在日米海兵隊、航空部隊配置計画を再開 | 第三海兵遠征軍
普天間基地の重量物輸送ヘリコプターと攻撃ヘリコプターはアメリカの基地から4機ずつの分遣隊を交代しながら派遣するローテーション配備方式です。CH-53Eスーパースタリオンは何時も来ているお馴染みの機種ですが、AH-1Zバイパーはこれまで配備されて来たAH-1Wスーパーコブラに大改造を施し、エンジン出力の大幅なパワーアップやメインローター4枚化、グラスコクピット化などが行われた実質上の新型機です。

※AH-1Zバイパー攻撃ヘリコプター。
普天間基地には昨年2012年5月にも偵察連絡用の新型汎用ヘリコプターUH-1Yべノムが配備されています。昨年はMV-22オスプレイの普天間基地配備が大きな話題となりましたが、しかしUH-1Yべノムは全く話題になりませんでした。
※2012年5月にC-17輸送機で普天間基地に搬入された新型汎用ヘリコプターUH-1Yべノム。
UH-1YとAH-1Zは新型機ですが、沖縄では配備反対運動は起こっていないようです。
【訂正記事】(2013/06/05)6月に普天間基地にUDPで来る攻撃ヘリコプターはHMLA-167のAH-1Wスーパーコブラ
というより今までが古すぎたんだが。
シーナイトとかココ数年で極東の脅威度が上がったからとはいえ前線で使うブツじゃなかったしw
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 21:08:55
触れられていない理由ですかね.
MV-22のほうがビジュアルが派手だし.
それともMV-22運用方法を気にして反対運動をしているのでは
なんてことはないか…
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 21:17:50
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 21:19:29
それに行動半径からすると、直接は尖閣には届かない。反オスプレイ派のスポンサーさんにとっては、騒ぐほどの直接の脅威ではないということでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 22:35:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 22:55:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:04:38
◯反対運動が無視されている
実際はこうでしょう。オスプレイに最も強く反対していたら、他の機種はまるで容認していると勘違いしている人がたくさんいるようですね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:12:38
ハイパーコブラになるのか・・・
ローター四枚にするぐらい魔改造するなら
ミリ波レーダーも付ければいいのに
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:29:32
オスプレイの反対運動は確認できているがべノムやバイパーへの反対運動は起こっていない。
君は頭が悪いのか? 読解力がゼロなのか?
>他の機種はまるで容認していると勘違いしている人がたくさんいるようですね。
昨年に普天間基地にべノムが配備されたが反対運動は行われていない。君たちの手落ちだな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:31:27
>×反対運動が起こっていない
>◯反対運動が無視されている
>
>実際はこうでしょう。
いいえ、UH-1YべノムとAH-1Zバイパーへの反対運動は起こっていない。
反対しているけど無視されているというなら、反対運動の実例を具体的に示せ。
>オスプレイに最も強く反対していたら、他の機種はまるで容認していると勘違いしている人がたくさんいるようですね。
いや、反対派は愚かにも普天間基地にオスプレイ以外の新型ヘリコプターが配備された事に気付いていないのさw
勘違いしているのはお前の方だな。妄想による思い込みと言うか、ご都合主義というか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:35:09
>×反対運動が起こっていない
>◯反対運動が無視されている
>
>実際はこうでしょう。
べノム配備に対して反対運動が行われているのに無視されたというなら、先ずは反対運動の具体例を出して見たら? でも無いでしょ? 実際に反対運動は起こっていないの。OK?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:38:08
琉球新報、沖縄タイムス、新聞赤旗で「UH-1」、「ヴェノム」、「べノム」で調べてみたけどそれらしい反対運動は見つからなかったお。
ついでに沖縄平和運動センターとかのページ見ても見つからなかったし・・・
地元紙どころか支持政党の機関紙からも市民団体からも無視されるって相当可愛そうな運動なんだな(´・ω・`)
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:40:19
>ミリ波レーダーも付ければいいのに
付いてるぜAH-1Zに。
Cobra Rader Systemという、スタブウィングに取り付けるコブラ系向けのミリ波レーダーがあるんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:41:28
この資料の64ページにAH-1Z用ミリ波レーダーが載ってる。63ページも注目だ、UH-1Yとの共通部分のイラスト図解がある。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月01日 23:44:48
自衛隊がバイパーでなく、アパッチ採用した理由って何だっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 00:17:47
陸自は単なるアパッチLOVEが理由に決まってんだろwww
実際に入手して見たら思ってたのと違って勝手に幻滅したがなwww
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 00:20:57
カタカナ発音表記なんてどっちでもいい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 00:39:24
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:06:23
型番上イロコイやヒューイ、(スーパー)コブラと変わんねえだろうってイメージ
見た目的にもオスプレイのようなインパクトがない
戦略レベルの重要性は薄い(汎用ヘリや攻撃ヘリだし)
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:24:51
アパッチもダメ、国産化もダメとなったら、バイパー&ヴェノムの採用復活の可能性は高そう。
運用実績のない欧州製より受け入れやすいし、価格もマアマア。
西普連の水陸両用部隊化にともなう22DDHでの運用も、海兵隊のノウハウをそのまま使えると、プラスの材料が多いね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:28:50
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:41:54
無い無いw一番無いwwベルが激怒してるもんwww
>価格もマアマア
高いよべノムは。ヒューイ系だけどブラックホークに近い値段がする。バイパーはアパッチより安いというだけでけっこう高いし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:44:20
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 01:52:36
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 02:08:04
公開されるのかしら?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 04:09:42
AH-1ZはAH1-Wに比べて、ローター直径が同一のまま、ブレードが4枚に増加しているので、BVI騒音は小さくなるんじゃないかな。
BVI騒音の原因となる翼端渦の制御を意識したものかどうかはわからないけど、ブレードの形状もかなり異なっている。
米陸軍のAH-64とUH-60がランディングギアを採用しているのに対して、米海兵隊のAH-1ZとUH-1Yがランディングスキッドを採用してるのは、米海兵隊のヘリ運用では、ビーチのような軟弱な地盤で離着陸することが多いからかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 05:17:57
やはりオスプレイは無くても他のやつでなんとかなるじゃん
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 05:55:43
海兵がUH-1シリーズに固執してるのは
「強襲揚陸艦で運用するため」のサイズと運用コスト減を考慮してるから。
陸は多種多様になってるけど、そこまで運用できる余裕は海上にはない。
生産コストが上がっても運用上のメリットを取ってる。
UH-1使わなくなったらAH-1も消えるだろうけど、そこまでは行かない。代替できるベース機はないので。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 06:48:47
釣りだと思うが一応書いておくか
このバイパーは攻撃ヘリで、オスプレイは輸送機だ
可能な任務がまったく違うので、同列に比較することはできない
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 06:49:02
いやヴェノムの方に対してだろw
陸だとOH-58あたりの偵察ヘリ+本家UH-1の輸送と合わせてやる感じなので
MV-22やHH-60とはサイズも任務も全然違うが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 06:59:24
>炭坑のカナリアはさっき死にました(棒)。
意味不明でござる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 08:15:20
>なんだ、
>やはりオスプレイは無くても他のやつでなんとかなるじゃん
うわこいつ頭悪そう
UH-1Yは偵察連絡用ってあるのが読めないらしい
日本語、読み取れないのかなw
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 08:25:00
オスプレイ24機
スタリオン4機
バイパー4機
べノム4機
常駐はこれだけになる予定だっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 08:31:43
欧州製ヘリAS 332を日本は運用してるよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 08:52:46
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 09:00:03
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 09:27:14
これまで米製主体できた陸自としては、最前線での運用となると、メンテやパーツ供給等も含め欧州製には不安を感じているのは確か。AH-101の例もあるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 10:42:15
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 10:47:18
お前を馬鹿にしてるんだよwww
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 10:53:02
>この記事の最後に書かれている表現には嫌悪感を覚える。
なんで?
「UH-1YとAH-1Zは新型機ですが、沖縄では配備反対運動は起こっていないようです。」
事実をありのままに述べただけじゃん。
>オスプレイ反対派の平和主義団体を馬鹿にするかのような書き方だ。
どこが?
「UH-1YとAH-1Zは新型機ですが、沖縄では配備反対運動は起こっていないようです。」
事実をありのままに述べただけじゃん。
>ブログ主に良識があるなら謝罪と当該記事の撤回を求める。
どうして?
「UH-1YとAH-1Zは新型機ですが、沖縄では配備反対運動は起こっていないようです。」
事実をありのままに述べただけじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 10:57:26
大事な事とはいえ無慈悲に3回も言わなくても...
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:10:23
新型機のオスプレイであれだけ反対したのに、今回は新型機なのに何で反対しないんだろう?という疑問は、馬鹿にするしない関係なく、ごく普通に湧いてくるものだと思うのだけど。
なんでオスプレイみたいに盛大に反対しないの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:14:16
もし反対しなかった理由として「UH-1YとAH-1Zは危険な機体ではないから」と言ってしまった場合は、
「ふーん、だったら未だ重大事故ゼロのF-35戦闘機の嘉手納配備はOKだよね?」
と切り返されるのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:20:37
「それはそれとして、オスプレイ反対」
って感じになるだけな気がする。なんせ話が通じないから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:28:30
この様子だとCH-53Kに変わっても反対運動は起きそうもないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:35:50
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:41:23
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 11:50:04
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 12:10:19
ヒューイがIDWS付のオスプレイに更新されるとなったら、なぜか反対されるんだろうけどね
まー運用上そんなことにならないから
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 12:35:54
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 13:16:56
オスプレイの反対運動は4つの意味があると思う
A)見たことの無い期待形状に不安
一般的に起こりうる反応であり、数値での安全性を示しても
納得できる人は少なく多少やっかい。信頼と実績(と慣れ)を
積み重ねて行く途中ですから
B)基地の存続に反対
とにかく基地負担に反対する為の反対運動。少女暴行などの
事件により本気で米軍基地の削減・撤廃を求めている。
「新型機の配備容認≒基地存続容認」と勘違いしていたり、
基地存続のハードルを高める為には何でもやる方々など
また、後述“D”の意味も含む
C)権益や営利目的の反対表明
補助金や交付金の維持・増額を目指す為の戦略的に意識して
行動している(自治体など)
また、新聞社や雑誌はセンセーショナルな記事見出しで煽ら
ないと売れない経済原理に起因する為、派手な表現になって
いる(またそれをそのまま信じてしまっている方等)
D)地域の覇権を狙うスパイの妨害工作
主に台湾有事の米軍介入を特に嫌う。この為沖縄に高性能な
輸送機が配備されることに反対運動を起こしている疑い
根拠無いが※7を見ると疑ってしまいたくなる
ただ、複数の要因が混じったり混乱したりしている為、難しいんだろうな今回のヴェノムとバイパーは既存機種の改良(改修?)と見なされAの反対が起きず、Dにしても戦略環境の変化には至らないので無視されたと考えると、オスプレイ反対運動の大半はA(&D)であると考えられる。
俗に言われる強行配備とのらりくらりと批判をかわす手法は効果的な対応となるんだなと、記事を読んで納得した。
ちなみに、型番が「CH-47V サイレントシーナイト」とかだったら、反対されなかったかも(w
長文&駄文失礼しました(m_m)
Posted by 雪男 at 2013年06月02日 13:24:10
実際に駄文だったので次からは止めてね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 13:37:37
上がこうだと決めたらそれが真理でいくら反論の為に資料を出しても検討しようともしない
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 13:53:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 15:28:30
沖縄に米軍基地を押し付けるその差別根性こそ問題なのだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 16:39:37
沖縄だけが特別などと考える差別根性こそ問題だな
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 17:14:58
そういう理屈を唱える為にもUH-1YとAH-1Zに反対しなかったのは反対派の自滅だな、という記事なんだが。
読解力の低いお馬鹿さんだなー。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 17:27:37
>最早危険性の問題ではない
>沖縄に米軍基地を押し付けるその差別根性こそ問題なのだ
だからこそ新型ヘリコプターをスル―してるのはどうしてなんだよ、基地反対派は駄目過ぎるわ。・・・っていう意味が言いたい記事である事に気付いてないの?
基地反対派は新型ヘリコプターを反対もせずに受け入れちゃったのよ。ベノムとバイパーな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 18:10:31
>54
佐世保の強襲揚陸艦に搭載して運用するのが基本。台湾有事等の備えだろう。
Posted by 90式改 at 2013年06月02日 18:35:13
無知ですまん
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 18:53:34
実は海兵隊のバイパーも最近になってようやく配備が始まったばかり。そうなると陸自もどっちを選んでいても問題になったとは思うよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 19:04:38
なら、もう二度とオスプレイが危険とか抜かすなよ?
今後、不幸にも事故が起きてもその件で文句付けるなよ?
だって危険性は問題じゃないらしいからな!ヽ|・∀・|ノ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 19:06:34
海兵隊の攻撃ヘリは上陸支援に使用するらしい。
となると揚陸艦に載せるんだろうね。航続距離は680kmとのことだから直接台湾まで行くのは難しそうだから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 20:25:21
オスプレイとかなら、一回降ろしたらそのまま帰っても問題ないが、攻撃ヘリはCASせなあかんし。
UH-1Yも同じ。
UH-1Yは偵察もそうだけど、上陸部隊の支援もしないといけない。(負傷者、軽物資の搬送、FOな任務もあるし)。
両者共にピストン運用が基本よ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 21:30:42
原因の一つは
開発中に墜落事故が何度か発生したからだろ?
2004年には米軍ヘリが沖縄国際大学へ墜落してるから
左翼団体とは無関係な沖縄住民の中にも
オスプレイに不安を感じてる人が存在するんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 21:35:06
>開発中に墜落事故が何度か発生したからだろ?
>2004年には米軍ヘリが沖縄国際大学へ墜落してるから
いやだからそれはUH-1YとAH-1Zに反対運動をしなかった理由にならんだろ
新型機配備の報道なんて普通にやってるんだからしらんかったじゃすまんのだし
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 21:58:04
ブログ主もTwitterで同じようなことつぶやいてたけど、「陸自がベルを怒らせた」あたりの状況ってどっか(のサイトとか)にまとまってたりする?
知ってたら教えて欲しいんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 22:06:46
ベルを怒らせたのは富士重工。ベルと富士は長い付き合いだったけど、ボーイングのアパッチを生産するにあたって富士はベルに仁義を通さなかった。そしてバイパーはベルの製品。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 22:46:10
>開発中に墜落事故が何度か発生したからだろ?
他のヘリコプターも開発中にバカスカ落ちてる。
オスプレイはセンセーショナルに報道されたから騒がれてるだけ。
ベノムもバイパーも開発中には落ちてないけど、原型機のヒューイとコブラは開発中によく落ちたよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 22:49:36
反対って言わないんですね。
Posted by LUNA at 2013年06月02日 23:39:51
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月02日 23:59:52
別に欧州機だけに限った話ではないんだよ。米国からFMSで買った機体だって部品滞って稼働率激悪と言う事もある。F-15JシリーズのMSIP計画は米国からの部品枯渇対策だからね。そんな事もあって純粋なPreMSIP機なんて殆ど無いんじゃないかな。
>>54
対空ロケットなんて未だに使っているの?RPGの変則利用の事を言っているのか?運用は軽装で片道特攻させる気がないなら沖縄本島に敵が来ないなら艦に載せるしか活用出来ない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 00:33:26
ロシアではミサイルもロケットと呼ぶ。まあ携帯対空ミサイルの間違いだとは思うけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 00:42:02
本土に米軍基地があるのに無視しているわ、新型ヘリ配備の反対運動はやらんわ、基地反対派は沖縄でビニールテントでお茶や酒を飲んで公園で騒いでいるバカ集団なのか?
まるでホームレスですね
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 09:56:05
困ったものだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 09:56:51
>75
でもお前は嘘吐きネトサヨだからネトウヨ以下。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 10:31:30
>本当にネトウヨが一杯湧きますね
>困ったものだ
基地反対派が馬鹿な事をするとネトウヨがそれを笑いにやって来るので、鬱陶しいネトウヨに来てほしくないなら基地反対派の愚行を止めたらいいんじゃないですかね? 取り合えず安全なオスプレイの反対を止めたら?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 10:34:19
ブサヨやプロ市民は沖縄でお茶や酒ばかり飲む役立たずなホームレスそのもの、新型ヘリ配備反対の仕事しろよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 10:34:24
http://takumi-tamura.jp/blog/?p=2995
「応援に行ってやる!」
「何で私の為書きが貼ってないの!」
「私の為書きを貼っていない候補者なんて応援できないわ!」
「ド素人集団が・・・」
「なんなのこの地域は・・・、だから長沼候補(市長候補)も苦戦するのよ!」
「あんたがだらしないから、見沼区は惨敗なのよ!」
「では、帰る!」
「せっかく来たから、選挙カーに30分だけ乗ってやるわ!」
「あんた、道知ってるの!?大丈夫!?」
「(東新井団地を指し)何この団地。人が住んるの!?」
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:06:12
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:09:56
>ブサヨやプロ市民は沖縄でお茶や酒ばかり飲む役立たずなホームレスそのもの
じゃあ月曜日の朝から書き込んでいるお前は二ートなのか? もちろん仕事の合間に書き込んだり平日が休みだったりする勤め人も居るけどさー。
過剰に相手をホームレスだのと蔑んでると「お前こそ社会の底辺層引きオタ右翼ニートだろう」と返されるから、止めとけ止めとけ。お前にもダメージ来るだろう。
相手の行動や主張を非難するのは構わないけど、身体的特徴や職業をもって蔑むのはただの人格攻撃だ、そういうのは幼児的な攻撃精神の現れで社会性のある大人ならすべきじゃないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:12:16
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:16:10
>ブサヨやプロ市民は沖縄でお茶や酒ばかり飲む役立たずなホームレスそのもの
下品極まりないから、そういうコメントを投下する右翼国士様は出て行ってくれ。って事だよ。
暴言であっても独自の視点での面白い内容のコメントを書けるならいいけどさ、君のコメントは他人の尻馬に乗って過剰に左翼を蔑んでるだけの薄っぺらいものでしかない。そんな汚いものは皆に見せてくれなくて結構だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:25:55
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:31:05
いまさら言葉を若干優しい表現に変えても手遅れ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 11:36:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 12:59:30
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 13:22:49
反応が臭いですね
Posted by 75 at 2013年06月03日 16:09:57
> 自分の頭で考えて意見を言えずに他人の主張に乗っかって
> 攻撃目標を叩くだけの頭の悪いピラニアさん
つまりこれはオスプレイ"だけ"反対している奴のことですな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 16:18:57
ブラックホークもブラックホーク戦争で有名な人
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 17:23:59
自分らどんだけ高学歴なんだか、その高学歴のサヨクやプロ市民はオスプレイ反対ばかりやって新型ヘリの反対すらしないのは高学歴でもバカの部類なんでしょうね
おまけに低学歴の人間を見下している差別主義者だし頭がおかしいのでは?叩き上げの人間をバカにする事しかできない差別主義者
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 17:31:43
お前が一番低レベルで臭いんだよ中国大好き荒らしちゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 17:53:58
一番低レベルなのはお前だよネトサヨちゃん。毎回中身の無い煽りしか言えない癖によ。
>89
ちげーよ、自分の頭で考えずに他者を蔑む事しかできないネトウヨちゃんの事だよ。自分こそ底辺なのにな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 17:58:37
対立相手をいきなりホームレス呼ばわりするような下品な奴は間違いなく低学歴だよ、レベルが低過ぎるので消えてくれないか? 相手を批判するなら自分の頭で考えろ。コメント番号78みたいな他人の言説の尻馬に乗ってるだけで何にも思考してない奴は本当に邪魔だ、ウヨサヨ無関係に下品なんだよ。低学歴で下品、どうしようもない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 18:04:30
だったらオスプレイ限定の反対運動を止めてくださいね。おまけに新型ヘリ配備は完全無視するという二枚舌も最低です。ブサヨやプロ市民は差別主義者だと言う事はわかりました。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 18:04:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 18:09:34
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 18:14:58
「ごく稀な反例を取り上げる。」詭弁の特徴のガイドラインより。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 18:16:40
レテル貼りは辞めて下さい
ここはそんな低レベルの集まる所では
無かったはずです
Posted by 75 at 2013年06月03日 19:59:05
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130603/erp13060319270004-n1.htm
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 20:57:03
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 21:10:55
「オスプレイは新型機であるという理由で配備を非難された、
しかるに、AH-1ZバイパーもUH-1Yべノムも同じく新型機であったにもかかわらず,非難されていない、
このような一貫性のない態度に,非難者の恣意性・不合理性が現れている,
よって、オスプレイ非難者こそ批判されるべきだ」
という趣旨にも読めますが、そこに本意があるのですかね・・?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 21:23:13
アンタへの敵対的な反応が全て正しいとは思わないが、アンタも「本当にネトウヨが一杯湧きますね
困ったものだ」なんて記事と関係ない話を根拠も無く火種を投下したんだ。
この反応は仕方ないだろう。
荒れた原因が自分であるって自覚してくれないか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月03日 21:37:06
>ヘリ8機追加配備 大規模撤退を模索すべきだ
>今年夏にはさらにオスプレイ12機の配備を表明している。そして今回のヘリ追加配備だ。沖縄の民意、人権を踏みにじっているとしか言いようがない。
>配備追加は時代錯誤だ。オスプレイも含めて大規模撤退を真剣に模索すべきだ。
(ヘリ8機とはAH-1Z 4機とCH-53E 4機のこと)
琉球新報を含め沖縄の新聞は『日米安保の重要性』とか『アメリカの同盟国を守るための軍事戦略』を知らな過ぎる。とまた愚痴を書いてしまった。
Posted by 90式改 at 2013年06月03日 22:01:07
この記事にかすりもしないので該当記事へどうぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 01:42:42
なんか欧州で開発された新型攻撃ヘリです、コブラじゃないです、とか言われたら信じちゃいそうなくらい形変わってるよなこいつ
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 03:38:01
オスプレイは危険な機体だと反対したら実は事故率は低いと反論された基地反対派は逆ギレして「新型機が来る事が嫌なんだ!」と開き直った。それなのにベノムやバイパーに反対していない。矛盾してる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 09:19:02
南アフリカのスーパーハインドも原型を留めてないし、魔改造って感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 09:20:21
AH-1WもAH-1Zも区別がつかない。
まぁ、枯れた技術をちょっと進化させた程度だから
事故が起きる可能性は新型機よりも少ないし
新鮮味もなくて噛み付きにくいのだろう。
UH-1YとAH-1Zは多くのコンポーネントを共有するから
整備性が良いし、
どちらかが配備されたら、
もう一方が配備されるのは整備性から必然だろう。
日本もせっかくだからUH-XとAH-Xで採用すべきだ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 09:57:39
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-207542-storytopic-3.html
>6月初旬に数個の航空分遣隊を沖縄に再配置し、CH53Eヘリ4機とAH1W攻撃型ヘリ4機の計8機を配備するとしている。
海兵隊はAH-1Zって言ってるのにAH-1Wに脳内変換した琉球新報。とうとう頭がおかしくなったか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 10:19:04
>日本もせっかくだからUH-XとAH-Xで採用すべきだ。
素人考え乙。UH-1Yの機体規模と値段を考えたらUH-Xの仕様要求には全く合わない。高いし無駄に大きい。つーかUH-1Yが買えるならUH-60でいいわ。機体規模と値段をよく比較しよう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 10:21:35
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 11:10:13
もうこれで最後だからZなんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 11:26:37
好きなのドゾー(´・ω・`)っ
AH-1GT
AH-1改
AH-1EVOLUTION ←こける
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 11:40:47
>114
AH-1ZZ(ダブルゼータ)というのはアリかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 11:55:17
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-06-04_50072
>同計画では6月初旬から航空分遣隊が再配置され、CH53とAH1W攻撃ヘリ4機ずつが同飛行場に展開する。
うーん、なんでAH-1Wスーパーコブラと勘違いしてるんだろ? 海兵隊が報道機関に配った資料と海兵隊の公式サイトで食い違いがある? 公式サイトはAH-1Zバイパーってはっきり書いてあるんだけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 12:07:47
AH-1Z+(ぷらす)
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 12:16:03
UH-1丙
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 13:56:50
AH-1A
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 17:58:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 18:08:16
ただ単に過去のマイナス面の数だけ比較してんじゃね?
稼動数や実戦数を無視してさ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 19:49:06
アメリカが嫌いなだけだろ。
それと「他国を褒めてそれに比べて日本は劣っている」という手垢に塗れた言説を合体させるとヨーロッパ賛美になる。
わー清谷信一だー
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月04日 21:19:50
っとなると、その先はAH-1ν、AH-1UCとか?
・・・強そう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月05日 12:12:15
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月05日 21:48:37
Posted by 名無しОбъект at 2013年06月05日 22:02:09
ちなみにエンジンはAH-1Wと同じT700-GE-401(出力も同じ)ですが、強化型トランスミッションや新型のヒンジレス・ベアリングレス・ローターハブ(OH-1と同じ形式)、四枚になった複合材製ブレードによりAH1-Wを遥かに凌駕する機体になっているようです。
自分的には機動性能はアパッチより上なんかじゃないかと思います。
Posted by 507 at 2013年06月05日 23:36:47
ネットなんかでは幾らでも見られるのになんで隠すんだろ?とも思いましたが、ヘリの機動性能はこのハブの性能で決まると言われてるようなので、新型機だけに接写されて細かい構造とかがネットとか某国とかに流れるのを警戒してるのかなとw
今年も休み取ってフライトラインフェアに行きますけど、AH-1Z間に合うかな?
Posted by 507 at 2013年06月06日 00:04:09