2005年05月07日
何時かネタにしようと思っていたら国防相辞めちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

5日に行われたイギリスの総選挙は労働党が過半数を維持、勝ちました。イラク戦争の是非については与党・労働党よりも最大野党・保守党の方がむしろ積極的に賛成していますので、政策面で争点になったのは経済問題とEUへの参加のあり方でした。現状、イギリスの景気は良好なので変化は望まれなかった様です。

結局、イラク問題でフーン国防相だけ責任を取らされ左遷という・・・もうこうなったらアイルランドのアハーン首相をネタにするしか? しかしアイルランド自体ネタが少ないので登場機会が無さそうです。


さて、最近BAe(ブリティッシュ・エアロスペース)がタイフーン戦闘機を売り込みに行っていたシンガポール空軍戦闘機選定で、最終候補が米国製F-15T戦闘機ないし仏製ダッソー・ラファール戦闘機に絞られてしまいショックを受けているイギリス軍事業界ですが、ミサイル関連で新たな方針が決定されています。


Revealed: Blair to upgrade Britain's nuclear weapons [5/2 Independent]
Tony Blair has secretly decided that Britain will build a new generation of nuclear deterrent to replace the ageing Trident submarine fleet at a cost of more than £10bn.

£10bn=100億ポンド・・・約2兆円のプロジェクト。今、イギリス海軍の戦略型原子力潜水艦に搭載されている戦略核ミサイル・トライデントD5はアメリカ製ですが、これを自国製の物で更新する予定。現行のヴァンガード級戦略原潜の更新も含めた計画なのでしょうから、このプロジェクトは30年後くらいに完成する気の長いものとなりそうです。なにしろヴァンガード級が実戦配備されたのはつい最近の話ですから。


18時35分 | 固定リンク | Comment (10) | 政治 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 作るとして、核実験はどうするのか気になりますね。

    >トライデントD5はアメリカ製ですが
    浅学ですいません。これってPermissive Action Linkのコードは英国が管理してたんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2005年05月07日 19:06:58
  2. ミサイルはアメリカ製でも、弾頭部分は元々イギリス製ですよ。だから関係ありません。

    それにアメリカ軍のPermissive Action LinkがSLBMに取り付けられたのは1997年からですが、イギリスへのトライデント売却はそれ以前の話です。

    Posted by JSF at 2005年05月07日 19:44:42
  3. CVFの就役も、ミーティアBVRミサイルも何か上手くいってないようですが、これがブリティッシュクオリティなんでしょうか(´・ω・`)

    Posted by kkk at 2005年05月07日 19:52:55
  4. F-35Bもダイエットがうまくいってないとか
    いっそフランスのように米からカタパルト
    買ってF-35Cを艦載機にしたほうがいいのでは?
    E-2Cも使えるし
    ああ、ガスタービンだから蒸気がないのか

    Posted by いあ!∩(・∀・)∩すとらま at 2005年05月07日 22:14:15
  5. ユーロ・タイフーンは飛行中、勝手に対空モードと対地モードが切り替わってかなりヤバいそうです。
    当分副座で、バックシーターはFCSの監視を常時してなきゃ飛ばせないそうです。しかも昼間限定。
    つーかシンガポールもちゃんと見るところ見てるわけで・・・そういや韓国もF-15Kとラファールは最後まで競り合ってたな。さてシンガポールはラファール最初の輸出先となるのだろうか?
    こうして考えてみるとフランスは戦闘機開発に関しては大した物なのでしょう。エンジンだけはタイフーン用の方が良いらしいのですが。

    あと10年もしたら駄っ作機として蛇の目マークに歪んだ愛情を持つ某軍事評論家のネタになるのでしょうか?

    やはり名前が悪かったんだろうな。テンペストやハリケーンだったら成功作だったかもしれませんがw。



    Posted by 名無しОбъект at 2005年05月07日 22:25:52
  6. あれ?野党の方が賛成してたんだ

    ・・・どうすんだよ朝日この社説

    ブレア英首相 3期目の多難な船出
    http://www.asahi.com/paper/editorial20050507.html

    Posted by 刹那 at 2005年05月08日 00:13:05
  7. よろしければこれでもネタに
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050508-00000014-kyodo-soci

    Posted by (’’) at 2005年05月08日 13:53:18
  8. >よろしければこれでもネタに

    ネタにするには組み合わせが不適切というか、できねー!

    Posted by JSF at 2005年05月08日 20:26:27
  9. アハーン首相をニュースで見ましたよ(´・∀・`)アイルランドお立ち寄り中の陛下と懇談なさったということで。

    Posted by plummet at 2005年05月08日 23:50:16
  10. あーそこはかめありいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!

    Posted by 名無しОбъект at 2016年08月07日 15:48:05
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。