2013年05月15日
5月14日、アメリカ海軍で試験中の艦載型無人攻撃機ノースロップ・グラマンX-47B UCAS(Unmanned Combat Air System,無人戦闘航空システム)が大西洋上で空母ジョージ・H・W・ブッシュからカタパルト射出試験に成功しました。X-47Bはその後パタクセントリバー海軍航空基地に帰還。次の試験は空母への着艦試験になります。

Naval Air Forces Commander Calls X-47B Catapult Launch from USS George H.W. Bush a Pivotal Moment in Naval Aviation - U.S.Navy


CVN77 UCAS Launch


X-47B Completes First Carrier-based Launch (Short) 1


X-47B Completes First Carrier-based Launch (Short) 2


CVN77 UCAS Launch 4


X-47B Lands at Naval Air Staion Patuxent River (滑走着陸)

以上が5月14日の一連の試験動画です。
なおX-47Bは10日前の5月4日、パタクセントリバー海軍航空基地の地上施設でワイヤー制動着陸試験に成功しています。


Northrop Grumman, U.S. Navy Conduct First Arrested Landing of X-47B (ワイヤー制動着陸)

カタパルト射出は地上からと艦上からであまり違いはありませんが、制動ワイヤーを用いた場合の着陸と洋上の空母への着艦では困難さに大きな差が有ります。これから行われるであろう着艦試験で成功すれば、艦載型無人攻撃機の実用化は大きく前進するでしょう。X-47Bは従来の遠隔操縦を行う無人攻撃機と異なり、有人戦闘機の指揮官機から簡単な指令を送った後は半自律的に行動出来る上にステルス性も高く、実用型は敵正規軍への作戦を実施する事が可能になります。これまでの無人攻撃機はゲリラ対策の不正規戦への投入用で正規軍へは通用しない代物でした。アメリカ海軍のX-47Bは今後の戦争の形態を変える存在となり得るもので、イギリス、フランス、ロシアでも艦載型ではないですが同様の性能を持つ無人攻撃機を開発中です。最近では中国も同様の無人攻撃機を試験中であることが分かっています。

(2012年12月02日)アメリカ海軍の無人攻撃機X-47Bがカタパルト射出試験に成功 (地上射出試験)
08時00分 | 固定リンク | Comment (311) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 科学が発展すると兵器がどんどんロボット化して、戦争が変わりますね。宮崎ルパンのラムタを思い出します。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 08:42:12
  2. 段々と戦争にロマンが無くなってくるなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 08:46:23
  3. SFファンにとってはこれこそが浪漫だ。とはいっても完全自律行動が可能になるのは100年後か200年後か、遠い未来の話になるだろうけどね。今のこいつは空戦は出来ないし、簡単な地上目標しか狙えない。それでも開戦初頭の第一撃には十分だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 08:51:21
  4. アメリカ X-47B
    イギリス タラニス
    フランス nEUROn
    ロシア スキャット
    中国 利剣

    これが中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg

    もう世界の流行りというか、 #無人化すべきである

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 09:01:55
  5. 戦争のロマンなんて第一次大戦の時にとっくに無くなってた物と思ったが

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 11:30:49
  6. >>1
    どちらかというと、空母アスカIIから発進するゴーストを連想したかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:00:38
  7. >>4
    完全に日本は出遅れてるよな。
    無人攻撃機に関しては開発はもちろん研究さえしていない無気力振り。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:04:27
  8. >>8
    開発の方向性や積極性の違いもあるかもしれないけど、
    この場合、新ジャンルの兵器開発に対する風当たりの悪さもあるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:15:56
  9. >7
    情弱乙。日本でも防空戦に活用出来る無人戦闘機(というより有人戦闘機の前方センサー)の研究は行っている。
    米英仏露中の今開発してる無人攻撃機は簡単な対地攻撃しか出来ない代物だ、そんなものは日本の憲法に違反してるし、そもそも使い道も無い。
    だからこの件をもって「日本は遅れている」論は的外れよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:18:37
  10. >7
    >8

    コメント番号4だが、日本が遅れているとは全く思わないよ。対地攻撃にしか使えない上に融通性に著しく欠ける現状の半自律行動型の無人機システムでは日本の防衛には全く役に立たないもの。使えないものは開発しなくて当然。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:23:36
  11. 新しいものは否定するわけだし
    一方で新しいものがあれば古いものはもういらない

    みたいな2者択一理論も幅を利かせやすい

    高高度無人機ってどうなったっけ?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:23:56
  12. 簡単な対地攻撃が主だと、対艦番長な空自には席置きづらいのでは?
    それなら高性能対艦味噌作った方がいい。となってたりするんかも知らんし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:25:58
  13. そうだ、名前スーパーXにして陸自に配備しよう(

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:27:17
  14. >>9
    >日本の憲法に違反
    お前は社民党の支持者か何かか?

    >>10
    >日本の防衛には全く役に立たないもの
    あーハイハイ。
    日本は世界で唯一無人機を必要としない国って脳内設定だったね。
    ごめん忘れてたよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:50:45
  15. J隊も人力無線操縦でなく自動操縦の無人偵察機を研究してるけど
    http://obiekt.seesaa.net/article/113220879.html
    この手の無人機の開発のメインは飛行と離着陸の制御で、指定地点で撮影するか爆弾落とすかの差はそこまで大くないんじゃないかな。今記事のX47Bも空母相手の自動発艦着艦技術が特徴なんだし。

    あ、自動空母着艦技術を無人機で十分に蓄積したら有人戦闘機にも自動着艦能力付けて、陸上着艦訓練が削減されて騒音被害減少さしてくれたらうれしいなー

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:53:29
  16. >>14
    で?作って何に使うの?
    隣のアメリカ君も中国君も作ってるんだから僕も欲しい!!
    って駄々こねてる風にしか見えないけど。

    よそはよそ、うちはうちです。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 12:55:20
  17. >14
    落ち着け>10は「対地攻撃用無人機は自衛隊は必要としてない→だから開発してない」ていってるだけだぜ
    主戦場が近海上又は本土だったらJDAM積じゃなくASM搭載、それだったらむしろASM積んだF-2で良いじゃんと自分も思いますし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 13:02:43
  18. >9>14
    「憲法に違反」というより「専守防衛に反する」が適当だと思う。
    しかし普通に飛行機っぽく振舞うのね、これ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 13:11:47
  19. >14
    >>>>9
    >>日本の憲法に違反

    >お前は社民党の支持者か何かか?

    事実を述べただけで社民党支持者のレッテルを貼るわけか。お子様とは会話にならないね。

    >>>10
    >>日本の防衛には全く役に立たないもの
    >あーハイハイ。
    >日本は世界で唯一無人機を必要としない国って脳内設定だったね。
    >ごめん忘れてたよ。

    誰もそんな事は言ってないな。日本でも防空戦に活用出来る無人警戒機の研究は行っている筈だが? 必要無いのは攻撃専用な上に複雑な事が出来ない現状のUCAVは日本には使い道が無いというだけの話だよ。

    外国が開発してるから日本も欲しいなんておねだりは子供のやることだ。必要性くらい想定しろよ、自分の頭で考えよう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 13:24:45
  20. >>1、>>6
    有人型指揮官機と無人機のペアっていうあたりで、原作のフリップナイトやOVA終盤の雪風とレイフの編隊飛行を思い出す。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 13:28:12
  21. 日本でも防空用の無人機とか、空中発進・空中回収型の無人機の研究とか、いろいろ面白いのやってるわけだからね。

    それにイギリスやフランスはステルス無人攻撃機を開発する為に有人ステルス戦闘機の自主開発を放棄してる。もうソ連は無いし本土防空をあまり考えなくていいからな。だから海外紛争介入用のステルス無人攻撃機の開発に絞り込んだ。

    日本も真似しろって? 有人ステルス戦闘機の自主開発を放棄して? あり得ないでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 13:34:40
  22. 陸自というか、攻撃ヘリが使いにくくて特科も削減されている昨今近接航空支援として使えないだろうか

    相手国の無人機対策ってのも必要な時期

    >>21
    直接そうしたわけではないでしょ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 14:18:11
  23. AIの反乱まであと○○○日

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 14:27:13
  24. まぁ、
    『憲法に反する』
    とか、
    『専守防衛に反する』

    とかではなくて、
    『自衛隊のドクトリンにそぐわない』
    が正かぬ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 14:31:58
  25. >>22
    でも対地攻撃できる無人機は結構大きいし、空港が必要だから陸自さんが運用するのは無理があるんじゃないかな。
    回転翼なら昔QH-50があったけど、今は何かあったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 14:56:42
  26. アジアの脅威にならぬか…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 15:12:06
  27. 無人機は誤爆が多いから考えもの

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 15:38:20
  28. 日本だって結構前から対空偵察、対潜哨戒用の無人機開発してるだろ。>日本は出遅れ
    予算がないだけだ。
    アメさんの同ジャンルは予算があっても肝心の母機が大炎上してるが。
    ロシアは対地、対潜だけじゃなくてAEWも同じプラットフォームの無人機でやるつもりのようで。
    (しかも艦載機。デザイン的には三角なペガサスよりこっちのほうが好み。)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 16:50:07
  29. まーた中国大好き君かいね?
    中国のス開発してるステルス無人攻撃機「利剣」がある以上、非難など無理さねw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 16:51:15
  30. >28

    何を勘違いしてるか知らんが、X-47Bのリーダー機はF/A-18Fだ。複座だから管制しやすい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 16:55:06
  31. >22

    半自律型の無人機で敵味方入り混じる前線での近接航空支援だって? 移動目標を相手に?
    あははー、最も向いてない任務だろそれ。もっと理屈を自分の頭で考えようぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 16:59:04
  32. >>30
    いやP-8の話だったんだが。話はそれてるけど。
    無人機管制の機能を増やしたりして終いには炎上したから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 17:00:03
  33. BAMSか、あれは墜落したなぁ…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 17:12:22
  34. >26
    >アジアの脅威にならぬか…

    ほらよアジアの脅威。

    中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg

    >27
    >無人機は誤爆が多いから考えもの

    有人機の誤爆率と大して変わらんよ。
    心おきなく気軽に侵入できるってだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 17:35:30
  35. >22
    >>>21
    >直接そうしたわけではないでしょ。

    ???何が直接そうしたわけではないのか読み取れないんだが。もうちょっと詳しく説明してみ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 17:39:08
  36. これ開発中止してるものだと思ってた。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 17:54:03
  37. 日本の防衛費はGDPの1%を越えてはならぬから
    無人機なんて叶わぬ夢よな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 18:11:49
  38. >>36
    どっちもDARPAのJ-CUAS計画のもと作られた機体。
    空軍(ボーイング X-45)、海軍(ノースロップグラマン X-47)が設計され試験飛行もしていたが、
    J-CUASが中止になり両機ともポシャってしまった。
    が海軍は空母艦載型の無人機が欲しかったので独自に計画を続行、X-47に再び陽の目が当たる。
    一方空軍にスルーされたボーイング的には全然美味しくない流れなので、
    陸上機ベースなX-45が不利なのを承知でX-47との選定試験に参加。
    予想通りX-45は博物館送りになってしまった。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 18:25:31
  39. >指揮官機から簡単な指令を送った後
    中佐「石器時代に戻せ! 」
    X-47B「Rogor」

    半自動の戦闘機でこれなら
    完全自動の戦闘機はもっと凄いのかな
    出撃基地で有線使って攻撃計画を戦闘機に送信して出撃
    無線機器もいらないし無線発する事も無いからステルス度アップ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 18:58:45
  40. >>37
    いやいや、攻撃機としてではないが、無人機開発はしてるから(呆)
    たんに、『攻撃機としての無人機』に対する需要がないから作ってないだけで、
    『偵察・観測機としての無人機』
    は開発しまくってるから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 19:06:05
  41. >>31
    それは課題の理由であって「不可能」ではない

    >>35
    無人機化有人機かの2者択一をしなければいけないわけではない

    何故か有人機を開発するからいらない!とか無人機を開発するために有人機をあきらめた!

    みたいなトンデモ言説がまかり通ってるが、そんなのはあり得ないわけでね。

    せいぜい、予算的な意味で意味で競合するとしか言えない


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 19:34:00
  42. 無人機(日本には)不要論といい、無人機がない日本は糞論といい、どうしてこうも極端なのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 19:38:49
  43. >無人機(日本には)不要論

    んなこと誰も言ってないぞ
    ここで言われてるのは、
    『軽攻撃機としての無人機の需要は日本にはない』
    と言うだけで。

    今後は分からんが、現状の空自のドクトリンじゃ早々出番がないというか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 19:57:23
  44. >42
    お前の読解力の無さには呆れた。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:13:01
  45. >37
    >日本の防衛費はGDPの1%を越えてはならぬから

    そんな枠はもう無い。中曽根政権の時代に取っ払ったわ、歴史を勉強しろよ。

    >無人機なんて叶わぬ夢よな

    陸自はスキャンイーグル買うってよ。空自もグローバルホークを買うんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:14:47
  46. >>44
    実際このコメント欄にはいるし、「無人攻撃機」じゃなくて無人機を要らんとか無理だとか言ってるやつが実際にいるし。

    あんたが言ってるかどうかじゃないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:24:36
  47. これが制式化されたら、名前は何になるんだろうか。
    F-35みたいにA-47になるのか、AQ-22になるのか。

    さすがにA-14はないかな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:25:55
  48. >41
    >>>31
    >それは課題の理由であって「不可能」ではない

    頭の悪い子にはハッキリ言わないと分からないのかな。『実用上、絶対に不可能』だよ。どうやってやるのよ、半自律指令で敵味方の入り混じるグチャグチャの最前線で敵だけ狙って攻撃するだなんて。しかも民間人まで混じって来るんだぜ? 誤爆を気にせず目に入るものを全て殲滅する気なら出来るがね、そんな事は実行できるわけ無い。

    このくらいの事は自分の頭で考えて気付こうや。

    >>>35
    >無人機化有人機かの2者択一をしなければいけないわけではない

    日本の経済力じゃもう無理よ、イギリスとフランスも片方に絞ったのに。

    >何故か有人機を開発するからいらない!とか無人機を開発するために有人機をあきらめた!

    >みたいなトンデモ言説がまかり通ってるが、そんなのはあり得ないわけでね。

    トンデモは無人攻撃機の使い道を全く理解せずに「他国も開発してるから日本も欲しい」と子供のような駄々を捏ねた君だよ。

    対地攻撃専用UCAVをどうやって日本の国防で活用するのさ? 近接航空支援なんて問題外でしょ、UCAVの特性を何にも理解していないとしか思えない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:27:45
  49. >46
    >実際このコメント欄にはいるし、「無人攻撃機」じゃなくて無人機を要らんとか無理だとか言ってるやつが実際にいるし。

    一人も居ないよ、居るというなら具体的なコメント番号を挙げて見せろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:37:44
  50. >>48
    現実に「誤爆」すら起きてるに「絶対に無理」といわれても…

    日本の経済力じゃもう無理よ、イギリスとフランスも片方に絞ったのに。

    英仏が「有人機をあきらめて無人機にシフトする」とも言ってないし、日本も「有人機のために無人機はあきらめる」なんても言ってない
    つまり君の勝手な憶測だろ?

    というかi3ファイターに随行する無人機の絵が(笑


    >トンデモは無人攻撃機の使い道を全く理解せずに「他国も開発してるから日本も欲しい」と子供のような駄々を捏ねた君だよ。

    君って誰よ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:37:50
  51. >46

    無人機(日本には)不要論なんてコメント欄には一人も居ない筈だが。

    ここで言われてる不要論は、
    『攻撃機としての無人機の需要は日本には無い』
    と言うだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:40:57
  52. GDP
    イギリス:2.45兆ドル
    フランス:2.77兆ドル

    合計:5.22兆ドル

    日本:5.87兆ドル

    まだまだ捨てたもんじゃないらしい。うちの国は。
    で、実際にTRDIはいろんな変態無人機開発してんのよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:45:01
  53. 16や37は見えないのだろうか?

    「無人攻撃機の需要が日本では薄い」は正でも
    未来永劫無いだの

    有人戦闘機機と2者択一して英仏が無人攻撃機、日本が友人戦闘機選んだってのもない。

    経済力だのは話が飛躍しすぎ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:52:21
  54. なんというか、
    『無人機全体』を語ってるのか
    『UCAV』を語ってるのか

    が人によってバラバラだから話噛み合わないんじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:52:53
  55. で俺たぶん16だけど…
    (携帯なので番号見れん)

    4を始点としてるんだから、14はUCAV限定の話だと思って書いたんだが違うのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 20:56:19
  56. >53

    「無人攻撃機の需要が日本では無い」

    UCAVの話をしてるんだけどな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:02:42
  57. >52
    >で、実際にTRDIはいろんな変態無人機開発してんのよね。

    10万円くらいのやつだけどね。球状のやつは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:03:56
  58. 14は9に対しては憲法云々だけに噛みついてるし、10は無人機が「対地攻撃にしか使えないから日本の防衛には役に立たない」って言ってる所に対して噛みついて、16はその反論だ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:08:19
  59. 憲法うんぬんに噛みついたのは、UCAV否定されたから
    じゃねーのか?

    でなきゃわざわざ噛みつく必要ないじゃん。
    結局14はUCAV導入を否定されたことに腹立ててんだろ?
    なら、駄々こねるなとなるでしょーよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:11:50
  60. >>59
    んなもん14に聞け

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:18:19
  61. だったら初めから16あげんなw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:20:46
  62. それがなんてそうなるんだ?
    いったい何と戦ってるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:23:52
  63. 14がどういう意図をもっていたにせよ、14が言ったことに対する反論は>>16なわけで。

    14がいかにもな酷使様であろうとも、それでそれに対する反論が自動的に正しいってわけじゃない

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:30:27
  64. なんだかよく分からないけど感想を
    無人機の進歩がすごい
    だんだん映画のロボット空母みたいになってきた

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:31:41
  65. またアメリカはまた世界に迷惑かけるのか。
    今度は無人機を世界に広めるつもりか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 21:39:07
  66. http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/youyaku.pdf

    というか、技本の見通しで思いっきりUAVだけでなく、無人機での攻撃のはなしもUCAVの研究もあるんですけど…



    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:02:10
  67. >65
    もうお前の芸風は飽きたっつってるだろ、消えろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:09:21
  68. 14はお子様過ぎて痛々しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:10:40
  69. >65

    アジアの脅威のせいだな。

    中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:18:23
  70. >>39
    >完全自動の戦闘機はもっと凄いのかな
    おそらく出撃前等に命令書に当たる物を入力されるのだろうが
    その範疇にない状況に陥った際にきちんと命令書に沿った行動をできるのではないか
    >無線機器もいらないし無線発する事も無いからステルス度アップ
    その辺はどうでも良いような気がする
    むしろ任務次第で防御用のレーダーなどは必要になるだろう
    IR機器なら電子波ステルスになるかっていうとそれは別の問題であるし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:35:57
  71. 前にも居たな。
    このブログで無人機ネタ取り上げたら、「欧米は攻撃用無人機を開発してるのに日本遅れてるう」的な事をヤジった奴。
    なぜ、日本に必要かは、最後まで説明できずにIQの低い逆ギレするだけで、笑かして貰ったな。
    無人機の現状、技術的限界、運用ドクトリンも考えず、ただ日本はオワタしか言えなかった。
    同一人物か?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:45:40
  72. 「欧米は攻撃用無人機を開発してるのに日本遅れてるう」

    じゃあ英仏を真似して有人ステルス戦闘機の開発を放棄しようぜ!」

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 22:58:13
  73. >無人機の現状、技術的限界、運用ドクトリンも考えず、ただ日本はオワタしか言えなかった。

    まぁ「中国が対艦弾道ミサイルを開発してるから日本も持とうぜ」くらいに頭が悪い主張だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 23:01:19
  74. 無尾翼機は昔からあるけれども、
    この、気を抜いているとCGに見える様な機体はなんか凄いな。

    マーシャラーが有人機の時と同じ動作をしてるのは、遠隔操作をする操縦者のためのものなのかね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 23:11:26
  75. >23
    >AIの反乱まであと○○○日

    反乱出来るレベルのAIが完成するまで後○○○○○日……。
    自律判断って、マジ難しいんですわ orz

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 23:35:59
  76. まあ、「他国が開発するのは有用だからだ。有用なんだから日本も開発しろ」という凄い論理だった。
    欧米が攻撃用UAVを、その国のドクトリンと技術、予算などをOR等して、自分の国にはコスパ含めて有用だと判断したから開発したに過ぎず、他国が持っているから、僕も欲ちいでは無いはずだけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月15日 23:36:30
  77. アメリカ海軍公式flickrにX-47Bの写真が一杯上がってる。
    http://www.flickr.com/photos/usnavy/

    なんかほんと、見慣れてないせいで異様に見えるな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 00:42:10
  78. 完全自立思考の無人戦闘機が出来た場合、やっぱし有人機より強いんだろうか
    有人と違ってGで苦しむ人間は居ないわけだし



    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:08:33
  79. 日本が欲しいのは雪風であってハンターキラーじゃない、でOKかな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:09:03
  80. このような人命のかからぬ兵器は大国の戦争行為をより気軽なリスクの少ないものへとするだろう


    小国はますます大国に一方的に蹂躙されるようになるだろう

    このような非人道的な兵器は規制すべきである


    相手にだけ一方的に命を懸けさせ自分は安全なところから闘うとはなんと卑怯な…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:32:59
  81. >小国はますます大国に一方的に蹂躙されるようになるだろう

    素晴らしい。スパシーバ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:37:23
  82. >このような非人道的な兵器は規制すべきである

    アジア軍拡の原因である中国が反対するから規制は無理だな。

    中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:38:22
  83. >>80
    >相手にだけ一方的に命を懸けさせ自分は安全なところから闘うとはなんと卑怯な…

    軍事はいかに相手に力を出させずワンサイドゲームにもっていくかが重要。
    相手に合わせて正々堂々と戦い、自軍の兵士の命を無駄に危険にさらさせる指揮官はただの馬鹿です。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 01:56:57
  84. >>78
    >完全自立思考の無人戦闘機が出来た場合、やっぱし有人機より強いんだろうか
    完全自律で自軍パイロットの平均クラスの戦術行動が取れるなら強いだろうな。
    部隊の練度は完全に平均化されるし、何より以後パイロットの人件費が掛からない。
    その開発にどれくらいかかるかはわからんが。

    >>80
    >相手にだけ一方的に命を懸けさせ自分は安全なところから闘うとはなんと卑怯な…
    相手が火砲持ってなかったらナイフだけで戦うの?勝手にやってろよアホかw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 02:55:35
  85. >>2
    戦争にロマンを求めるなよ。
    戦争はやむを得ず起きてしまうが、
    ろくでもないクソッタレなことには変わりない。
    軍事に詳しい人間ほどその事実を肝に銘じておくべきだろう。

    それはそれとして、これからは無人機の時代だね。
    陸も無人化が進むだろうし、ますます人間の職域が狭まっていくな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 03:53:45
  86. 78,84
    >>完全自立思考の無人戦闘機が出来た場合、やっぱし有人機より強いんだろうか
    >完全自律で自軍パイロットの平均クラスの戦術行動が取れるなら強いだろうな。

    加えて、イザとなれば捨て身の攻撃ができるのも強いかも。
    肉を切らせて骨を断つというか。

    常に自分が生還することを前提に戦う人間のパイロットと、
    何割かは壊れても構わないことを前提に戦う無人機。
    ギリギリの状況に置かれた時に、逃げるしかない有人機は厳しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 06:51:47
  87. 塹壕と鉄線を乗り越える為に戦車が生まれ、
    その戦車を破壊する為に戦車が進化。
    洋上では相手に砲弾が届いているかどうかを
    確認する為に飛行機を飛ばし、その飛行機を
    迎撃する為に戦闘機が進化。
    そのうち、この無人機を迎撃できるのは
    無人機だけになりそうだな‥。将棋のように
    人間が頭脳で太刀打ちできず、人間の補佐なんて全く
    役に立たなくなる日も来るかも?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 06:54:10
  88. >>86
    >ギリギリの状況に置かれた時に、逃げるしかない有人機は厳しい。
    逆に見ると追い詰めると簡単に特攻をかけてくる無人機は行動が読みやすいと取れるかも
    状況解析等のために人のように生存を目指すユニットが開発されるかもしれない

    >常に自分が生還することを前提に戦う人間のパイロットと、
    >何割かは壊れても構わないことを前提に戦う無人機。
    個体?でありながら軍のようだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 07:27:10
  89. アジアの脅威=中国や韓国や北朝鮮の脅威
    ブサヨや中国大好き君は洞窟に閉じこもって幻想の世界に生きていて、洞窟の外の光が眩しくて怖いという現実の世界に怯える狂信者そのものですね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 07:38:53
  90. かつて帝国海軍航空部隊はパイロットの育成速度において米軍に遅れを取りマリアナ海戦でのターキショットという不名誉を蒙る羽目になったんだよな
    自律作戦行動が可能なUAVの開発に遅れを取ると二の轍を踏むことになりかねんな
    プログラムをコピーするだけでパイロットを補充できる無人機と一から新人を鍛えなくてはいけない有人機では有事の損耗に対する対応能力が違いすぎる

    もっとも無人機:有人機という二元論は分類としてちょっと乱暴すぎるかもだが
    ATD−Xでの開発目的の1つに「新米パイロットでもエース並みの戦闘ができるような戦闘補助システムを実現すること」があるそうだし、完全な無人化ってのはいきなり実現するものではなく、パイロットの能力への依存を段階的に縮小していく過程における究極的な到達点と捉えるべきなんだろうな
    実際、既に運用されている戦闘機でもF−4とF−15、F−35では操縦しやすさ(機体性能のパイロットの能力への依存度の低さ)が段違いなわけだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 08:42:18
  91. >89
    中身の無いコメントで左翼を煽るだけの無能な奴も消えてくれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 08:49:56
  92. >90
    「マリアナの七面鳥撃ち」って実態とは掛け離れたプロパガンダ宣伝だったのに、未だにそれを信じてる輩が多いのは困りものだねェ。
    七面鳥撃ちと言ったのは新人の米軍パイロットで撃墜したのは九九式艦爆。日本軍の戦闘機と交戦したベテランパイロットは「腕は良かった」と証言している。
    実際、マリアナ海戦時の練度は南太平洋海戦時と同程度だった。 

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 09:07:10
  93. 無人機は人間にある恐怖や躊躇しないし、攻撃してくるから持ってない組織や国にとっては恐怖そのものですね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 10:59:54
  94. >>ギリギリの状況に置かれた時に、逃げるしかない有人機は厳しい。
    >逆に見ると追い詰めると簡単に特攻をかけてくる無人機は行動が読みやすいと取れるかも

    そこは設計次第なんじゃない?
    それにいくら命がかかってない無人戦闘機でも決して安くは
    ないんだから、そんな簡単に特攻はさせないって。

    また、追い詰められたら必死に反撃するのは、
    人間でも無人機でも同じだしね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 11:36:36
  95. 対艦ミサイル抱えて敵艦攻撃するUAVをつくれるんなら、
    それに越したことはないんだろうが…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 13:11:52
  96. ところで、なんで無人攻撃機の記事で無人戦闘機の話を?
    しかも日本が導入を目指しているのは無人偵察機とくる。
    いくら”無人機”という大枠では同じ分野だとはいえ、
    コメントがごちゃごちゃになってないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 14:05:52
  97. X9ゴーストが完成したんだって?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 14:25:42
  98. >対艦ミサイル抱えて敵艦攻撃するUAVをつくれるんなら、
    >それに越したことはないんだろうが…

    そういう任務なら、最初から長射程の対艦ミサイルを用意するだけでいい。無人機で運用する意味が無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 15:45:06
  99. >>98
    現在F-2使ってる理由はその超長射程ミサイルが作れないからじゃないのか?
    対艦ミサイルのキャリアをより安全な無人機に出来るなら意味はあると思うぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 16:50:11
  100. >>98
    12式地対艦誘導弾のことを考えても、
    長距離と音速突破(被迎撃率)を両立させるのは予算と運用的に限界があるのでは?
    中国はそれを短距離弾道ミサイルを転用することで解決するようですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 17:24:41
  101. 船は移動目標(結構高速)で、海が荒れると波しぶきのせいで派手にシークラッターが……
    無人機で狙うには、よほどデータリンクがしっかりしてないと難しい?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 21:36:17
  102. >>101
    ミサイルキャリアとしての無人機と照準担当の無人機、
    という風に役割分担させてはどうだろうか?

    早い話、12式地対艦誘導弾の輸送車両とレーダー車両が別なのと同じ感じに。
    データリンクがきちんと行えること前提ではあるけれど、
    それで偵察機兼照準担当に赤外線カメラを搭載すれば、
    シークラッターの問題は回避できるんじゃない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 22:03:25
  103. 無人機自身が探知しなくても、大体の位置を指定されれば、そこに撃ち込んだミサイルの方が自分で探してくれるのが対艦ミサイルだと思ったけどそんなに簡単じゃないのかしら。

    飛行効率が良いんだったら、超長射程の対艦ミサイルの代わりになるような気がするけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 22:29:05
  104. 記事を読む限り、完全自律ではなく有人の指揮機に率いさせるっぽいな。
    無人機とは言え、単純にパイロット一人当たりの価値を数倍にする技術として見ることもできそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 22:55:31
  105. うーん、レゲンダシステムとグラニトを開発した旧ソ連は当時の技術で、その長距離対応の無人システムを作りあげたんだよな。
    衛星で広域索敵し、ミサイル同士でデータリンクし合い、指揮機が撃破されると別の機体がカバーする。
    先進的だったな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 23:08:25
  106. 無人機は人間が乗ってたらまず不可能な機動ができるし、ミサイルをオーバーシュートさせるのだって有人機よりはるかに簡単なわけですよ。
    自律行動ができるなら、生身のパイロットみたいに恐怖心や強烈なGのせいで判断力が鈍ることもない。
    さらにいえば、人間が乗らない分このX−47みたいにステルス性を極限まで追求した設計ができる。

    同レベルの技術で有人機と無人機を作ったとしたら、無人機のほうがずっと生存性が高いのは明白。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 23:36:30
  107. 空戦できないから必要ないとか馬鹿かと思う。
    対地攻撃だけでも十分価値が有るし、将来的に機能が拡張して、有人機を代替する時の為に
    経験は早く、より多く積んだ方が良いのは自明。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月16日 23:39:12
  108. 信頼できる自律性か。
    まあ、遠い将来の話なら別だが、人工知能研究のレベルを見ると、近々には無理だな。

    遠隔操作切られて、自律モードになったら、あっさりイランにパクられたRQ-170センチネルの例もあるしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 00:19:24
  109. >>107
    >空戦できないから必要ないとか
    えーと、そんなコメントあったっけ?
    逆に対地攻撃用の無人攻撃機を現在の日本では必要ないという意見があったけど。
    無人機自体は日本でも研究・開発してるし。

    >>106
    >同レベルの技術で有人機と無人機を作ったとしたら、無人機のほうがずっと生存性が高いのは明白。
    いや、それは、「無人機がある程度まで運用できる技術力」が無いと。
    同レベルの技術で無人機のほうがずっと生存性が高いのなら、軍用機の飛んでたWW1の頃から有人機でなく無人機が活躍してないと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 00:22:44
  110. こうやって無人機の開発が進むと、いわゆる戦争屋どもがどんどん戦争をはじめていくだろう。タカ派や戦争を推進する議員どもには戦争に賛成したら、そいつの息子や娘を一番危険な最前線に強制的に放り込むルールをつくらないと戦争屋がどんどんのさばるだろうな。怖いニュースだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 00:27:17
  111. >>109
    上の方。
    >>108
    十年なんてあっという間だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 00:35:05
  112. 60年代に開発国の米でもさじ投げた対潜無人ヘリDUSHの運用を始め、無人機関連(QF-104開発なんかもあった)に結構実績ノウハウ持っている上で、近々の実用化ペースで日本が戦闘用無人機を欲してないってだけなのに、何か欧米と比較して同じでないと我慢できない奴がいるな。
    自動着陸能力なんか世界でもTOPクラスとか知らないのかね?
    そんなにSA(状況認識)や敵味方識別で人間並みに高次のROEとか判断できるレベルに人工知能が達っしたって、ソースがあったけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 00:58:14
  113. >そんなにSA(状況認識)や敵味方識別で人間並みに高次のROEとか判断できるレベルに人工知能が達っしたって、ソースがあったけ?

    そこまで自律制御が発達していないからこそ、無人機は状況を逐一後方に知らせて指令を受け取る必要があるのでは?その辺、ステルスとどう両立させるんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 01:20:09
  114. >110

    アジア軍拡の原因である中国が作ってるわけだがw

    中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 01:41:50
  115. >113
    その通り、今なお各種欺瞞や多くの対象から目標を選定する能力は人間の方が上で、10年程度で並ばれるほど、AIが進歩するという確たる技術情報が無い以上、マン・イン・ザ・ループが確実な運用な訳。
    でもRQ-170もブラックプロジェクトで開発された最新ステルスUAVなのに、電子戦で人間の判断が切れたら、あっさり敵地に無傷で鹵獲されてしまう。
    その危うさが、まだ得失評価の厳しい日本の兵器開発ではUCAVが最優先事項にはなっていない理由だと思う。
    ああ、ちなみに指令は基本、衛星経由のLPIな通信だけど、傍受・妨害不能では無い事も立証されたね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 01:44:03
  116. >110
    >タカ派や戦争を推進する議員どもには戦争に賛成したら、そいつの息子や娘を一番危険な最前線に
    >強制的に放り込むルールをつくらないと戦争屋がどんどんのさばるだろうな。

    そういう主張をよく馬鹿左翼がするけどさぁ、そんな法律は恐ろしく危ういものなんだが、気付いていないのが知能指数が低くて微笑ましい。

    親の所業に対して子に責任を取らせるシステムは封建時代のレベルであり近代国家の否定だ、有り得ない。

    そもそも無人戦闘兵器だけで戦争をする気なら子供を送り込むべき最前線なんか存在せんよw

    あとイギリスなんかは王族が先頭に立って戦争に参加しているな、今でも。

    お前は大英帝国の復権でも夢見ているのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 01:53:22
  117. >107
    >空戦できないから必要ないとか馬鹿かと思う。

    誰もそんな事は言って無い。読解力の無い奴だな。

    >対地攻撃だけでも十分価値が有るし、将来的に機能が拡張して、有人機を代替する時の為に
    >経験は早く、より多く積んだ方が良いのは自明。

    日本が使う分にはこの種の対地攻撃用UCAVは使い道が無いので開発してないだけ。優先順位が低いものは後回しにされて当然。なーにが「自明」だよ、素人の考える事くらいとっくに検討された上で否定されてるの。防衛省の上の方でね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 01:58:14
  118. >111
    >上の方。

    見当たらんな、具体的にコメント番号を出せ。

    >十年なんてあっという間だぞ。

    はぁ? 10年? 何の事だ、そんな話は誰もしていない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:00:14
  119. >106
    >同レベルの技術で有人機と無人機を作ったとしたら、無人機のほうがずっと生存性が高いのは明白。

    無人機の事故率を調べ見ろ、僕ちゃん。損耗率のあまりの高さに卒倒するぜぇ? www 生存性もなにも凄い勢いで消耗する事を覚悟の上で使うんだよ、無人機ってもんはな。それで守られるのは自軍の兵士の命。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:05:24
  120. >108
    >遠隔操作切られて、自律モードになったら、あっさりイランにパクられたRQ-170センチネルの例もあるしな。

    分かって無いなぁ。遠隔操作を受ける余地があったからこそ乗っ取られたんだが。

    例えば戦場手前で指令を送った後に外部からの通信を遮断して行動、戦場から離脱後に通信を回復する手法なら乗っ取られようが無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:09:01
  121. >>117
    現状日本が空から対地攻撃する場合って日本国内だけだもんな。
    離島奪還なら護衛艦の5インチ砲使ったっていいんだし、本土なら陸自さんもいるわけで必要性は無いとは言わないが優先度は低い。
    ただRF-4も老朽化が激しいし、貴重な戦力のF-15を偵察型にするのはもったいないから長時間飛行可能な無人偵察機は導入なり開発なりはして欲しいところ。グロホ導入計画はどうなんたんだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:17:20
  122. ダッシュの運用経験で良いなら陸自のFFRSで十分な精度だな。
    まあ、重要なのは規模と役割なんだから、そんなわけは無いんだが。
    自動着陸能力がトップクラスとか何処の話だよ。

    >そんなにSA(状況認識)や敵味方識別で人間並みに高次のROEとか判断できるレベルに人工知能が達っしたって、ソースがあったけ?
    つ自動運転の進歩
    陸上より簡単だわな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:38:31
  123. >120
    分かっていないのは君だよ。
    自律モードに切り替わったといったろ?
    イランにコントロールを奪われた訳じゃない。座標データをスプフィーングされただけだよ。
    それで何で鹵獲されたのは、慣性航法とGPSのデータでしか自己判断できない程度の能力だったからだよ。つまりトマホークに毛が生えたレベル。
    人間のように状況を多面的に思考し、現状分析できないからだ。
    何度も言うがいつ人間並みAIができたんだ?
    それがなきゃ、自律判断中での目標識別・攻撃、損害評価なんてできないぞ。
    現在、プレデターなんかも基本、人間がキュー情報と最終判断して攻撃実施してるんだ。
    可能だというなら、そのAIの具体的な技術情報を出せよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:47:46
  124. ろくにレスを読まないのはお前だろ。
    >>117>>118
    ほらよ。
    >>9>>10>>12

    >はぁ? 10年? 何の事だ、そんな話は誰もしていない。
    マジでアホだな。
    兵器の開発なんて、10年15年20年先を見据えてやる物だろ。

    >なーにが「自明」だよ、素人の考える事くらいとっくに検討された上で否定されてるの。
    自明だよ。
    リソースが足りないから切り捨てられてるだけで、早く経験を積む方が良いのはどの分野でも同じ。
    今日日、航空機の戦力化に10年は掛かるのを知らんのか?
    積み重ねっていうのは裏切らない。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 02:55:29
  125. Googleの自動運転カー
    http://gigazine.net/news/20130502-google-self-driving-car/

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:07:33
  126. >>124
    ここで問題になっているのは「空戦できないから必要ないorそういった類の発言」だよな?あ

    >>9のコメントは
    >7
    情弱乙。日本でも防空戦に活用出来る無人戦闘機(というより有人戦闘機の前方センサー)の研究は行っている。
    米英仏露中の今開発してる無人攻撃機は簡単な対地攻撃しか出来ない代物だ、そんなものは日本の憲法に違反してるし、そもそも使い道も無い。
    だからこの件をもって「日本は遅れている」論は的外れよ。

    >>10は
    >7
    >8

    コメント番号4だが、日本が遅れているとは全く思わないよ。対地攻撃にしか使えない上に融通性に著しく欠ける現状の半自律行動型の無人機システムでは日本の防衛には全く役に立たないもの。使えないものは開発しなくて当然。

    >>12は
    簡単な対地攻撃が主だと、対艦番長な空自には席置きづらいのでは?
    それなら高性能対艦味噌作った方がいい。となってたりするんかも知らんし。

    これのどこが空戦では使えないから日本にはUAVは必要ないになるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:16:05
  127. >>122
    お前さんは着陸が操縦で一番困難であることも知らないど素人さんか。
    グローバルホークだって着陸時は人間が監視して非常時は人間系に切り替えるんだぜ?

    自動運転と自律攻撃能力が等価だと?
    ただ静止物と移動物の位置・速度情報としか認識しない自動運転のアルゴリズムと、軍用か民間車両か、敵のものか味方かを、全天候で欺瞞された条件でAIが識別できる訳ないだろ。
    人間でもポカる事あるし、ようやく半自動での抽出が実用化できたレベルなのに。
    DARPAのグランドチャレンジを過大評価してんのか?
    ”戦場の霧”って言葉を知らないんだろな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:16:34
  128. >>122
    航空機事故の8割は離陸後の3分と着陸前の8分に集中して魔の11分なんて云われていますけど?
    航空機事故専門調査planecrashinfo.com が1950年から2004年までに起った民間航空事故2147件を調査したところ操縦ミスが37%でトップ。
    ボーイングの調査(全損事故のみ183件のうち原因が判明している134件)によれば操縦ミスが55%だそうだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:25:58
  129. >お前さんは着陸が操縦で一番困難であることも知らないど素人さんか。
    知ってるよ。
    で、日本が世界トップクラスってゆう根拠は何処よ。

    >自動運転と自律攻撃能力が等価だと?
    制御技術や認識技術の進歩を示してるな。

    >軍用か民間車両か、敵のものか味方かを、全天候で欺瞞された条件でAIが識別できる訳ないだろ。
    >人間でもポカる事あるし、ようやく半自動での抽出が実用化できたレベルなのに。
    以下略
    はあ、つまり進歩は考慮しない。
    人間以上になる筈がないと根拠なく言ってるわけだ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:35:23
  130. >航空機事故の8割は離陸後の3分と着陸前の8分に集中して魔の11分なんて云われていますけど?
    人間は邪魔という事だな。
    今回みたいな大型機で無人着艦ができるようになるんだ。
    いよいよ、旅客機の全行程無人操縦も見えて来たな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:45:00
  131. 訂正
    無人着艦→自動着艦

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:46:09
  132. まあ、空母側の支援設備がどうなのかは知らんが。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:57:36
  133. >はあ、つまり進歩は考慮しない。
    >人間以上になる筈がないと根拠なく言ってるわけだ。

    あなたが想定しているのは正規軍対正規軍じゃないかな?とりあえずコンピューターは0か1かでしか判断できないから人間超えるのはまだ無理よ。
    例えばタリバンとかの非正規軍に限らずイラク治安部隊なんかもテクニカルを使ってる。レバノンなんかじゃトラックにBM-21積んだのまであったらしい。
    ほかにも望遠カメラぶら下げたジャーナリストをRPGかなんかと間違えて誤爆したこともあった。戦場の情報はすべてが確実じゃないから高品質なセンサーがあったって判別は難しい。味方を誤爆するなんてのもしょっちゅうやってる。司令部に確認とって誤爆という例まである。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 03:59:21
  134. >あなたが想定しているのは正規軍対正規軍じゃないかな?
    正規軍。
    固定目標攻撃とM31と同じような座標を指示するだけの近接航空支援が出来れば十分使える。
    その辺は空自やる気ないんだし。

    >とりあえずコンピューターは0か1かでしか判断できないから人間超えるのはまだ無理よ。
    今はね。
    2020年〜2025年には人間の知能を超えると言われてるね。

    技術の進歩
    人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習 #DigInfo
    http://www.youtube.com/watch?v=qsTFlmdO05M&sns=em
    マイナビ
    http://news.mynavi.jp/news/2013/05/03/001/index.html


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 04:23:24
  135. >>130
    >>人間は邪魔という事だな。
    >>今回みたいな大型機で無人着艦ができるようになるんだ。
    >>いよいよ、旅客機の全行程無人操縦も見えて来たな。

    思い違いが甚だしいにも程があるぞ。
    コンピュータでサポートしきれないからこそパイロットがやらざるをえず、
    かつ難しい操縦だというのに。

    >>2020年〜2025年には人間の知能を超えると言われてるね。

    君は何か勘違いしていないかい?
    君が引用した記事で紹介しているAIは、いわゆる自己学習型だな。
    で、AIが学習するにはサンプルが必要なんだが、そのサンプルはどうするつもりだ?

    つまりAIに空戦を学習させたいのなら、AIに空戦を経験させないといけない訳だ。
    そこで人間がサンプルになる限り、学習したAIが人間が行えること以上のことをするのは無理だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 05:26:07
  136. >>135にてアンカー記載忘れ

    >>134
    >>2020年〜2025年には人間の知能を超えると言われてるね。

    そういえば攻撃の責任は誰が負うか考えてあるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 05:34:22
  137. >>124
    9,10,12には「空戦できないから必要ない」という趣旨の文章はありませんな。
    ろくにレスを読まないのは貴方の方ですね。

    >>134
    >2020年〜2025年には人間の知能を超えると言われてるね。
    10年前や20年前も「あと10年から15年で人間の知能を超える」と言われてたかと。
    実際には想定外の壁にぶつかって予定通りには進んでないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 06:53:10
  138. >10年前や20年前も「あと10年から15年で人間の知能を超える」と言われてたかと。
    いやもう20年くらい前だと既に
    「コンピューターが人間の知能を超える目処はまったくたってない」
    だったと思います。少なくとも専門家の間では。
    なにしろ、コンピューター囲碁で人間に勝つアルゴリズムさえ難しいんだもの。

    チェスや将棋でちょっと人間と互角以上に戦えたとしても、そのためのパラメータの設定さえ全部プログラマ任せなんですよ。100%コンピュータが全自動でパラメータ設定まで行えるようになるのはまだまだ先の話。

    特にパターン抽出/認識は今でも苦手な分野の一つですからねえ。空中戦のさなかに、シルエットだけでB2爆撃機とX-47B無人攻撃機を識別するのも難しいくらいでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 08:34:58
  139. まぁ、フレーム問題を解決しない限り、AI任せというのは無理だろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 08:40:49
  140. 既に半導体の集積密度は、シリコン原子数個分のナノオーダーに達していて、
    早晩ムーアの法則が限界を迎え、電気的手法による計算機は、計算速度が頭打ちになる。
    この壁を越えるには、量子コンピューターの実用化を待たねばならない。
    という未来予測もあるからなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 08:48:37
  141. ボトルネックはハードウェアの演算能力ではないだろ

    結局ソフトウェアを作るのは人間なんだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 10:16:57
  142. 完璧にできないとダメというのがいかにも日本人的な発想で、現実は絶賛誤爆中でもやめないのがアメリカ


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 11:14:27
  143. 完璧に〜
    じゃなくて、そもそも実現困難じゃね?と

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 12:06:34
  144. コンピューターが人間を超えるのはもうすぐだ(キリ

    とか言っている人は高性能なコンピューターが出来ればどんな目的のプログラムも簡単に完璧に出来るとか思ってるのかね〜?

    プログラムするのも人間なんだから、人間以上のものを作ろうとしたら大変な労力が必要だよ。
    将棋でコンピューターがこうも早く人間に勝てたのだってはるか昔から受け継がれてきた棋譜やら定石やらのおかげって言うし。

    そういった将来の無人機を考えるためにも今のうちに無人機を運用する意義は大きいだろうね。
    まぁ人間がどの分野でも常に人間自体を超えられるプログラムを作ることが出来る保障はないけどねw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 12:30:30
  145. この手の記事米はいつ達成されるか知れない概念について酔っ払っているのが楽しいのであって
    現状とか予算とか30年後に量子コンピュータ開発できたとして無人機に載せられるような代物なのかとか言い出すと盛り上がるけど途端につまらなくなる
    まあ楽しいだけじゃダメか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 12:51:30
  146. 近接航空支援って、敵味方入り乱れる最前線でやるものだから座標さえ指定すれば出来るってもんじゃねーだろ。

    人工知能も結局はただのプログラムとデータベースの組み合わせでしかないんだな。学習機能つったって、そのAIの機能つーか分野の中だけの話しだし、推論や予測も確率論でしかねーわけだし。

    人間のように勝手に考えて行動するような夢のシステムってどんだけハード性能必要なんだろうな…




    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 13:25:22
  147. >>人間のように勝手に考えて行動するような夢のシステム

    人脳という実例がある以上、補機も含めて数キロから数十キロ程度のハードで再現可能なことだけは判っているんですが、実現は何時の話なのやら。
    銃夢に出てくる脳チップは一つの理想なんですが、カレンデバイス量産した方が手っ取り早い気も。

    しかしあれだ。無人機の未来を考察すると、たいてい類似したSFが見つかりますな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 14:24:59
  148. >127
    >グローバルホークだって着陸時は人間が監視して非常時は人間系に切り替えるんだぜ?

    グローバルホークは自動着陸だが? プレデターやリーパーと勘違いしてないか? なおリーパーは自動着陸に改修される予定。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 15:03:13
  149. >>148
    >>127の文章が「グローバルホークは自動着陸」を否定しているようには思えんのだけど。
    「人間が監視して」いる状態で自働着陸を行って、
    もしも「非常時は人間系に切り替える」ってことだろ?

    ま、完全に機械任せにするにはまだ物足りないだってことだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 15:49:32
  150. jap 等着中国来轰炸你们吧 LOL
    说实话我是来挑起战争的
    强占沙发

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 18:50:11
  151. >>150
    This website use Japanese.
    So if you can't use japanese, you use english here.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 19:07:30
  152. I don not read write speak in English。I am kidding。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 19:59:01
  153. In Jap,Do you study english at primary school?Buy the way I am your neighbour。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 20:05:20
  154. >>153
    Do your comment pertain to this article?
    I don't think so.
    If you can't comment pertain to this article, Go home.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 20:30:56
  155. 天○門事件とか書けば、金盾で弾いてくれるんかね?w

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 20:57:58
  156. 中国人マニアの多くは普通の軍オタだよ、一部の糞青が馬鹿な事を書き込みに来てるだけ。
    このブログは中国の軍事ポータルサイトの幾つかに紹介されてるから、中国からの閲覧は結構多いそうだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 21:02:25
  157. >148
    ああ、ここで話している面子なら基礎知識だと思って、端折ったが下にも書いてあるけど、グロホが自動着陸できることを指した。
    だが、UAVの最高級品であるグロホですら、信頼性が低く人間のバックアップが必要だが、それくらいなら日本でもTACOMやJAXAの小型実験機でも完全自動滑走着陸に成功しているってこと。
    ヘリの自動着陸についても同様。

    でも今回の無人機厨もヒドイなw
    自動運転と自律攻撃機能を同列に語るとは底無しの無知だぜ。
    なにが、”進歩”だ。
    自分が一番根拠無いじゃねえか。自分の脳内にしかそんなAI存在しないんだからな。
    こいつの認識では、自律行動を取るもんなら、例え昆虫でも、人と同じく環境や作戦目的別に戦術を立案し、ノイズの多い背景と類似物体の多くから識別して敵味方を判断し優先順位を付け、抽出した目標に火器照準を行い、その損害判定を実施できるって言ってるのと同じだぜ?
    次元が違うことも認識できず”進歩”なんて何の保障も無い曖昧な寝言で反駁できるオツムが酷すぎる。
    認知科学の本ぐらい読んでから、得意がれよ。
    体を張ったギャグなら誉めてやるけどな。
    マジ、腹筋、イテェしw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 21:57:03
  158. >157
    アンタはせめて人様のブログで暴言吐かない程度の良識を身に付けるべきだよ。


    知識ひけらかす時に相手罵倒するのって、なーんか一部ミリオタの悪いクセだよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月17日 22:27:48
  159. Are Japan a free and democratic country,why can not speak?Buy the way I am at home。It is good for you communicate with your neighbour。I am chinese,so what.Although scold me.It doesnt matter.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 00:49:40
  160. And i dont understand Japanes.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 00:52:41
  161. >157
    ふむ、暴言である認識は無かったが、以後、気を付ける。

    ただ、良識人を自認するなら、このコメではもっと調子に乗って他人を罵倒している輩もいるから平等に注意してくれな。それなら筋が通るから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 01:08:23
  162. >161
    >ただ、良識人を自認するなら、このコメではもっと調子に乗って他人を罵倒している輩もいるから平等に注意してくれな。それなら筋が通るから。

    お前の言ってるその理屈は、スピード違反でパトカーに捕まった奴が「他にもみんなやってるだろ!」と言い訳するのと同じだよ。それは子供の理屈だ。皆だって暇じゃあないから、たまたま目に付いた奴に注意するだけだよ。「他の奴にも言えよ!」なんて約束には応じられないし応じる義務も無い。気分次第だ。当たり前だろう。筋を通せ? やだね、そんな事は知らない。

    ま、一応管理人には報告しておくよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 01:28:52
  163. 今来てる中国人の子、中国語では相手にされないのが分かったのか頑張って英語で書いてるけど、英語も凄く下手だな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 01:29:59
  164. >158
    すまんアンカーミスだ。157でなく158な。

    Posted by 161 at 2013年05月18日 01:32:37
  165. >>163
    何とか相手に伝えようと不慣れな言語でも使ってみようとするのは良いことだけどな。
    内容がアレっぽいんで残念だが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 01:58:39
  166. >162
    違うな。それは、「皆やっている。だから俺は悪くない」と自分の非を否定したら、その通りだが、俺は己が非を認めた上で、君には暴言を吐いてないだろう?

    他人への説教は、その場でそれを透徹する覚悟と態度を示すから他者に認められるものだ。
    自分の気分と都合で変わる善人ごっこ程度なら「良識」て言葉に失礼だよ。

    まあ、ネタ違いなので、これ以上は止める。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 02:12:58
  167. >>165
    「記事関連のコメントが書けないのなら帰れ」って、
    別に人種や言語関係ないですしねぇ。

    >>159は「日本は自由と民主主義の国なのに……」とか書いてますけど、
    自由の裏には義務がある、なんて説明でもした方がいいんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 06:42:46
  168. >166
    >自分の気分と都合で変わる善人ごっこ程度なら「良識」て言葉に失礼だよ。

    義務なんか無いんだよ。全任に平等になんて最初から無理な話。目の前に居る目に付いた無法者に注意する事しかできないさ。俺らは暇じゃ無いので。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月18日 07:24:46
  169. >でも今回の無人機厨もヒドイなw
    >自動運転と自律攻撃機能を同列に語るとは底無しの無知だぜ。
    >なにが、”進歩”だ。
    >自分が一番根拠無いじゃねえか。自分の脳内にしかそんなAI存在しないんだからな。
    >こいつの認識では、自律行動を取るもんなら、例え昆虫でも、人と同じく環境や作戦目的別に戦術を立案し、ノイズの多い背景と類似物体の多くから識別して敵味方を判断し優先順位を付け、抽出した目標に火器照準を行い、その損害判定を実施できるって言ってるのと同じだぜ?

    お前さぁ。
    オツムが酷いって言われるだろ。
    俺が何時そこまで完璧な物を実現出来るって書いたよ。
    10年そこらで機載に実用できるコンピューターに其処まで求めてねぇから。
    目標の座標指示と事後評価は人間が行い、不十分ならリクエストし直せば良い。
    敵味方の判断は情報連携とCIWS方式で十分。
    誤爆は運用者の責任で、機体側は経路の算定と攻撃のみ。
    自由度の高いネットワーク誘導弾みたいな物だ。
    M31と同じような物って書いてるよな。
    勝手に過大な物を妄想してんじゃねーよ。
    将来的に空戦を肩代わりできるレベルの無人戦闘機が登場しそうな段になって始めるよりも、なるべく早く始める方が良いって事だ。
    それとも、ネットワーク誘導弾は正規軍相手には役立たずと主張するのか?


    実験機と実用機を比べて自動着陸がトップクラスと言ってたのか。
    しかも一機墜ちてるし。

    進歩の根拠はこれな。
    http://www.cao.go.jp/innovation/action/conference/minutes/20case.html
    イノベーションで拓く2025年の日本
    20のイノベーション代表例と技術評価
    http://www.cao.go.jp/innovation/action/conference/minutes/minute_intermediate/chukan-5.pdf
    政策の立案に使われるから、それなりに妥当な物しか書かれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 11:21:46
  170. >169
    >将来的に空戦を肩代わりできるレベルの無人戦闘機が登場しそうな段になって始めるよりも、なるべく早く始める方が良いって事だ。

    そんなレベルの無人戦闘機なんて数百年後に実現できるかどうかだわwww
    急ぐ必要なんて何処にも無いよ。半自律行動と完全自律行動の間には決定的な壁が有る。
    完全自動戦闘なんてSFの領域だよぉw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 11:57:11
  171. >>169
    >>目標の座標指示と事後評価は人間が行い、

    戦況は刻一刻と変っていく。
    事後評価では遅い。

    >>不十分ならリクエストし直せば良い。

    敵の通信妨害でリクエストできなくされたらどーするんだ?

    >>誤爆は運用者の責任で、機体側は経路の算定と攻撃のみ。

    運用者って誰だ?
    で、敵の防空網が堅く機体側の経路算定では作戦続行が困難だったらどーするんだ?

    >>自由度の高いネットワーク誘導弾みたいな物だ。

    それだと自己防衛機能がないだろ。
    それに事前に設定されたもの以外の敵が障害になったらどーするんだ?

    >>将来的に空戦を肩代わりできるレベルの無人戦闘機が登場しそうな段になって始めるよりも、

    それ以前に、”基礎研究”ができたとどこかの国が発表した段階でも遅いくらいだ。
    どんだけ周回遅れなんだ?

    >>それとも、ネットワーク誘導弾は正規軍相手には役立たずと主張するのか?

    それは「電卓では正規分布の計算が面倒だからパソコンも役立たずだ」と言っているようなもんだぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 12:24:12
  172. >169
    おやおや、自律攻撃はできるって話から、随分後退したなあw
    何、もう論旨のすり替えすんの?もう少し頑張れよw
    結局、人間関与でなきゃ、UCAVは使えないって認めた訳だ。googleの自動カーは何だったんだw

    お前さんは、専門家が言ってるから必ず予測が実現するって言ってんの?
    言ってないってんなら、具体的根拠にもならないソース出す方がおかしいだろ?
    実際、80年代の第5世代コンピュータ研究の時なんて、90年代に高度な人工知能が登場すると国家プロジェクトの専門家達が言ってたが、2013年の今日でも影も形も無いぜ。
    専門家の予測なんて、その程度のもんだ。
    具体的技術が出現しない以上 そんな適当な根拠で莫大な国家予算をかけて実用兵器開発するのか、お前さんの脳内日本では?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 15:24:58
  173. 完全自律戦闘って物凄いハードルが有るわな。そう簡単に出来るものじゃあないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 15:26:40
  174. >169
    157で出くる自律攻撃の要件なんて、最低限の条件だぜ。
    そのくらいで「完璧なもの(キリ)」って、どんだけモノ知らずだよ。
    敵味方の識別は、CIWS程度で良い?
    海自のCIWSが、友軍である米海軍のA-6イントルーダーを撃墜したのはまさにその敵味方識別能力が無かったからだが、例に出すのに不向き過ぎっだろw
    まして、電子戦常在の現代戦で、情報連携なんか保障されんのに、バーサーカー作って喜ぶのか?あんたの日本国は?
    ディスプレイにキチンと敵味方を表示してくれんのはゲームの世界だけだぜ?
    ホント、認知工学どころか制御工学、信頼性工学の知識も皆無の素人が良く、目線上で戯言こけるなあ。その羞恥心の無さに感心するわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 16:55:21
  175. >>173
    敵味方関係なく、動く物を無差別に、燃料か弾薬が尽きるまで・・・

    って事なら、どの位でできるんだろう。
    極めて限定的だろうけど、実戦に使えないこともない気がする。

    まあ、そんなもん投入するのは、よっぽど狂った軍隊だろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 17:50:02
  176. >169
    >将来的に空戦を肩代わりできるレベルの無人戦闘機が登場しそうな段になって始めるよりも、なるべく早く始める方が良いって事だ。

    人工知能(AI)を備えているため、それ自体で空戦ができる無人機がいつできるのか大いに疑問。今の段階では自衛用のスティンガーのような短距離AAMを積むくらいか、有人機からの遠隔操作(F-35無人機計画)とかぐらいしかない。
    >敵味方の判断は情報連携とCIWS方式で十分。

    CIWSは軍艦のレーダー連動の対空機関砲で、IFF(敵味方識別装置)は付いていません。艦の別のレーダー等で識別します。

    Posted by 90式改 at 2013年05月19日 19:53:24
  177. >>175
    目標認識をどうするかだね。スイッチ入れた人間が最初の標的になりそうだけど…
    単なる画像で認識してるだけなら風で木の枝が揺れただけで攻撃しそうだし、サーマルセンサーでも自分が攻撃して発生した爆炎にひたすら撃ち続けるマヌケになってしまうかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 20:05:37
  178. >人工知能(AI)を備えているため、それ自体で空戦ができる無人機がいつできるのか大いに疑問。
    まー日本では高高度無人プラットホームで自律飛行の下積み積んで
    i3fighterのUAVで戦闘機動習う感じなんじゃね?
    絵に描いた餅はかなり意欲的だけど攻撃とかはその先だよ

    米軍がX-47とかでとてつもない事しない限りはCASは有人機の物だし
    ステルスディープストライクは日本向けの任務じゃない
    つまりX-47はそんなに日本に必要な機体ではない

    >>175
    なんでバーサーカーいらんて話したあとにバーサーカーの話始めるかな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 21:41:37
  179. >そんなレベルの無人戦闘機なんて数百年後に実現できるかどうかだわwww
    リンク先ぐらい読めよ。
    都合の悪い物は見えないのか?


    >戦況は刻一刻と変っていく。
    >事後評価では遅い。
    >敵の通信妨害でリクエストできなくされたらどーするんだ?
    デリは有人機より早くできるし。
    リクエストできない程の濃密な通信妨害を継続させる事にも意味はあるだろ。



    >運用者って誰だ?
    >で、敵の防空網が堅く機体側の経路算定では作戦続行が困難だったらどーするんだ?
    運用者はリクエストする人間と統制する人間。
    常識的な地形追従や幾つかの事前算定で対応できないなら、人間でも自己判断はしないよな。


    >それだと自己防衛機能がないだろ。
    >それに事前に設定されたもの以外の敵が障害になったらどーするんだ?
    自己防衛は今でもできる事と逃げる事が出来れば良いだろ。
    当面は有人機の出番。


    >それ以前に、”基礎研究”ができたとどこかの国が発表した段階でも遅いくらいだ。
    >どんだけ周回遅れなんだ?
    だから、なるべく早くなんだよ。


    >それは「電卓では正規分布の計算が面倒だからパソコンも役立たずだ」と言っているようなもんだぞ。


    >おやおや、自律攻撃はできるって話から、随分後退したなあw
    >何、もう論旨のすり替えすんの?もう少し頑張れよw
    お前さ。
    話を逸らすの止めろよ。
    将来的にって書いてるよな。

    >お前さんは、専門家が言ってるから必ず予測が実現するって言ってんの?
    >言ってないってんなら、具体的根拠にもならないソース出す方がおかしいだろ?
    >実際、80年代の第5世代コンピュータ研究の時なんて、90年代に高度な人工知能が登場すると国家プロジェクトの専門家達が言ってたが、2013年の今日でも影も形も無いぜ。
    >専門家の予測なんて、その程度のもんだ。
    結局、僕がそう思うからそうなんだ!って、事でしかないよな。
    技術の未成熟だった80年代と今を比べるなよ。


    >完全自律戦闘って物凄いハードルが有るわな。そう簡単に出来るものじゃあないよ。
    リンク先読めば良いよ。
    家事より簡単だろうよ。


    >157で出くる自律攻撃の要件なんて、最低限の条件だぜ。
    >そのくらいで「完璧なもの(キリ)」って、どんだけモノ知らずだよ。
    完璧な物は将来的って、話てるんだが読めないの?読みたくないの?

    >敵味方の識別は、CIWS程度で良い?
    >海自のCIWSが、友軍である米海軍のA-6イントルーダーを撃墜したのはまさにその敵味方識別能力が無かったからだが、例に出すのに不向き過ぎっだろw
    範囲指定って事だよ。
    それぐらい分かれよな。


    >ホント、認知工学どころか制御工学、信頼性工学の知識も皆無の素人が良く、目線上で戯言こけるなあ。その羞恥心の無さに感心するわ。
    ほうほう。
    では、専門家が作った予測よりアナタの方が信頼性が高いと言うんですね。
    よっ、凄いよ!自称専門家!



    >人工知能(AI)を備えているため、それ自体で空戦ができる無人機がいつできるのか大いに疑問。今の段階では自衛用のスティンガーのような短距離AAMを積むくらいか、有人機からの遠隔操作(F-35無人機計画)とかぐらいしかない。
    今でも最適なタイミングを指示するぐらいだし、案外早いんじゃない?
    家事代行ロボットよりは簡単だと思う。


    >CIWSは軍艦のレーダー連動の対空機関砲で、IFF(敵味方識別装置)は付いていません。艦の別のレーダー等で識別します。
    知ってる。
    範囲指定って事よ。
    味方撃ちしない理由。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 21:45:23
  180. まったく。
    自称天才専門家と話すと疲れる。
    信頼性はどちらが上かという事なのに。
    たぶん、持論と違う国立大の教授を御用学者とか貶す人なんだろうなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 21:53:52
  181. >179

    長いだけで中身が無いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 21:55:12
  182. X-47Bで近接航空支援しろと言ってたようなお子様は放置でいいだろ。

    それよりタッチアンドゴー訓練だ。

    X-47B、今度は空母にタッチ&ゴー【動画】 | FlyTeam ニュース
    http://flyteam.jp/news/article/22633

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 21:57:43
  183. >179
    >家事代行ロボットよりは簡単だと思う。

    掃除機とか食器洗浄機とか洗濯機とかスプリンクラーとか実用化されているというのにロボット工学以前に家事の知識なさすぎだろ。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 23:22:55
  184. >掃除機とか食器洗浄機とか洗濯機とかスプリンクラーとか実用化されているというのにロボット工学以前に家事の知識なさすぎだろ。
    今でもある物を書かんだろ。


    >X-47Bで近接航空支援しろと言ってたようなお子様は放置でいいだろ。
    また作ってるし。
    誰もそんな事は言ってないがな。


    >長いだけで中身が無いな。
    ごめんね。ごめんねー。
    お詫びにどうぞ。

    コンピューターは人間を神にするのだろうか〜2029年に訪れる人間とAIが対等になる時代
    http://agora-web.jp/archives/1501120.html
    2021年に人工頭脳で東大入試を突破、数学担当で富士通研究所が開発に参画
    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120910_558661.html
    年まで指定して予算も出てるんだよね。
    進歩してるね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 23:37:21
  185. >184

    完全自律行動がどれだけ難しいか理解出来てないお子様は基礎からやり直せって。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 23:44:49
  186. >179

    小学生レベルの理解度しかなさそうだね、君。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 23:46:08
  187. >>179
    ・リンク先に家事代行ロボが載ってる→179が勝手に家事より簡単と判断→「専門家が作った予測」と主張
    でもリンク先の「専門家」は無人機のことなんて言ってない。専門家でない179が勝手に判断して、それを「専門家の意見」と思い込んでるだけ。

    >>そのくらいで「完璧なもの(キリ)」って、どんだけモノ知らずだよ。
    >完璧な物は将来的って、話てるんだが読めないの?読みたくないの?
    ここまで読解力がないのも凄いな。
    174は「完璧なもの」じゃないという趣旨だろうに。

    >技術の未成熟だった80年代と今を比べるなよ。
    80年代に予測したのも、あなたが無条件に信頼している「専門家」なんですが。
    それとも30年経って技術が進むと「未来予測」も自動的に確率が上がると思っているのでしょうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月19日 23:57:46
  188. >>184
    食器洗浄機も洗濯機もスプリンクラーにしても目的物探して動き回ってそれが何か検証して動作するのか?
    掃除機は自律行動するものがあるが、床に落ちているものはたとえそれが結婚指輪だろうが見境無く吸い込む。無人攻撃機はそれじゃだめなんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 00:03:49
  189. >>179
    わー、痛い知ったか君がいるうw
    なんで範囲指定ごとき通常のレーダーでもできるのに、わざわざCIWSがいるんだよ?
    山ほどあるFCSレーダーやE/Oターレットで容易にできる事を、なんで敵味方識別にはもっとも不向きなCIWSを例に出すわけ?
    知らなかったんだろ?違うというなら、その明確な差異をあげなよ。

    だいたい技術予測なんて80年代と手法は大して変らないよ。
    デルファイ法やシナリオライティングとか。
    そんなに差異が生じると言い切るなら、その根拠も出しな。
    時代が進んでも変らないモンなんか、たくさんあるのに、成熟、未成熟なんて、あいまいな俺様基準で語るって、頭悪過ぎ。当時の専門家に謝れよ。

    もう、また必死にググりまくって、ズレたソース貼って得意がるんだろうなw

    「エライヒトガイッテルカラタダシインダ」なんて小学生みたいな寝言良く言えるよな。
    つまり「自分で検証する能力ありません。」ってことだろ。
    見識も無いくせにプライドだけ百人前って、見事な虎の威を借る狐だなw 知ったか君w

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 00:12:04
  190. >>184
    なんか、人工知能で検索した結果を書き写してない?ちゃんとリンク先読んでる?
    どのリンク先もあなたの主張のソースになってませんが。

    >>188
    彼の考えてる敵味方識別は範囲指定だそうだから、あらかじめ決めた範囲にいる者は味方だろうと民間人だろうと攻撃してかまわないと思っているのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 00:16:35
  191. X-47BってCASさせる物だと思っていたが違うのか?
    無人機化することで、攻撃機の非発見率低下や空中待機時間の増加はCASに有効だろう。

    攻撃機を無人機にする事で、小型無誘導爆弾を多数搭載したりする事で、GBU-39の逆に単位爆薬量あたりのコスト低下を狙っているんじゃなかろうか?

    ちなみに、完全独立判断の必要性を求めるのはオーバースペックと思う。
    現代の有人CASでも“完全独立判断”なんて無いだろ。ちゃんと指示系統がある。


    Posted by 雪男 at 2013年05月20日 01:05:32
  192. >>184

    >今でもある物を書かんだろ。
    お前にとっては洗濯機は家事代行ロボットとしては能力不足なのか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 01:39:42
  193. ちなみに日本の文科省系の科学技術予測は1971年から現在まで、デルファイ法で立てている。
    デルファイ法は1950年代開発の代物だぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 01:42:33
  194. >>191
    それはどうだろう?無人機がCASやることを完全に否定するわけじゃないけどこいつがやるかはわからないな。
    確かに見つかりにくいのは利点だけど搭載量が少ないんじゃ支援能力に欠ける。現段階だと搭載予定はJDAMを2発だけみたい。重量はともかく搭載数ならMQ-9の方が上。
    wikipedia情報なのでどこまで信用していいか不明だけど、仮にこれが本当だとしたらステルス性を活かして敵地の重要施設をピンポイントで攻撃するためのものじゃないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 02:27:07
  195. >194
    Wiki見たけど、パイロンの数が2ヶとは書いてなかった(それ以上の情報も無かった)。

    重要施設へのピンポイント爆撃だけならば、トマホークが既にある。
    MQ-9は低強度紛争までだろうし、F35の様に外付けパイロンも可能かもしれない。
    wikiでは連続飛行可能時間に対する要求が50〜100時間とある事からも、“空中待機できる弾頭分離型トマホーク”的運用となるとCAS?かと
    容積に限りある空母での爆撃能力の向上なんだろうとも思った。


    Posted by 雪男 at 2013年05月20日 03:42:13
  196. >>179
    >>デリは有人機より早くできるし。

    そんなこと過去に書いてたか?
    ちなみにどんな理由で?

    >>リクエストできない程の濃密な通信妨害を継続させる事にも意味はあるだろ。

    その内容で「敵の通信妨害でリクエストできなくされたらどーするんだ?」に回答したつもりなのか?
    答えになってないぞ。

    >>運用者はリクエストする人間と統制する人間。

    だから誰だよ?
    基本的には軍人だろうが、階級や部隊の中での位置づけは何だ?

    >>常識的な地形追従や幾つかの事前算定で対応できないなら、人間でも自己判断はしないよな。

    自己判断しない?
    どういう意味だよ。
    何もせずに帰って「できませんでした」と上司に報告するのか?
    それじゃあ軍人としてもAIとしても失格だろ。

    >>自己防衛は今でもできる事と逃げる事が出来れば良いだろ。

    「今でもできる事」と「逃げる事」のどちらを選ぶかはどう判断するんだ?
    ついでに、お前さんが引用した資料にそれが可能な技術は載ってるのか?

    >>だから、なるべく早くなんだよ。

    「なるべく」っていつだ?


    結局、どの反論にもまともに答えられてないじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 06:10:46
  197. トマホークと違って使い捨てる必要がない。
    堅固な目標への対処もトマホークよりしやすい。
    ってとこなんじゃなかろうか?
    (こいつがバンカーバスター積めるかどうかはまだわからんが…)

    んで、トマホークと同時投入して、敵の注意を低空、高空両方に振り分けることを狙ってる?


    まあ、CASやれるほどの識別能力、判断能力はまだまだ実装不能だし、
    『ブロークンアロー』状態になってない限りはやらないんじゃなかろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 09:07:16
  198. >完全自律行動がどれだけ難しいか理解出来てないお子様は基礎からやり直せって。
    はいはい。
    技術予測は嘘っぱち。
    僕の方が正しいのね。


    >でもリンク先の「専門家」は無人機のことなんて言ってない。専門家でない179が勝手に判断して、それを「専門家の意見」と思い込んでるだけ。
    家事ロボでは無いが書いてるよね。
    相変わらず読んでないのな。
    >人間と同等な総合的判断能力を有するロボットによる宇宙・惑星探査技術(2026年/ 2034年)


    >80年代に予測したのも、あなたが無条件に信頼している「専門家」なんですが。
    核融合みたいな物だ。
    当時は分かって無い事が多すぎた。

    >わー、痛い知ったか君がいるうw
    >なんで範囲指定ごとき通常のレーダーでもできるのに、わざわざCIWSがいるんだよ?
    はあ、CIWS方式っていうのが読めないのな。
    お馬鹿なCIWSが味方を撃たない方法として上げたんだよ。
    そんなことも分からないのかな?


    >だいたい技術予測なんて80年代と手法は大して変らないよ。
    >デルファイ法やシナリオライティングとか。
    >そんなに差異が生じると言い切るなら、その根拠も出しな。
    経験年数な。



    >もう、また必死にググりまくって、ズレたソース貼って得意がるんだろうなw
    ググ車と技術予測以外は適当に見つけただけだからな。
    悪いが得意気という程の思い入れも無い。


    >「エライヒトガイッテルカラタダシインダ」なんて小学生みたいな寝言良く言えるよな。
    >つまり「自分で検証する能力ありません。」ってことだろ。
    >見識も無いくせにプライドだけ百人前って、見事な虎の威を借る狐だなw 知ったか君w
    なるほど。
    センモンカハマチガッテル!
    ギジュツヨソクナドハズレルニキマッテル!(私見)
    という事だな。
    オタクが本職にケチつけるより、乗っかった方が良いと思うがな。


    >彼の考えてる敵味方識別は範囲指定だそうだから、あらかじめ決めた範囲にいる者は味方だろうと民間人だろうと攻撃してかまわないと思っているのでは?

    範囲指定がどの位とかも書いてないのに、また妄想膨らまして……。



    >お前にとっては洗濯機は家事代行ロボットとしては能力不足なのか。
    技術予測なのに、今あるレベルの物を書いてどうするの?



    >そんなこと過去に書いてたか?
    >ちなみにどんな理由で?
    高ステルス+無人で、有人より高脅威域での滞空。


    >その内容で「敵の通信妨害でリクエストできなくされたらどーするんだ?」に回答したつもりなのか?
    >答えになってないぞ。
    通信できる空域に移動するか、攻撃すれば良いだろ。
    せっかく高精度方探なんて開発してるんだかんな。


    >基本的には軍人だろうが、階級や部隊の中での位置づけは何だ?
    無い物を言えとかムチャ言うな。
    まあやるなら、FAC的な役割の人員を作って、ReCsかFCCSで統制じゃない?



    >自己判断しない?
    >どういう意味だよ。
    >何もせずに帰って「できませんでした」と上司に報告するのか?
    >それじゃあ軍人としてもAIとしても失格だろ。
    事前想定との乖離があれば人間でも上級にお伺い立てるだろ。
    任務完遂優先で、無駄死に覚悟の人間巡航ミサイルになるのか?



    >「今でもできる事」と「逃げる事」のどちらを選ぶかはどう判断するんだ?
    >ついでに、お前さんが引用した資料にそれが可能な技術は載ってるのか?
    どちらというか、基本的に逃げだろ。
    今でもは、ミサイルが飛んで来た時の対処法。


    >「なるべく」っていつだ?
    リソースが許すなら今すぐにでもだな。
    って、言ったよな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 13:28:54
  199. いや、10年以内の完全自立って、すごい甘い見通しだから。
    まず無理よ。
    まだまだわからないことだらけなんだから。

    そもそも、地上での敵味方識別の方法はどういう方法で実現しようとしてるの?
    CIWS方式ってことは、車両全部にIFFつけるの?
    海上や空中ならともかく、地上車両はかなり密集してるわけで、
    キチンと受信できるの?
    混信して敵味方誤認したりしないか?
    そもそも、ECMバリバリな正規戦で受信できるのか?
    遮蔽に遮られてて電波届かなかったら?
    敵味方が混在し、きわめて彼我間距離が近い場合の攻撃実施判断は可能なのか?

    CASに無人機使うのは向こう50年はリスクしかないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 13:58:35
  200. そもそも、技術予測はひとつしかない訳じゃない。
    さまざまなとこがいろんな観点で予測してる。

    その中で、自分の論に会うものが唯一絶対の正解であるとするのは、
    非常に滑稽な姿である。

    と言えてしまうんじゃないかい?
    (少なくとも、完全自立はフレーム問題解決しなきゃ無理無茶無謀)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 14:02:31
  201. >>199
    完全自立はともかくCASはある程度やるかもしれない。
    米軍がアフガニスタンでJDAMを使用して誤爆やらかしたということがあったけど、これは相手の位置情報をGPS座標指定で攻撃させるものだったからこういうことなら無人機でもできそう。
    この時は統合末端攻撃統制官が特殊部隊に随伴していたから攻撃指示はこの人が出してもいいし、無人機の監視オペレータが攻撃許可ボタンを押してもいい。
    有人機だって司令部経由で支援攻撃許可貰うから、発射母機が違うだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 14:16:10
  202. >>198
    >>高ステルス+無人で、有人より高脅威域での滞空。

    それのどこが「デリは有人機より早くできる」んだ?
    ”早い”って何だ?

    >>通信できる空域に移動するか、攻撃すれば良いだろ。

    で、そのどちらを選ぶかをAIに判断させられるだけの技術は、
    お前さんの引用した資料に載っているのか?

    >>まあやるなら、FAC的な役割の人員を作って、ReCsかFCCSで統制じゃない?

    FACねぇ……つまり、そのFACが状況判断できる程度の情報を、
    FACが居る場所へ送り返さないといけない訳だ。

    で、そのFACはどこにいるんだっけか?

    それと”BADGEシステム”や”JADGEシステム”といった単語がお前さんのコメントから
    出てこないというのが残念でならんのだが。
    なんで空自より先に陸自のシステム名が出てくるのやら。

    >>事前想定との乖離があれば人間でも上級にお伺い立てるだろ。
    >>任務完遂優先で、無駄死に覚悟の人間巡航ミサイルになるのか?

    救援の要請もしないのか?

    >>どちらというか、基本的に逃げだろ。
    >>今でもは、ミサイルが飛んで来た時の対処法。

    そんじゃ、高射砲はどーすんだよ?
    それに逃げるだけか?

    >>リソースが許すなら今すぐにでもだな。

    そうか、それはこちらが見落としていた。
    スマンな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 14:16:12
  203. >198

    >技術予測なのに、今あるレベルの物を書いてどうするの?
    お前が179で無人の軍用機を家事と比較して
    「家事代行ロボットよりは簡単だと思う。」と書いたんだろ、自分で書いた事も覚えてないのか。
    現物が存在している時点で家事代行ロボットより無人機のが簡単なんてありえないだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 14:48:26
  204. 産業ロボットとか面白いんだけどそういう民生技術を以て軍事用UAV簡単とか言っちゃうのはどうもね
    熱演してらっしゃる方の中ではTRDIとかどう思ってるんだろう

    >完全自立はともかくCASはある程度やるかもしれない。
    有人の主機の独立爆弾槽みたいなもんか
    まあトマホークとかと違って攻撃中止のとき自爆させなくても帰ってくる事前提だから良いこともあるかも
    あらかじめ攻撃目標付近で滞空させといて指令出したら即ドカンみたいな事もできるし
    主機が電磁波評定をしてX-47にHARMを撃たせるようなSEADもあるかも知れない ・・・いやないか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 15:44:50
  205. 一発百万ドルのトマホーク、ポイポイ捨てるよりかは経済的なんだろうな。
    低空飛ぶトマホークと違って、対空砲で待ち伏せ食らうリスクも減らせるだろうし。

    HARM って撃ちっぱなしできたっけ?
    データリンクさえキチンと確保できるなら、『やってみる』ことはあるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月20日 17:19:35
  206. HARMはウェポンベイに積みっぱなしでは運用出来んぞ。母機側に特別な改造でも施さないと

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 01:41:24
  207. >いや、10年以内の完全自立って、すごい甘い見通しだから。まず無理よ。

    半自律と完全自律の間には凄い分厚い壁があるからなぁ。敵味方が入り混じる上に民間人まで居る可能性のある前線でのCASなんて一番難しいと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 01:43:57
  208. ロシアの無人攻撃機MiGスキャットは対レーダーミサイルを積む予定だった筈。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 01:44:51
  209. >>198
    あなたが詐欺に遭わないか心配になってきたよ。
    専門家の言うことをロクに検証もせずに鵜呑みにする人はカモにされやすいから。

    >家事ロボでは無いが書いてるよね。
    そこにも無人攻撃機のことは書いていませんが?
    「家事より簡単だろうよ」の次は「宇宙・惑星探査より簡単だろうよ」ですか?
    それとも「人間と同等な総合的判断能力」というのを見て「全ての面で人間と同等な総合的判断能力」と勘違いしたのかな?

    >当時は分かって無い事が多すぎた。
    当時の専門家を馬鹿にした発言ですな。
    当時も今も分かってないことが多いのは変わってないのに。

    >経験年数な。
    あなたは専門家がひとつの問題をずっと追っていると思っているようですが、問題というは新たなものが出てくるものです。
    新たな問題を解決するには新たな解決策を考えねばならず、過去の経験があればすぐ解決できるものではありません。

    >適当に見つけただけだからな。
    そういうのはまじめに議論する態度ではありません。
    そのようなふざけた行動を取り続けるとますますあなたの言葉を誰もが信用しなくなるでしょう。

    >オタクが本職にケチつけるより、乗っかった方が良いと思うがな。
    本当にあなたが詐欺に遭わないか心配になってきたよ。

    >範囲指定がどの位とかも書いてないのに、また妄想膨らまして……。
    では、どうぞ範囲指定がどの位か書いてみてください。
    あなたの考えている範囲指定なら味方も民間人もばっちり識別できるのでしょう?

    >事前想定との乖離があれば人間でも上級にお伺い立てるだろ。
    一切自分で判断せず、乖離のたびにお伺い立てるのは「ガキの遣い」であり、人間の場合それでは軍人だけでなく社会人としても失格です。
    軍人や社会人は目的達成のために権限が持たされており、その範囲内で実際の状況に対応するよう判断しなければならない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 07:33:53
  210. 無邪気に「自律行動型無人機で近接航空支援だー」と言ってたお子様の事は放っておいてやれ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 09:03:56
  211. >いや、10年以内の完全自立って、すごい甘い見通しだから。
    いや、だから。
    当面はリクエストに応えてその座標を攻撃するだけの、自由度の高いネットワーク誘導弾って書いてるよな。


    >そもそも、地上での敵味方識別の方法はどういう方法で実現しようとしてるの?
    >CIWS方式ってことは、車両全部にIFFつけるの?
    だから、そこは当面人間が、この辺は敵、この辺は味方で指定。


    >CASに無人機使うのは向こう50年はリスクしかないよ。
    人間でも責任者がはっきりするってだけで、誤指示や誤認リスクが無いわけじゃないじゃん。



    >その中で、自分の論に会うものが唯一絶対の正解であるとするのは、
    >非常に滑稽な姿である。
    >と言えてしまうんじゃないかい?
    件の予測は、的中率7割前後だそうだから。
    ただ否定するよりは良いよね。



    >”早い”って何だ?
    リクエストからデリバリまでの時間。


    >で、そのどちらを選ぶかをAIに判断させられるだけの技術は、
    >お前さんの引用した資料に載っているのか?
    AIが判断しなくても
    妨害源に対する攻撃可能な手段が有り、予め許可されてれば攻撃、それ以外は通信可能域へ移動で良いだろ。



    >FACねぇ……つまり、そのFACが状況判断できる程度の情報を、
    >FACが居る場所へ送り返さないといけない訳だ。
    >で、そのFACはどこにいるんだっけか?
    前線へ随伴だろ。


    >それと”BADGEシステム”や”JADGEシステム”といった単語がお前さんのコメントから
    >出てこないというのが残念でならんのだが。
    >なんで空自より先に陸自のシステム名が出てくるのやら。
    空戦ができるレベルになればともかく、自由度の高いネットワーク誘導弾って書いたように、当面は火力投射手段の一つでしか無いし、連接するし。


    >救援の要請もしないのか?
    何処に?
    上級の命令系を介さずに展開中の航空部隊だけで行動を変えるのか?


    >そんじゃ、高射砲はどーすんだよ?
    >それに逃げるだけか?
    AWは有人機でも射程に入ったら鬼門だし、逃げが基本だろ。



    >「家事代行ロボットよりは簡単だと思う。」と書いたんだろ、自分で書いた事も覚えてないのか。
    >現物が存在している時点で家事代行ロボットより無人機のが簡単なんてありえないだろ。
    リンク先見れば良いだろ。
    >>高度な人工知能を備え、家事に必要な動作が可能なロボットが開発されている。
    掃除機レベルならともかく、洗濯とか介護と出す以上、識別と状況への判断力が求められるだろ。



    >専門家の言うことをロクに検証もせずに鵜呑みにする人はカモにされやすいから。
    数の現実を無視して、自分の考えが正しいと信じるよりはマシだと思うね。



    >そこにも無人攻撃機のことは書いていませんが?
    判断力の事だよ。

    >それとも「人間と同等な総合的判断能力」というのを見て「全ての面で人間と同等な総合的判断能力」と勘違いしたのかな?
    全ての面とは言わんが、航空機という限られた範囲で可能な任務の代替は、人間ほど高度で無くても可能だろ。



    >当時も今も分かってないことが多いのは変わってないのに。
    そりゃそうだが、当時より分かった事は多いよな。

    >あなたは専門家がひとつの問題をずっと追っていると思っているようですが、問題というは新たなものが出てくるものです。
    思っとらんよ。
    こういう予測は、今まではこうだし大体これは行けるだろうっていうのと、経済状況や需要、研究環境とか経験則的な物が影響するだろ。


    >そのようなふざけた行動を取り続けるとますますあなたの言葉を誰もが信用しなくなるでしょう。
    固定目標攻撃とM31やネットワーク誘導弾と同じような近接航空支援を行える無人機を、AIの将来的な進歩を見込んで早く着手して経験を積むべきという主張に対して。
    大した根拠も無く、声高に否定だけする輩に対する礼儀なんて要らんだろ。


    >では、どうぞ範囲指定がどの位か書いてみてください。
    大は戦域レベル、小は車両単位かな。

    >あなたの考えている範囲指定なら味方も民間人もばっちり識別できるのでしょう?
    機体がする必要あるの?


    >一切自分で判断せず、乖離のたびにお伺い立てるのは「ガキの遣い」であり、人間の場合それでは軍人だけでなく社会人としても失格です。
    >軍人や社会人は目的達成のために権限が持たされており、その範囲内で実際の状況に対応するよう判断しなければならない。
    想定内での優先順位の割り振り程度ならともかく、事前想定に無い状況にあって、その打開策を前線の部隊が保有する程度の限られた情報だけで判断するの?
    地上部隊の小隊とか、小さな規模ならそれで良いかも知れないけどね。
    戦闘機ともなると、以後のローテーションとか、稼働率とか影響が大きいのに、勝手に判断されたら堪らないんじゃないかな?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 10:02:29
  212. もう、こいつはスルーだな。
    ひたすら論点ずらしとその場逃れに終始してる

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 10:12:13
  213. あらこの方何時の間にかに自律を捨てたようです?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 11:00:28
  214. 211は必死過ぎてもう…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 11:52:36
  215. >>211
    >>リクエストからデリバリまでの時間。

    では、何で「高ステルス+無人で、有人より高脅威域での滞空」だと
    「リクエストからデリバリまでの時間」が早いんだ?

    >>AIが判断しなくても
    >>妨害源に対する攻撃可能な手段が有り、予め許可されてれば攻撃、それ以外は通信可能域へ移動で良いだろ。

    逐一そんなことしとったら、往復している時間に敵に航空優勢奪われるぞ。
    というかAIが判断しないのなら無人機の意味が無いだろ。

    >>前線へ随伴だろ。

    つまり作戦空域へ向かう航空機の完全な無人化は無理、と。
    ところで、アメリカ軍では将来的にはFACが乗る機体が全部戦闘機に置き換わることを判って言ってるのか?

    >>空戦ができるレベルになればともかく、自由度の高いネットワーク誘導弾って書いたように、当面は火力投射手段の一つでしか無いし、連接するし。

    お前は無人戦闘機を陸軍所属にするつもりか?
    爆弾を運ぶだけが戦闘機の仕事じゃあないだろ。

    >>何処に?
    >>上級の命令系を介さずに展開中の航空部隊だけで行動を変えるのか?

    行動を変えられないと状況変化に対応できん。
    さらに、一々上司に変更内容を考えてもらうようではAIの意味が無い。

    >>AWは有人機でも射程に入ったら鬼門だし、逃げが基本だろ。

    つまりお前さんが提案する無人戦闘機は高射砲を並べとけば勝手に帰ってくれる、と。
    そう言う訳か?
    役立たずだな。

    とりあえずわかったことは、お前さんの提案する無人機は侵攻任務(しかも達成度が低そうだと即撤退)しかできず、
    防空任務や護衛任務には不向きな仕様ということだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 13:06:29
  216. 航空機の戦闘におけるパイロットの役割って減少する一方だね
    昔は対空射撃時の敵機の未来位置の予測まで人間がやってたのに今は全部コンピュータ
    おかげでエースパイロットの存在にロマンを感じられないというこの状況
    まぁ戦闘なんて勝てばよかろうなんだろうけどさ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 13:44:36
  217. >>216
    でもそれは敵味方共に同じだから、結局はパイロットの速断力が試されるという状況は変らないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 13:58:18
  218. アメリカ政府自身がやつらに遠隔操作されてるとも知らずにまあ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 17:24:47
  219. うわキチガイが出たぞ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 19:59:23
  220. さわっちゃいけません

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 21:31:05
  221. 春は狂人が湧くんだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 22:16:15
  222. 横槍失礼m(_ _)m
    たいへん長文な応答が続いているが、完全な人間置き換え人工知能についてのお二方(?)の意見を見るに、
    ●「その研究の為に日本も同様の研究をすべき。まずは、中途半端な存在としても、X-47Bの様な機体を開発・配備・運用しノウハウ等の蓄積に努めるべき」
    ●「人間を代替できるAIは、開発完了の見通しすら存在せぬ程、途方もなく"今は無駄”である。また、X-47Bの様な攻撃機は自衛隊の運用要求に合わないのでそれもまた無駄である」
    的な意見とに、大変大雑把ではあるが感じた。

    論点整理すべきポイントとして、以下に提案したい。
    1)現在人間の行っているタスクを分別

    2)どのレベル(難易度)までのタスクを“機械任せ”に
      移行するのか?と、移行するスケジュールの目標(期待)値

    3)日本が遠い将来(20年程度)まで、に必要になると考えられる無人航空機の概要
      もしくは、それが具体的に見通せぬ為、先行研究する開発テーマ

    個人的にはX-47Bに関して言えば、米軍にて従来の航空作戦の自動化が、また一歩進んでいる事象ととらえることで、落ち着くべきかと。


    Posted by 雪男 at 2013年05月21日 23:56:43
  223. >>221
    そうだな、このコメですら二人目だ。
    春は大変だ。

    >>211
    >では、どうぞ範囲指定がどの位か書いてみてください。
    大は戦域レベル、小は車両単位かな。

    いやCIWSに、そんな地積や空間を指定する機能は無かった筈だ。
    別の意味での脅威の範囲指定はあるが、エリアや特定の対象を選択しての自動・手動問わず発砲を制御していない。
    自動以外では他のFCSや人間が直接目標を指定して発砲指令を出すのであり、このエリアは撃つ・撃たないなんての指定機能では無い。
    それは76mm両用砲であろうと12.7mm機銃を付けたRWSであろうと同じ統制を受けるだけであり、ことさらCIWSが代表の方式では無い。
    海自のCIWSを持出して話が継続した以上、他のCIWSであるゴールキーパーやメロカやカシュタンなどの話でもあるまい。
    CIWSにあるという範囲指定できる機能のソースを出して貰いたい。

    後、まともな大学の論文を出す際、自己で検証した説明もできず、根拠は「権威ある専門家が言ってます」とのリファレンスだけではまず間違いなく”不可”を貰うだけだろう。
    悪しき権威主義に盲信し簡単に思考停止する、まさしく「愚考」の象徴として、ダメな論文の例に真っ先に挙げられて、嘲笑されるだけだろう。

    Wiki丸写しだけより、もっとヒドイ例として。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月21日 23:58:28
  224. >>215
    >当面はリクエストに応えてその座標を攻撃するだけの
    >当面人間が、この辺は敵、この辺は味方で指定。
    >当面は火力投射手段の一つでしか無いし、
    当面、当面ってそんな中途半端なものを戦力化する必要と余裕は日本にはないのだが。
    あと、無人機の「研究」自体を否定する人はここにはいない。
    研究途中の半端な兵器をわざわざ配備することを疑問視しているだけ。

    >誤指示や誤認リスクが無いわけじゃないじゃん。
    「誤爆0を目指すが完全に0には出来ない(有人機)」と「誤爆発生は織り込み済み(無人機)」では大きく違う。

    >空戦ができるレベルになればともかく
    そうそう、>>107>>111>>124で「9,10,12が空戦できないから必要ないと言った」と嘘ついたことへの釈明はまだ?

    >機体がする必要あるの?
    当然する必要があります。
    というか、これは大前提です。
    それすら理解せずに話をしてたとは、まさに脱力です。

    >事前想定に無い状況にあって、その打開策を前線の部隊が保有する程度の限られた情報だけで判断するの?
    事前想定にないからといって任務を放りだして通信できることまで戻ってたら最悪敵前逃亡になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 00:59:23
  225. なんというか自律行動の意味を分かって無い子がUCAVで近接支援とか言いだしてるの見て萎える。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 02:44:15
  226. 機械だけより機械+人間の方が出来る事多いよね

    今と同じ任務が将来AIで出来るようになってもその時はもっと高度な任務が要求されるだけじゃないの?

    人口激減でも起きれば別だろうけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 05:29:22
  227. >あらこの方何時の間にかに自律を捨てたようです?
    読みなよ。
    自律は将来的にって、散々書いてるよな。


    >では、何で「高ステルス+無人で、有人より高脅威域での滞空」だと
    >「リクエストからデリバリまでの時間」が早いんだ?
    リスクが少ないだろ。疲れないだろ。



    >逐一そんなことしとったら、往復している時間に敵に航空優勢奪われるぞ。
    当面はって、散々書いてるよな。



    >つまり作戦空域へ向かう航空機の完全な無人化は無理、と。
    FACは地上部隊にも随伴する。



    >お前は無人戦闘機を陸軍所属にするつもりか?
    >爆弾を運ぶだけが戦闘機の仕事じゃあないだろ。
    散々、当面はとか将来的って、書いてるよな。
    最初は、巡航ミサイルに毛が生えたような攻撃機から、自律空戦→人間並みの対地攻撃の順で進歩するだろうから。
    今から経験を積んどくべきだって。



    >つまりお前さんが提案する無人戦闘機は高射砲を並べとけば勝手に帰ってくれる、と。
    人間が乗ってないんだから、損害をどの程度許容するか決めとけば良いだけだよな。
    目標物によって、任務優先か生存優先か。
    任務優先なら、巡航ミサイルみたいに愚直に突っ込めば良い。




    >いやCIWSに、そんな地積や空間を指定する機能は無かった筈だ。
    >自動以外では他のFCSや人間が直接目標を指定して発砲指令を出すのであり、このエリアは撃つ・撃たないなんての指定機能では無い。
    方位、仰角の制限は出来ただろ。

    >それは76mm両用砲であろうと12.7mm機銃を付けたRWSであろうと同じ統制を受けるだけであり、ことさらCIWSが代表の方式では無い。
    じゃあ、CIWS方式は訂正して、範囲指定とだけする。



    >悪しき権威主義に盲信し簡単に思考停止する、まさしく「愚考」の象徴として、ダメな論文の例に真っ先に挙げられて、嘲笑されるだけだろう。
    で、だから何よ?
    そこまでAIは進歩しないという、件の技術予測より信頼できる根拠を出せるの?
    自分で考えても、それが間違ってたら何の意味も無い。



    >当面、当面ってそんな中途半端なものを戦力化する必要と余裕は日本にはないのだが。
    余裕とか言い出したら、それこそ諸外国が戦力化するまで何時までも着手しないだろ。
    今でさえ遅れ気味なのに、更に差を付けられる。


    >あと、無人機の「研究」自体を否定する人はここにはいない。
    >研究途中の半端な兵器をわざわざ配備することを疑問視しているだけ。
    大型無人機の運用経験は無駄になんないよ。


    >「誤爆0を目指すが完全に0には出来ない(有人機)」と「誤爆発生は織り込み済み(無人機)」では大きく違う。
    有人もバラつくだろうけど、必ず発生する。
    これも折り込み積みじゃないの?



    >そうそう、>>107>>111>>124で「9,10,12が空戦できないから必要ないと言った」と嘘ついたことへの釈明はまだ?
    ん?
    >>9>>10>>12は、空戦出来ないから日本には必要ないと言ってるようにしか見えないんだけど。



    >当然する必要があります。
    >というか、これは大前提です。
    >それすら理解せずに話をしてたとは、まさに脱力です。
    大前提として、考えてる物が違うんじゃない?
    こちらは、目標を指定されて攻撃。
    範囲指定は前線からの情報錯誤に対する安全装置。
    安全装置は、部隊行動情報を保有してる陸自の司令系が指定。
    これで無理なら、これとか到底使えないじゃない?
    http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/locaas.htm (やっとブクマ見つけた)



    >事前想定にないからといって任務を放りだして通信できることまで戻ってたら最悪敵前逃亡になる。
    少ない情報から判断して損害を受けても査問だよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 11:41:41
  228. 訂正
    陸自の司令系が指定→陸自の指揮系が指定

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 11:47:41
  229. >227
    >自律は将来的にって、散々書いてるよな。

    このお子様、まだ言ってるのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 11:54:38
  230. >>207
    >>リスクが少ないだろ。疲れないだろ。

    FOCを戦線まで連れて行くんだろ?
    疲れるだろ、普通。

    >>当面はって、散々書いてるよな。

    そんな言い訳が通用すると思うか?
    最終的に求められるプランを示すのに途中経過のプランをグダグダ言う位なら、
    最初から分けて書いとけ。

    それに研究開発の過程としてそういう機能を持った兵器が造れるとしても能力が中途半端ならば、
    研究を続ける意味はあっても実機を造る意味ない。

    例えばアメリカ軍V-22を完成させるまで、基礎研究から何年経ってると思ってんだ?

    >>FACは地上部隊にも随伴する。

    何ふざけたこと書いてるんだ?
    それだと海上はどーすんだよ。
    というか、こりゃFACを理解してないのか。

    >>散々、当面はとか将来的って、書いてるよな。

    そんな言い訳が(ry
    以下上記と同内容

    >>人間が乗ってないんだから、損害をどの程度許容するか決めとけば良いだけだよな。
    >>目標物によって、任務優先か生存優先か。
    >>任務優先なら、巡航ミサイルみたいに愚直に突っ込めば良い。

    意味不明。
    何故そこで搭載した爆弾を使わず特攻するのか?

    以下、他の人への反論に対する反論

    >>有人もバラつくだろうけど、必ず発生する。
    >>これも折り込み積みじゃないの?

    命令が正しくとも人の操作によるバラつき(無人機の有人操作を含む)は、操作した人の責任。
    しかし命令が正しかったのに無人機(有人操作を除く)が誤爆したらメーカーの責任だ。

    >>大前提として、考えてる物が違うんじゃない?
    〜中略〜
    >>これで無理なら、これとか到底使えないじゃない?

    君は日本語資料しか探さなかったのか?

    Low Cost Autonomous Attack System - Wikipedia, the free encyclopedia
    http://en.wikipedia.org/wiki/Low_Cost_Autonomous_Attack_System

    詳しくはリンク先を読んでくたらいいが、とりあえず下記の一文だけ引用しておく。

    >>The LOCAAS has been cancelled.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 16:41:07
  231. >>230誤字訂正

    ×FOCを戦線まで連れて行くんだろ?
    ○FACを戦線まで連れて行くんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 16:43:09
  232. >>227
    いくらなんでも読解力なさすぎだろ。

    米9番は「現状の日本では対地攻撃を主とする今の無人機は使う場所がないし憲法違反(他国で使うのでない限りまず出番がない)だから要らないから開発してないだけ」と言っているだけじゃん。

    米10番も12番も融通が利かない無人機はイラネと言ってるだけ。無人機じゃアラート任務にも就けないからな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 19:06:39
  233. >FACを戦線まで連れて行くんだろ?

    FACwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 19:37:11
  234. >>230訂正
    アンカーミスまでしてしまっていたか orz

    ×>>207
    ○>>227

    >>233

    >FACを戦線まで連れて行くんだろ?

    以下参照

    >>211
    >>>FACねぇ……つまり、そのFACが状況判断できる程度の情報を、
    >>>FACが居る場所へ送り返さないといけない訳だ。
    >>>で、そのFACはどこにいるんだっけか?
    >>前線へ随伴だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 19:58:06
  235. FACwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 20:16:30
  236. 無人機と自律行動について何にも理解していないお子様が何時までも何時までもしつこく書き込んで暴れてるだけのコメント欄になったな。たった一人の馬鹿が居座るだけでレベルが低くなる、うんざりだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月22日 20:20:43
  237. まあ、どんなにリファレンス先が正しかろうと、その内容を理解した上で論に組込めなければ、その論自体に意味が無い事を理解しようとしないからな。
    人工知能や無人機を語る以前に基本的な論理思考ができないのでは、会話が成立しない。

    道端で論旨が破綻した事を口走るキ○ガイがいて、そいつがたまに2、3、正常な単語を発したからって、全体はキ○ガイのたわ言には違いない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 00:49:34
  238. >>227
    >それこそ諸外国が戦力化するまで何時までも着手しないだろ。
    >今でさえ遅れ気味なのに、更に差を付けられる。
    結局のところ彼の趣旨ははこれなんだよな。
    「他国が持ってるから自国でも欲しい」という子供の発想。
    日本には日本に必要な装備が求められると言うことを理解してない。

    >将来的にって、散々書いてるよな。
    >当面はって、散々書いてるよな。
    >散々、当面はとか将来的って、書いてるよな。
    だからね、「将来」でいいなら「今」戦力化する必要は無いの。
    研究だけすればいいの。

    >今から経験を積んどくべきだって。
    >大型無人機の運用経験は無駄になんないよ。
    経験を積むにも戦力化する必要は無い。訓練レベルの運用なら研究でも可能。
    日本は専守防衛なので誰も攻めてこないと実戦での運用経験は積めない。
    それとも運用経験のために他国に侵攻するつもりですか?

    >そこまでAIは進歩しないという、件の技術予測より信頼できる根拠を出せるの?
    つ「過去の未来予測」

    >>>9>>10>>12は、空戦出来ないから日本には必要ないと言ってるようにしか見えないんだけど。
    それはあなたの読解力が無いだけ。完全に藁人形論法だな。

    >少ない情報から判断して損害を受けても査問だよ。
    その査問は判断の「内容」が正しかったかを調査するだけで、「判断したこと」自体を問題視しない。
    それに「敵戦力が事前想定より少ない」場合でもあなたの主張どおり自己判断しないなら、任務を放りだして通信できることまで戻ることになる。

    >>229>>236
    >お子様
    実際、彼の実年齢もかなり若い(幼い)と思う。
    彼は過去の未来予測をその発表当時に触れた経験が無いようだ。
    だから今の視点からでしか「過去の未来予測」を見れない。
    そのため「過去の未来予測は今より分からないことが多かったから外れた」という的外れなことを言う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 05:34:36
  239. 238を一部訂正

    × 経験を積むにも戦力化する必要は無い。
    ○ 経験を積むだけなら戦力化する必要は無い。

    要は
    「戦闘機か戦車大隊を減らしてその予算で無人攻撃機を配備します。
    他国が攻めてきた時、この無人攻撃機は減らした戦闘機や戦車ほど役には立ちませんが運用経験は積めます」
    という代物を装備する必要があるか?ということ。

    Posted by 238 at 2013年05月23日 05:52:34
  240. 長文だらだら鬱陶しいな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 07:29:49
  241. >このお子様、まだ言ってるのか。
    結局、大した根拠もないからそういう事しか言えなくなるのな。



    >FOCを戦線まで連れて行くんだろ?
    >疲れるだろ、普通。
    有人機と無人機の話をしてるのに論点ズラしかよ。


    >そんな言い訳が通用すると思うか?
    >最初から分けて書いとけ。
    しっかり読まない言い訳はそれか


    >それに研究開発の過程としてそういう機能を持った兵器が造れるとしても能力が中途半端ならば、
    >研究を続ける意味はあっても実機を造る意味ない。
    実際に部隊運用をしないと得られん事もあるだろ。
    でなきゃ、航空機の戦力化には配備から10年掛かるとか、中国が空母を戦力化するまで20年掛かるとか言わんよな。



    >何ふざけたこと書いてるんだ?
    >それだと海上はどーすんだよ。
    >というか、こりゃFACを理解してないのか。
    ふざけてるのはそっちだろ。
    FACが航空機に乗ってるだけと勘違いしてたのか?



    >意味不明。
    >何故そこで搭載した爆弾を使わず特攻するのか?
    戦力も分からん上に厳重に隠蔽されてるであろうAWを初めとした対空陣地を、本来目標でないのにわざわざ攻撃するのか?
    AWの射程という事は携SAMも飛んでくるぞ。
    そういう場合はSAM覚悟で頭を上げるか、突っ込んで暴露時間を少なくすべきじゃない?



    >詳しくはリンク先を読んでくたらいいが、とりあえず下記の一文だけ引用しておく。
    >>>The LOCAAS has been cancelled.
    あらら。
    まあ別に、ネットワーク誘導弾やM31が無くなるわけでも無いし、変わらんが。



    >結局のところ彼の趣旨ははこれなんだよな。
    >「他国が持ってるから自国でも欲しい」という子供の発想。
    >日本には日本に必要な装備が求められると言うことを理解してない。
    おいおい。
    軍事力の整備っていうのは基本そうだろ。
    そして、空自の対地は相変わらず片手間だが、MPMSからネットワーク誘導弾へと、陸自は対地攻撃力の増強を確かに求めてる。



    >だからね、「将来」でいいなら「今」戦力化する必要は無いの。
    >研究だけすればいいの。
    >経験を積むにも戦力化する必要は無い。訓練レベルの運用なら研究でも可能。
    上でも書いたが、研究レベルでは得られない物があるだろ。
    規模とか体制とか



    >つ「過去の未来予測」七割前後らしいよ。
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20101007-00003818-r25
    >第1回〜5回までの調査の実現率は7割前後なのだとか。



    >その査問は判断の「内容」が正しかったかを調査するだけで、「判断したこと」自体を問題視しない。
    そういうのを含んで無人機の運用だろ。
    >それに「敵戦力が事前想定より少ない」場合でもあなたの主張どおり自己判断しないなら、任務を放りだして通信できることまで戻ることになる。
    戻るような必要性が出るのは、想定より損害が大きいような場合だろ。
    損害が大きい=任務達成率の低下を招くしな。



    >「戦闘機か戦車大隊を減らしてその予算で無人攻撃機を配備します。
    >他国が攻めてきた時、この無人攻撃機は減らした戦闘機や戦車ほど役には立ちませんが運用経験は積めます」
    >という代物を装備する必要があるか?ということ。
    リソースが許すかぎりなるべく早く、というのを読み飛ばすのは何で?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 13:04:50
  242. 訂正
    >つ「過去の未来予測」七割前後らしいよ。

    >つ「過去の未来予測」
    七割前後らしいよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 13:10:01
  243. >141

    もうみんな面倒になってお前を相手にしていないだけだよ、勘違い僕ちゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 15:00:52
  244. >>241
    >>有人機と無人機の話をしてるのに論点ズラしかよ。

    有人機と無人機の話をするとき、機体だけの話じゃ攻撃時の責任問題がすっぽぬけるから、
    そのまま有人機から無人機への置き換えとはいかんだろ。
    それでお前さんに訊ねた結果がFACな訳だ。
    セットで話すべき内容だろ?

    >>しっかり読まない言い訳はそれか

    「当面は」などという中途半端な言葉で主張を濁してるくせによく言うわ。
    せめて第1段階、第2段階、最終段階といった区分けぐらいしろよ。

    >>実際に部隊運用をしないと得られん事もあるだろ。
    >>でなきゃ、航空機の戦力化には配備から10年掛かるとか、中国が空母を戦力化するまで20年掛かるとか言わんよな。

    V-22の元なったXV-15、さらにはXV-15の元になったXV-3、
    アメリカ軍のティルトローター機の開発はスタートしてから実機が部隊に配備されるまでに半世紀かかってるんだが。

    >>ふざけてるのはそっちだろ。
    >>FACが航空機に乗ってるだけと勘違いしてたのか?

    これはこちらの言葉足らずだった。
    攻撃予定地先の地上部隊と連帯を取る、これは理解できる。
    その攻撃予定地へたどり着く前に敵の航空部隊と出会ってしまったらどーすんだよ?

    >>あらら。
    >>まあ別に、ネットワーク誘導弾やM31が無くなるわけでも無いし、変わらんが。

    事前入力による誘導兵器の存在は、な。
    で、お前さんはM31が何を思考して敵へ突っ込むのか理解してるか?
    根本的過ぎて今まで質問しなかったが、どうやら訊いた方が良さそうだ。

    >>戦力も分からん上に厳重に隠蔽されてるであろうAWを初めとした対空陣地を、本来目標でないのにわざわざ攻撃するのか?
    >>AWの射程という事は携SAMも飛んでくるぞ。
    >>そういう場合はSAM覚悟で頭を上げるか、突っ込んで暴露時間を少なくすべきじゃない?

    積んでる爆弾の一部を、その想定外の敵へ使えば本来の目標を達成へ近づけると判断できれば、使う方がお得だろ。
    あるいは地上部隊が居るのなら、そちらに排除をお願いしてもいい。
    もしもそれでも本来目標へ使う爆弾が足りなくなるのなら、追加部隊の派遣が行われればいい。

    問題は誰が”そちらに排除”や”追加部隊の派遣”を進言するかどうかだが、普通は支援を頼む側が”何をして欲しいか”を伝えるよな。
    となると無人機が「アイツが邪魔で目標を達成できない、かつ自分だけでは無理」と判断した場合、
    お前さんの主張だと一々FACに判断を仰ぐことになるのか?
    非効率的だろ。

    以下、他の人への反論の反論

    >>おいおい。
    >>軍事力の整備っていうのは基本そうだろ。

    必ずしも同じ兵器や装備を揃える必要があるか?
    装備にいたっては、能力を満たせば敵対国と別のものを使うなんてこと当たり前に行われているが。

    >>そして、空自の対地は相変わらず片手間だが、

    F-2のJDAM運用能力や対地能力もセールスポイントになっているF-35の導入の話はどこいった?
    陸自とてクラスター爆弾使えんだろ。

    >>戻るような必要性が出るのは、想定より損害が大きいような場合だろ。
    >>損害が大きい=任務達成率の低下を招くしな。

    例えば攻撃予定地に居るのが囮で、攻撃予定だった敵が別の場所へ移動していたらどーするんだ?
    てか敵に騙されているかもしれない状況は考えてないんだな。

    >>上でも書いたが、研究レベルでは得られない物があるだろ。
    >>規模とか体制とか

    >>リソースが許すかぎりなるべく早く、というのを読み飛ばすのは何で?

    導入する側が「そんなもん実戦では役に立たん」と判断されるようなものを運用したところで、
    軍にとっては予算や人員の無駄だからだ。
    だから”研究を続けること”と”運用すること”は別問題だと何度も指摘されてんだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 17:48:13
  245. >241
    この人って本当に頭が悪いんだね。自分が何を言われているのか理解していないし、資料もロクに読まずに都合のよいこじつけだけで、相手の言葉の細かいところ“だけ”に発作的に言い返しているだけ。

    で、「X-47Bのような自律攻撃機」ってのは、今の段階では日本には不要だし役立たず。
    「あらかじめ指定された目標に爆弾を落としてくる」っていうX-47Bは再利用可能な巡航ミサイルみたいなもの。
    敵国の目標に対して攻撃を仕掛けるアメリカならば役に立つかもしれないが、防衛戦闘になりやすい日本では使いどころがない。
    近接航空支援も自分の判断で臨機応変にできないし、防空戦闘もできない。自分の身を守る回避機動も空対空戦闘もできない。
    そのくせ、航空機としての整備、飛行場は必要だし、航空機なので一定の空域にとどまり続けて味方を支援し続けることもできない。
    どうせ金と人手が必要になることは変わらないんだから、火砲やMLRS、F-35を増やした方が圧倒的に効率がいいし堅実だろ。
    自律型無人攻撃機なんていう、日本には役立たずな物を、体面を取り繕うためだけに用意するってただのバカだろ。
    標的機を改造して「無慈悲な攻撃を加える無人機」を作ってホルホルしている、北朝鮮の坊っちゃん将軍と程度が同じ。

    遠隔操作型ならある程度は使えるかもしれないが、それだとただのプレデターやリーパーじゃん。
    で、遠隔操作型の無人偵察機は日本は既に研究中。ひどく、遅れているわけでも何でもないけどね。
    中国が開発していても、なんで日本が持つ必要なるの? 無人攻撃機では戦闘機には勝てないし、対空ミサイルや対空砲に対して特別に強くて生存できるわけでもない。
    むしろ、行動が単純で臨機応変に対応できないから、撃ち落とされやすい的になりやすいんだがね。

    このぼくちゃんは、なんの根拠もなく、近いうちにAIがスカイネット級の判断能力を持つとか、それができないなら低レベルなAIでもできるんだとか、アホみたいなも負う層を開陳し続けているわけだな。
    頭悪いなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 18:14:32
  246. >リソースが許すかぎりなるべく早く、というのを読み飛ばすのは何で?
    陸か空がリクエストするからリソースを割いて戦力化につながるんだろ?
    それ以前のは研究止まり
    だから頑張って君のいまできるじりつゆーえーぶいを宣伝して欲しい
    無理な物は当然添削される できるだけ短く頼む

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 18:41:49
  247. クソ長いだけで意味の無いコメントの応酬をしてるな、鬱陶し過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 20:19:33
  248. とりあえず、無人機坊やよ。
    君が思い描いている機体は
    どんな機体で、
    どんな能力があって、
    どのような状況で
    誰の責任で
    何をさせたいのか?

    を箇条書きで簡潔にまとめろ。
    話はそれからだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 20:24:00
  249. 米欄ほんとうざい流れになってるな。殆どの人は読んで無いと思うぞ。俺も読んで無い。「あー長い文字が並んでるなー」ぐらいだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 20:26:10
  250. 自律行動ルーチンがどれだけ難しいか理解出来てないんだろーなー

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 20:44:13
  251. >>248
    X-47Bだと

    ・有人戦闘機位の大きさの無人攻撃機
    ・ステルス能力を保有する艦載機、航続距離はF-15C以上
    ・自軍が航空支配権を完全に有していない(敵迎撃機が飛来する可能性のある)地域で
    ・X-47Bの状態を監視、又は指令を出す軍人オペレータの権限で
    ・敵の拠点等の重要な固定目標をピンポイント攻撃する。

    という感じかな?記事と離れた話題はNGだからこいつで考えてみたけどどうだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月23日 22:28:38
  252. 固定目標なんて巡航ミサイルでも良いだろ

    巡航速度遅いし搭載量も少ないし空母のスペース食ってまで使いたいような物なのか?

    電子戦機+F35Cより空爆に向いてるの?

    F117を艦載にしたような物だろ?これ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 05:45:11
  253. とりあえず、
    ・巡航ミサイルのエンジンとシーカーを再利用出来る。
    ・人的損害を低減出来る。
    ・F-35Cを制空戦闘に振り向けられる。
    ・攻撃直前まで目標を確認出来るので、誤爆の危険が下がる。
    って感じでは?

    >電子戦機+F35C
    の代替ではなく、

    電子戦機+F-35C(対空)+F-35C(対地)
     ↓
    電子戦機+F-35C(対空)+X-47B(対地)

    という編成変更と考えるべきだと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 07:03:01
  254. >有人機と無人機の話をするとき、機体だけの話じゃ攻撃時の責任問題がすっぽぬけるから、
    >そのまま有人機から無人機への置き換えとはいかんだろ。
    >それでお前さんに訊ねた結果がFACな訳だ。
    >セットで話すべき内容だろ?
    責任は機械的問題でない限り、攻撃の指示者でしょう。
    先の段階なら、仕様策定者も入るかな。


    >せめて第1段階、第2段階、最終段階といった区分けぐらいしろよ。
    んじゃ。
    1、遠隔・半遠隔操作、指示された座標へ積載物を運ぶ空飛ぶ爆弾倉
    2、1+、有人機と協調戦闘、自律空対空戦闘
    3、有人機の行う任務の完全代替(誤爆等の発生確率が有人を下回る段階)、訓練費0
    こんな感じ?



    >V-22の元なったXV-15、さらにはXV-15の元になったXV-3、
    >アメリカ軍のティルトローター機の開発はスタートしてから実機が部隊に配備されるまでに半世紀かかってるんだが。
    今からでも、開発を行うべきだという事にしかならんよな。
    試験機も無いんだし。



    >攻撃予定地先の地上部隊と連帯を取る、これは理解できる。
    >その攻撃予定地へたどり着く前に敵の航空部隊と出会ってしまったらどーすんだよ?
    2の段階なら兎も角、そこは有人戦闘機で。



    >事前入力による誘導兵器の存在は、な。
    >で、お前さんはM31が何を思考して敵へ突っ込むのか理解してるか?
    >根本的過ぎて今まで質問しなかったが、どうやら訊いた方が良さそうだ。
    GPS座標だろ。



    >積んでる爆弾の一部を、その想定外の敵へ使えば本来の目標を達成へ近づけると判断できれば、使う方がお得だろ。
    >あるいは地上部隊が居るのなら、そちらに排除をお願いしてもいい。
    >もしもそれでも本来目標へ使う爆弾が足りなくなるのなら、追加部隊の派遣が行われればいい。
    お得か?
    迂回した方が早いし、隠蔽された地上目標って、有人機でもなかなか見つけられんだろ。

    >問題は誰が”そちらに排除”や”追加部隊の派遣”を進言するかどうかだが、普通は支援を頼む側が”何をして欲しいか”を伝えるよな。
    >非効率的だろ。
    非効率か?
    指揮系統を通さず、現地で勝手に動かれる方が非効率じゃない?
    全体的な統制にも影響するし。



    >必ずしも同じ兵器や装備を揃える必要があるか?
    >装備にいたっては、能力を満たせば敵対国と別のものを使うなんてこと当たり前に行われているが。
    同じ兵器でなく、同種の兵器なら、大体の国が同じように装備してるじゃん。
    そりゃ、政治や技術力で違う所はあるけど。
    別種の兵器となると、弾道弾とかステルスとかしかない。




    >F-2のJDAM運用能力や対地能力もセールスポイントになっているF-35の導入の話はどこいった?
    F-2は時代に合わせたフォローアップで遅いぐらい。
    今年やっと、ターゲティングポッドの取得に向けて動き出したレベル。
    F-35は前身的にも制空優先でしょ。



    >例えば攻撃予定地に居るのが囮で、攻撃予定だった敵が別の場所へ移動していたらどーするんだ?
    >てか敵に騙されているかもしれない状況は考えてないんだな。
    そりゃ、司令部の責任だろ。
    移動した敵の捜索とかなら、偵察機や偵察隊の仕事で、戦闘機がやるべきじゃない。



    >導入する側が「そんなもん実戦では役に立たん」と判断されるようなものを運用したところで、
    役に立たんという事は無いよな。
    米以外にも、露英仏中が無人攻撃機を開発中だわ。



    >軍にとっては予算や人員の無駄だからだ。

    >だから”研究を続けること”と”運用すること”は別問題だと何度も指摘されてんだろ。
    だから、研究だけでは実際に運用する段になっても直ぐに戦力化出来ないって言ってるだろ。




    >で、「X-47Bのような自律攻撃機」ってのは、今の段階では日本には不要だし役立たず。
    >敵国の目標に対して攻撃を仕掛けるアメリカならば役に立つかもしれないが、防衛戦闘になりやすい日本では使いどころがない。
    進撃路のインフラ破壊や対艦、橋頭堡への攻撃はしないのかよ。



    >近接航空支援も自分の判断で臨機応変にできないし、防空戦闘もできない。自分の身を守る回避機動も空対空戦闘もできない。
    臨機応変や防空は将来的な課題で良いだろ。
    つか、最初から以下略


    >そのくせ、航空機としての整備、飛行場は必要だし、航空機なので一定の空域にとどまり続けて味方を支援し続けることもできない。
    >どうせ金と人手が必要になることは変わらないんだから、火砲やMLRS、F-35を増やした方が圧倒的に効率がいいし堅実だろ。
    陸上戦力と航空機の機動力は隔絶してるし、効率的とは言い難いな。



    >自律型無人攻撃機なんていう、日本には役立たずな物を、体面を取り繕うためだけに用意するってただのバカだろ。
    >中国が開発していても、なんで日本が持つ必要なるの? 無人攻撃機では戦闘機には勝てないし、対空ミサイルや対空砲に対して特別に強くて生存できるわけでもない。
    >むしろ、行動が単純で臨機応変に対応できないから、撃ち落とされやすい的になりやすいんだがね。
    最初から完全な物を求めるなよ。


    自律戦闘を実現する段になると。
    パイロットの教育や練度維持に必要な費用が無くなり、戦力の維持コストが劇的に安くなる。
    その為に早く始めた方がいいと書いてるんだわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 13:42:43
  255. >>254
    >>責任は機械的問題でない限り、攻撃の指示者でしょう。
    >>先の段階なら、仕様策定者も入るかな。

    それじゃあ、命令者は無人機にどんな指示を出すんだ?
    その指示以外は無人機に予め用意されている行動パターンを取る、と仮定した場合に、だ。
    もっとも、その予め用意されている行動パターンというのが重要なんだが……
    全部書くとコメの文字制限オーバーするかw

    >>1、遠隔・半遠隔操作、指示された座標へ積載物を運ぶ空飛ぶ爆弾倉
    >>2、1+、有人機と協調戦闘、自律空対空戦闘
    >>3、有人機の行う任務の完全代替(誤爆等の発生確率が有人を下回る段階)、訓練費0
    >>こんな感じ?

    1.要るのか?
    高ステルス性ミサイルを使う場合と比べてメリットはなんだ?

    2.1との技術的格差が著しく激しいな……
    そもそも協調戦闘という言葉を使ってるが、具体的にはどんな思考で動くんだ?

    3.訓練費0???
    馬鹿は休み休み言え。
    扱う人間側の訓練が要るだろ。

    あと、AIの思考パターンの更新もな。

    >>今からでも、開発を行うべきだという事にしかならんよな。
    >>試験機も無いんだし。

    誰も開発には反対していないぞ?
    中途半端な代物の実戦配備に反対しているだけで。

    >>2の段階なら兎も角、そこは有人戦闘機で。

    結局お前さんのプランでは、「有人機の行う任務の完全代替」なんて無理ってことか。

    >>GPS座標だろ。

    いや、思考を訊いたのにその回答が「座標」とかおかしいだろ。
    座標をどーすんだよ?

    >>お得か?
    >>迂回した方が早いし、隠蔽された地上目標って、有人機でもなかなか見つけられんだろ。

    迂回って、目標が円形の陣形の中央にあったらどーするつもりなのか?
    それにいくら隠蔽しようと、攻撃時の砲火までは隠せんだろ。
    あと、地対空レーダーのレーダー波もな。

    >>非効率か?
    >>指揮系統を通さず、現地で勝手に動かれる方が非効率じゃない?
    >>全体的な統制にも影響するし。

    それじゃあなんのためのFACなんだ?
    蛇足だが、人間の体にも脊髄反射なんて機能があるぞ。

    >>同じ兵器でなく、同種の兵器なら、大体の国が同じように装備してるじゃん。
    >>そりゃ、政治や技術力で違う所はあるけど。
    >>別種の兵器となると、弾道弾とかステルスとかしかない。

    それじゃあ、ソ連が実戦配備しようとしていた兵器を調べてみてくれ。
    アメリカ軍が持っていない兵器とかあるから。

    >>F-2は時代に合わせたフォローアップで遅いぐらい。
    >>今年やっと、ターゲティングポッドの取得に向けて動き出したレベル。
    >>F-35は前身的にも制空優先でしょ。

    F-4EJ改でも無誘導爆弾は落せるんだがな……
    それにF-16やA-10の更新用となるF-35Aが制空優先とな?
    まぁ、確かに航空優勢確保にも使われるが……F-22はどこいった。

    >>そりゃ、司令部の責任だろ。
    >>移動した敵の捜索とかなら、偵察機や偵察隊の仕事で、戦闘機がやるべきじゃない。

    で、それ以前に出撃させた無人機部隊はどーするんだ?
    というか、想定よりも規模の小さ過ぎる目標を眼前にして何をするんだ?

    >>役に立たんという事は無いよな。
    >>米以外にも、露英仏中が無人攻撃機を開発中だわ。

    いやだから何?
    その開発中のの無人攻撃機を実戦配備してるか?
    してないだろ。
    何故か?
    まだ実戦で使えない代物だからだ。

    >>だから、研究だけでは実際に運用する段になっても直ぐに戦力化出来ないって言ってるだろ。

    中途半端な代物の使い方覚えたところで意味がないだろ。
    お前は「パソコンの使い方を覚えるのにまずは電卓の使い方から勉強しろ」というのか?
    100%無意味とは言わんが、ほとんど関係ないだろ。

    >>進撃路のインフラ破壊や対艦、橋頭堡への攻撃はしないのかよ。

    完全無人化が必要なほどに遠い距離か、それ?

    >>効率がいいし堅実だろ。

    何故効率がいいのか?
    何故堅実なのか?

    >>最初から完全な物を求めるなよ。

    完全なもの、ねぇ。
    それがお前さんの、俺も含めた他の人への致命的な勘違いか。

    こちらが求めているのは「妥協」のさじ加減だ。
    お前さんが「この程度なら妥協してもいい」と考えている部分が、
    こちらの意見としては「そんなところ妥協するなよ」となっている。
    その違いだ。

    お前さんを含めて何人かが「こういう形態の無人機だったらありだよね」と書いてるだろ。
    で、その中でお前さんの意見は「そりゃ駄目だ」と周りから言われる要素が多過ぎるってことだ。

    >>自律戦闘を実現する段になると。
    >>パイロットの教育や練度維持に必要な費用が無くなり、戦力の維持コストが劇的に安くなる。
    >>その為に早く始めた方がいいと書いてるんだわ。

    代わりにAIの開発が凄く忙しくなることも予想できん、か。
    思考が単純、あるいは優秀でも過去の繰り返しばかりだと逆算で次の行動を読み取られてしまうぞ。

    というか電子戦が激しくなりサイバー攻撃が指摘される中、
    軍用システムだけだコンピュータウイルスやハッキング等の外部妨害から無縁と言えるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 15:33:08
  256. だらだら長いだけで考察にも値しないコメントを何時迄も書き込む奴、何なのかな、本当に鬱陶しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 15:36:05
  257. >258
    同感。256は「ぼくのかんがえたじえーたいの、さいきょうゆーえーぶい」を繰り返しほざくなよ。

    こいつって「研究・開発」と「配備・運用」の区別が全然できていないんだな。
    配備して運用しなければ、研究開発をしていないのと同義だと考えているのか?

    アメリカやフランス、ロシアは無人攻撃機を開発しているが「運用」はしていない。
    理由は簡単。「まだレベルが低すぎて実戦投入するに値しない段階」だから。
    そして仮にX-47Bレベルのものが完成したところで、機能としては「再利用可能な巡航ミサイル」というだけで、特別に効率が良くなるわけでもない。
    普段から巡航ミサイルをつかって海上から敵地の内陸部に攻撃を行っているアメリカ軍ならば、コスト削減のために意義があるが、日本には当てはまらないじゃん。
    日本がいつ同じようなミッションをしたんだ? 日本国内に敵が侵攻してきた時に、どうやったら同じ状況が発生するんだ?

    無人機坊やの考えている、低レベルな無人航空機は研究開発の段階では生み出されるかもしれないが、それ程度のおもちゃでは実戦に投入する価値がない。
    何しろ判断力は低い上に、いちいち指令が必要ならジャミングにも弱い。
    整備には人手が必要な上に、飛行場を使用するから有人の戦闘機や攻撃機の運用を阻害する。
    そのくせ、F-2やF-35のように自衛しつつ作戦を続行する能力もない。
    自衛能力がなくてもいい? だったら最初から地上攻撃にはMLRSや榴弾砲。または攻撃ヘリを使えば安いし手っ取り早い。
    無人機坊やの妄想する頭の悪いAIでは、ただの標的機が追加されるだけだろ。何しろ回避機動はできないし、スピードは普通。予想外の事態が発生したらそれだけでフリーズ。あらかじめプログラムされたとおりにしか動けないので、状況が変われば見当違いなところに爆弾落として帰ってくるだけになる公算もあり。

    そもそも、日本に敵が攻めてきた時に、無人機飛ばさなくてはいけないほど遠くの目標を狙うよう場合ってあるのか?
    発言を聞いているとな、他の国が開発しているからぼくちゃんも欲しい、とか言う幼稚な動機らしいね。
    お前は「アメリカとロシアイギリスとフランスと中国が持っているから、日本にも空母が要るんだ!!」という、低レベルな右翼っ子と同じことを繰り返しているわけよ。

    まあ、現在開発している自衛隊の無人機に攻撃能力を持たせる研究を行う意義はあるかもしれないが、もっとレベルの高いものでないと配備する価値はないな。
    いちいち司令部からご指示を受けて、一から十まで手取り足取り操作してもらわないといけないならAI積む意味なんてないじゃん。遠隔操作型とどこが違うんだよ。
    自衛もできないなら簡単に撃墜されるし、使用できる用途が極めて限定されて融通が利かない。ミサイルよりも値段は高くつく。整備人も余計な手間がかかるし、

    まあ、無人機坊やは「研究・開発」と「配備・運用」の区別が理解できていないから、アホみたいな駄文をダラダラ垂れ流して総突っ込みを受けっまくっているわけなんだろうが……。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 17:46:39
  258. まあ、この坊やの欲しい「兵器」は自由度の高いネットワーク誘導弾そうだ。
    既に研究開発に着手しているし、機能拡張の高い装備のようだから後からフォローアップで柔軟な運用性も高くなるだろう。
    当然、重複した装備を別個に開発することも無いな。
    坊やの希望は叶ったから、これで決着だw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 20:32:30
  259. >パイロットの教育や練度維持に必要な費用が無くなり、戦力の維持コストが劇的に安くなる。
    >その為に早く始めた方がいいと書いてるんだわ。
    君の書いている性能が圧倒的にタランので 陸も空も君の提案は蹴りました で終わり
    要素研究に戻りなさい 他の人もUAVの研究してるから無理な戦力化を急ぐ君はいらん

    何を聞かれたのか分かってないようだね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 20:35:33
  260. >>78
     人と同等かそれ以上の判断力があるなら総合的には無人機に軍配が上がるでしょ。Gは今の時代だとミサイル回避の方がメイン。でもファーストルック・ファーストショット・ファーストキルで戦闘するなら、それも頻度が低くなるんだけど。

    >>80
     スポーツ試合やっている訳じゃないんだから何考えているの?真っ当な兵士を育てるのにも金が掛かるし障害や死亡しても金が掛かる。アンタはスナイパーや重火砲で遠距離攻撃するのを否定するのか?

    >>86
     ギリギリ時に逃げると言うのは極端だよ。犠牲に見合うリターンの可能性があるならやるよパイロットの意思とか命令とかでね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 22:50:15
  261. 「中間誘導でもって道中飛行して最後に搭載センサーで目標に突っ込むミサイル」は既にある、けどコレをステルス化すると大きさとコストが更に増えてしまう→なら小型ステルス無人機にして誘導爆弾投げさせた方が安くね?
    って兵器だよねX-47Bって。

    で、空母から離着陸できるように試験中ですって内容のニュース記事でなんで目標の自動識別だ対空陣地回避だ空戦だ自立だ独立だ反乱だと夢いっぱいに浮かれてるんだ訳分からん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 22:59:52
  262. >目標の自動識別だ対空陣地回避だ空戦だ
    うんうん・・・
    >自立だ独立だ反乱だ
    うん?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 23:41:50
  263. >自立だ独立だ反乱だ
    みんな大好きスカイネット。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月24日 23:54:07
  264. >役に立たんという事は無いよな。
    >米以外にも、露英仏中が無人攻撃機を開発中だわ。

    これが日本の情勢に合ってないって何度言われれば理解できるんだろうな。
    現在の日本じゃ相手国の領土まで飛ばして攻撃することは憲法上不可能。着上陸仕掛けてくるならF-2とか導入されればF-35Aだけじゃなく陸自さんの攻撃ヘリや海自さんの護衛艦の艦砲だって使えるのに。

    それに空中発射型とはいえ無人偵察機は開発しているしグロホ購入の話もあるんだから無人機活用しないわけじゃない。
    情報処理のノウハウ蓄えれば退役戦闘機や試験機を標的機みたいに転用して攻撃試験やったっていいんだし、機体開発をやらなきゃいけない理由なんてどこにも無いわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 00:16:16
  265. しかしブログ主は大変だな。

    無人機は好きだが現状の無人機の限界は良く知っているので「日本には要らない」と答えると、発狂した無人機坊やが噛み付いて来る。

    オスプレイは好きだが日本国内で使う分には使い道が無いので「日本には要らない」と答えると、発狂したオスプレイ坊やが噛み付いて来る。

    最近このパターン多いわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 03:06:59
  266. >254
    >役に立たんという事は無いよな。
    >米以外にも、露英仏中が無人攻撃機を開発中だわ。

    日本で使う分には役に立たない。意味無し。
    置かれた戦略環境の違いくらい勘案しましょうね〜

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 03:09:42
  267. >254
    >役に立たんという事は無いよな。
    >米以外にも、露英仏中が無人攻撃機を開発中だわ。

    役に立たない事も無い程度の消極的理由で、日本のドクトリンや各種政治・経済・外交・軍事環境を無視した兵器開発が許されるなら、無人機なんぞより核武装や空母、原潜の方が優先だなw

    なにせ、長年の実績があるし、その威力を否定するものは居ないし、将来に置いても重要な基幹兵器なんだから。
    当然、米英仏露中も莫大な費用を掛けて、開発してる。
    ああ、無人機なんぞより遥かに優先だわw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 04:44:14
  268. この坊やは、人工知能の知識が無いことを自覚してるくせに、具体的技術どころか技術予測程度を根拠に、兵器開発なんぞする国家があると主張しているのが笑える。
    しかも、その予測は、直接自説の内容ではなく、人工知能全般の話を流用しているに過ぎない。
    まあ、学が無いから「牽強付会」って言葉も知らないんだろ。

    米露中英仏も自分達のドクトリンや環境に有利だから開発しているに過ぎない。
    間違っても他国が持っているからじゃないのにな。

    いい加減、痛い自己欺瞞に気付けよな。だから、賛同する者が出ないのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 05:13:39
  269. ロボット大国日本が無人機を持たなくてほかにどの国が持つというか

    時代の先を行くためにわが国は早くモビルスーツの開発を

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 07:51:58
  270. >>99
     作ろうとすれば作れる、だが作らないと言うのが正しい。長距離飛翔は周辺国への配慮とかあるし、一度撃ったら当てるか自爆させるしかない。航空機搭載だと中止すれば持って帰れるしね。遠距離過ぎる目標情報に間違いないかとか一発当たりのコストとか誘導、移動目標相手に長距離をちんたら飛んでのズレとか問題もある。RGM-109B TASMが持っていた問題と同じかな。

    >>102、3
     シークラッターとかの問題は大きくは無いんじゃないかな。XASM-3の誘導はアクティブ・パッシブレーダー+赤外線が初期構想。最終的にはレーダーのみで十分になった。確か港とかで停泊している艦船の判別能力も高かったはずだよね。最終誘導に関しては他のミサイルと変わるものではないし無人機に積まなくても日本で言うならP-1搭載とかでも良い。

    >>121
     偵察に使うのってMSIP機だったか?撃ちっぱなしミサイルが使えないPre-Msipが使われると思うんだけど。予算がないからアップデートしないで潰す気だからね。Pre-Msipを有効活用するには最低限レベルの改造で使えるミサイルを作るかJ型でも使えるエスコートジャマーかを作るしかない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 08:51:14
  271. この議論に関して質問なんですが、以下の認識であってますか?

    お客さんの言う第一段階の遠隔・半遠隔無人機の運用は開発中の偵察・空中発射型無人機と導入予定のグロホで運用等を学べばよい。

    第2・3段階についてはまだ先のことなので、上記の運用経験をもとに基礎研究を続ける。

    日本で対地攻撃するなら、コストのかかる無人航空機より火砲やロケットを増強した方がよい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 10:13:33
  272. >それじゃあ、命令者は無人機にどんな指示を出すんだ?
    座標と時間と攻撃手段。

    >1.要るのか?
    >高ステルス性ミサイルを使う場合と比べてメリットはなんだ?
    要るよ、人が死なん。
    メリットは足が長くなる、再利用で低コスト化、有人機機能の一部代替で負担軽減。



    >2.1との技術的格差が著しく激しいな……
    >そもそも協調戦闘という言葉を使ってるが、具体的にはどんな思考で動くんだ?
    協調戦闘と言っても編隊組んで、有人機が攻撃する目標を攻撃する程度。
    目標の座標と速度から、理論上最適な最短の動きで攻撃位置に付く事を目指し、攻撃圏内なら攻撃。



    >3.訓練費0???
    >扱う人間側の訓練が要るだろ。
    >あと、AIの思考パターンの更新もな。
    パイロットの飛行訓練費。パターンは仮想で良いだろ。


    >中途半端な代物の実戦配備に反対しているだけで。
    1の段階で中途半端とか言うなら、一生かみ合わないわ。


    >結局お前さんのプランでは、「有人機の行う任務の完全代替」なんて無理ってことか。
    1から段階的に有人機の任務を肩代わりしていくと書いてるよな。


    >いや、思考を訊いたのにその回答が「座標」とかおかしいだろ。
    >座標をどーすんだよ?
    自分と目標座標との相関取って誘導してくんだろ。


    >迂回って、目標が円形の陣形の中央にあったらどーするつもりなのか?
    >それにいくら隠蔽しようと、攻撃時の砲火までは隠せんだろ。
    >あと、地対空レーダーのレーダー波もな。
    どんなでかさと密度の円形陣地だよ。
    攻撃して移動しないのか?レーダーは欺瞞かもしれんよ。


    >それじゃあなんのためのFACなんだ?
    >蛇足だが、人間の体にも脊髄反射なんて機能があるぞ。
    FACだって、使えるのはその任務に着いてる機体だけだろ。
    脊髄反射でコップ落とす事も考えられるよな。


    >それじゃあ、ソ連が実戦配備しようとしていた兵器を調べてみてくれ。
    >アメリカ軍が持っていない兵器とかあるから。
    具体的に実現したのであったか?
    構想だけなら強襲揚陸潜水艦とかもあったが……


    >F-4EJ改でも無誘導爆弾は落せるんだがな……
    >まぁ、確かに航空優勢確保にも使われるが……F-22はどこいった。
    できる事としたい事は違う。
    F-22を買えなかったからF-35だろ。



    >で、それ以前に出撃させた無人機部隊はどーするんだ?
    >というか、想定よりも規模の小さ過ぎる目標を眼前にして何をするんだ?
    取り敢えず破壊して、待機か帰投だろ。
    これは有人機でも変わらんよな。


    >その開発中のの無人攻撃機を実戦配備してるか?
    >まだ実戦で使えない代物だからだ。
    まだしてないから何だよ。
    戦闘機規模の開発ともなれば10年は見るべきだろ。
    その頃には実戦配備してるだろうよ。



    >中途半端な代物の使い方覚えたところで意味がないだろ。
    >お前は「パソコンの使い方を覚えるのにまずは電卓の使い方から勉強しろ」というのか?
    パソコン誌読むより、スマホでも慣れてた方が取っ付き易いだろ。


    >完全無人化が必要なほどに遠い距離か、それ?
    国内での使い道だろ。
    有人機は無人機に出来ない事に集中。



    >>>>効率がいいし堅実だろ。
    >何故効率がいいのか?
    >何故堅実なのか?
    こんなの何時書いたっけ?


    >完全なもの、ねぇ。
    >それがお前さんの、俺も含めた他の人への致命的な勘違いか。
    >こちらが求めているのは「妥協」のさじ加減だ。
    >お前さんが「この程度なら妥協してもいい」と考えている部分が、
    こちらの意見としては「そんなところ妥協するなよ」となっている。
    >その違いだ。
    >お前さんを含めて何人かが「こういう形態の無人機だったらありだよね」と書いてるだろ。
    >で、その中でお前さんの意見は「そりゃ駄目だ」と周りから言われる要素が多過ぎるってことだ。
    そりゃな。
    今の無人機より少し先の物でも十分使えると考えてるか否かだろ。



    >代わりにAIの開発が凄く忙しくなることも予想できん、か。
    >思考が単純、あるいは優秀でも過去の繰り返しばかりだと逆算で次の行動を読み取られてしまうぞ。
    そりゃ後方の仕事だし、一機一時間で数百万は飛ばないし、機体寿命は削らない。


    >というか電子戦が激しくなりサイバー攻撃が指摘される中、
    >軍用システムだけだコンピュータウイルスやハッキング等の外部妨害から無縁と言えるのか?
    例えば敵の照合に使うデータ(対艦ミサイルが使うような)を物理的な手段以外で書き換え不能にするとか、攻撃指示にはワンタイムパッドの活用とか。


    以下は長文めんどいんで返さない。
    ごめんね。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 12:39:16
  273. >>272
    そちらが回答を諦めたというのなら、こちらから書く必要はもうないな。
    だがこれだけは言わせてくれ。

    >>パソコン誌読むより、スマホでも慣れてた方が取っ付き易いだろ。

    その例えだとスマホの使い方、およびその延長線上にあるパソコンの使い方が主流であり続けることが前提だろ?
    それにスマホが使えればパソコンが使えると言う発想はWindows8世代か。

    フィーチャーフォン(いわゆる普通の携帯電話あるいはガラケー)が主流のころだとそんなことは言えん。

    未来から見たら「そんな古い機械の使い方覚えていて意味あるのか?」という話にもなりえるぞ。
    要らん物は要らん。
    欲しい物が完成した時に、それの使い方を勉強すればいい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 13:50:51
  274. どうでもいい議論だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 14:11:52
  275. X-47Bがゆくゆくは有人機を置き換えるAI機なのだ、と思うからいけない。

    「フツーの長距離ミサイルじゃすぐレーダー補足されるからステルスボディを与えよう、使い捨てるには値が張るボディなんで帰還さして再利用しよう。」
    自立飛行も、最後にGPSやシーカーで目標に突撃する能力も、既に長距離ASM/SSMで実用化され何十年も経ってる。行きも投下も帰りも今の技術とその延長で何の問題も無いじゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 16:13:44
  276. 今来てる「無人機坊や」は無人機好きの俺から見ても無茶苦茶。現状や近い将来の無人機にそんな夢みたいな能力は無いぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 19:54:41
  277. X-47だけではなく、MQ-9やF-35無人機が有人機に取って代わられるかというと”大きな声で無理”と言わざるを得ない。
    例えば、ドックファイト、つまり戦闘機が相手の同機種と格闘戦で戦った場合、無人機では有人機に対応しきれないらしい。人間の脳が高度であり、そのうえ反射神経や状況判断能力など優れた部分があるからだよ。(近年はBVRミサイルや索敵技術の発達により、ドックファイトをする機会が減ってきているがそれでも重視しないと)

    Posted by 90式改 at 2013年05月25日 22:44:36
  278. ドッグファイトの話なんかそもそもしてない。話の流れを読めてない奴だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月25日 23:22:35
  279. 90式改はもともと的はずれだよ

    その上聞きかじりで1ヶ月前とあとで言っていることが180度違うのに上から目線で説教していることもあった

    潜水艦と機雷の話だが本人は赤面しただろう

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 00:52:13
  280. >>254
    >1、遠隔・半遠隔操作、指示された座標へ積載物を運ぶ空飛ぶ爆弾倉
    >2、1+、有人機と協調戦闘

    >>272
    >編隊組んで、有人機が攻撃する目標を攻撃する程度。

    それぐらいの無人攻撃機のノウハウなら、わざわざ実戦で使える機体を作らなくても、実験機を用いた「研究」でも学べるように思うんだけど。
    どのみち、X-47Bのような「再利用可能な巡航ミサイル」では、現状の日本のドクトリンには合わずにほとんど活躍できないから、そんな無人機の扱い方を覚えても意味がない。
    AIが大幅に進歩して自動化が進めば、当然扱い方も大きく変わるだろうし。
    だから、お金と人員を割いてまで、日本では活躍できない無人機の「運用」部隊を作る必要はない、とみんな言ってるんだよ。
    いちいち有人機が随伴して目標の識別や指示を出さなきゃいけないなら、有人機自身が攻撃したほうが早くて簡単だし、道中で敵に攻撃された場合、パイロットの損失を考えなくていいという無人機の利点を全く生かせないし。

    だいたい、近い将来有人機を置き換えられる無人機が作れるようになるから、それに備えておけってことなんだろうけど、その「近い将来」はあくまでも予測でしかなく、本当に近い将来実現できるという保証なんてどこにあるの?
    もしも何らかの課題が見つかって、AIの開発が恐ろしく長引いたりしたら、将来に備えて作った運用部隊は無駄な時間とお金を使うことになる。
    日本も米国みたいに敵地の目標を攻撃できるようになれば話は別だが、そんなリスク(時間とお金の無駄遣い)を冒せる余裕が日本にあるとでも?
    仮に、研究だけではなく運用も必要だったとしても、もっとAIが進歩して、自律行動が可能な無人攻撃機が現実味を帯びてきてから考えるべきだろう。


    >1の段階で中途半端とか言うなら、

    “日本にとっては”中途半端ね。
    だから日本が本腰を入れるのは、日本にとって中途半端じゃない、役に立つ無人攻撃機の開発が現実味を帯びてきてからでいい。
    米露英仏中だって、「遠隔・半遠隔操作、指示された座標へ積載物を運ぶ空飛ぶ爆弾倉」以上のものはAIが進歩しないと作れないんだし。
    そもそも、米露英仏中は「再利用可能な巡航ミサイル」が欲しいから開発してるんであって、将来を見越した運用ノウハウを学ぶために作ってるわけじゃないよな。

    Posted by 名無し電子戦機 at 2013年05月26日 09:35:41
  281. 90式改は空気を読まずに話の流れを無視して頓珍漢な事を書いて味方を背中から撃ってばっかりの迷惑な奴なので自嘲して欲しい。援護のつもりで自爆されて迷惑。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 09:39:28
  282. >協調戦闘と言っても編隊組んで、有人機が攻撃する目標を攻撃する程度。
    >目標の座標と速度から、理論上最適な最短の動きで攻撃位置に付く事を目指し、攻撃圏内なら攻撃。

    昔SS-N-19というバケモノミサイルが有ってだな・・・・編隊組んで協調行動と攻撃なんて四半世紀も前にやってるんだわ。
    http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?SS-N-19
    まぁAIだ人工知能だのの言葉に夢見るのは勝手だろうけど、学習は仮想パターンだの実機を飛ばさないだのは流石に寝言が過ぎるぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 11:04:06
  283. まだみんなたった一人で粘ってる無人機坊やの相手してあげてるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 13:00:58
  284. 【軍事】研究進む「殺人ロボット兵器」は非道徳的…開発の凍結を含め、国連人権委員会で討議へ
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369540068/

    平和主義国家の日本が率先して無人機開発を禁止し世界の模範となるべきである。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 15:21:59
  285. >>284
    1.他国の脅威が有る限り、対抗するための戦力は必要である。
    2.よって日本が無人機開発の禁止を率先して行うことは国家の危険が伴う。
    (無人機を持つ全ての国家が同時に無人機開発の禁止を行わなければ、日本のみが不利益を被る)
    3.そして自国の兵士(国民)の命の消耗を少しでも減らせるなら、
    それこそ国益に適う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 16:25:45
  286. >284
    >平和主義国家の日本が率先して無人機開発を禁止し世界の模範となるべきである。

    日本は無人攻撃機なんて持ってないし開発もして無いわボケがwww


    それより中国が廃止してから言えやwww

    中国の新型無人攻撃機「利剣」
    http://jul.2chan.net/cgi/f/src/1368536781420.jpg


    Posted by 中国の新型無人攻撃機「利剣(リジャン)」 at 2013年05月26日 17:46:50
  287. >>285
    古い。軍事力で平和を維持出来ない事は米国9.11テロで実証済み。

    >>286
    現在開発をしていないからといって将来もしないとは限らない。
    日本が率先して無人機の開発を禁止し中国に圧力を掛けるべきである。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 18:34:35
  288. オスプレイ反対に続いて、軍事ロボット兵器反対!新しいサヨク利権の始まりですね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 18:48:37
  289. ロボット兵器反対のためにロボット兵器を使って宝石強盗をやってロボット兵器の恐さを宣伝したりして、元ネタは宮崎ルパンネタですけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 18:56:47
  290. >>287
    中国だけに言っても意味ないよ。
    アメリカやその他全部の国に言わなきゃ。
    でもって、日本にそんな外交力は”ない”。

    てか、軍事力がないと平和を維持できないことは、
    第2次世界大戦の中立国が身をもって証明してくれたわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 19:30:05
  291. コメント番号287はキチガイか何かか?

    >古い。軍事力で平和を維持出来ない事は米国9.11テロで実証済み。

    軍事力が無かったらもっと酷い事になってるっつーの。実例はルワンダな。実証済みだよ。死人の数を比較してみろ。大虐殺だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月26日 21:46:44
  292. 9・11で不足していたのはCIAとFBIの情報処理能力だな

    ルワンダは違うんじゃね?

    フォークランドか南オセチアの方が軍事力で抑止出来なかった事例としては適切な気がする

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月27日 05:41:53
  293.  だいぶ脱線するけど

    >>287
     100%の平和だな。通常の正規戦争ならそれなりに意義はある。軍事力の影響が微妙なのはテロだろう。イスラエルとかイギリスとか例はいくらでもある。

    >>292
     フォークランドは軍事を除いた政治の問題の方が大きくないか?アルゼンチンに対する曖昧なメッセージとか実効支配の面とか英国の財政難とか首相が女だったとか。配慮して駐留兵士100人、いずれ還すかもとか強硬手段恐れてやんわり外交とかフォークランドがどうでもよいのではと思うのも仕方ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月29日 00:54:31
  294. 無人機と関係無い話は他所でやろうぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月29日 00:56:15
  295. どうしてX-47Bの記事でルワンダの話をしてるの。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月29日 12:23:38
  296. >>130
     無人機で自動着艦って、F/A-18とかの自動着艦の延長みたいなもんじゃないの?F-18なんて初期から搭載。全行程無人はどこまでリスクを許容するか。機械任せでも人任せでもそれぞれ別種のリスクを抱えるだけだと思うよ。例えば計器の故障でも人だと見える景色で違いが分かるとかね。暫くは人と機械の折衷が良くないか。


    >>197
     艦載機にバンカーバスターなんて積まないだろうサイズや重量で外装にしか出来ない。JDAMでもバンカーバスターとは言うけどGBU-28の事を言っているんでしょ?それならB-2かF-15E系列しか使えないんじゃないか。


     無人でもCASするのにGPS座標を指示すればスムーズには行くだろうけど、GPS端末の故障とか落とすとかジャマー使われるとかで指示出来ない場合がある事を失念してないかな。妄想とかじゃなくて実際、奇襲受けて端末落として命懸で取りに行き座標指示した事もあったし。そんな時に臨機応変に対応出来るレベルじゃないと実用は難しくない?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月30日 21:34:49
  297. 無人機といってもこれの目的は
    「総投下量に対して低コスト化を目指す」
    「近距離からの誘導爆撃で精度を高める」
    「空中待機してデリバリーに備える」
    「パイロットの疲労や危険を軽減する」

    というアプローチなのでよほど大規模な対地ミッションを行う様なところじゃないと
    米軍はあれだけ長距離巡航ミサイルを持っているけど投下量に対しては圧倒的に足りない
    そして日本の場合は政治的にそこまでの方向性にすら至ってないので
    開発してなくて当たり前というか…先に爆撃に関しての議案進めるのが筋

    着艦関連については
    米無人攻撃機「X-47B」、洋上で初のタッチアンドゴー 写真17枚 国際ニュース : AFPBB News
    http://www.afpbb.com/article/politics/2944853/10763639

    タッチアンドゴーまで出来る様になっている

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 05:20:31
  298. ステルス化した移動体を流用するってのも忘れてた

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 05:22:12
  299. 流用=×
    再利用=○

    基本的に空母の場合は無人機によるJDAM、駆逐艦や潜水艦の場合は巡航ミサイルという感じかな
    駆逐艦や潜水艦で足りないから空母が来ている訳なので

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 06:39:50
  300. >296
    >艦載機にバンカーバスターなんて積まないだろうサイズや重量で外装にしか出来ない。

    バンカーバスターなんてピンキリで艦載機だろうが積めるサイズは有る。GBU-28ディープスロートだけがバンカーバスターじゃないぞ? 勝手な勘違いはしないように。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 08:30:06
  301. 2000ポンドのJDAMを2発の変わりに285ポンドのSDBを積むことができるとしたら何発積むことができるだろうか?
    SDBにもバンカーバスターとは言えないけれど貫通能力があるから使えそうに思える。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 15:49:17
  302. SDBはバンカーバスターだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年05月31日 16:04:16
  303. なんか無人攻撃機の利点として色々言ってるけど要するに
    ・大規模なミサイル攻撃を行うより弾薬費が少なくて済む
    ・作戦空域に有人機より長く滞空できる
    ・人的損害を抑えられる
    ってことでいいのかね?
    日本にとって人的損害を抑えられるってことぐらいしかメリットなさそうだな、それも完全自律にする意味もないし
    専守防衛のわが国にとっては過剰性能もいいとこだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 11:00:47
  304. そういえば、ハウニウム178m2とかの核異性体による長時間滞空可能な核加熱ジェットを搭載した無人機の研究があったな。

    http://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?AD=ada424205

    臨界量の制限も無く、1グラムでTNT317キログラム相当のエネルギーを生み出すから、昔の原子力ジェット構想よりは実現性高そう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 13:17:04
  305. 迎撃機としてなら無人でもいい気がする、完全な置き換えは無理だけど

    パイロットだってコンピューターの指示で飛んで戦闘してる、AWACSの指示で目視外戦闘ぐらいならやれそう

    ミサイル撃ち尽くしたらあとは高価なデコイか、有人機の盾ぐらいにはなるだろう

    利点は生存性を考慮しなくていいから機体の性能が低くてもOKな事、飛行訓練も不要、安くなれば日本も数で戦える

    欠点は迎撃にしか使えない、機数を増やしたら基地と整備士が不足

    有視界戦闘を諦めると出来そうな気がしてくる

    あとはレーダーの受信個所を増やしてステルスの感知ができるかもしれない

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 14:58:32
  306. >>305
    そりゃ色々無理があるよ。それって戦闘機に人間が乗っていないだけでしょ?
    今のFCSやらレーダーは全然安くない。戦闘機の値段が昔より高いのは電子機器の開発に莫大な費用がかかっているのが大きいので、自分でロックして発射しなきゃいけないAAM積むなら安くならないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 16:27:22
  307. 正規軍にも対応し得るような無人攻撃機が実用化されればなんか戦争の形が大きく変わりそうな気がするな
    一体どんな時代になってゆくことやら

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月09日 13:06:11
  308. 数百年後の話だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月09日 16:09:37
  309. いよいよX-47Bの空母への着艦試験が今日行われるで。

    Unmanned X-47B Readies for Final Touchdown
    http://navylive.dodlive.mil/2013/07/09/unmanned-x-47b-readies-for-final-touchdown/

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 01:44:43
  310. 着艦成功したらしい!
    http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=75298

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 03:33:12
  311.  >着艦成功

     機体色が赤だったらどうなってたか(棒)。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月11日 05:09:12
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。