Bell V-280 Valor
http://bellv280.com/
Bell V-280 Valor -- The Future of Vertical Lift Takes Flight
V-280バローはV-22オスプレイと異なりエンジンナセルは固定でプロップローターのみが可変します。UH-60ブラックホークの代替を目的とする中型機で、オスプレイより小さな機体になり、後部ランプドアはありません。艦船への搭載を予定していないので主翼を折り畳む機構は付いていません。速度性能や航続距離はオスプレイに匹敵し、兵員は約半分の11人を輸送します。
ベルはこれまでJMR-TDに出す設計案を二転三転させてきました。
HTR(ヘリコプターとティルトウィングの中間案)
↓
AW609改造案(民間型ティルトローター改造案)
↓
V-280バロー(新設計ティルトローター案)
V-280バローがベルの最終案で、UH-60ブラックホーク後継を狙います。フルスケール模型を今年の6〜7月にまで制作します。これでシコルスキーのコンパウンドヘリコプター(尾部に前進用プロペラを持つ複合動力ヘリコプター)と競争する事になります。
※台湾を中心とする作戦行動半径まである。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:09:22
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:15:24
スーパーではない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:15:24
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:17:00
おい投稿時間が秒単位で同じとはどういう偶然だ。びっくりだな・・・
Posted by 3 at 2013年04月11日 23:17:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:19:52
ホムセンの方か。
バラ売りコーナーのインチネジは重宝するな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:22:18
地元にいっぱいあるんだよね
>>6
流石に台湾に置くわけにもいかないし、沖縄に陸軍はいないような
有事になったら来るんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:37:43
自衛隊にも…と思ったけど明らかに高価になりそうだし時期も悪そうだな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:38:56
オスプレイであれだけ騒いだもんだから、報道用としても、警察とかの行政用としても使いにくくなった気がする。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:41:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:52:07
あの騒動は一般の方々に対しむしろティルトローター機構の利点アピールに貢献してしまった感も無くもなしw
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:52:08
・・・アメリカ版Mi-24ハインドを・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:53:30
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:57:35
いや、ヘリコプターモードでの空気抵抗の低減が狙い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月11日 23:58:59
ドアガンが使いにくそうだけど、何か対策はあるのかしらん?
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:07:26
見たところ折りたたみ機構もないから整備費はオスプレイより安そう。
しかしこのPVのチープさどうにかならなかったのか…
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:16:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:20:53
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:20:54
単に陸軍の要求仕様に無かっただけだぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:22:05
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:22:28
朝日や中日が採用するにあたっては反対する全員を納得させるに十分な理由と影響の一切出ない遠隔地への配置が前提になるな。
国内民間空港への発着などもってのほか。というか危険な兵器システムであるチルトローターの保
有など平和を訴えるのが使命の新聞社かつ民間企業に許されるわけがないというのは百も承知だろう。こいつらにだけは許されないし永久に資格はない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:25:10
そんなのどんな飛行機でも起こるだろ
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:33:58
まるっきりというかどちらも回る姿は丸いし・・・寝ます。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:35:02
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:39:55
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13408611
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:50:29
しかし、この勢いだと今世紀半ばには純粋なヘリって(軍民問わず)小型しか残らなかったりして。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:58:35
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 00:58:44
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 01:00:14
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 01:11:13
小型でランプドアがないぶんオスプレイよりは安価になるだろうけど、米陸軍のUH-60の更新ならかなりの数が必要になるから、それができる価格に収まるのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 01:15:03
日本で導入するなら少数を空挺や救難に、という方向かな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 02:28:00
オスプレイも片方エンジン止まってももう片方とシャフトで繋がっててそれでプロペラ回せるんならいける気がするけど。端から端に動力伝えるより真ん中から両端だから負担少なそうだし。
まぁもちろんダメだからそんな形になってないのは分かるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 02:58:02
顔が長すぎるのが原因か
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 03:05:58
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 03:43:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 04:50:20
見たとことUH-60よりでかくなるだろうから、機数を維持するなら格納庫の拡充もしないといけなくなると思う。そのコストも考慮に入れるとシコルスキー案になるような。航続距離・速度がオスプレイと同等なら、空軍なり海兵隊からオスプレイを借りればいいだけだし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 04:50:43
それなんか意味あるかな
一カ所被弾しただけですべて止まりそうなんだが
おまけにV-280やオスプレイと違って常時長いシャフト経由だし、効率が悪そうだとしか思えない
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 05:36:53
ほかの兵器にもいえるけどどんどんお値段高くなっていくのに財政はカツカツ、これからどうなってくんだろうな〜
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 06:15:43
>エンジンを胴体に積んで
そうするとカーゴスペースとかち合うのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 08:30:08
記憶違いじゃなければベルが昔造ったXV-3とかそうじゃなかったっけ?
あの機体、ローターだけが可変する所なんかV-280に通ずるものがある
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 09:53:49
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 10:51:15
戦いは数だよ兄貴!
オスプレイの議論で、オスプレイは従来のヘリに比べると速いから単位時間当たりの輸送量が多いということが強調されているように思うが、特に陸軍の場合は一度にまとまった数の兵員を投入する必要性が高いだろうから、数が揃えられないような金額なら意味がない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 11:11:29
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 12:26:06
ソ連がその形式のティルトローターを計画していたよ。冷戦終結で中止されたけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 13:09:37
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 13:47:49
報道機関には向いてると思うんだけどな
本社から飛び立って東北とかの震災を撮影して帰ってこられる
ヘリだと宇都宮片道とかだし、飛行機は空港まで人間が行く手間が掛かる
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 15:17:22
オスプレイでも一応可能だから
よりコンパクトに纏まってるこいつも可能なんでないか?
そもそもオートローテーション自体が最後の悪あがきに近いから、成功させるには高い技量と幸運が必要という現実もあるし
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 15:25:18
>またオートローテーションの出来ない危険なヘリか
>
>Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 13:47:49
お前のような低脳は防衛省が論破済みだってのw
防衛省資料よりオスプレイのオートローテーション機能に付いて結論:週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/293602338.html
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 18:39:13
ベルがUAVでその形式の機体造ったけど、開発中断してその後どうなったのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 20:06:15
機首と尾部にエンジンを載せるティルトローターという手も(ry
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 21:53:09
それ、ツインローターって言わんか?www
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:00:52
ただし、上でも出ているように分割した位置の方が生残性に勝る。
特に回転翼機は片発のエンジンだけで、安全位置まで飛行できるカテゴリーA規格が軍用では必須なので、オスプレイやバローの配置は道理のものだ。
でもシコルスキーのX2テクノロジー機も捨てがたいけど、マットジャイロのようなティルトファン機が実用化しないかな。
ローター効率の問題もあるけど、軍用ならホバリングやNOE飛行時にドップラーレーダーからローターを隠せるので本格的なステルス回転翼機が実現しそう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:07:31
視点が似ているのかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:18:57
単に最新兵器を中心に追っ掛けてるのだから結果的にそうなってるだけで、それぞれそんな事は意識してないだろ。気のせいだな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:23:24
「本ブログ」っていう表現はブログ主しか使えないと思うんだが。言葉の用法がおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:24:41
尤も「録音したローター音を大音量スピーカーで流す」左巻きの耳にはTL機は全て五月蠅く聞こえるんだろうな。自動車の騒音なんかシカトして。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:25:28
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月12日 23:36:47
Posted by at 2013年04月13日 01:25:43
なるほど。
胴体にエンジンまで乗せて両翼端のエンジンで機体を持ち上げたら翼にえらい負担かかってポッキリいっちゃうかもしれないからそうしないのかとも思った。
たしかにパイロットだって生存性高い機体に乗りたいよね。4発機のP-1とか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 02:49:01
両翼端の"プロペラ"です。失礼。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 02:51:39
胴体の上にエンジン載せるのはいいけど、翼内にシャフト通すんだから胴体内にギアボックス入れないといけないじゃないか。
丁度ドアの上だから貨物スペースかなり減ってしまうぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 04:15:34
低速ホバリング状態ならヘリでも相応の高度がないとダメなんだから
配する様なもんじゃないだろう。
オートローテーションはそんな便利なもんじゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 06:09:51
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 16:21:39
基本的にティルトローター機は従来のヘリの良さを持ちながら航空機並みの速度と航続力を
発揮するといういい所取りなんで、一つの成功を皮切りにどんどん新機種が増えて当然。
まあ、当面の問題は習熟と値段だな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 17:12:55
君は頭は大丈夫か。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 17:48:35
相手に難癖付けるしかできない馬鹿の思考レベルはそんなもんだよ。
相手にするだけ無駄。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 21:03:04
これ海兵隊ではなく陸軍向けなんですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 21:32:41
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 22:31:27
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月13日 23:10:28
確かに。でも英国読みだとオスプレイでもそんなに違和感は無いし。
まぁ細かいことをグダグダ言ってる自覚はあるw
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 00:41:53
速度を求める所なら導入はするだろうけどコレの免許ってヘリと固定翼が必要なのかな?正直、現用ヘリ並みの小型と中型?サイズが作れそうに無い気がするし、本体価格や運用コストが増えても速度で許せる民間導入はドクターヘリ位だろう。
>>13
速度もそうだけど航続距離もな移動は一番性能が低い奴に合わせるしかないから。
>>16
エンジンとローター被弾防止措置を施した胴体下面搭載のミニガンなり付けるでしょオスプレイみたいに。後は有り得ないけどエンジンナセル端に同調発射装置付きの稼動ミニガンとか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 01:16:11
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 05:22:45
所謂、廉価版雄プレーですね。
陸軍仕様だからできることなのか。
なら、雄プレーを陸軍仕様に改造して
エンジン部分を付け替え、
折りたたみ機能を取り除いておけば良くね?
それでどれだけ安くなるかわからんがw
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 10:13:16
オスプレイはUH-60より一回り大きく、そのぶんペイロードも大きいけど、陸軍としてはオーバースペックじゃないかな。大きいってことはその分運用コストもかかるしね。
米陸軍がほしいのはUH-60のように一個分隊を載せれるペイロードを備え、かつ数が揃えられる値段で運用コストが低い機体だろうし。
(UH-60も他国から見れば高価な機体だけど。)
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 12:31:43
構造の簡素化や廉価化で機数をそろえ易い、他国も購入し易いレパートリーを
充実させるというのはメーカー側からしたら当然の流れじゃないかな
オスプレイは現時点は性能は高いがちとお高い
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 15:05:12
ってアグスタウェストランドに所有権移したんだっけ?
それ以前に乗客9名か(+パイロット?)。
民間型と併用なら量産性高くなるだろうになんで
AW609(BA609)から身を引いたんだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 18:18:52
プロモがすごいダサいっすね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 18:54:50
ダメでしょう。民間用で定員9名の小型機だからサイズも違うし性能もバラバラになってしまう。
だから速度や航続力等の性能をある程度そろえて軍用に使える胴体に作り直してる訳で
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月14日 18:57:30
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月16日 10:35:03
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月16日 10:57:00
http://sphotos-a.xx.fbcdn.net/hphotos-ash3/p480x480/529543_611467995547847_1244343918_n.jpg
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月19日 23:39:35
やるなら機体規模縮小して塩害処理しないミニオスプレイを作る事になる。オスプレイの機体規模(ローター幅考慮)した場合、CH-47に近くなるから今回の要求には適合しない。
>>77
所詮民間向けだし、軍要求を満たす奴だと原型がなくなるか中途半端になるからじゃない?後、国内に落ちるお金とかね。
固定翼輸送機での運搬や艦船での運搬を考える場合、翼を取り外してスペース確保するんだろうか?見た感じ長距離フェリー前提みたいな感じで書かれているんだけれども、いくら速度が早く航続距離があると言ってもね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 14:15:33
>プロペラのみテイルト、折りたたみ機能廃止、
>所謂、廉価版雄プレーですね。
ちげーよ、そもそもサイズが大きく違うし基本構造も違う。
こいつを廉価版オスプレイとかオスプレイの後継とか言ったら笑われるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 14:22:27
メンテナンスしやすさとかも考えないといけないしな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 18:22:34
後継とは書いていないような?これをオスプレイに限定して後継とか言ったらサイズが違いすぎて流石にね。ベルのティルトロータ機として3世代だから、それに限定しての後継とかならまだ・・・。
>>85
アメリカ軍の場合、蛮用と言うか銃弾飛び交うガチ戦場に強行着陸とか前提ではないだろうか。ある程度速度があっての着陸だと足回り強化とか勢い良すぎて墜落レベルの状態だと機体下とかシートとかの工夫は必要だろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 00:16:18
>プロペラのみテイルト、折りたたみ機能廃止、
>所謂、廉価版雄プレーですね。
プロペラのみティルトってむしろ構造は複雑化するんだが・・・それを上回る利点が有るということ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 00:22:01
折り畳み機能が付与された艦載機型に対潜能力も追加されれば、22DDHで運用する事だって・・・。
え?その手のネタは聞き飽きただって?すまん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 16:06:31
その対処もあるので簡単に折れる構造かどうかはわからないんじゃないかなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 18:42:33
ミニガンとかしか装備していないオスプレイより重武装だね。
ヘルファイアー8発格納可能かあ。
Posted by 90式改 at 2013年04月21日 20:30:09
オスプレイも初期構想では12.7mmガトリングを機種に標準装備する予定だったが色々予定が変わってな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:31:31
バローの翼とエンジンは胴体と翼に思いっきり干渉しそうな気がするからこの方式だと
色々と改設計しないとダメかな…
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 19:50:35
『ジパング』の海鳥みたく、主翼の根元で降りたたむ方式にしたらどうだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 21:07:45
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 21:21:46
勘違いしている。スタブウィング有るしサイドのドアやガラスが無いから攻撃型だろう。AGM-114を横4発積むならウェポンベイに機内スペース結構食われる、AGM-169ならまだマシかな。人が普通に乗って移動するにはきついと思う。それなりに快適に移動させるならミサイル横2発でウェポンベイに座る感じにするしかない。
V-22は輸送がメインだからこその機銃の武装のみCH-46や53だってそう。攻撃型を作るならCH-46ガンシップ以上の武装だって出来るだろう。
>>92
ローターでさえ折り畳むんだから、結構単価が高くなりそう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 21:25:33
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 12:22:09
分解するなら自力で飛ばしちゃった方が早そうだな
スケジュールに余裕があれば船の方が良いし
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 13:00:36
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 16:43:21
考えてるんじゃないかな。なんだかんだいって米軍も太平洋西岸方面とインド洋方面での展開で
航続力に拘りだしてきた感じがする。
実際の所、陸国と飛び地では補給の容易さが違うし、空母の安易な接近も気をつけないと
いけない状況になりつつあるしな。
まだ中国の最新軍備は初期段階だけど、こういった次世代機配備では
10年20年後の状況をある程度の幅で想定しないと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 21:22:20
後継機ってことは、長い目で見ればブラックホークの多用途中型ヘリという役目は、完全にティルトローター機に置き換える気なんかね、米軍は。
そうなると21世紀のあいだに、米軍全体からヘリは徐々に比率を減らしていくんだろうか。
それでも次世代多用途ヘリはなんだかんだでつくりそうだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月11日 19:04:09
この計画はまだ三機種の競争試作で、ティルトローターに決まったわけではない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月11日 21:08:25
フルスケール模型の段階でかなり変わりそう
整備と飛ばす側はS-97を望むかも
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 19:31:17
まあ従来型ヘリでさえ、汎用ヘリは国産ヘリがああなって宙ぶらりんで、攻撃ヘリはアパッチが…そもそも攻撃ヘリ自体が…統合作戦の時代海での仕様も考えた方が…といっぱいだが
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月20日 10:40:30