2013年04月20日
以前から交渉中と伝えられていたイスラエル向けオスプレイ売却が近日中に正式決定する模様です。今月末にヘーゲル国防長官がイスラエルを訪問した際に正式発表されるとのことです。アメリカ以外へのオスプレイ売却はこれが初になります。

USA to approve V-22 sale to Israel - Flightglobal
(米国はイスラエルへのV-22の販売を承認する)

これまでイスラエル側はオスプレイ購入を熱望していましたが、機体価格が高価過ぎる為に二の足を踏んでいました。そこでアメリカ側は価格の安いCH-47チヌークも並行して提示していましたが、イスラエル側は将来的にイランで作戦を行う可能性を念頭に置いて、オスプレイの長大な航続距離がどうしても必要だったのでしょう。戦闘捜索救難(敵地で脱出した戦闘機パイロットを救出する任務)が目的なので、特殊作戦仕様のCV-22を購入する事になると思われます。

CV-22オスプレイ
(米空軍特殊作戦軍団AFSOCよりCV-22オスプレイ)

※イスラエル仕様のオスプレイは砂漠迷彩色に塗装される筈です。
参考イラスト→@Zephyr164 / IDF CV-22B http://twitpic.com/ckt7se


■イスラエル、安全性問題視せず=米国外で初のオスプレイ導入 - 時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042300879

【エルサレム時事】米国の新型輸送機オスプレイの初めての海外売却先がイスラエルに決まった。ヘーゲル米国防長官とヤアロン国防相が22日、会談し合意した。日本では在日米軍の配備するオスプレイについて、安全上の懸念を指摘する声があるが、イスラエルでは特に問題視されていない。ヤアロン国防相は「最新鋭兵器の供与」への感謝を述べ、米国外に初めて売却されることを歓迎している。(2013/04/23-19:33)


12時58分 | 固定リンク | Comment (145) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. これでオスプレイは欠陥機呼ばわりする者は居なくなるな。
    実戦経験豊富なイスラエル軍が使える機体と評価したわけだし。
    インドも購入を検討中。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:23:51
  2. お値段高いって、いくらだったんだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:27:11
  3. イスラエル軍が墜落させたらやっぱり欠陥機呼ばわりすると思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:29:33
  4. 変な質問かもしれないですけど、アメリカ的にはアスプリーは「他国へ売りたい」および「常識以上の制限は無しで売れる」の?
    「イスラエルだけ特別」なのか、「金さえ払えばクレムリンだって」なのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:34:00
  5. >4
    制限が有るなら売った先の国がばらすわな。というわけで制限は無い。
    どちらにしろ俺ら一般人には当局の発表が無い限り不明。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:38:23
  6. >3
    事故率が問題だろ、墜落だけなら海自は去年2機のシーホークを墜落させたな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:39:41
  7. >2
    金額なんて正式契約時に判明するべ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:40:26
  8. コメ予想
    「ブラウンアウトの危険のある砂漠地帯で運用するなんて!」

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:40:32
  9. >4
    イスラエル以外にUAEやインド、カナダに売り込み中だからイスラエルだけ特別なんて事は無い。
    オスプレイは別に特殊な機密でも何でもない。真似されても別に構わない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:42:38
  10. >3
    >イスラエル軍が墜落させたらやっぱり欠陥機呼ばわりすると思うよ。

    逆に其処が狙いよぉ。仮にイスラエル軍の機体が落ちてもイスラエル世論が沢が無かったら日本世論との乖離が浮き彫りになるわな、これは今年に配備されるイギリスでも同様の事。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:44:41
  11. >8
    アホな藁人形叩きは止めとけ、お前がアホに見えてしまうぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 13:45:34
  12. まぁ今後はオスプレイが世界中に普及していって「欠陥機だと騒いでるのは日本だけ」とハッキリ分かるようになるだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 14:07:31
  13.  さてその暁には左巻きがどのような言い訳を用意しているか見物だな。
     尤も彼らの事、嘘八百ついてまで「オスプレイは欠陥機」と騒いでいた事を「無かった事」にする方が確率が高いかもしれないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 16:10:20
  14. こんなもんは大体何機ぐらい導入するもんなんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 16:18:24
  15. >4
    >金さえ払えばクレムリンだって
    ロシアは買わんだろうな、というかそのうちオスプレイスキー的なものを作るだろう
    外見そっくりで、なぜか一回り大きいやつ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 17:28:01
  16. オスプレイを落としたくて仕方がない市民団体の人はイラン軍に志願すればいいのではないだろうか
    経過はどうあれオスプレイが墜落するなら死んでもいい!って感じの人多いし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 17:28:16
  17. SF的な兵器だと思っていたのに
    アラブとイラクを飛び越えていくとか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 17:50:57
  18. >>4
    海兵隊と企業関係者が発表で今年には複数の国からの交渉が表面化すると去年の夏頃伝えてある。
    だから元々海外に販売する予定があると外電では伝えられてるけど、高いって理由だけで
    なんでかしらないけどオスプレイなんか導入するわけが無いとか言い張ってる人が頑張ってただけ。

    オスプレイと従来のヘリは存在自体が違うんだからそういう想定じゃないし、
    新規目的がある国からすると導入を試案したり、米軍との歩調で採用を検討するくらい
    普通にするって。候補に入ってから最終的に導入するかどうかが分からないってだけだよ元々。
    むしろ候補に全く入らない方が異常な話なんだから。検討すらせずに却下とか無理もいいとこ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 17:58:16
  19. >4
    マッコイじいさん乙

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 18:39:12
  20. >14
    >こんなもんは大体何機ぐらい導入するもんなんだ?

    特殊救難用に8〜10機だった筈。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 20:56:48
  21. >>15
    オスプレーは海兵隊用で揚陸艦に前任のシーナイトと同様に搭載できるように設計されているから無理している部分があるだろう。
    そういう制限がなければ、バローのようなものを自由に設計できるはずだと思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月20日 22:51:47
  22. 日本国内で大勢の市民の反対にあったら今度はイスラエルへの配備計画ですか。本当にアメリカという国は

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 00:26:06
  23. >22

    今回は遅かったな頓珍漢な中国大好きちゃん。

    出て行け。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 00:40:34
  24. 消防の頃に買った食玩のオスプレイが砂漠迷彩だったなぁ。
    オービターとF117とV-22とAV-8UBの各2色。
    (もう20年くらい前www)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 01:12:15
  25. >22
    >日本国内で大勢の市民の反対にあったら今度はイスラエルへの配備計画ですか。

    日本は関係無くイスラエルが買うだけ。アメリカが配備するわけではない。

    >本当にアメリカという国は

    買いたがってるのはイスラエルだ阿呆。

    そんなことよりイギリスへのオスプレイ配備がもう直ぐだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 01:33:05
  26. >>2
     調達年とか装備内容とかで明確な比較出来る資料知らないけど、下手したら2倍近い可能性もある。1.5倍以上はしそうな気がするな。

    >>21
     制限と言うか必要な事だろう、ある程度分解して運ぶと今度は組み立てに時間掛かるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 01:43:40
  27. >>25
    価格についてはどれくらいになるかは生産年度の違いや米国側がどういう扱いを
    するのかでまた変わるからなんとも言い難い所がある。特にイスラエルだし…

    日本相手でもF-35Aは比較的好条件で売って来たし。一般的に米軍の納入価格よりも
    高くなる事が多いが、元々高い特殊な代物の場合は必ずしも大幅に高くなるとも限らない。

    今後の拡販にはEV-22がどうなるかも気になる所

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 02:23:08
  28. >下手したら2倍近い可能性もある。1.5倍以上はしそうな気がするな。

    根拠の無い妄想は止めとけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 08:03:54
  29. >>28
     何をして妄想とそっちこそ適当な事を書くな。深く調べる気が無かったから具体的な数値は出さなかっただけ。Unitcostが70m$とか35m$とかあったから2倍と言う数値出しただけ。まぁ1.5倍の方は2.5倍の勘違いだったのは認める。
     こんな物、導入機数とか装備や何処が導入するかでコロコロ変わるから明確に比較出来る数値なんて公表でもされない限り分からない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 09:01:09
  30. >29
    輸出価格の話をしてるのに何でLRIPとフルレート生産の価格差を出してるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 10:14:15
  31. >>13
    ほとぼりが冷めりゃ無視だろう
    >>27
    電気自動車やら鍋みたいな名前だ

    インド海軍や英国海軍(こっちは財政難でアレだが)あたりが潜在的ユーザーだろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 10:20:31
  32. >>31
    俺は電池で飛ぶのかと思った。
    それはともかくE-2の後継かも。E-2のユーザーはwikipediaによると台湾、イスラエル、エジプト、シンガポール、フランス、メキシコ、UAEとなってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 10:59:33
  33. E-2Cの後継なら韓国の導入した737ベースのAEWとかがあるし、艦載型は米海軍はE-2C延命で凌ぐので当面は要らない。

    オスプレイのAEW型は昔構想されてたオムスビを背中に背負うのではなく、ヘリコプターAEWみたいに下向きにランプドアの部分にレーダーを付ける方式だから、E-2Cの代わりにはならないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 11:10:32
  34. E-2Dが新造されるなら将来もそれでいいなあ

    やはりそれが運用できない艦で、ヘリよりは有効な手段という位置つけなんでしょうか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 11:54:06
  35. インドがオスプレイAEWを欲しがってるねぇ。E-2Cはスキージャンプで使うにはパワーが足りないからね。イギリスはマーリンAEWを用意してるのでどうするかは微妙。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 12:51:54
  36. >>35
    財政や自国もかかわってるマーリンのことがあるとね

    カタパルトやらなんやらそろえる空母を入手するのとオスプレイ等垂直・短距離離着陸できる艦載機をそろえるのとどちらが容易か、あるいは費用対効果の面でいいのだろうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 13:23:33
  37. イスラエル仕様CV-22Bオスプレイ(砂漠迷彩)
    http://twitpic.com/ckt7se

    おおー、色が変わると格好良いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 13:26:05
  38. >>30
     米軍のV-22とCH-47の価格差のつもりだったんだが。俺の理解が間違っている?単純に考えたらV-22単機の値段ででCH-47が2機買えるって話。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 13:48:02
  39. どうせアメから予算横流ししてもらって購入するんだろうな。
    ミサイル防衛の予算もそのつもりが、
    予算強制削減の影響で下手にロビーすると米国が
    予算削減している時にイスラエルだけ特別扱いなのかと顰蹙を
    買うので足踏み状態らしいけど。
    他国の予算を横取りするとか寄生虫みたいで軽蔑するよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 14:20:38
  40. >イスラエル軍の機体が落ちてもイスラエル世論が沢が無かったら

    一人二人文句言う人見つけてそれだけニュ−スで流せばイスラエル国民もオスプレイに反対している!という印象操作の出来上がり。
    いつものことじゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 14:35:22
  41. 通常輸送時のオスプレイと、特殊作戦やらその訓練時のオスプレイの事故率が違うのは当然でしょう

    ヘリだって同じだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 15:04:03
  42. >39
    政治を知らない青い子だねぇ。若いってことか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 17:17:52
  43. インドの後継話はKa-31早期警戒型の後継の話だよ。
    EV-22はイギリスが感心を持っているタイプで元々米海軍がメインユーザーではない。

    >>38
    前々から思ってるんだが、基本的にオスプレイは従来のヘリとは違う。
    価格が二倍だからこっちがお得とかそういう判断をするかどうかは軍と政府が
    判断して決める事。新しい用途をオスプレイによって達成出来ると考えたら
    多少高くても導入を検討するといわれてるだろう。

    管理人が高いと叩いたからどこの国も相手にする筈が無いみたいなのが
    横行するんじゃないかと心配していたが、まだ尾を引いてるのか…

    そもそも、自衛隊の一部に反発層が多いのもヘリに利権が絡んでたからで
    正直、候補の一つとして調査するだけでぶーぶー言うのは異常なんだよ。
    候補にすら上らない方が頭おかしい話なんだからさ。却下するなら候補に入った後だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 18:27:40
  44. 砂への対策は出来ているのかな
    それともこれから改修だろうか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:27:14
  45. >43
    >管理人が高いと叩いたからどこの国も相手にする筈が無いみたいなのが
    >横行するんじゃないかと心配していたが、まだ尾を引いてるのか…

    管理人はそんな叩き方はしてない筈だが。お前は何を言ってるんだ? 単に高いというだけで批判なんてしてないだろ。お前の思い込みはおかしいわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:40:51
  46. >43

    ここの管理人は高いというだけでオスプレイは自衛隊に不要と言ったわけではない。

    陸上自衛隊はUH-1の後継が必要なのであってオスプレイは要求仕様に全く合わない。
    海上自衛隊はUS-2飛行艇を調達中で救難飛行艇枠は余っていない。
    航空自衛隊は導入する必然性が無い。

    値段が高いというのは付随する要素に過ぎない。

    アメリカもイスラエルも敵国の奥深くに侵攻するからオスプレイが必要なのであって、専守防衛で自国で戦う国にオスプレイは必要無い。あるとしたら海上救難機枠だが、US-2の更新と被ってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:45:30
  47. >43
    >そもそも、自衛隊の一部に反発層が多いのもヘリに利権が絡んでたからで
    >正直、候補の一つとして調査するだけでぶーぶー言うのは異常なんだよ。
    >候補にすら上らない方が頭おかしい話なんだからさ。却下するなら候補に入った後だ。

    頭おかしいのはお前。自衛隊主導で欲しいから調査するなら別に構わないが、現状の動きは外務省の要求で導入を押し付けられる形で全く健全ではない。ブーブー言って当たり前。これは望まれた調査費用なんかじゃないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:48:35
  48. イスラエルがオスプレイを導入する動機は良く分かる。長距離CSARの為にこれ以上の適切な機材は無い。
    インドもオスプレイを欲しがる動機は分かる。スキージャンプではE-2C早期警戒機の運用が難しいのでオスプレイAEW型が欲しい。
    でも日本はそういうのが無いからね。有るとしたら救難飛行艇を後継だけど、US-2導入中なので。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:56:51
  49. >米軍のV-22とCH-47の価格差のつもりだったんだが。
    イスラエル脅威のメカニズムでチヌークを二機直列につないだらチヌークの戦闘行動半径が倍になるとかなら多少オスプレイより遅くても考えるんじゃね?

    >砂への対策は出来ているのかな
    追加でなんかする可能性はあるがOIFとかで普通に使ってたわけだし対策できてるって思って良いのではないか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:57:04
  50. >イスラエル仕様CV-22Bオスプレイ(砂漠迷彩)
    http://twitpic.com/ckt7se

    >おおー、色が変わると格好良いな。

    仕事速いw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:57:36
  51. そもそもおかしな前提で要求してたのは前政権で自民政権は別の用途を
    考える可能性があるってのを完全に無視して民主党の目論見ではなくて
    自民の陰謀みたいな変な展開した挙句、高いから要らないみたいな連呼を
    やらかしたのが問題だったんだろう。
    挙句の果てに米軍は売る気が無いだの、どこの国も買う気もないだのやってただろ。

    陰謀論みたいなつまらん事やるくらいならもっと妥当な性能判断や
    新しい任務が追加されるのかどうかなんかやってりゃ良かったんだよ。

    勝手に用途限定したのは管理人の憶測記事なんだから仕方ないだろ。
    調査も将来的な新部隊構想も整わずにいきなりどこに配備するみたいな話が
    出る訳がある訳でもなし。新しい用途なんか最初から疑問が提示されてるけど
    シカト物故いてただけだろ。そもそも去年の段階で自民側ですら
    新用途をテレビですら公言して憚らなかったんだから気付きませんでしたでもあるまいし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 20:59:13
  52. >>48
    自民は去年の段階で邦人救出部隊や諸島部への展開部隊なんかの話をしている。
    基本的に要人輸送みたいなお茶を濁すもので安全性アピールだけしようとしてたのは
    民主+外務省の方。

    既に日本の陸自はオスプレイに同乗する訓練を開始しているし、
    防衛相も小笠原を含めた救難には使えるのではないかという見解も出している。

    救難は二機種になる可能性もあるし、別の部隊発足する可能性もある状態で
    未だに旧型ヘリと比べた値段がどうのとか、安全アピールの為だけで
    実用する気ないとか言い張ってるのが残ってるだけだろう。

    後々他の国が採用を始めたり、実際に活用する方向で話が出てきても
    その当時のおかしなポジショントークと陰謀論のせいでおかしな因縁残すなよと
    心配したとおりのことをまだやらかす気なの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 21:07:09
  53. >51
    >52

    必死過ぎ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 21:39:39
  54. >イスラエルがオスプレイを導入する動機は良く分かる。長距離CSARの為にこれ以上の適切な機材は無い。
    >インドもオスプレイを欲しがる動機は分かる。スキージャンプではE-2C早期警戒機の運用が難しいのでオスプレイAEW型が欲しい。
    >でも日本はそういうのが無いからね。有るとしたら救難飛行艇を後継だけど、US-2導入中なので。

    実際、救難飛行艇枠が埋まってるので日本には要らないよなぁ。最近、安倍首相が小笠原の父島を訪問したけどUS-2飛行艇だったし。

    安倍総理 父島来訪 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=t55z4GYhx18

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 21:42:53
  55. 日本とイスラエルの戦略環境は全く異なるのだから、この記事で日本にもオスプレイを導入しろと喚くのは記事違いだから他所でやってくれないかな。見苦しいよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 21:44:30
  56. すまん、捜索救難って元記事のどこに書いてあるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 21:53:37
  57. 西部方面普通科連隊や特殊作戦群向けに・・・
    別にオスプレイじゃなくても問題ないか・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 22:02:39
  58. >56
    以前からコンバットレスキュー(CSAR)用に欲しがってる事は報じられてるぞ。

    Israel Considers Tilt-Rotor Ospreys to Modernize its CSAR, Special Operations
    http://defense-update.com/20110608_osprey_il.html


    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月21日 22:04:23
  59. やっぱりCH-47は、安くても将来の部品供給不安とかがあったのかな。

    川崎で輸出用CH-47J作ったらイスラエルは買ったかな、でも軍事利用前提だと輸出できないんだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 02:40:07
  60. >59

    あー、君はCH-46とCH-47を混同してないか? 両者は別物だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 03:27:20
  61. CH-47はアメリカ本国でまだ生産してるだろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 08:36:52
  62. >スキージャンプではE-2C早期警戒機の運用が難しいのでオスプレイAEW型が欲しい。

    一部の妄想家がF−35Bとセットで欲しがってるんじゃね?

    まあそういうのは想像は楽しいが実際やるとなることコストと有用性に?が…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 14:33:33
  63. >62
    そもインドの話をしてるんじゃね? いきなり話が飛び過ぎ。インドはMiG-29K。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 14:57:33
  64. >>55
    導入しろとわめくんじゃなくて採用されるのがおかしいだのヘリと比べて値段が倍だの
    米国がオスプレイを売るなんてとか、調査するだけでおかしいみたいなアホな話が
    未だにくすぶってるのが言われてるんだろう。
    去年の夏から普通にボーイングと海兵隊は言ってるし、各国も色々考えてるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 19:28:52
  65. >>64
    くすぶってるとか、何言ってるの?
    あなたがどう言おうとイスラエルと日本では状況が違うことは覆らない事実。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 20:21:24
  66. 島嶼防衛でオスプレイが役に立つ的な記事を読んだ事がある。
    米軍見たいに空路を伝って内陸奥深くまで攻め込む訳じゃないんだから、別にオスプレイじゃなくてもいい気がするけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月22日 20:50:26
  67. >>65
    オスプレイが重要なのは「従来のヘリとは違う、もしくはスピーディーにやれる、
    今後の米軍との協調に使える」という内容の方が問題になるので
    CH-47より高いとかは新しい目的があればあんまり気にしないって事なんだが。

    防衛相が答弁で述べたみたいに小笠原の空港や救難ヘリ問題対策に使う可能性もあるし、
    台湾や朝鮮半島有事も考慮した素早く動ける在外邦人救出部隊やら、
    4機50人規模の米軍と同調する島嶼対策隊を本州か九州側に設ける等、
    従来とは違う用途が試案されてるんで元々安全アピールだけの為って考え方や
    普通のヘリでいいって考え方自体が思いっきりズレテタ。
    民主の外務大臣がああだったのは自民みたいな積極活用論は前防衛大臣が言っていた様に
    避けていたんで、安全アピールくらいにしか採用出来ないだけだったって話だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 01:35:42
  68. まあ、JSF氏は弾道弾は別途開発想定で上程されてたのに北京や上海を狙える
    弾道弾が欲しいから対艦弾道弾を候補に載せたんだとか
    (根拠は短弾道弾は性能が不満だから絶対にありえないどこも作らない
    中距離以上になるからペキン狙えるそれが主目的というどこにも
    ソースのない邪推の三段論法だった)
    (そもそもミサイルレジームのプロセス全く考えてなかった。対艦弾道弾って
    ごまかしても常識的に考えて中距離弾道弾採用を簡単にごまかせる訳ないんで
    中距離弾道弾的対艦弾道弾作る=中距離弾道弾普通に作れる話になるっての)

    民主の外務大臣と防衛相が相談してアピール目的で決めた話も
    自民が別の目的を持って調査引き継いだ話を自民と外務省が安全アピールだけを
    狙って自衛隊に迷惑をかけようとしている、配備先を決めてないから変な所に
    押し込もうとしてるだの…

    妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、
    イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    好き嫌いは分かるが、賛否ならともかく、おかしな陰謀論は余計。
    根拠になるのが三段論法や目的すらも議論中で調査するだけってのに
    無理矢理もいい所だからな。

    シンパな人には失礼な事言うなとでも思うのだろうけども、
    おかしい話にはおかしいというのが当然かつ、本にも他人にはそうやって
    掲示板なんかでも食いついて連呼してる立場なんだから、都合よく棚上げ出来る話でもない。
    当人が理屈に合わない陰謀論やらかした反省を一切してないんだから。

    新しい目的があればオスプレイも検討されるからその前段階の調査くらいするし、
    対艦弾道弾が中距離以外存在してはならないなんて話はないし、
    中距離弾道弾を対艦にしたらごまかして配備できるなんて聞いた事ねえよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 01:56:27
  69. >>60
    ・・・?・・・素でわからんので教えてください。
    川崎はV-107/CH-46の後でCH-47Jもライセンス生産してましたよね?
    元記事に出ていたのもCH-47ですよね?

    自衛隊のライセンス生産CH-47Jは、中身はCH-46だったって事ですか?

    Posted by 59 at 2013年04月23日 02:57:12
  70. >68
    お前の長文からは狂気しか感じないよ。怖い。
    主張の中身は全然無いのに、怨念しか感じない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 07:19:08
  71. >69
    君の言ってる事こそ意味不明だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 07:21:25
  72. コメント番号68は2ch軍事板で暴れてる「小文字」に似てる気がする。狂ってる文体がそんな感じ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 07:22:51
  73. >67

    小笠原へはUS-2飛行艇で間に合ってるんで。

    安倍総理 父島来訪 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=t55z4GYhx18

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 07:50:40
  74. >68
    >根拠は短弾道弾は性能が不満だから絶対にありえない

    ここはオスプレイの記事だ、弾道ミサイルの話はこっちでやれ。

    対艦弾道ミサイル「ハリジ・ファルス」
    http://obiekt.seesaa.net/article/354095172.html

    短距離の対艦弾道ミサイルは性能的に殆ど無意味だし、ミサイル技術管理レジームを理解してないのはお前だっての。ミサイル技術管理レジームは自分で作る分には制限無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 07:57:02
  75. >68
    >妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、

    性能的にロシアの超音速対艦巡航ミサイルより大きく劣るイランの短距離対艦弾道ミサイルでホルホルしてるのか君は。たまげた馬鹿だな!

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    はぁ? ブログ主は以前からイスラエルのオスプレイ採用を支持していたし決定を喜んでたのに、何を言ってるんだお前は?

    イスラエルのオスプレイ採用は「敵陣奥深くへの殴り込みでパイロット救出」という、オスプレイの特性にあった任務だから採用には必然性があるからな。

    一方でブログ主がオスプレイの日本採用に否定的なのは、任務上の意味が無いから。唯一意味のある飛行艇後継はUS-2飛行艇を生産中で枠が埋まってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 08:05:56
  76. コメント番号68は頭がおかしい系の人だから相手をしなくていいよ。

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    この記事はイスラエルのオスプレイ採用に付いて一切難癖なんか付けてない愚痴も述べてない。それなのにコメント番号68はそういう風に見えるらしい。頭がおかしいんだ。

    68に問うけど、この記事の何処が愚痴愚痴難癖なんだね? 該当する箇所を抜き出して見せろよ。出来ないだろ? だってお前の妄想でしかないからな。

    気持ち悪い。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 08:16:35
  77. アメリカやイスラエルは敵国奥深くに攻め込むからオスプレイ採用は適切な選択だというのがブログ主の主張なんだが。

    コメント番号68の人はなんで逆に誤解してるのか意味不明過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 08:25:01
  78. >69
    なんでイスラエルが川崎製ののチヌークを買うとかわけの分からない妄想をしてるの? 部費供給に不安ってのも意味不明過ぎる。アメリカ本土の工場で今もチヌークは生産中なのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 08:28:43
  79. あのさぁ。

    俺たちはこの記事でイスラエルのオスプレイに付いて語りたいんだが。

    日本がオスプレイを採用するかどうかは別の記事であるだろ、そっちでやれ。

    日本とイスラエルでは置かれた環境が違い過ぎるから同列には語れない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 08:39:29
  80. >78
    私はCH-46の話はしていなかったのですがこう言われました。
    >>59
    >「あー、君はCH-46とCH-47を混同してないか? 両者は別物だよ。」

    なぜかわからなかったのできいたのですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 21:24:56
  81. >>80
    59にて以下のように書いているが当面生産が続くので部品供給不安はないため
    >やっぱりCH-47は、安くても将来の部品供給不安とかがあったのかな。

    心配あるのは生産終了したCH-46である

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月23日 23:09:24
  82. イスラエル、安全性問題視せず=米国外で初のオスプレイ導入 - 時事通信社
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042300879

    【エルサレム時事】米国の新型輸送機オスプレイの初めての海外売却先がイスラエルに決まった。ヘーゲル米国防長官とヤアロン国防相が22日、会談し合意した。日本では在日米軍の配備するオスプレイについて、安全上の懸念を指摘する声があるが、イスラエルでは特に問題視されていない。ヤアロン国防相は「最新鋭兵器の供与」への感謝を述べ、米国外に初めて売却されることを歓迎している。
    (2013/04/23-19:33)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月24日 00:09:41
  83. >82

    ヨッシャアアアアア!!!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月24日 00:26:24
  84. >82
    >、安全上の懸念を指摘する声
    が悪意ある曲解に端を発するから、まあ当然のことだけどねぇ。
    それにしても、こんな短い記事なのに、まるでイスラエルが安全を軽視しているような書き方だなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月24日 01:56:15
  85. メルカバ戦車を見れば分かるように、イスラエル軍は自軍兵士の人命優先の軍隊だ。未亡人製造機など買わんよw オスプレイはもう未亡人製造機などではないのだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月24日 02:22:28
  86. ひゅうがで着艦訓練するのでよろしく。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月24日 18:27:34
  87. 話題違いかもしれないが、バブルの日本でもトヨタグループ?がチルトウィング・ビジネス機の構想をぶち上げてたんだよね。

    オスプレイの悪評どころか存在すら世間に知られていなかった頃。
    もちろん、チルト機=危ないなんて騒ぐ連中はいなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月25日 08:03:48
  88. 機首がナツメ鰻に見えてしまった・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月25日 18:26:27
  89. ヤツメと言いたいわけですか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月25日 20:16:50
  90. >>75
    苦言を呈してるのは自分がおかしな陰謀論をこじつけて毛嫌いした兵器だからと
    中国やイランをコケにしてその武器で何を狙ってくるのかや他にも使えるのかとか、
    そういう考え一切なしに「こんなもん何の役にもたちません普通のミサイルでもオッケー」
    とかいい加減な事をブチかます所にも出てるだろう。

    あれは対応力のある軍艦にとっては少々不足のあるものだが、
    補助艦の保護を考えたり集中防御を考えたり、色々と展開上は鬱陶しいところがあるし、
    そもそもイランは民間船を恫喝しかねない所なんだから、そんな簡単な話でもない。
    また、精密爆撃に対応した対地弾道弾化してる可能性もあるんでそう気楽な話でもない。
    日本の開発に反対なら反対でいいのにおかしな陰謀論つけたり、その流れで
    他国をコケにするネトウヨ馬鹿みたいな見下し罵りやってたんじゃ救いようが無い。
    可能性が低くても的確に被害の可能性を最小化し、相手の思い違いを正すのが対応だからな。
    実際はJSFが吹聴してるみたいな気楽な話ではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 21:00:43
  91. >>72
    全然関係ないんだけど何を言ってるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 21:01:54
  92. >>76
    対艦弾道弾では他国を扱き下ろしまくったり、高いから採用しないが罰の悪い言い訳みたいな
    「そんな用法最初からわかりきってるだろ」みたいなのを今更判明したみたいな
    事を書いてたり、こういう話から他の採用なんかで発展する様な話が書けなくなってたり、
    自分でつけた足かせで妙な流れにはなってるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月28日 21:04:37
  93. >>92
    何言ってるんだお前は?本当に頭がおかしい精神異常者なんだな、意味不明過ぎる。お前の脳内ではどういう理解になっているんだ? 被害妄想が過ごそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月29日 00:39:45
  94. >90
    短距離弾道ミサイルは遅いので誘導は可能だが簡単に撃墜できるから意味が無い。速度もサンバーン巡航ミサイルの方が早いくらいだ。お前がイランの短距離対艦弾道ミサイルで何をホルホルしてるのか分からん。存在自体が意味無いぜ、アレは。

    >実際はJSFが吹聴してるみたいな気楽な話ではない。

    JSFだけじゃなくTRDIの技官のお墨付きだぜ、気楽気楽w

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月29日 00:43:16
  95. まぁどうでもいいがこの記事で無関係な対艦弾道ミサイルの話を続けるとルール違反で永久出入り禁止を食らうぞ、その覚悟はあるならやればいいが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月29日 00:44:13
  96. もう一回掲載しておくぞ。

    >68
    >妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、

    性能的にロシアの超音速対艦巡航ミサイルより大きく劣るイランの短距離対艦弾道ミサイルでホルホルしてるのか君は。たまげた馬鹿だな!

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    はぁ? ブログ主は以前からイスラエルのオスプレイ採用を支持していたし決定を喜んでたのに、何を言ってるんだお前は?

    イスラエルのオスプレイ採用は「敵陣奥深くへの殴り込みでパイロット救出」という、オスプレイの特性にあった任務だから採用には必然性があるからな。

    一方でブログ主がオスプレイの日本採用に否定的なのは、任務上の意味が無いから。唯一意味のある飛行艇後継はUS-2飛行艇を生産中で枠が埋まってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月29日 00:45:33
  97. >>96
    実際にそんなもの作らないといったものを色々な思惑で作るケースがあったって実例なだけだろ。
    中距離以上の対艦弾道弾しか作る事は無いとしていたのに根拠自体が全くなかっただけなんだから。

    オスプレイを各国がどういう形で導入する可能性があるのかみたいな話に発展せず
    今更な話をしてるから呆れてるんだろう?

    そしてその話をすると単なる安全アピールの陰謀論をかました後味の悪さがあるから
    腫れ物を触るみたいなおかしな態度になっちまってるだけだろう。

    たいした根拠もなしに北京を狙う陰謀だの安全アピールだけで何も考えてないだの
    陰謀論やらかしたのはごまかせないっての。ダメなものはダメって俺は言うよ。
    信者じゃあるまいし。最低でも謀略みたいに下衆の勘繰りした面については認めて謝るべきだと
    今でも思っているよ。根拠も酷いもんだし。それが出来ないってのは他の人に
    説教して高説垂れる立場としては問題がある姿勢といわざるをえないね。
    メール云々以外には対応しないんだと言い訳してるのかも知れないけど、
    ご自身も掲示板などに書き込んでは対応を求めたりしてるんで、自分のサイトへの投稿に
    貴賎をつける様な考えなんかもどうかと思うしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月30日 02:12:31
  98. >>97
    http://obiekt.seesaa.net/article/121430076.html
    それこの記事のことだろ?短距離対艦弾道弾は「日本には」必要ないって書いてあるじゃん。他の国のことなんかまったく触れてもいない。

    つーかここオスプレイの記事なんだから弾道弾云々は個別にやってくれよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月30日 03:01:01
  99. 97が「JSFが言った」と書いてることって藁人形っぽいな。
    別の意味の発言を曲解しているように見える。
    どこでそう言ったかソースをきちんと書かないと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月30日 04:32:00
  100. 97はマジもんのキチガイだろ。ロジックが無茶苦茶な上に、相手が言ってない事を捏造してるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年04月30日 17:00:59
  101. チルトローター機は次も開発してるようだけど
    http://obiekt.seesaa.net/article/354956165.html
    イスラエルはやっぱり待てないと言う事なのかな
    V-280のが最終的な単価を抑えられる気がするけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 11:18:34
  102. オスプレイで米大統領随行員ら輸送へ ホワイトハウス
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/130503/amr13050312480005-n1.htm

    さすがにオスプレイの排気は芝生によくないだろうよ。随行員用のヘリはヘリポートでも使うのか?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 17:15:11
  103. 日本仔子们,你们好呀

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 17:52:00
  104. 前排占座,瓜子汽水花生有卖啦

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 17:53:11
  105. >102
    一応、既にホワイトハウス前の芝生で試験はしてる。燃えたりはしないが痛むだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 18:08:58
  106. >>102
    芝生の痛みが気になるような廃熱だとそもそも人にも被害出るような?

    逆に言えば、芝生への被害はそれほどでもないということでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 19:25:10
  107. >103
    >104

    日本語か英語を使いなさい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月03日 21:57:46
  108. >>99
    民主党時代の民主党の外務大臣が民主党の防衛大臣に持ちかけた話をもってきて
    自民と外務省が安全アピールだけを狙ってただの、調査段階でしかも自民は引き継いだだけ、
    なおかつ、自民側が政権とる前から言ってるのは「急行部隊」「邦人救出部隊」等で
    現行とは違う話をしてるんで、調査と共に政府内で検討が進まなきゃ出てくる訳がないのに
    目的が定められていないから安全アピールの為だけで迷惑みたいなおかしな陰謀論を
    やってたのは確かだろう。

    今回も読売なんかに訂正しろ!ってやってるけども、JSF氏も突然妄想みたいに
    何々の陰謀だ!迷惑だ!みたいな事を叫びだすのは直した方がいいし、
    反省を全くせずに逃げ回るのもいい加減にするべきだと思うがね。
    信者に守られて同情されればそういう「テキトーな憶測記事」で「明らかな難癖」を
    つけていたのが問題なくなる訳じゃあるまいし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 00:48:27
  109. 対艦攻撃用という名目を掲げようとも日本が取得することは、国際関係的にも、国内の法制度上でも、非現実的です。

    対地弾道弾を同時に開発するべきではないかと検討されてるから別に対艦で隠してた
    訳でもないし、中距離以上なんてのもJSFが現行の地対艦の距離や中国を刺激するという
    事を考えずにいきなり持って来ただけだし、極一部の議員が勘違いしてた可能性が
    あるくらいなもんで実際に開発するとなったらミサイルレジームに抵触するに
    決まってるんだから、こういうアホな事を書いてしまう時点で邪推以外の何者でもないだろう。

    当時から性能だけなら性能だけで語ればいいが「理屈にあわないおかしな妄想で
    勝手な陰謀をでっち上げて暴言吐く癖はやめろ」と言われてるだけなんだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 00:55:02
  110. >108
    >108

    お前の狂ったコメントは見ていられない。精神病院で診て貰え、お前の理屈はおかしいんだ。人が言っても無い事を勝手に言ったと思い込んで暴れてるだけだ。誰もお前の主張に賛同していないだろう。お前の言っている事が無茶苦茶だからな。

    帰れ。ここは精神異常者を相手にする場所じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:05:20
  111. もういい、アウトでいいだろ。記事と無関係なASBMの話を続けたんだ。ルール違反者として出入り禁止だ。違反報告しておく。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:06:52
  112. >>110
    狂ってるとか精神病とかそういう人格攻撃しか出来ないのかね。

    まあ、思いっきり特定の相手に対して言われてもいない陰謀論をたいした根拠もなしに
    ぶちかましてた事実は拭えないから反論すら出来なくて人格批判みたいなしょうもない手に
    頼るしかないんだろうけど。そんな下らん挑発でごまかせる様な相手とでも思ってるんだろうか。

    暫く様子をみていて最近も特定の相手におかしな目的があると吹聴する癖が直ってないんで
    さすがにおかしな目的ありと吹聴されてる側に報告するべきなんじゃないだろうかと
    思ってきてるけど、本人が聞く耳があるのかどうかと伺ってるだけだよ。
    ご本人だけじゃなくてこの場に居る人たちについてもね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:11:16
  113. >>111
    都合が悪い事をみなきゃそれでいいとか考えてる様じゃ北朝鮮とかわらんよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:12:35
  114. >>108
    産経、しんぶん赤旗、共同通信と「民主党政権時の10月、安全性に対する国民の信頼性を高めるため、日本自ら保有すべきだとして政府内で浮上」と報道してますけど?まあ自民党じゃないけどさ。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121230/plc12123022090012-n1.htm
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-200889-storytopic-3.html
    http://blog.livedoor.jp/kazushi53/archives/52099214.html

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:15:18
  115. >>114
    それを指摘しても自民+外務省がーただの安全アピール目的でないのは明白で迷惑がーを
    改めなかったのがJSF氏なんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:17:24
  116. ただの安全アピール目的で部隊配備でないのは明白で迷惑がーか

    推察する前提が最初からおかしいんだよ陰謀論を言い出す時のJSF氏は

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:18:23
  117. >116

    日本語にすらなってない、意味が読み取れないんだよお前の文章は。頭がおかしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:20:45
  118. >116

    陸自ヘリ部隊が迷惑がってるのは事実なので陰謀論じゃねーよw アホかよwww

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:22:24
  119. >>115
    じゃあなんで外務省がねじ込んできてるんだよ。防衛省が難色示してるのに。
    予算も人員も大して増える見込みも無く、他の装備の更新も遅々として進まない状態で、部隊編成も明確なロードマップも無いまま高額な部類の機体だけ配備しようなんておかしいだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:39:14
  120. >112

    いやお前は精神異常者だと思うよ。文章がそれ特有だもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:47:15
  121. もう一回掲載しておくぞ。これに反論も出来ない奴は相手しなくていいよ。

    >68
    >妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、

    性能的にロシアの超音速対艦巡航ミサイルより大きく劣るイランの短距離対艦弾道ミサイルでホルホルしてるのか君は。たまげた馬鹿だな! 何の脅威にもならないだろ! ブログ主は短距離対艦弾道ミサイル意味無しwwwと笑ってるんだが?

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    はぁ? ブログ主は以前からイスラエルのオスプレイ採用を支持していたし配備決定を喜んでたのに、何を言ってるんだお前は? どういう思い込みをしてるの? 馬鹿なの?

    イスラエルのオスプレイ採用は「敵陣奥深くへの殴り込みでパイロット救出」という、オスプレイの特性にあった任務だから採用には必然性があるわけだからな。

    一方でブログ主がオスプレイの日本採用に否定的なのは、任務上の意味が無いから。唯一意味のある飛行艇後継はUS-2飛行艇を生産中で枠が埋まってる。

    お前はこれに全く反論出来ていない。所詮はお前は妄想キチガイ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 01:54:25
  122. >>112
    本人に伺ったとか書いてるけどメールを送ったとかツイッターで聞いたとかしたのか?
    それとも管理人はかなりの数がある記事のコメントすべて毎日目を通して受け答えしなきゃいけないのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 02:06:11
  123. >>113
    「自分だけの正義のためならルールを破っていい」とか考えてる様じゃテロ屋とかわらんよ。
    記事に関係ないことは書かないというのはこのコメント欄のルールなのだから。

    >>115-116>>108
    自民が言ったのは事実だし、導入ありきなのだから訂正いらないでしょ。
    (急行部隊を検討してからその装備を検討するならオスプレイは真っ先に外される。日本で使うなら他のヘリの方が良いから)

    >>122
    ブログ主も他サイトへ指摘するときはメールで行ってるし。(過去記事にそう載ってる)
    112(≒97)は「ご自身も掲示板などに書き込んでは対応を求めたりしてるんで」と事実と違うことを根拠に、メールでなく此処で対応を求めているんでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 07:07:37
  124. もういいよ鬱陶しい。この馬鹿はルール違反を延々と犯した。

    ・オスプレイの記事で無関係なASBMの話を続けた。
    ・イスラエルのオスプレイの記事で日本導入の話を延々と続けた。

    書き込み禁止処理でいいだろ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 08:36:03
  125. >122
    >123

    お前らも一々しつこい。荒らしは無視しとけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 08:37:57
  126. 荒らし君へ。121に反論出来なかったお前は荒らしだわ。オスプレイと無関係なASBMの話を延々と犯したしな。じゃあな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 08:39:39
  127. とりあえず、今批判しに来ている人はJSF氏の該当発言が載っているURLと該当意見の引用をしてくれ。

    この記事での発言ではないのだから、その辺をちゃんとするのが批判するときのマナーではないのか?

    また、オスプレイ関連の話題は良いとして、その他の話題は関連する記事でやってくれ。

    それと、ここは頓珍漢な批判者が来ることが多いから、ぞんざいな対応をされるのは仕方ないと思ったほうがいいぞ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 10:15:05
  128.  イスラエルに配備されるオスプレイは当然砂漠使用にマイナーチェンジされているはずだが、もし熱帯や寒冷地に配備される時も現地仕様に改装されるんだろうな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 11:00:06
  129. >>128
    熱帯はともかく、寒冷地はデフォなんじゃないか?
    でないとアラスカで使い辛い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月04日 20:05:45
  130. >>122
    基本的にこれだけ長い間議論になってて報告までされてる内容で
    「知りませんでした」なんてのは通じない
    また、全部に目を通せとまでは言わないがコメントランに書き込まれた内容を無視しても
    問題が無いなんていうのは言い訳に過ぎないだろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 05:56:25
  131. >>123
    民主党の防衛大臣等も語っていたのは「実行部隊ではない所には導入しない」という事と
    「安全アピールとして民主党の外務大臣が首相と防衛大臣と懇談して決めた事」
    だという事だよ

    そしてその範囲でのみの決断を指示したのが民主党政権だ

    ちなみに自民党は同じ時期に何を言っていたかというと邦人救出や離島作戦に有用と
    おもいっきり新部隊設立に関する話をテレビに出演してる政治家が公言してる。

    仮に自民が導入を考えるとしても方向性が全然違うし、陰謀論として
    「安全アピールの為だけしか考えない導入がメイン」だったのは民主党

    そして、調査すらも始まっていない段階で配備先を検討してないから
    実部隊配備は無いとして安全アピールと決め付け碌な根拠もなしに陰謀論にしたのが
    分析として問題がある行動だといわれてる

    どの任務ならOK、まあ、仮に全ての任務に反対するとしても理屈があればまだ分かる
    だが陰謀論だの根拠にもならないおかしな屁理屈で安全アピール専用だの、
    調査費計上の段階でおかしな事をのたまってるのはヘリの選定でおかしな事をやった自衛官
    みたいにおかしな主義で妨害活動やらかしたのと大差ない事だろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 06:01:56
  132. 民主党の防衛大臣等も語っていたのは「実行部隊ではない所には導入しない」



    「実行部隊に導入する考えは無いと語っていた」の間違い

    Posted by 131 at 2013年05月31日 06:03:47
  133. >>127
    対艦弾道ミサイルという使えない兵器よりも超音速巡航ミサイルを! : 週刊オブイェクト
    http://obiekt.seesaa.net/article/121430076.html

    射程2000kmで北京を直撃、射程1000kmでも上海を直撃可能です。そして対艦弾道ミサイルは対艦巡航ミサイルと異なり、無改造で対地攻撃を行える為(対艦用の誘導装置は無駄になる)、あくまで対艦攻撃用だと主張した所で相手はそう認識してくれません。

    防衛大綱改訂に向けての自民提言について、新事実が判明。良い新提案もあれば、お馬鹿な新提案もアリ : 週刊オブイェクト
    http://obiekt.seesaa.net/article/121252277.html

    一方の記事では対地攻撃案が同じ提言書にある事に触れていながら自説記事では一部分だけを
    抜き出して元から対地攻撃弾道弾が案にあるのを無視してレジームがどうだの
    北京を狙えてしまうミサイルだの乾いた笑いにしかならない事を言っている
    (米軍と相談した上でのレジームに従った上での計画に決まってるだろうに)
    因みに韓国の弾道弾は800kmまで現状認められているし、結局の所短距離対艦弾道弾も実在する。
    また、短距離弾道弾の存在理由はまさしく対地も考慮に入るからで、JSFは北京を狙う対地は考えられても尖閣諸島の上陸部隊を狙う対地は
    想定には入らない。もちろん飽和攻撃なんかも想定になく、短距離対艦弾道弾だけを打ち込んで
    アッサリ撃退されるというストーリーを立ててしまう。そんな使い方する人間はJSFくらいだろう。

    自民党は対艦弾道弾にすれば長距離弾道弾を持てるとでも思ってるのかという
    笑いにもならない指摘に成り下がっている。より優先してほしい装備をアピールしたいのは
    分かるが、こんな内容ではただの蛇足を通りこして電波発信でしかない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 06:20:05
  134. >>127
    V-22オスプレイ日本導入に向けて調査費を計上へ : 週刊オブイェクト
    http://obiekt.seesaa.net/article/309602329.html

    自民党や外務省が政治的に導入したがっているように見えます。オスプレイが安全であることを示す為に日本全国に配備して沖縄の反発の声を沈静化させようとする意図です。必要だから導入しようとするのではなく

     この様にはるか前の夏頃にはテレビででも民主党側論客が訓練に有用でも
    部隊採用は考えていないとしていたのと逆に自民党は島嶼や邦人救出に有用という
    姿勢で有用性を前提にしていたのを完全に無視しているし、
    当事者である民主党が民主党の政策変化で困り果てている中で出た安全アドバルーン論を
    なぜか民主ではなく自民オンリーに当てはめる等、矛先がおかしな事になっている。

    自民に反論する為に島嶼対策や邦人救出用で対論をするなら問題はないが、
    この内容でやるべきは民主党の安易なアドバルーン案の方だろう
    実際にこの案を協議していたのは民主の外務大臣と防衛大臣と菅の3者で
    話が通ったのも民主がメインの政府内での話だ。

    なぜ一々陰謀論を唱えて扱き下ろすとか、一部分だけを抜き出すマスコミの
    最悪の手法みたいなのを好んでやろうとするのかは理解出来ないし、
    こういう根拠のない陰謀論を特定の団体が計画しているという話を
    延々と今後もやり通けるならそれらの団体に苦情として出さざるをえなくなるというのも
    変わりはしないよ。問答無用というのではなくてちゃんと反省して気をつけるなら
    別段他を巻き込む形で荒立てる気は無いけども、これだけ報告したと書き込んでる
    方々がいるのに無視を決め込んでるのはどうかと思うね。

    JSFご自身は他のサイトでは色々と注文を付けてやってらっしゃる訳だが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 06:32:05
  135. そもそも、元々調査する予定だったものがトラブルで外れたから調査してなかっただけで
    住民説得をしている現状で調査すらもしていないというのは取り扱い関係上おかしな事なんだから
    将来的に採用する採用しないに関わらず調査して考査するべき事柄なんだけどね…
    調査自体に逆らって鼻息荒くするくらいなら安全アピールのみの採用になった時にでも
    やった方がいいんじゃないの?民主に対する非難なら政府内のアピールや
    大臣発言などから調査の時点で安全目的なのがわかっているが、
    自民に対する場合は先行きなんかわからないんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 06:35:36
  136. >133-135

    君の的外れな主張がここで誰にも相手にされないのは、君の頭の悪い妄想に誰も付いていけないからだよ。おわかり?

    キチガイは帰れ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:08:05
  137. >133-135

    何度も書くが、これに反論も出来ないお前は嘘吐き野郎な。

    >68
    >妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、

    性能的にロシアの超音速対艦巡航ミサイルより大きく劣るイランの短距離対艦弾道ミサイルでホルホルしてるのか君は。たまげた馬鹿だな! 何の脅威にもならないだろ! ブログ記事は短距離対艦弾道ミサイル意味無しwwwと笑ってるんだが?

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    はぁ? ブログ主は以前からイスラエルのオスプレイ採用を支持していたし配備決定を喜んでたのに、何を言ってるんだお前は? どういう思い込みをしてるの? 馬鹿なの?

    イスラエルのオスプレイ採用は「敵陣奥深くへの殴り込みでパイロット救出」という、オスプレイの特性にあった任務だから採用には必然性があるわけだからな。

    一方でブログ主がオスプレイの日本採用に否定的なのは、任務上の意味が無いから。唯一意味のある飛行艇後継はUS-2飛行艇を生産中で枠が埋まってる。

    お前はこれに全く反論出来ていない。所詮はお前は妄想キチガイ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:12:09
  138. >133

    自民党の安全保障調査会・国防部会は2009年の提言の時に「中国が対艦弾道ミサイルを開発してるから日本も作ろうぜ」というお馬鹿な主張をしてるんだが、頭は大丈夫なのかね? 君も頭が悪そう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:15:51
  139. >134

    自民党の安全保障調査会・国防部会はお馬鹿過ぎるwww

    尖閣になら石垣島からチヌークでも作戦できるのにアホかwww

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:17:27
  140. >135

    必要があるからこの機材が欲しいという流れではなく、必要でもないものを無理矢理に採用を決めて後から使い道を考えるとかアホの極みだろ。しかも陸自は小型汎用ヘリを欲しがってるのに馬鹿なじゃないの?

    オスプレイという飛行機が好きというのと、自衛隊が装備すべきかどうかって言うのは全く別の話。君みたいなお子様は混同しちゃうんだろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:24:14
  141. >>138
    その話は「対艦弾道弾に対して」の話でしかない。

    JSFの陰謀論は「北京や上海を狙う目的の弾道弾」という話に仕立て上げられてる。

    しかし実際は「対地弾道弾は別口」「対艦弾道弾の射程についてもJSF氏が勝手に要求を
    引き上げてるだけで何も決まっていない」「現時点で既にSS-520などがあるからそれを流用するだけじゃ?」

    というのを一切考慮せず無責任な発言を垂れ流しただけだよ。

    大体、ここの悪癖として2+2などがなぜ行われるのかなんかを理解してないから
    外務省の陰謀なんていうアホな事を言い出したりもする。

    オスプレイの時にも2+2の後に話が進展している上に米当局者が各国でオスプレイについての
    打診が来年頃にあると宣言までされていた状態なのに外務省だけが暴走してとか、
    政権についてなかった自民党の陰謀でとかやってるのが馬鹿らしい。

    しかもこんな「どう考えてもおかしい」事柄についてJSF氏だからと擁護したがる。
    おかしなところはおかしなところで指摘するのが正しい関係であって、君達は本当のシンパじゃない。
    おもねっているだけだよ。

    結局の所私の主張の方が正しくて

    自衛隊、海兵隊機能拡充へ…尖閣防衛強化念頭に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130708-OYT1T00587.htm?from=ylist

    こういう流れになっている。再度言うが、現場配備は出来ないから安全アピールだけに
    とどめようとしたのが民主党であって、自民党側は当時から現場配備する気だった。

    JSF氏が民主党政権時にもかかわらず自民党と外務省の陰謀で安全アピールとかおかしな
    考えを、本人の邪推だか間違った情報を受けたのかしらないが、言い張っただけだよ。

    バツが悪いからこの話に触れずに逃げ回るかも知れないが、そこまで卑怯な人ではないと思いたい

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 00:19:07
  142. >>140
    君は本当に話をひとつも理解出来ていないな?
    私がオスプレイを好きだから採用して欲しいとかいう話ではない。

    JSF氏が安全アピールの為だけに「自民党と外務省の独断的陰謀で」やらかした

    という間違った話に「そんな話をするならソースを示すべき」としている

    更に「採用の面でおかしな事を言い出す場合については同意するが、
    調査するというのは「採用するかしないか」の可否について、
    また「米軍の国内配備を認める上で調査すらも当時の「機体状況によりなし」のままでは
    法律的に不備があるという所で「どういう立場であれ調査必須」という話をしているに過ぎない。

    価格が高いとか自衛隊に迷惑だとか、陰謀だとか、好き嫌いだとか
    そんな馬鹿げた話が出る幕等どこにもない。

    私は彼の精神的奴隷ではないので間違っていると思ったことに関しては堂々と言う。
    君達がいくら人格批判を繰り返してもだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 00:23:13
  143. >141、142

    長文ウザイんで読んで無い。お前の妄想は聞き飽きたし、もう誰も相手してないよ。壊れたレコードを何時まで続ける積ちだ、馬鹿が。

    一ヶ月遅れで返事とか誰が流れを覚えてるんだよ、キチガイとは付き会いきれん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 01:33:29
  144. >141-142

    何度も書くが、これに反論も出来ないお前は嘘吐き野郎な。

    >68
    >妙な陰謀論を好んで偏った事を書いて結局イランが短距離対艦弾道弾作ったり、

    性能的にロシアの超音速対艦巡航ミサイルより大きく劣るイランの短距離対艦弾道ミサイルでホルホルしてるのか君は。たまげた馬鹿だな! 何の脅威にもならないだろ! ブログ記事は短距離対艦弾道ミサイル意味無しwwwと笑ってるんだが?

    >イスラエルがチヌークを退けてオスプレイ採用したら愚痴愚痴難癖付けながら
    >記事書くみたいな流れになっててあんまり褒められたものじゃない。

    はぁ? ブログ主は以前からイスラエルのオスプレイ採用を支持していたし配備決定を喜んでたのに、何を言ってるんだお前は? どういう思い込みをしてるの? 馬鹿なの?

    イスラエルのオスプレイ採用は「敵陣奥深くへの殴り込みでパイロット救出」という、オスプレイの特性にあった任務だから採用には必然性があるわけだからな。

    一方でブログ主がオスプレイの日本採用に否定的なのは、任務上の意味が無いから。唯一意味のある飛行艇後継はUS-2飛行艇を生産中で枠が埋まってる。

    お前はこれに全く反論出来ていない。所詮はお前は妄想キチガイ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 01:35:20
  145. 壊れたレコードと同じで同じことの繰り返しが往復してるだけ。何の意味も無いやり取りだ。賛同者も増えてない現状、そろそろ君一人がおかしいという事に気付いた方がいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 01:37:43
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。