2007年02月22日
 【ワシントンUSO800】アメリカ空軍参謀総長マイケル・モズリー大将は22日の記者会見で、「F-22の見た目の怖さが問題だ」と嘉手納基地へのF-22戦闘機配備に懸念を表明した宮城篤夫・嘉手納町長に対し、「戦闘機に可愛らしさを要求する日本人の感覚にはついていけない」と、最近の日本文化に氾濫する「萌え」概念がとうとう軍用戦闘機にまで波及した事に嘆きの声を上げた。

 また参謀総長はF-22の一時配備が負担軽減の流れに逆行するとの指摘に対し、「嘉手納基地は一時的に負担が増えるが、一方で普天間基地のヘリコプターはイラク投入の為に一時的に全機出払っており、騒音被害は少なくなっている」とし、沖縄全体での負担は増えていないとの認識を示した。

 F-22の恒久配備の可能性に付いて日本の時事通信が「F22の沖縄本格配備に意欲」と報道している事に対しては、次のように説明した。

 「私は「米国にとって抑止力を示す必要がある地域への展開能力を示す」と一時配備の展開について言ったまでであり、「本格配備」とか「恒久配備」を示唆するようなことは一言も言っていない」と時事通信の報道を否定、近い将来にF-15戦闘機の代わりに恒久配備する予定があるのはF-22ではなく、F-35戦闘機であると説明。(F35配備先 嘉手納検討/星条旗紙報道)F-35はF-22よりも小さな機体であり威圧感も少なく、エンジンも一基のみ搭載で騒音は少ないという。

 その上で前述の嘉手納町長の要求に対し、「配備計画はF-35Aを予定していたが、地元住民の要望を最大限実現できるよう努力をしていきたい」と、見た目が可愛い戦闘機の配備を求める嘉手納の期待に答えるべく、垂直上昇・下降時に「猫耳モード」を変形に組み入れた垂直離着陸タイプのF-35Bの配備に変更する考えがある事を示した。なおこの形態は大型リフトファンの開口カバー部分が展開した時に偶然そのように見えるだけで、このように名付けているのは日本人だけである事を付け加えておく。


猫耳モード
画像はF-35の概念実証機X-35


 F-35Bは元々、海兵隊の垂直離着陸機AV-8Bハリアー2+の代替用であったが、空軍でもA-10攻撃機の後継にB型を採用する事が決定しており、今回の変更について大きな障害は無く、F-35Bの開発が順調に行われれば円滑に配備される事が予想される。問題となる、A型に比べB型の航続力が低い事に関しては空中給油機と下地島空港の活用でカバーする方針。

 この方針に対しボーイング社では「日本人の為にX-32を実戦機として仕立て上げ、量産した上で嘉手納に配備してはどうか」と、JSF計画の競争試作でX-35(後のF-35)に敗れた自社製のX-32戦闘機の開発再開を提案している。


X-32
ボーイング社の「可愛い戦闘機」X-32


 これに対し空軍では多くの戦闘機パイロット達が「あんな格好悪い戦闘機に乗らされるだなんて勘弁してくれ」と拒否感を示し、政府関係者も「ボーイング社が仕事を欲しがっているだけだ」と冷淡な態度だという。

 しかしこれら最新鋭機の配備に対し、「最新鋭の戦闘機やその要員が配備されることで、事件・事故の危険性は高まる」と嘉手納町東区の島袋敏雄自治会長(62)が言う様に、地元の一部では反発の声もある。そういった声に対しモズリー参謀総長は「沖縄では以前から地域住民の要望として、F-15は老朽化している欠陥機だからと撤去を求める声が大勢だった。だからこそ最新鋭機を配備するように配慮している」と、新型機の配備は親切心の現われである事を強調。今までの地元の声から、新型機導入の懸念の声は極一部の意見であると判断している。

 今回のF-22戦闘機一時配備についても、「同時期に韓国には同じステルス機のF-117ナイトホークを配備したが、これはF-22ラプターよりも古い」と、沖縄は韓国よりも優遇されている点を指摘している。今回の一時配備については他に戦闘爆撃機F-15Eストライクイーグル、戦略爆撃機B-1Bランサーなども候補に上がっていたが、最も新しい機体であるF-22が最終的に選ばれた。





注:これはあくまでネタニュースであり、実際にはモズリー大将はこのような発言を行っておりません。


21時13分 | 固定リンク | Comment (61) | 雑談 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 萌え〜。
    いっそうのことラプタンも猫耳モードを組み入れましょうよw

    さすが○SO800通信。いい仕事してますね〜。

    追伸。4月1日にも宜しく、U○S800通信。

    Posted by 謎の通りすがり人 at 2007年02月22日 21:28:50
  2. マジネタすまん。
    だけど地元で琉球新報読んでてちょっと気になった。

    ラプタンが来たばっかりで沸騰してたときには「100デシベル超の騒音が記録された」
    みたいな事が書かれてたけど、昨日あたりから「90デシベルを超える騒音が云々」って言いはじめてる。
    …一体何があったんだろ?

    Posted by ハインフェッツ at 2007年02月22日 21:46:33
  3. え、貴方は沖縄県の人なの?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 21:50:23
  4. 連投失礼。
    リンク先の騒音問題で騒いでいる沖縄の反対派住民を見ていると、かつて騒音問題で伊丹空港を無くせと訴えていた地元住民が、今になって伊丹空港の縮小&廃止反対を声だかに叫んでる姿とダブルのは、気のせいだろうか?。

    Posted by 謎の通りすがり人 at 2007年02月22日 21:57:09
  5. F-35Bのねこみみモードワラタwww

    F-117は苦手・・・あの形が好きじゃない。


    >騒音
    実はあの人たちF-22以外にもそくt(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 22:06:39
  6.  ネコミミ新幹線はかわいかったが
     ネコミミ戦闘機もなかなか・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 22:30:45
  7. X-32の画像を見るたびに、
    「いいダシ取れそうだ」
    と思う俺

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 22:43:16
  8. 見るものに対する心理的影響まで考慮したデザインの戦闘機・・・パトレイバー?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 23:02:38
  9. 爆笑しながら見てたのに、最後の最後でだまされたーーーーーーーーーーー!!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 23:08:22
  10. ウッカリ信じて
    「アメリカ始まったな」
    とか思っちゃったじゃないかw

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 23:09:13
  11. ウソだと言わないでよバーニィ!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 23:13:10
  12. 恐るべき事にUSOなのは米軍関係者の発言だけであって、琉球新報や沖縄タイムス、時事通信の記事部分は事実であるということか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月22日 23:27:00
  13. 一番は色だな
    やっぱアニマル柄じゃないと

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 00:04:57
  14. 見た目が怖いのは抑止力として一定の効果があるからよろしいんじゃないかと思ったり。

    でも一番怖い現代の兵器は真正面からみたハインドさんだと思うなり。

    ちゅーかF35ってちゃんと「お手軽」な値段になるんだろうなぁ?アメリカさん・・・。

    Posted by ぽへぽへ at 2007年02月23日 00:24:24
  15. やはりここはSD戦闘機ゴブリンの出番かと。

    http://en.wikipedia.org/wiki/XF-85_Goblin
    http://www.nationalmuseum.af.mil/factsheets/factsheet_media.asp?fsID=586

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 00:27:55
  16. 水玉ハリアーとかおめでたナイトホークとかを思い出したのです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 00:36:28
  17. >かわいらしさ
    こうですか、わかりません

    http://kora101.hp.infoseek.co.jp/other/0021-0030/other0028.gif

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 00:45:53
  18. >こうですか、わかりません

    み、耳がパタパタしてるお!


    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 00:51:26
  19. 可愛さと言うか
    アメさんの戦闘機、特に最近のは無骨だよなぁ
    ロシアの戦闘機の方が好きだなデザイン、つーか見た目。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 01:08:45
  20. ただ、ロシア機は優美だけど同時に恐ろしさもあるよね。優秀な兵器というのは本来、意図せずともそういう風になるものだけど。

    アメリカの戦闘機が最近無骨なのは、ステルス設計のせいかな。F-14トムキャットのような人気は出そうに無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 01:17:28
  21. 塗装はコレで
    http://sugachan.dip.jp/img/src/20070222175027.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 02:55:51
  22. じ、自衛隊ならやりかねないかな・・・戦技競技会でF-15にプロの漫画家がデザインしたキャラを塗装していたもの。しかしアメリカ軍に萌えとか理解できるとは思えんが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 03:46:51
  23. しかし在日米軍にはオタもいると聞くが

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 03:53:46
  24. しかしステルス機にはステルス塗料を塗らねばならない。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 04:18:40
  25. もしFXがタイフーンになって沖縄に配備されたら
    「タイフーンの見た目が不細工なのが問題だ」とかいうのでしょうかね。
    さらにラファールが配備されたら
    「ラフィールじゃないのがオニューだ。」だとか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 04:42:43
  26. >もしFXがタイフーンになって沖縄に配備されたら

    沖縄は毎年、台風で深刻な被害を受けているのに「タイフーン」だなんて名前は不謹慎だ、即時撤去を求める!

    >ラファールが配備されたら

    フランス語で「ラファール」とは日本語に訳すと「疾風」となり、旧日本軍の四式戦闘機の愛称と同じ。これは帝国主義的軍隊の復活を目指す旧軍の亡霊だ!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 05:08:30
  27. もしFXがF/A-18Eになったら・・・エンジン騒音が世界中の戦闘機で一番酷いスーパーホーネットの配備は断固として認められない!

    あ、これは凄くマトモな反対理由だ。

    もしFXがF-15FXになったら・・・どうにも反対のしようが無いですな。

    もしFXが以下略

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 05:12:48
  28. そう言えば、嘉手納限定で、上官への呼びかけ方を"Sir"ではなく"Nyo"あるいは"Nyu"に変更するという報道がありましたね。あれはその後どうなったんでしょうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 09:43:31
  29. >フランス語で「ラファール」とは日本語に訳すと「疾風」となり、

    タイフーンは本気で反対しそうだが、
    ラファールはまず訳すだけの頭がないだろうな。

    ホーネットはスズメバチの意味でスズメバチの被害に(ry

    ライトニングは雷の(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 11:16:25
  30. >あれはその後どうなったんでしょうか。

    つ、釣られないぞっと。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 15:24:36
  31. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年02月23日 09:43

    会議の結果「desuxu」に変わったそうです
    何でも日本の某大臣からの圧力があったそうな

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 15:40:18
  32. >会議の結果「desuxu」に変わったそうです

    つ、釣られないニダ!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 16:12:46
  33.  基地祭のとき米軍の人に
    「これはあの機体をデフォルメしたものなんだけど」
    と擬人化萌絵を見せたらひどく困惑していた、という
    言い伝えが。

    >名無しT72神信者 at 2007年02月23日 02:55
     なんだ? 今の車はなんだ? 昨晩は徹夜だったし、
    酸素欠乏症にかかっていたのかもしれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 16:52:05
  34. アメリカ人も普通に「〜は俺の嫁」を使っているので
    萌を十分理解していますよ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 18:09:22
  35. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年02月23日 02:55

    それみたいににする事を自分は希望する。

    そこまで萌え化できないのならせめてポケモンジャンボレベルまで(略)


    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 19:43:30
  36. X-02のスペシャルカラーで出る「トラ模様」とかじゃダメなんすか?

    Posted by ハインフェッツ at 2007年02月23日 20:43:57
  37. 威圧感を出してどうする?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 22:20:13
  38. 大阪府民は大喜びかもしれないw

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 22:30:16
  39. そういえばステルス化で
    こーゆー楽しいマーキングとかは
    将来出来なくなるのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 23:27:32
  40. トムとジェリーのトムみたいなカラーリングにすれば暗色部分はステルスっぽい色の猫になる。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月23日 23:29:42
  41. SR-71ブラックバードの塗装でわざわざマーキング用白塗装を開発したアメリカ軍だ、きっとやってくれるはずだ。

    ちなみにF-117ナイトホークに昼間迷彩と夜間迷彩がある以上、既に二色のステルス塗料は確保されている。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 00:13:12
  42. トラ柄かぁ・・・タイガーミートってまだやってましたっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 00:22:23
  43. 萌える防衛白書があったり、遊びでガンダムの巨大模型を造ったりしてますし、強ちこのネタを疑いきれない所がこの国の魅力です

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 00:49:36
  44. そして萌えは世界を侵略するw
    http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/23/20070223000063.html

    いや、半ば冗談だけど、意外とこういう手法は馬鹿にできない気もする・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 01:34:14
  45. >トラ柄かぁ・・・タイガーミートってまだやってましたっけ?

     ある。


    米軍も萌えは理解しているだろう。
    「我々は秋葉原がある限り日本を守る」(超訳)と明言した米軍将官がいることを忘れてはならない。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 02:52:03
  46. X-35のエンジンの動きが産卵管に見えてとても受け付けない。
    どことなく虫っぽいと思うのですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 05:15:22
  47. >X-35のエンジンの動きが産卵管に見えてとても受け付けない。

    あの特殊なエンジンノズルの機構は、ロシア人がヤコブレフYak-141フリースタイルの為に造り上げた大発明なんだぞ!(考えた奴はパズルの天才に間違いない)

    http://www.youtube.com/watch?v=81ajldA5xwA

    冷戦が終わってYak-141の計画がキャンセルされ、ロッキードに特許を売って・・・そう、F-35にはロシアの技術が、ロシアの血脈が受け継がれれいるんだ。

    オブイェークト。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 05:34:59
  48. X-35テイクオフ
    http://www.youtube.com/watch?v=Xm7_PPE-8nk

    きちんとした動画ではこちらを。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 06:04:49
  49. 猫耳新幹線
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%cd%a5%b3%a5%df%a5%df%bf%b7%b4%b4%c0%fe?kid=119000
    擬人化
    http://catzpaw.net/~www/gal/sugz042b.html
    発売
    http://www.akibablog.net/archives/2006/02/360.html

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 06:56:30
  50. スコシ・タイガーは萌えだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 18:29:31
  51. たとえ親しみあるキャラを塗装した所で、彼らは言い掛かりを止めないだろうね。
    「卑劣なイメージ戦術」とかなんとか…

    http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/23/20070223000063.html

    Posted by 匿名平社員Do at 2007年02月24日 18:34:23
  52. >Posted by 匿名平社員Do at 2007年02月24日 18:34

    既に上のほうで既出。過去コメントくらいチェックしとけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 19:29:05
  53. ↑殿
    コメ汚し申し訳ありません。
    今後ともご指導頂ければ幸いです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月24日 21:33:33
  54. まぁ50以上のコメントを全部チェックしろというのも無理があるが・・・しかしここは、エントリーによっては簡単に数百コメントくらいつくからなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月25日 17:38:15
  55. 萌え系塗装をJSDFで開発したら……。
    WAF顔のフェイスペイントになるだろうか?
    ちなみにベヒクルは何故か女性名詞ですよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月25日 18:09:45
  56. 出撃っ! 猫耳90式戦車
    http://njb.virtualave.net/web/rl2000/neko90/neko90.htm

    あとは猫耳イージス艦や猫耳潜水艦が欲しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月25日 22:35:56
  57. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年02月24日 06:04

    本当に垂直上昇できるんですね。
    小官はてっきり「短距離離陸・垂直着陸機」だとばっかり思っておりましたが。

    まあ、小官に言わせれば、ラプタンの系列は「4.5世代戦闘機に対して圧倒的な優位性を持っている」ので、第5世代ではなく、5.5世代戦闘機だと思うんですが、やはりアメリカさんに追いつくのは並大抵のことではないですな。

    Posted by ハインフェッツ at 2007年02月26日 22:10:06
  58. 垂直上昇は、爆装時は無理。重過ぎて飛び上がれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年02月28日 03:01:44
  59. なーる、そこに齟齬があったんですね。

    Posted by ハインフェッツ at 2007年02月28日 20:48:22
  60. 【EU】防衛省、ユーロファイター選択肢に
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000015-nna-int
    >日本の防衛省が次期主力戦闘機(FX)として、英独西伊の4カ国が共同開発する
    >「ユーロファイター(通称タイフーン)」の導入を検討している。
    >実現すれば、米国以外からの購入は初めてとなる。
    >19日付フィナンシャルタイムズが伝えた。

    どう見てもフィナンシャルタイムズのネタニュース、打ち上げ花火です。本当にありがとうございました。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年03月22日 00:46:12
  61. ラプたん見た目可愛いと思うけどなぁ
    ぱっと見シンプルな小鳥みたいな姿してるしさ

    Posted by 名無しОбъект at 2010年01月07日 19:16:30
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。