですかね?
あるよ。生IPで豪快な自作自演を行った林慎吾さんとか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:21:20
情報の無いコメは荒らしでもないし、
マナー違反かどうかはお前が思ってるだけだけどな。
「私は〜こう思う」この単レスが禁止だとブログ主が言えばそうだけどね。
なぜ慎むべきなどと1書き込み者のお前が強制できるのか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:21:31
>うわぁ…β版でこれかよ…
>もう嫌な予感しかしねぇな…
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 12:25:58
試作機の役割が「不具合の洗い出し」って事を知らないお子様ってスゲーなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:23:12
頭の悪い書き込みは無意味なので消えたら?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:24:07
自作自演や大量投稿と同じ扱いなんだ
あの書き込みがねえ。
そう思うんだったらもういいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:24:43
>77、79ではないが具体的にどこが荒らしなのかよろしく。
中傷的な意味無し1行コメントの同一人物による連投だから。
同一人物かどうかは管理人にチェックして貰おう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:26:03
お前の1行レスにはなんか意味あるの?
気に入らないなら無理に荒らし認定なんかせずにスルーしとけよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:26:16
お前、中国大好きキャラの何時もの奴だろ。
あれは作ったキャラなんだな。
CH-46の記事で妙な丁寧語で喋ってるのもお前だろ。
素だと馴れ馴れしいじゃねぇかw
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 13:29:55
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 15:29:32
高速回転するエンジンタービンの亀裂ってのはエンジンにとって致命的ですよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAL%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA58%E4%BE%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
ちんこもげると例えばこうなる。
飛行機としてみても単発機だから致命的ね。
そしてその亀裂が発生しない様なタービン素材とタービン製造技術を。
エンジンやら発電やらで世界の名だたる企業がしのぎを削って開発競争してる訳ですわ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 15:46:56
>77、79ではないが具体的にどこが荒らしなのかよろしく。
程度の低い煽りを連発して荒らしじゃないと言い張るとか、いい度胸してるなァ、おい。しかも生IPで。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 15:54:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 15:57:19
それはとても重大ですね(^q^)
過酷な環境に晒される部分だし作るの難しいんだろうなあ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 16:01:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 16:19:57
ガンダムとかフィクションを真に受けすぎなのか
コンセプトカーがかっこいいのにダサくなるとかゲーム機のデモではヌルヌル動いてたのに実機ではショボイとかそいういう経験で言ってるんだろうか
>>71
心神というかその後の将来戦闘機が順調にいったとして明確なアドバンテージって今のところスマートスキンレーダーくらいじゃ…
日本向けという点では国産兵器との相性もあるんだろうけども
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 18:28:15
あとは、設計ミス、製造ミスがなくても、一定の確率で疲労破壊は起こるよ。
設計者は、「破壊しないように」設計していないし、設計できない。
「一定の疲労破壊確率に収まるように」設計しているだけ。
他の機体も調べて亀裂があれば、設計ミスか製造ミスの疑いがある。
他になければ、別におかしなところはなくても確率的に運が悪かったというだけ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 19:16:26
確か、WW2当時のジェットエンジンの平均タービン寿命は、20時間とかだったかな。
それでも実戦投入してるので、寿命というのは相対的な価値というだけだよ。
今のアメリカの戦闘機用ジェットエンジンは、非常に長い寿命を想定している(でも、亀裂が発生しないような ではない)
けど、長すぎるから、もうちょっと寿命減らして性能に振るか?という話もあるぐらい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 19:37:01
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 19:47:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 20:25:43
音速無人機によるサポートは今のところ日本しかやってないように思えるけれど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 20:55:38
F-35の小型の機種に小型のレーダーでは、出力でも分解能でも不利なのでは?
ソフトウェアによる解析能力は優れていても、直径など物理的限界は超えられない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 21:23:18
別に構わないよ。ブログ主は全く関係ない話はNGだが、関連するならOKと言ってた。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 21:26:32
そこはロシアとアメリカの防空体制の違いを考慮しないと。
ロシア製戦闘機が大型のレーダーを積むのは、アメリカ空軍と違ってロシア空軍はAWACSの支援を受けづらいから。
AWACSの支援があれば、無理して大型レーダーを積む必要はないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 21:30:49
この馬鹿何で決めてんの?ブログ主?
F-35の記事でF-35の話題を話すのって普通の事じゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 21:37:41
>ソフトウェアによる解析能力は優れていても、直径など物理的限界は超えられない。
いやむしろ重要なのは解析能力だろ。
直径を大きくすれば分解能を高くするには有利だが、その分ノイズを多く拾うことになる。
どんなに電波が強力でも、実際の探知距離は電波が届く距離でなく「敵機を認識できる」距離だから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 22:05:16
ま、問題があってもタービンの設計変更か交換くらいだから、それで日本の防空能力低下とか沸いてる奴がオメデタイってだけの話。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 22:09:53
そんなこと言ってたらF-15はとっくの昔に終わってる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 22:20:57
てっきりまた電波飛ばして大騒ぎするかと思ってたのですが
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 02:51:53
どちらにせよエンジンの件は調査結果待ちでしょ。現段階でオワタとか言ってるのは只のお子様。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 07:13:37
ANAの初期4機はPackageAで64,000lb、その後の機体はPackageBで70,000lb、ストレッチ機用に認証試験用のPakageCは74,000lb、
と一年単位で性能向上し、また今後も進化し続ける。
軍用機の、機体と同等の寿命(疲労または競争力)を持たせるというのは、難易度が高すぎるのではと思う。
ほどほどの技術、寿命、価格、のエンジンを作り、10年ごとぐらいに入れ替えていくのが、
低開発リスクなんじゃないかなあ。
JSFはソフトウェアはスパイラル開発で、順次アップデートしていく計画が出来ているけど、
エンジンの方はどうなんでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 08:18:29
タービンブレードって、ファンや圧縮機のブレードに比べて、小径で軽く遠心力も小さいので、
吹っ飛んでも対処はしやすいですからねえ。
DC-10の尾翼操縦系を巻き添えに吹っ飛んだのは、ファンの方でした。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 08:22:07
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 08:38:07
なら、これらの改修ロードマップに、共同開発した日本のGaN製のものが含まれるかも知れないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 09:52:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 09:57:16
はぁ? 4式戦闘機だって増加試作機100機くらい作った後に正式化したが。別に珍しくない。」
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 10:00:13
そうなん? せいぜい十数機程度のイメージだったわ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 10:10:48
>フォースミックス
すまん、マジで知らなかった。
ハイロー・ミックス>ローのはずのF-35が高性能化>フォース・ミックス(つまり、任務に応じて機種を分ける考え)と発達しているに訂正。
>123
https://twitter.com/oldconnie/status/305257018577534976
今回のエンジントラブルはたいしたことはない。F-2とかF-14とか試作機でトラブル起こした名機はあるじゃないか。
Posted by 90式改 at 2013年02月24日 14:54:53
太平洋戦争時代の戦闘機と、現代の戦闘機を一緒にしたらいけない。
米軍だからこそできる、未完成機の増産です。
F-35は仮に1機約100億円としたら50機ですので、約5000億円。大戦時は1機の調達価格が現在換算で約1億5000万円〜3億円です。価格が全く違います。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 15:42:18
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 18:34:49
F100-PW-100スタグネーション・ストールですね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 19:29:36
圧縮機からの流入空気が、燃焼圧力で妨げられる現象だっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 21:37:51
この記事見るとF-35Bで出た問題で、低圧3段目がトラブルのはコレで三度目。
過去、上流との相互作用での意図しない振動が原因で、2007と2008年にもこの低圧3段目トラブってんだと。
で、ここで謎なのが愛すべきウィキペヂアさんによるとP&W F135のタービンは高圧1段/低圧2段しかないこと。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_F135
上流の高圧タービンを一段目って数えて3段目ってコトなんかいね?
因みに入り口にある低圧ファンも3段あるけど、(^p^)<よく分からないね!
何故か全部Bで出てるから(ノズルのせい?)、A/C型には関係ないのかもな。
訳が違ってても知らん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 22:16:42
そのwikiの図を見るとおかしいようには見えんが。
出力タービンの段数と高/低圧縮機タービンの段数と混ざった認識じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月24日 23:10:55
当時とはレートも意味合いも違うのに何を言ってるんだ…
日本と比べるのが問題なだけで米軍は昔っから戦闘機の生産計画としては
似たような感じでぱっぱとやっちゃう事が多い。
あとで対処すりゃいいってもんで…
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 00:36:34
F-16の試作機も100機超で、F-2の全生産数を上回ると言う、、、。
あと、F-35は、生産しながら段階的に開発を進める方式なので、試作機/量産機 と言った線引きが単純ではない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 17:40:30
wikiのその図はF-135の断面図ではなくて典型的なターボジェットの図って書いてあるよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 18:16:39
IHIの中の人のインタビュー記事で、F-135世代からは学会でもポンチの断面図すら出て来なくなり、今どの方向に進化しているか読めないとか。
F-119世代までは、追いつけ追い越せで来たけど、これからは自ら出費してフロンティアを切り開いていかないと知見が得られないそうで。
まあ、XF5の予算取りの意図があっての発言だろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 19:31:35
配備可能になっていないといけない。
そういう面からアメリカは先行生産を大量に行っている訳だが…
初期作戦能力獲得から何年のブランクあけるつもりなんだ?と
逆に米軍当局者から笑われるんじゃないか?
大まかなところは早い段階に結論が出て細かい問題やトラブルなんかは
その過程で洗い出して修正していく事になる。
基本的に、何のトラブルも出ない機体という方が珍しい。
実戦配備後にかなりすぎてから実は部品間違えてましたとかいう話だって出る。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 20:11:26
http://on-msn.com/YROrY0
【2月25日 AFP=時事】米国が開発中の最新鋭ステルス戦闘機「F35」のエンジン部品に亀裂が見つかり全機が飛行停止となった問題について、米国防総省のF35計画責任者、クリストファー・ボグダン(Christopher Bogdan)中将は25日、2週間以内に飛行が再開されるとの見通しを示した。
この問題は、米カリフォルニア(California)州のエドワーズ空軍基地(Edwards Air Force Base)で定期検査中にF35の1機のエンジン部品に小さな亀裂が発見されたことから、予防措置として22日、米軍が運用する全51機の飛行停止命令が出されたもの。
オーストラリア・メルボルン(Melbourne)で取材に応じたボグダン中将は、亀裂が外部の物体がタービンに衝突したことでできたものだったり、基本的な製造欠陥であった場合には「1〜2週間以内に飛行が再開されると予測できる」と語った。
国防総省では、米軍向けの2443機のほかオーストラリア、日本、イスラエルなどに8か国向けに数百機のF35の製造を計画しているが、ボグダン中将によると、納入遅延を理由にF35の導入中止を検討している国はないという。
亀裂の見つかった機体は検査のために製造元に輸送されたという。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 20:49:30
○次世代戦闘機F35の飛行停止、納入遅延につながらず=米国防総省
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE91O04220130225
>22日に見つかった問題について、残念なことだが、新型機の開発・試験中には予想される一般的なものだとし、試験が進むにつれてさらなる問題が見込まれると指摘した。
開発中にはよくあるトラブルの一つ、という見解らしい。このくらいは織り込み済みだからスケジュールには影響しない、と。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 20:58:32
特定条件下でアフターバーナーのフレームホルダーでの点火が出来ず、漏れでた燃料がエンジンコアからの排気で着火して起きる爆発的燃焼による圧力波が吸気経路を逆流してコンプレッサーやらブレードの失速を招いた挙句、エンジンが止まってしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月25日 22:46:57
折れたタービン翼が、エンジン壁を突き破って、操縦系や燃料タンクに2次被害を与えるようなら、設計ミスで大事だろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 11:29:23
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 12:27:58
>専主防衛の日本には鈍足のステルス機より俊足のインターセプターの方が向いている
相手がステルス戦闘機だったら、俊足だろうと通常型戦闘機は手も足も出ないので意味が無い。
頭悪そうだなお前…
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 12:54:40
タービンが運転中に折れる事故は想定はしているだろう。
想定しているから事故が起きても良い?最終的に墜落に繋がるのにそんな訳ナイナイ。
想定される事故を防ぐために、つまり実際の運転中にタービンが折れることがないように、
折れる前のヒビの時点で発見するための技術開発まで盛んな訳だし、実際に点検してヒビを探してる。
更に言えば、だからこそ、ヒビが発見されただけで飛行停止になっている。
原因さえはっきりすれば対策が打てるから問題ではなくなるだろう。
それ待たずクラック出たって問題ないだとか、折れても平気などと主張するのは完全に異常だ。
尚、原因がはっきりしなければ点検間隔がどんどん短くなり、
(点検間隔を短くすれば解決する問題なのかすら現時点不明)
部品寿命設定も短くなり、LCCの高騰を招き、さらに運用上の稼働率低下すら招く。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 14:26:34
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130226/amr13022609540000-n1.htm
誰かさんがツイッターで「あんまり大した事なさそうで良かったですね」と呟いた途端にコレですよ。
安定の逆神ぶりですなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 15:16:31
1週間寝かせて発表するくらいののんびりした危機レベル
もう暫定対策済んでるネタで吹き上がるとか何でもいいんだなこれ・・・
ソフトウェア問題で煙というのもどう判断したらいいのかよくわからんが
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 16:10:34
既に対策済みって書かれてあるじゃねーか。
中国大好き君は相変わらずアホじゃのうw
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 16:48:35
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130226/amr13022609540000-n1.htm
>今回はソフトウエアに関連したもので、既に暫定的な修正を加えたとしている。
あんまり大したこと無さそうで良かったですね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 16:55:58
来週には飛行停止は解除されて、開発の進捗に殆ど影響は出なかったという事になるだろうよ。
まーなんというか、報じられてる内容で軽微なトラブルか深刻なトラブルか判別出来るようになろうよ。
ガキじゃないんだからさ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 17:01:16
言葉が足りなかったですけど、私は、今回の故障を、下記の、後者のケースだという前提で書きました。
1、設計や製造ミスによる疲労寿命の不足により、クラックが発生するのであれば、おっしゃるように点検間隔が縮小し、問題だと思います。(確率的に分布する故障事例全体が前倒しで起きている場合)
2、一方、適切な設計製造により、要求どおりの疲労寿命が与えられていたとしても、稀に短期で故障する事例はあり、それは防げない。(テストの平均点は高いのに、抜き出したケースが、偏差値20の子だった)
後者の場合は、その稀なケースを防ぐために、全体の疲労寿命を引き上げても効果が薄く、2次被害を防ぐように対処するのが正しいのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 18:53:09
その理屈で求めたのはF-22
最大速度も最大巡航速度も段違いに高かった
でもF-35とタイフーン、スパホじゃ言う程じゃないんで…
しかもこれから対米や対国際社会でのアピールも重要になるので
むしろF-35みたいな国際プロジェクトの方が好ましく、
政治的に敗北したロビーが弱いタイフーンは採用が厳しい
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 19:17:56
わざわざURLのhを消して直接閲覧出来ないようにしたのは、記事の趣旨を隠蔽しての印象操作か。
小さいヤツ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 20:35:35
ステルス塗料の都合で最大速度はマッハ2なかったと記憶してるが・・・
最大速度だけなら塗装の都合がないイーグルやタイフーンのが高かった
まあそっちの最大速度ではたいした時間活動できないので
展開力はF-22のが高いことになるわけだけどね
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 22:01:50
最大巡航速度がマッハ2に近いF-22は最高速度がマッハ2程度の連中と比べても
桁違いの展開や急行能力を持っていて海洋大国かつ国土が細長く、
空母や周辺空港が他国と違って易々と利用出来ない日本ではレベルが違う話だったんだよ。
タイフーンくらいなら別にF-35で我慢出来るレベル。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 22:59:35
F-22なんかとちがって遠距離装備で飛んでいくというほど出ない。
欧州配備みたいな近距離想定ならそこそこ出る可能性もあるんだが、
実際の所日本で配備する想定だと1.2出れば御の字でそう足が長い訳でもないから
ステルス性能&レーダー性能や機能向上やアフターケア、政治的な交渉の方が
重要な問題になってしまう。
せめてタイフーンが欧州で戦闘機の標準の地位を手に入れていればまだ余地もあったんだが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月26日 23:20:04
ネット初心者乙。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月27日 01:27:17
hを抜く奴こそネットの事を分かってない馬鹿(トラフィックにはほとんど影響しない)なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月27日 05:32:39
戦闘機は後退翼なので、いわゆる音の壁と呼ばれる抵抗が増えて飛べないマッハ数は、1.3ぐらい。
巡航は、音の壁の手前の1.0ぐらいと、音の壁の向こうの1.5ぐらいで行うが、
普通の戦闘機と違い、F-22はアフターバーナーなしで音の壁の向こう側で巡航できる。
ちなみに、直線翼のF-104は、音の壁はマッハ1.0、巡航は0.8ぐらいと、1.2ぐらいだけど、
あえて直線翼(で剃刀のような薄翼)にしたのは、音の壁の向こう側での巡航を狙ったと思われる。
ステルス優先の固定インテークで、最大速度は遅い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月27日 08:53:40
今時hを抜く奴なんて老害か工作員だけだろw
Posted by 名無しОбъект at 2013年02月27日 21:34:15
逆神はお前だったなぁw
時事ドットコム:F35、1日に飛行再開=亀裂「設計上の問題なし」−米軍
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013030100398&g=int
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 19:18:48
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130301-OYT1T00533.htm
反F-35派は涙目だな、飛行も再開したし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 20:03:17
URLの頭のhを抜くことに何の意味も無い事を知らない情弱乙。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 20:34:49
あんまり大した事がなくてよかったですね。
もう飛行再開ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 22:24:33
ではなぜ亀裂が走ったのか?
「設計上の問題」はなかったのかもしれません。
しかし、運用上の問題や整備上の問題があった可能性があります。
まだ原因がわからない以上飛行停止をすべきです。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 22:48:04
航空機のエンジンは一定以上飛行したら分解して検査や修理をするんだよ。アメリカの空母なんか後部にエンジンを組み立てた後テストする場所があるし。例のF-35Aは長期のテスト飛行(酷使していた)をしていたとすると、タービンブレードの亀裂が起きても何ら不思議でない。
>飛行可能空域の限界を見極めるテストのため、長時間にわたり機体の運用を続けた結果、継続的に羽根が高熱にさらされるなどして亀裂が生じたと断定。
と記事にも書いてあるでしょう。
Posted by 90式改 at 2013年03月01日 23:26:50
バーカw
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 23:44:01
設計、製造に問題がなくても壊れることはあるよ。疲労破壊とは確率的な振る舞いだから。
そもそも、「壊れないように」なんて設計してないしできない。
「壊れる確率が一定以下になるように」設計してる。
100回引いて1回当たるおみくじを設計しました。
じゃあ、当たりは50回目に出るかと言えば、そうとも限らず、1発目で出るかも知れないし、100回目で出るかもしれない。
一発目に当たりが出ても、残り99回がはずれなら、1/100という設計どおりなので問題ない。
一方、45回目、60回目、65回目、と当たりが出れば、3/100となり、設計と違うので問題。
なので、そもそもこの一件を見て設計に問題がとか意味無い。過去の疲労試験のデータを見直して問題なしとなったんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 23:44:40
>150(75=77=79)
>169(75=77=79)
あはは、一週間も持たずに逆転だねぇ。恥ずかしい奴。
逆神はお前だよお前。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 23:49:26
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月01日 23:52:38
先行量産機がこれだけ無茶したらエンジンブレードに亀裂入ったよって言うサンプルになったって話
試験なんだからかかる負荷も記録取ってるに決まってるだろ 視点に対しての読み取り方が逆だよ
この無茶を考慮してエンジンオーバーホールの周期が見直されるだろう
>>173
行動は逆神的だが人格の特定ができないのでその呼ばわりに意味がない
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 00:55:22
新しいものを世に出すには、開発段階で「いじめ試験」というものがあってな。
>運用上の問題や整備上の問題
を探し出すのが目的なんだなこれが(問題というより留意点か)。
記事からすると、正しくこのいじめ試験で限界が適切にわかったわけで、
>175
>この無茶を考慮してエンジンオーバーホールの周期が見直されるだろう
という結論になって終了。
開発段階ではごく普通にあることだから、表層的な事象だけ捉えて鬼の首を取ったように騒ぐのは、見苦しいから止めたほうが良いよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 02:21:24
海外への部品供給と世界で3番目のFACO
ここにATD−X等の試作研究等も含めれば戦闘機生産基盤のかなりの部分を温存・進化できそうですね
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 07:55:05
いくらアップデート出来るとは言え、性能をかなり向上させるとなると掛かる費用が半端じゃない。今の日本の体制って当時の最高の物を導入したから維持出来てんだよ。30年先まで見て周辺国に対抗出来るかを考える必要がある。個人や企業がPC導入するのと訳が違うんだからね。
>>111
レシプロの限界が見えていたし、速度のメリットは得がたかったから、他に為政者とかの意向とかもあるしね。20時間クラスはドイツの話、ミーティアだと性能はともかくOHは180時間程だったし今でもフルオリジナルのエンジンで飛ぶ機体がある位。まぁ方式が違うけどね。効率や性能を求めると複雑で脆弱性が増す方向にはなるんだろうけど。
>>124
それやったらF-35が新鋭機として購入すべきなのかの議論が出るだろう。F-110とかのエンジンとかの何倍の推力でメンテとかのコスト低減が図られているのか解った上での話をしているの?速度・ペイロードの低下、汎用性を求めたが故にどうしても余裕のある推力は必要なんだよ。あと新型エンジンが既存のエンジンベイに収まるようにしなければいけないし色々面倒になると思うよ。
>>147
その俊足が、どのような装備状態でどれ位の時間発揮出来るかを考えるべきでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 10:40:29
F-35Aは、高亜音速巡航だけど、そこから超音速への加速はかなり優秀みたいよ。
古くはF-8FやF-104見たいに、コンパクトな機体にデカイエンジンで速度性能重視だと、
CAPやCASなどを含んだミッションで使いづらく結局、短寿命で更新されることも多い。
日本の戦闘機数は少ないから、燃料のたっぷり入った翼で亜音速巡航、必要に応じて超音速ダッシュの方が汎用性があっていいと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 20:15:58
煽ってるやつらもネタで言っているだけだろjk
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月02日 22:12:22
最高速は低いものの機体内収容によって状況に応じての高速性能を引き出す面では
むしろ向いているという表を紹介してるところがあったかな。
そこではタイフーン等が武装を変更すると猛烈に速度低下を引き起こす事等にも触れてた。
専用で作られてるF-22と違ってタイフーンには余力がなくて最適状態じゃないと
速度低下が激しく、そこらへんは自衛隊に失望を与えたろう。
そしてどうしてもF-22という粘り強い話にもなったんだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月03日 03:22:59
>煽ってるやつらもネタで言っているだけだろjk
いや、連中は本気。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月03日 03:37:12
>米、F35全機の飛行停止 エンジンの部品に亀裂見つかる
>http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM23019_T20C13A2000000/
>
>取り合えずF-35を推奨して日本の防空力低下を画策している腐れ売国奴は早く死ね。
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年02月23日 11:30:02
一週間経たずに飛行再開する程度の話で鬼の首を取ったように大騒ぎとかアホ過ぎ。
深刻な不具合かどうか調査結果も待てないお子様は自重した方がいいよw
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月04日 07:54:19
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013030100398&g=int
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月04日 07:55:34
ネタで言ってるんじゃないと思うぜ?
自分に都合の良いニュースを吟味せず飛び付いただけって感じで。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月04日 14:28:59
種G・・・いや何でもありません。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月04日 18:46:28
タイフーン初期型ではなかろうか
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月06日 13:15:37
専守防衛の意味がわかってるならそんな解釈は出てこないわけだが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月06日 13:35:01
>>187
イギリスでさっさと退役するレベルの機体を採用する意味があるのか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月08日 20:07:58
しかも日本は大海洋国の癖に中継基地や空母を整備せず、既存の空港も常用する様には
していないという有様なんで…
タイフーンの運用想定としてあまりにも酷過ぎて欧州で運用する様な性能は出ない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月08日 21:06:45
少ないのかな。まぁ中国や韓国の戦力としてマシな機体の数は面積とGDPに対して明らかに少ないけど。無理に増やしてもしょうがないし、機体も高い。劇的な予算増が見込めないなら、整備に負担が掛かるような体制は止めた方が良い。韓国は保有機数が多いからこそ1機辺りの稼働率が低いと思う。まぁ数が多いから稼働率が下がるのか、稼働率を上げる為に沢山持っているのか分からないけどな。
>>190
運用想定に空母は関係無いでしょ。大体、タイフーンより航続性能が下のF-4EJ改とかメインで運用してたんだし。日本がマルチポイント給油機を持っていないから中継基地や空港は多く必要だろうけど、7箇所の共用空港じゃ少ない下と言ってもなぁ。別に全く降りられない訳じゃないし、共用でなくても米軍機が良く降りる空港もあるし・・・。
タイフーンは色々合わないでしょ。固定武装とかセンサー類とか、周りがステルス新鋭機を採用していくホットな日本だと真っ当な戦力として整備された時に陳腐化している可能性があるし。欧州はタイフーン採用されるまでフランスだけが時代に即した真っ当な空軍力持っていた感じだから状況が違う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月09日 01:49:20
空母があればスパホ、大量の航空基地があればタイフーンにもうちょっと目はあったよ。
あと、比較してるのがF-22とタイフーンとF-35とスパホなんで、昔はF-4Eでって
言われても、そういう話にはならないんじゃないかな…
F-22はスーパークルーズの余力が大きいから日本が欲しがった訳で、
F-35の余力の少なさはF-22の展開力と別物扱いを受けるのも無理はなかったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月10日 04:31:06
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月10日 04:31:35
F/A-18/E/Fは日本が仮に空母を装備していたとしてもF/A-18/E/Fを搭載していないと大きなプラスにならない。タイフーンにプラスになる事は他の機体にもプラスでタイフーンが抜きん出たメリットがないと採用は難しかったと思うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月10日 17:29:01
まあ、日本以外だと利点あるんだけど(だからかつて欧州は採用しようとしたし、
米軍も大量にスパホ採用してる訳だが)、日本はそういう環境にないから、
他の国での正解が日本では「意味薄い」になっちゃうからねえ…
その戦闘機が悪いんじゃなくて、日本の環境と用途に合わないんだよね…
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月10日 23:41:50
現行の機体を採用するからには新規の機体(F-35)に無いものを持っているかどうか、それが新規の機体を蹴ってまで導入する魅力があるかどうかで決まるね。
例えばスパホは派生として電子戦用の装備があるし、給油ポッドつけて簡易タンカーとしても使える。
空中給油機が少なく電子戦機も殆ど無い自衛隊ならこれらの装備は十分セールスポイントになった筈だけど電子戦用ポッドは輸出禁止だったんだよね。
タイフーンは対艦ミサイルが最大6発搭載可能ということで、数の少なめなF-2を補完することができるけど押しとしては少し弱かったのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月11日 00:05:14
今回は空戦の虎の子的意味合いが強い。中国は使う気で最新世代機を開発してるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月11日 22:03:45
F-18は米軍にしても海兵隊と海軍だけだしスパホだけに限るなら海軍のみだよ例外なのはF-4かな。先のFXでさえF-18の可能性は低かった。海軍仕様に準じた奴を各国空軍でも採用しているけど理由は良く分からない。双発・機体強度・塩害対策・中低速域の機動性と離着陸性能いずれかを重視した結果?
>>196
グラウラーには負けるだろうけどF-15DJ用?エスコートジャマー用ポッドは作ろうとしているし、バディポッド給油に関しては余計な機体や大型機を積まない自己完結型の打撃群だからこその選択。燃料のキャパ自体に限りがあるので離陸後の給油がメインだしプロープ&ドローグ方式だから空自には向かないでしょ。
電子戦用ポッドってオーストラリア空軍がグラウラーに改造するんじゃなかったっけ?元々改造する気で配線済みの奴買っていたみたいだけど。
タイフーンの問題点としては給油方式の違いによる手間/限定的ステルス/部品供給の不安(前例あり/欧州機の整備体制がすんなりいくかの不安/状況によっては将来的に4機種体制の恐れかなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月15日 19:30:52
流れもあったりするんで選定候補というのは一概には言えない所があるよ。
新規採用を断念するという訳にもいかないんで、安全牌を混ぜておく必要もある。
タイフーン自体の役割は他の候補に改善を求める一助になるって所かな。
日本装備の適応化条件や性能向上なんかを引き出すのにはタイフーンはもってこいだったろう。
また、タイフーンを採用する場合は日欧次世代機共同開発まで踏み込んだ
話に後々発展する可能性もあったんで、米国としては気が気ではなかったと思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年03月15日 23:05:25
Posted by Posted by 名無し at 2014年02月07日 12:19:19
それとコメント番号200よ、名前欄が意味不明じゃの。
Posted by 名無しОбъект at 2014年02月07日 14:56:14