2013年06月19日
防衛省統合幕僚監部の公式ページが更新され、ドーンブリッツ演習の写真が新たにUPされました。ヘリコプター護衛艦「ひゅうが」でもオスプレイ用コロ付き耐熱板を使用していることが明記されています。

米国における統合訓練(ドーン・ブリッツ13)- 防衛省統合幕僚監部
 └ 活動風景(写真)

しかし画像を比較検証した結果、掲載された写真は輸送艦「しもきた」甲板上であることが分かりました。防衛省統合幕僚監部は写真に付ける説明文を間違えていたのです。

オスプレイ、ひゅうが、しもきた、ドーンブリッツ演習の画像比較検証

これにより、護衛艦「ひゅうが」でコロ付き耐熱板を使用した写真は一枚も存在しないことになります。動画でも確認出来ません。ドーンブリッツ演習でヘリコプター護衛艦「ひゅうが」ではオスプレイ用コロ付き耐熱板を使用していなかった、少なくとも使用した証拠が存在しない事になります。
12時07分 | 固定リンク | Comment (194) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 防衛省も結構雑な所あるんすね・・・
    訂正更新はよ!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:17:30
  2. これ防衛省の単純ミスなのか、単純ミスを装った誤誘導なのか、どっちなんだろう? 

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:23:08
  3. 統幕の記事のWeb魚拓撮っておいたよ。
    http://megalodon.jp/2013-0619-1231-39/www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/dawn_blitz2013_g01.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:32:57
  4. 防衛省内部の混乱ミスかな、真相はどうなんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:37:15
  5. マーキングもそうだが甲板の色も違うね。「ひゅうが」は最後部とその前とで甲板の塗装の色が違う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:46:14
  6. ひゅうがの方は追加の着艦スポットのマーキングからかなり後ろに降りてますね。
    エレベータのような可動部に着艦はまずいということか・・
    あたりまえに思えますが海自のミスか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 12:54:35
  7. 統幕のミスじゃね? ワザとかどうかは確証は出しようが無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 13:11:24
  8. 隠す理由なんて無いし只の単純ミスでしょ…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 15:41:58
  9. 隠す理由ならある。

    なんでヘリコプター空母なのに飛行甲板でが耐熱処理されてるの?

    この疑惑をどうやって説明する?

    F-35Bやオスプレイを載せる積もりで最初から設計していた疑いが出る。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 16:07:11
  10. つか「海自がオスプレイ導入前提で」でいいんじゃね?

    別にF-35がどうのとかw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 16:19:57
  11. >>9
    1.艦上での不慮の事故(艦載ヘリが不時着炎上等)から艦へのダメージを減らすため
    2.将来搭載されるかもしれない新型艦載ヘリの廃熱
    を考慮した

    あんたのコメ読んでから30秒考えただけでこれ思いついたわ。

    F-35?
    オスプレイ?

    それしか思いつかないとかどんだけ思考狭いんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 17:13:06
  12. オスプレイ幅あるから一番後ろにしか降りれないんだろうか。

    それにしても前にエレベーター、右手にも弾薬運搬エレベーター、後ろにVLS
    見た目以上に着陸が狭そうだなコレ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 17:30:39
  13. 別に隠すも何もハリアーやFー35の着艦を想定してはならない理由の方が全く存在しないし。

    自衛隊が持とうが持つまいが友軍に存在する機体の着艦を想定してはイケないの?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 17:35:08
  14. >11
    >1.艦上での不慮の事故(艦載ヘリが不時着炎上等)から艦へのダメージを減らすため

    無意味。そんなものは消火で処理するものだし、いざとなれば重機で海に落とせばいい。

    >.将来搭載されるかもしれない新型艦載ヘリの廃熱

    排気口が下を向くヘリコプターなんて存在しない。あるなら例を出して見せて。

    >あんたのコメ読んでから30秒考えただけでこれ思いついたわ。

    なるほど何にも考えてないアホウな案だったな。ツッコミどころ多過ぎ。

    >それしか思いつかないとかどんだけ思考狭いんだ。

    げらげらwww お前の思慮の無い思い付きよりはいいさwww



    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:04:40
  15. >13
    政治問題化するのは必然だが、そういう想定も出来ないお子様なんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:05:48
  16. >無意味。そんなものは消火で処理するものだし、いざとなれば重機で海に落とせばいい

    鎮火するまでどれだけの時間がかかると想定していますか? 
    損傷機体を重機で動かすとして、その重機が熱せられた甲板を損傷することなく稼働できますか?
    そもそも損傷機体を海に落とす重機とやらは、ひゅうがに通常装備されているのですか?
    といいますか、消火のための耐熱処理といっていますか? 火災のダメージ減少目的と言っていますよね。 
    あなたの言っていることは、火災が起きても放水鎮火するから耐火資材を使う意味はない、火災中のダメージは存在しないってこといいですか?


    >排気口が下を向くヘリコプターなんて存在しない。あるなら例を出して見せて。

    将来搭載されるかもしれない新型艦載ヘリの廃熱と書かれていますが? いつの間に現在運用されているヘリの話になっているのでしょうか?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:36:55
  17. 軍隊には表に出して宣伝威圧に使用したい情報と
    最後まで表に出さない情報あり
    後者で有名なのは戦車装甲板の強さと
    潜水艦の潜れる深さ
    では、ヘリ空母に搭載運用できる機種の多さは?
    どっち?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:43:32
  18. >>14
    >>無意味。そんなものは消火で処理するものだし、いざとなれば重機で海に落とせばいい。

    熱が建造物に加えるダメージのことわかってないのな。
    規模は違うが高速道路だって、タンクローリーが火災事故起こしたら骨組みが熔けるんだぜ?

    >>排気口が下を向くヘリコプターなんて存在しない。あるなら例を出して見せて。

    何故”下”と限定したんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:43:45
  19. >16
    >>排気口が下を向くヘリコプターなんて存在しない。あるなら例を出して見せて。

    >将来搭載されるかもしれない新型艦載ヘリの廃熱と書かれていますが?
    > いつの間に現在運用されているヘリの話になっているのでしょうか?

    ぶはははは、「ヘリコプター」である以上は排気口が下を向く構造なんて無いんだよお馬鹿さんw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:47:38
  20. >>15
    それこそ全通甲板の護衛艦作るときに問題にしてるだろう


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:48:09
  21. >16
    >鎮火するまでどれだけの時間がかかると想定していますか? 
    >損傷機体を重機で動かすとして、その重機が熱せられた甲板を損傷することなく稼働できますか?
    >そもそも損傷機体を海に落とす重機とやらは、ひゅうがに通常装備されているのですか?

    火災を起こした損傷機体を重機で海に落とすなんざ米空母が何度もやってる事だろうがw
    無けりゃ積め。それで済むな、簡単だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:49:17
  22. >18
    >何故”下”と限定したんだ?

    下以外に甲板に熱ダメージを与える排気口の向きがあるのか? バカみたいな抗弁は止めとけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:52:21
  23. ひゅうがが横須賀で公開された時に(たしか初公開)
    甲板の塗装は空母と同じ物を使ってます
    って海自の人が言ってたの思い出した

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:54:54
  24. オスプレイとF−35Bがヘリコプターではないもののすべてなのか?

    そもそも海自は対潜空母やら
    開発中のオスプレイもハリアー+軽空母も導入を検討してたことがあるんですがそれは…

    今更政治問題化するならひゅうがや22DDHの時点でとっくに問題になってると思うんですけども

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:55:10
  25. >ぶはははは、「ヘリコプター」である以上は排気口が下を向く構造なんて無いんだよお馬鹿さんw

    それハリアーが出る前に、誰か言っていそうですね。
    ジェット戦闘機である以上、排気口が下を向く構造なんてないんだよ、お馬鹿さん、と。
    技術が発展する以上、ありえないなんてことはないと思いますけどな。
    でもあなたの中ではそうなんでしょうね、ヘリの排気口は将来にわたって下を向くことはないと。かなりの予知能力ですね、すごーい。

    >火災を起こした損傷機体を重機で海に落とすなんざ米空母が何度もやってる事だろうがw
    無けりゃ積め。それで済むな、簡単だ。

    ひゅうがの話ですけど?
    いつ米空母の話に摩り替わってるんですか? 米空母でできるからひゅうがでもできるとか、不思議理論なのでしょうか?
    なけりゃ積めは通用しませんね。ひゅうがに今現在重機が存在して、そういう運用がされているか否か、を問うているんです。
    であるのですか、ないのですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 18:59:57
  26. ぶっちゃけかなり前から政治的には空母保有は問題はないという認識を政府は示している

    まあ状況によっては蒸し返されるかもしれないが、中国が空母を持っている、持とうとしているご時世に一番反対しそうな人たちも激しく言えないし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:08:07
  27. >>21
    アメリカ空母(フォレスタル)は火災事故で甲板に穴が空いて、結果、艦内まで火災に巻き込まれた例あるぜ。
    火災で機載の爆弾まで爆発してたから、損傷機体を重機で移動する暇もなかったぜ。
    まぁ、艦や艦載機の種類や規模はひゅうがと違うがな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:18:23
  28. Q:なぜヘリ空母の甲板に耐熱処理がされる可能性があるのか?
    A:火災対策と、将来的に下に排気を向けるヘリとか開発されたときに対応するため

    非常にわかりやすい話だと思うのだが……
    オスプレイが実用化された今、例えば迅速に離陸するためにエンジン排気を下に向けて推進力の足しにするヘリとか生まれても不思議でもないだろうに

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:22:54
  29. >25
    >いつ米空母の話に摩り替わってるんですか? 米空母でできるからひゅうがでもできるとか、不思議理論なのでしょうか?

    横からだが、不思議でもなんでもない、普通の理論だと思うぞ?
    火災炎上した機体は重機で海に落とすのは当たり前の事だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:24:33
  30. >28
    >Q:なぜヘリ空母の甲板に耐熱処理がされる可能性があるのか?
    >A:火災対策と、将来的に下に排気を向けるヘリとか開発されたときに対応するため

    >非常にわかりやすい話だと思うのだが……

    頭大丈夫か君は・・・ヘリコプターで下に排気を向ける構造のものなんて存在しない。意味が無いもの。なんでわざわざ携行地対空ミサイルにやられやすい下向きに排気を向けるんだよ。

    君の強弁はおかしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:26:42
  31. >28
    >オスプレイが実用化された今、例えば迅速に離陸するためにエンジン排気を下に向けて推進力の足しにするヘリとか生まれても不思議でもないだろうに

    有り得ない。なんでそんなイカれた主張をするの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:27:33
  32. >28
    >オスプレイが実用化された今、例えば迅速に離陸するためにエンジン排気を下に向けて推進力の足しにするヘリとか生まれても不思議でもないだろうに

    有り得ないというか技術的に意味が無いし。メリットゼロでデメリットだらけだぞその発想は。
    オスプレイは排気下向きでも平気なのは巡航は横向きになるからであって、排気下向きってIRセンサーに捕捉され易いので普通のヘリコプターでは採用する意味が無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:29:20
  33. 今は存在しないのなんて知ってるよ。だから『将来的に』って書いたじゃないか。
    まあ確かにIRセンサーに無駄に補足され易くなるだけで、現行では百害あって一理なしの方式だけどね。
    ただまぁ甲板の耐熱処理そのものは火災対策として有効なのに変わりないと思うが……

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:35:30
  34. >28
    >オスプレイが実用化された今、例えば迅速に離陸するためにエンジン排気を下に向けて推進力の足しにするヘリとか生まれても不思議でもないだろうに


    お前なんで陸軍向けに提案されたティルトローター機のベルV-280バローが排気横向き固定だと思ってるんだ? 排気下向きなんてデメリットばっかりだからだぞ。なんで最初から横向きの通常ヘリコプターを排気下向きにしなきゃならんのよ?

    ベルの新型ティルトローター「V-280 バロー」:週刊オブイェクト(2013年04月11日)
    http://obiekt.seesaa.net/article/354956165.html

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:38:04
  35. MQ-8 ファイアスカウト
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fire_Scout_unmanned_helicopter_crop.jpg

    これとか排気口こそ真下は向いていないが、排熱が甲板には当たらない、と言えるか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:38:55
  36. >33
    >今は存在しないのなんて知ってるよ。だから『将来的に』って書いたじゃないか。

    将来にわたっても有り得ない。技術的に有り得ない。
    お前、2chでも同じような事を主張してフルボッコにされてるだろう。
    頭悪い奴は何処へ行ってもダメ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:39:51
  37. >35

    排気横向きじゃねーかアホか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:40:34
  38. >35
    真下向いてなきゃ甲板に問題が出るほど温度は上がったりしないよ、つーか排気横向きじゃんそれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:41:51
  39. なんか下らないコメの欧州が続いてるが・・・

    この記事で興味をそそられる点はかつて

    「耐熱甲板ではないからハリアーやF-35は運用できない」

    と流布した話と矛盾が見られるから
    自衛隊は「公式には」固定翼機の運用にはなんら言及してないけどね

    「甲板強度」は機密に類するのかもしれんね

    素人評論家同士でみっともないケンカはやめなされ


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:41:54
  40. 素人以下の技術的な基本すら知らない馬鹿が暴れてるんだから追い出すしかねーよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:43:44
  41. >>37
    排気が横だと甲板は熱の影響を絶対に受けないのか?
    排気口は機体下側にあるが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:43:59
  42. >41
    はいはい僕ちゃん、もうおトイレ言って寝まちょうね〜

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:45:00
  43. >>40-41
    セットで黙れ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:45:48
  44. >>42
    ないなら”ない”と断言しろよ。
    できん理由でもあるのか?
    それで終わりなんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:46:06
  45. >41
    >排気が横だと甲板は熱の影響を絶対に受けないのか?

    ゼロか100かで論じる手合いは文系の馬鹿と相場は決まっている。
    正しい答えは「影響が出るほど温度は上がったりしない」だな。

    >排気口は機体下側にあるが。

    排気方向は横向きに付いてるだろ。

    それとMQ-8ファイアスカウトは大幅に計画が変わって、今はこんな形してる。

    https://www.defenseindustrydaily.com/the-fire-scout-vtuav-program-by-land-and-by-sea-updated-01316/

    排気口は上にあるな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:48:10
  46. >44

    ゼロサム思考で技術を語るような馬鹿は機械を語らない方がいいと思うぞ、お馬鹿さん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:49:19
  47. >>45
    >>正しい答えは「影響が出るほど温度は上がったりしない」だな。
    >>それとMQ-8ファイアスカウトは大幅に計画が変わって、今はこんな形してる。

    なるほど、ありがとう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:50:12
  48. ヘリコプター相手なら耐熱処理しなくてもいいことはよくわかった
    んじゃ結局ひゅうがはされているのかいないのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:51:36
  49. >41
    >排気が横だと甲板は熱の影響を絶対に受けないのか?

    ほんのちょっと1℃でも温度があがったら「影響を受けた!」と騒ぐ手合いか。こりゃ本物の馬鹿だ。
    問題が生じるほどの熱は発生しないって事を話してる筈だぜ?


    >排気口は機体下側にあるが。

    排気方向は横向きだろ。何処見てるの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:52:33
  50. >48
    うわー本当に幼稚園児並みに頭が悪そうだなお前は。もういいわ、相手する意味が無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:53:34
  51. >排気下向き
    たまにはMi-28のことも思い出してやってください…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:54:48
  52. 確かに、運用出来るかどうかということが、現時点での国内外のひゅうが(や基礎設計を同じくする22ddh)に対する争点の的となるだろうから、欺瞞も考えられますね。ただ、海外では運用出来る向きで報道されてますし、穿ち過ぎかな、と思わなくもありません。そもそも明記しなければ良い事ですしね。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:56:43
  53. んで、結局のところひゅうがの甲板が耐熱処理されてたら何か問題でもあるん?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 19:57:50
  54. >>53
    中韓&反日市民が騒ぐ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:00:52
  55. >>46
    >>41の思考がゼロサム思考って短絡的じゃね?
    むしろ>>49みたいな奴の反応の方がよっぽどな気がする。

    それは置いといて結局は、
    「ひゅうがはオスプレイ用コロ付き耐熱板が無くてもオスプレイを運用できる」
    かもしれないってだけで、まさに>>53だよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:04:34
  56. >下に排気を向けるヘリ
    コマンチって下向き排気じゃなかったっけ?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:08:39
  57. ブログ主は少し公の情報を信じすぎなのではないのでしょうか?
    しっかり検証してから記事をUPすれば今回や海兵隊新型戦闘ヘリ配備の撤回記事も防げたはずです。
    速報オブイェクトではなく、週刊オブイェクトなのだから焦る必要はないと思います。

    いつも日米当局のプロパガンダに振り回されているような印象を受けます。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:32:19
  58. >57
    写真を検証して即座に訂正を入れたのだから全く問題無い。訂正が遅れたら問題だけどな。

    >ブログ主は少し公の情報を信じすぎなのではないのでしょうか?

    疑ってるから写真を検証してるんだろ?

    >しっかり検証してから記事をUPすれば今回や海兵隊新型戦闘ヘリ配備の撤回記事も防げたはずです。

    AH-1Wの件に付いては防ぎようが無い。機体を確認してからでは速報性が無いし、間違えた一義的責任はブログ主ではなく海兵隊の広報にある。

    この件にしても統幕の広報の責任だろう。

    >いつも日米当局のプロパガンダに振り回されているような印象を受けます。

    意味不明な事を言ってるなー、キモいわお前は。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:37:32
  59. >57
    >いつも日米当局のプロパガンダに振り回されているような印象を受けます。

    AH-1Zバイパーの件は海兵隊の単なる記載ミスだし、今回の写真解説文も単なるミスだと思うが、プロパガンダって何を言ってるのか分からん。こんなのはプロパガンダではないと思うぞ。

    >しっかり検証してから記事をUPすれば今回や海兵隊新型戦闘ヘリ配備の撤回記事も防げたはずです。

    統幕のUPした解像度の低い小さな写真を初見で見抜けというのは無理だろう、無茶な要求だ。
    海兵隊の新型ヘリに付いても文字情報でバイパーと言い切ってたのだから信用して当然だし、こっちは写真も無いから検証のしようもなかったろう。

    検証しろというけど君のそれは後出しジャンケンに過ぎないと思うよ。むしろ今回は写真の検証が異様に速かったくらいだ、これ以上何を望むんだ?

    ブログ主は誰よりも早く比較検証画像をUPしたのに、検証してもいない君のような人間から「もっと検証しろ」と言われるだなんて、ブログ主もうんざりしてると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:46:15
  60. >>57
    このブログを「何のために使ってるか」ということが問題だな
    俺はあくまで「趣味」「知的好奇心」の範囲内だ

    お前はどうなんだ?
    そこまで正確性を求めるのは本国への報告のためか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:46:53
  61. こういうブログに外事課が張り付いてたら
    面白いように工作員が釣れそうだね^^

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:50:02
  62. 悪いのは間違えた統幕なのに、あんな小さな画像で違いを見抜いておけだなんて超人的な要求をされてもな。実際俺だって最初見ただけでは気付かなかったし、言われなきゃ気付かなかったよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:54:07
  63. 本国への報告が間違っていたのを咎められて言い訳が
    「ブログが不正確で・・・」
    だったら大笑いだな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:54:33
  64. >63
    ブログが不正確なのではなく防衛省が不正確だったんだろ。防衛省がディスインフォメーションしてるかどうかは知らないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 20:58:37
  65. 57の「日米当局のプロパガンダ」という発想が怖いわ。こいつ中国の工作員じゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:00:01
  66. つーか影も形も開発中でも無い脳内ヘリのために、わざわざ莫大な費用を掛けて事前に甲板に耐熱塗装をしたって想定できるっ事が凄いな。
    米海軍もビックリの贅沢組織が海自であるってことだぜ。
    ただの間違いか、最初からVTOL機運用で建造されたかどっちかが常識の範疇だと思うが。
    海自を擁護してるようで、馬鹿にしてるようにしか見えないな。

    http://www.shinko-w.jp/02/03.php
    まあ、こういう代物が、ひゅうがには使われているよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:06:00
  67. ここまで来るとなんで防衛省統合幕僚監部が写真の説明を間違えたのか、これから訂正をするのかどうかが気になるな。

    単純な連絡ミスなんだろうけど、現場との些細な行き違いも重大な結果になりかねんのが軍隊だし、間違った情報をいつまでも訂正もなしに放置しておくのもそれはそれで問題だよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:06:57
  68. 話は戻って、オスプレイ用耐熱板を「しもきた」では使ったが「ひゅうが」では使わなかったんだな。「ひゅうが」はハリアーでも運用する気だったのかもしれない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:16:23
  69. >>68
    ジャンプ台の無い艦艇だぜ?
    それに「耐熱=オスプレイやハリアー等の機体を使うため」ってのは短絡的過ぎやしないか?
    爆弾を搭載できる艦載ヘリを載せるんだから、それの事故対策用と考えるのが自然だろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:41:59
  70. >>67
    むしろ統幕内の「ある勢力」がわざとリークという可能性もあるわけだ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:42:04
  71. 別に常用を想定している訳じゃないだろう。ワスプ級とかだってハリアー運用するけど、スキージャンプないし。
    まあ甲板サイズが違うが、おおすみと同じサイズのイオージマ級でもハリアーの運用試験してるし。

    上記、エポクゾ塗装は米艦船の飛行甲板にも使っているが。おおすみにも使ってるんだよね。アレ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 21:56:43
  72. >69
    >爆弾を搭載できる艦載ヘリを載せるんだから、それの事故対策用と考えるのが自然だろ。

    ぶははは無理が有り過ぎるw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:02:17
  73. >69
    >ジャンプ台の無い艦艇だぜ?

    アメリカの強襲揚陸艦も無いぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:03:05
  74. >>66
    素人目で言うんだけど、エポクゾのMS-440Gが塗ってあるのって、エレベータあたりの黒い所だけのような気がする。ずっと駐機してたのは黒くない所に見えるんだけど、そこも塗ってあるのかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:10:05
  75. 補足な。
    このエポクゾ塗装の米海軍の使用実績はほとんどLPD、つまり強襲揚陸艦の飛行甲板だよ。

    あと、ハリアー(シーハリアー)の運用法次第だよ。ジャンプ台の有無は。
    防空で滞空時間や航続距離が気になるなら、燃費の良いスキージャンプSTOLで、敵地近くで揚陸部隊の近接支援ならVTOLでレスポンス良くソーティを稼ぐで、充分な訳だ。

    まあ、甲板が耐熱でも、その下の配管や機器の配置によっても運用制限があるみたいなので、耐熱板の使用するしないの差があるかもね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:24:30
  76. >>71>>73
    既に指摘済だが長さ違うしな。
    イオージマ級がハリアーの運用試験やってたのは知らんかった。
    まぁ、配備はされてなかったとは思うが。

    >>72
    魚雷と対潜爆弾では無理有り過ぎるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:24:34
  77. ああごめん、正しくないな。
    LPDとLSDだね。ドッグ型揚陸艦だ。スマン。
    でも、これらもハリアー使えるよ。

    Posted by 75 at 2013年06月19日 22:31:24
  78. >>72
    9の陰謀論に比べたら無理は少ないけどね。
    すぐに検証されるような手段で隠すって、9は統幕の人間をそこまで低能だと思っているのか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:33:48
  79. 耐熱甲板にするコストがどれほどの物か知らないが、それなりに値段が張るのは間違いない
    将来的に高熱の排気が甲板に当たる事があり得る(そういう機体を運用する)という
    あやふやな説明で、ただでさえシブチンな財務省が納得する訳無いので、最初から
    オスプレイの類を運用することは明確な形で前提にあったのだろう
    個人的にはパッドで何とかなるレベルなら耐熱仕様じゃなくても良かったと思うが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:50:07
  80. オスプレイとF-35じゃ排気温度も噴射時間も違うと思うけどな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:57:28
  81. 「しもきた」は耐熱板を使った。
    「ひゅうが」は使わなかった。

    ふーむ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 22:59:49
  82. 果たして、F-35Bの離着艦では使うのか否か・・・
    オスプレイ程度なら問題ないが、F-35Bでは使わんといかんかもな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 23:02:25
  83. エポクゾ塗装って初めて知りました。エグゾセ塗装に脳内変換されて何なんだって・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 23:08:11
  84. >>80
    そりゃ違って当たり前だ
    恐らく海自は現行の船でF-35を運用するなんて考えてないと思う
    もし運用するとしたら、支援体制も整える必要があるし、そもそもそんな改装費用あるわけがない
    F-35の運用を万が一やるとするなら22DDHからでしょ
    おそらくはそれもないと思うけどな
    日本近海で使う限り、地上基地から運用した方が何倍もマシだから

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 23:09:52
  85. 防衛省がひゅうがとしもきたを間違えるかなぁ…
    背広組ならあり得ない事ないのかもしれんが、
    意図的なモノじゃないよな?
    まぁ、すぐバレるような嘘をつくのもそれはそれで不自然か

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 23:14:37
  86. ※85
    まぁどっかの師団のサイト
    新型中MATだったか写真が得体の知れん別の装備品だったことも有るし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月19日 23:58:44
  87. また憶測での言い争いか……
    さぁ、早く証拠画像の検索作業に戻るんだ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 00:04:39
  88. >87
    画像の検証は記事でとっくに済んでるじゃん。分かりやすい比較になってるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 00:12:24
  89. 偽装するなら、ひゅうがに耐熱版持ち込んで写真撮るよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 01:13:06
  90. というか護衛艦に耐熱塗料が使われていたって何の不思議も無いんだよな。
    補給用艦艇は油積むし、戦闘用艦艇なら弾薬も積むし攻撃受ければ炎上だって想定される。ヘリ(空母ならジェット機)なんて荒れた洋上で離発艦するし、訓練だってやるし事故だって起き得るだろう。

    しもきたで耐熱版を使ったのは塗装や甲板が対応していなかったんじゃなくて、その下が問題だったんじゃないのか?しもきたはおおすみ型だったから後部甲板の下はウェルドッグだし。
    wikipediaのおおすみ型のページによると、甲板の塗装はひゅうが型と同じMS-440Gとのこと。(出展はJウイングの2009年7月号とのこと)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 01:47:54
  91. >90

    でもさ、ひゅうが型だって最後部の真下は整備区画(床からの高さが確保されている=天井は薄くなっている)わけだぜ? 耐えられるのか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 01:54:32
  92. ヒートシールド偽装事件

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 01:55:35
  93. >>91
    ああごめん、説明不足だった。甲板の厚みじゃなくて下に入っているものとの隙間(天井の高さ)とかじゃないかな。
    しもきたがエアクッション艇積んでいたら天井との隙間はかなり少なくなる(wikipediaの写真より)。空間ってそれ自体が断熱層になったりするけど、それが薄いと中の装備品に影響があるのかも?ってこと。
    ひゅうがの格納庫の高さはわからないけど10m以上はありそうだし、格納訓練やるから内部は空になっているし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 02:19:11
  94. 対艦ミサイル攻撃受けたりして火災が発生した場合に耐熱処理しとけば被害を抑えられるやん
    船って火災に対して凄く神経質って聞きますけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 05:02:53
  95. ひゅうがの甲板って、艦外周のヘリが発着するエリアと、艦中央よりのエレベーターがあるエリアで、
    表面の処理が違うように見えるんだよな。
    やっぱり直接ヘリが発着するエリア(=火災の危険の高いエリア)だけに耐熱処理が施してあるんじゃないかなーと。
    オスプレイが艦中央寄りに降りなかったのも、右舷のエンジンポッドが
    真ん中の非耐熱処理部分を炙っちゃう危険があるからでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 08:33:41
  96. コメ欄がエライ増えてると思ったら
    汚客さんが来てたんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 09:50:40
  97. >96
    軍板のオスプレイスレで暴れてた奴だわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 11:39:51
  98. >94
    飛行甲板の耐熱処理はそういう次元の話ではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 11:46:55
  99. もし海自のヘリ空母に秘密裏に耐熱措置がなされていたという説が真実ならアジア周辺諸国との関係悪化は間違いないでしょうね。
    核の秘密開発と同じ事です。
    安部総理は責任を取り辞任すべきです。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 12:16:42
  100. >99
    そんなぶっ飛んだデタラメじゃあ一般市民は味方してくれないぜ?
    もっと頭使おうぜ、いつもの言い逃げ君よ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 12:31:18
  101. よく分からんけどなんで耐熱処理されてたらダメなの?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 12:41:36
  102. >>99
    >>もし海自のヘリ空母に秘密裏に耐熱措置がなされていたという説が真実なら

    どこが秘密なん?w

    滑り止め床材 日本防衛省 / MINISTRY OF DEFENS 施工事例|株式会社シンコー
    http://www.shinko-w.jp/02/03.php

    お前が情弱なだけじゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 12:42:08
  103. 統幕がヒートシールドの記述を削除した。写真も2枚とも消えた。
    http://www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/dawn_blitz2013_g01.htm

    これはどういう事だ? 説明文を訂正するのではなく消すというのは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 14:05:18
  104. "ひゅうが"の飛行甲板に耐熱処理がされていて何が悪いのかって、
    悪い所なんて全くないよなぁ。
    将来的にはオスプレイやその同型機の導入も睨んでいた可能性もあるし、
    別に導入された所で便利な機体が増えるだけで何の問題もない…。

    むしろオスプレイタイプの対潜哨戒ヘリでも造って搭載するのはどうだろうか?
    あまり利点は感じられないけれどw

    F-35については22DDH/24DDHの甲板が「ジェットエンジンに耐えうる耐熱処理」だと判明したら、
    その時点からF-35Bの話をしようぜ! ワスプ級で一応運用可能だから、22DDH/24DDHでもサイズ的に可能だ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 14:14:24
  105. ヒートシールドの写真が消えた理由が、アメリカの写真にヒートシールドが写っていないのと同じなのかもしれませんね。
    「ヒートシールドの有無で判明する甲板の耐熱性などの情報が機密に相当するので、アメリカ軍から怒られた」とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 14:22:40
  106. アメリカは別に怒ったりしないだろ。どういう妄想の思い込みだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 15:44:14
  107. >>103

    チラッとだけ見せて思わせぶりに消す
    さも重要な情報と思わせるように・・・

    なんて深読みしてみた

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:13:23
  108. 甲板が耐熱か否かなどさしたる問題じゃない

    問題は重量だ

    国側は「ヘリしか運用できない設計です」と対外的にアピールしていた
    それが20t超の航空機を運用できる可能性が隠されていたわけだ

    まぁ、それを宣伝したかったんだろうけどね、一種の威圧として

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:22:01
  109. >問題は重量だ

    バカ発見。オスプレイより重いCH-53Eを載せられる基準で造ってるからそんなのクリア出来て当たり前。うらが型掃海母艦だって甲板に載せられるぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:27:53
  110. >問題は重量だ

    重量なんぞ問題じゃない

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:42:53
  111. >108
    >国側は「ヘリしか運用できない設計です」と対外的にアピールしていた

    すまん、ソースあるか?
    F35Bを含め固定翼機運用の能力について何らかの発表が有ったのか?
    「出来る」とも「出来ない」とも言ってないと思っていたよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:43:42
  112. >108
    >問題は重量だ

    オスプレイよりCH-53Eスーパースタリオンの方が重いんだが。

    >国側は「ヘリしか運用できない設計です」と対外的にアピールしていた

    聞いた事無いな、お前の妄想じゃね?

    >それが20t超の航空機を運用できる可能性が隠されていたわけだ

    オスプレイは最大運用重量27トン
    CH-53Eは最大運用重量34トン

    オスプレイより重いヘリコプターがあるのに何を言ってるんだお前は。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 19:53:47
  113. そもそもヘリコプターと同じ環境で運用できるのがオスプレイのメリットじゃないの?
    知らんけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 20:35:13
  114. >>104
    当たり前だがコストの問題がある
    必要だからという判断で耐熱仕様にしたんだろうが、パッドで凌げる程度なら
    特に耐熱仕様にする必要なかったんじゃないかなと
    その分のコストを他に回してもいいし、建造費を安く上げる事も出来る
    どのみちF-35を運用するなら付け焼き刃な耐熱じゃなくて、構造から見直す必要あるんだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 20:50:50
  115. 固定翼運用の予定は無いとしているが「将来にわたって絶対にありえない」とも言ってないし

    チヌークの最大離陸重量も20トン超えてる

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 21:45:24
  116. >108
    >問題は重量だ

    ドヤ顔で豪快に間違えやがったなw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 22:07:21
  117. 復習しとくと

    オスプレイのエンジンはロールスロイス製AE1107Cリバティ、2軸式ターボシャフトエンジン 軸出力は4,586 kWで排気温度が268度
    ハリアーのエンジンはロールス・ロイス製ペガサス Mk.103、推力偏向ターボファン・エンジン 推力は95.6 kNで排気温度は650度
    F-35はプラット・アンド・ホイットニー製F135、ターボファンエンジン ドライ出力でも125kNで排気温度はよくわからんかった。

    オスプレイのターボシャフトエンジンの排気に耐える程度で、高温高速のエンジン排気を直接叩きつけるF-35のようなSTOVL機を運用できると早合点するのは無いわな〜

    300度以下なら普通に耐熱対応で考えるべき温度だろうよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 23:02:16
  118. >117

    オスプレイの排気熱が問題になるのは排気口を下に向けた状態で長時間駐機するからだぜ?
    ハリアーは排気口が下を向くのは時間が短いもの。駐機中は横に向けてるしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月20日 23:13:23
  119. >>16
     それは無い。形にすらなっていない機体の為の装備なんて普通はしない、だから例を出せと言っているんだろう。オリジナル作るなら設計から始めて初飛行するまで大抵5年以上は掛かる。RAH-66もV-22も長かったし、COTS多用で開発短くしようとしたARH-70でさえ最終的に9年位になる感じだったし。量産納入まで考えたらサイクル短かったOH-1でさえ7年位になっている。


    >>28
     可能性は低いと言わざる得ない。ただでさえ燃費が悪いのに下方向への推力補助したら更なる燃費悪化を招くと言うか、専用のリフトファン位ないとやる意味すらない気がするけどな。そうでないなら可動式のノズルを採用した時点でコストアップと複雑化は免れない。逆に固定式だと赤外線ミサイルに対してかなり脆弱になる。ローターに排気向けて撹拌する機体もあるんだから。あと地上に音を向かわせる事にもなる。下向き推力でFODの危険性が増したり、周辺にいる人間とかに害もあるかもしれない。離陸の補助の為だけにそれだけのリスクを負えるとはとても思えないけど?


     耐熱版に関しては、単に数足りなかったとか有ったけど理由があって積む事が出来なかったとか。どれだけのダメージが与えられるかテストしてみたとか、大事を取らなくても良いと判断したとかの方が自然じゃないのか?耐熱処理されていて将来的にVTOL積むのが目的とか深読みしすぎじゃないのかな。耐熱版をセッティングするのも手間で人手がいるし海が荒れているなら危険も伴うからセッティングするしないで時間にどれだけ差が出るとか確かめたとしても不思議じゃないと思うけど。結果を踏まえて波が高い時にセッティングに手間取る。何もなくても何人必要で何分掛かるんで最初から耐熱処理した方がマシだよねって流れになるんじゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 00:08:43
  120. 排気デフレクタが故障してなければ、ナセル直下でも甲板の最高温度は摂氏200度。(90分間連続運転時)
    これは市販されてる耐熱塗料でもしのげるレベルであり、下地の鋼板がどうこうな
    るとも思えない。
    しもきたで耐熱板を並べたのは、デフレクタが故障したらこれを出しますよという
    デモンストレーションかなんかでは?

    http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/kichitai/documents/v-22shiryouj.pdf

    http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/kichitai/documents/v-22shiryouj.pdf

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 01:00:21
  121. 失礼リンクミス片方はこっちです。
    http://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/a_20111219.pdf

    Posted by 120 at 2013年06月21日 01:02:20
  122. >120
    >これは市販されてる耐熱塗料でもしのげるレベルであり

    塗料が燃えなくても下の構造がやられると強襲揚陸艦ワスプのテスト結果で出てるよ?

    >下地の鋼板がどうこうなるとも思えない。

    どうこうなったんだよ。なんで英語のレポート読まないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 01:14:08
  123.  軍オタでも勘違いしているのが多いが,耐熱塗料とは熱に耐える塗料であって,熱を伝えない塗料ではない.
     飛行甲板の鋼材の種類,厚み,甲板を支える構造そのものの頑強さによって,蓄熱の限界が決まる.
     鉄は温度が上がると強度が下がる素材なので,そこんとこを手当しないと,船が痛む.

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 01:20:51
  124. 塗装くらいで耐熱甲板ができるならしもきたにも塗っとけって話だな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 02:24:44
  125. >>122
    しもきたとワスプで共通しているのはウェルドッグがあってエアクッション艇を艦内に収容していることだね。
    英語赤点スレスレだった俺はレポート読めないけど、ワスプで問題になったのは甲板だったの?それとも内部の装備品だったの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 04:10:55
  126. ひゅうがは単純に大型化してヘリの搭載量も増えたから強度も増しただけの可能性も有るんだろうか

    ティルトローターの運用で耐熱が必要なのを建造中に知ったのかもしれないし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 05:17:04
  127. 結局のとこ、ちょっと珍しい物使ってますねというだけで、この板の使用の有無で甲板の仕様なんてわからんよ、ということね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 07:29:48
  128. >127

    「しもきた」で使って「ひゅうが」で使っていなかった差異をどう見るかだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 09:29:22
  129. >125
    >ワスプで問題になったのは甲板だったの?それとも内部の装備品だったの?

    船体の構造そのもの。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 09:30:28
  130. おおすみには塗布されてるし、単に予算の問題じゃね。後日装備てやつだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 09:59:36
  131. >130
    「おおすみ」と「しもきた」の甲板構造に違いは無い。塗料で何か劇的に変わるわけじゃねーべ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 10:42:52
  132. >130

    シンコ―、というかアメリカンセイフティー社の耐熱滑り止め床材のこと?

    http://www.shinko-w.jp/02/01.php
    http://www.shinko-w.jp/02/02.php
    http://www.shinko-w.jp/02/03.php

    ここに書いてある納入実績は極一部の船しか書かれてないよ。実際には殆どの艦船に採用されてる。例えば「現在海上保安庁全国17管区におけるすべての巡視船のヘリコプター離発着デッキに施工されております。」と書かれてあるけど、納入実績の表に書かれてあるのは極一部だけ。表に書かれてある船は全てじゃない。

    「しもきた」に採用されてないと思い込むのは資料の読み方が分かって無いと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 11:08:00
  133. 統幕は「耐熱板を使用することで「しもきた」でもオスプレイの発着艦が出来ること」を隠したかったとか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 11:11:30
  134. >133
    「しもきた」での耐熱板の仕様はアメリカ軍が公開してるのだから隠しようがないだろう。
    防衛省が隠したかったのは「ひゅうが」では耐熱板を使わなくてもよい事。
    だから「ひゅうが」で耐熱板を使ったかのように偽装した。
    しかし直ぐにバレて無かった事にした。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 12:50:48
  135. 隠したも隠さないもオスプレイがおりられる程度の耐熱って
    そりゃもしかしたらとは思わなくもないがそれだけだと微妙

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 13:51:17
  136. まあ、逆に海自は100パーセント塗布されているとも、書いてないし、しもきたが塗布されたという、明確なソースがあるなら別だか、この手の嘘はつかないがミスリードを誘いやすい表記に乗るのも資料の読み方がうまいとは言えまい?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 13:54:43
  137. >>136
    まぁどっちにしろ、塗装の有無は大して関係ないという結論になりそうだけどね。
    なんだかんだで>>123の通り、例の塗装が熱に耐えるのは塗装そのものが耐えるのであって、
    塗装している甲板そのものが耐熱になる訳じゃないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 14:25:48
  138. >>129
    ありがとう、船体構造だったのか。
    それじゃ素人には何が悪いのか良くわからないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 15:40:31
  139. 統幕はなんで写真消したん?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 20:45:19
  140. この件にしろP-1のエンジンの件にしろ、「黙っておけば問題にされないだろ」的な態度はダメだよな〜

    東電とかなんたら協会とかにも見られるけど、こういったのは信頼を無くすわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 21:23:29
  141. >140
    記事と関係無い事を口走ったので削除対象ね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 21:25:51
  142. >>122
    報告ってこれのことか?
    http://www.navair.navy.mil/v22/index.cfm?fuseaction=news.detail&id=213

    確かに大型艦で行われた初期のテストで、甲板表面の変色や歪みが出たとある。
    200℃程度なら大丈夫だろうとたかをくくって調べず書き込んでしまった。申し訳ない。
    ただ、これについては運用でカバーできるようだ。
    厄介なのは小型艦の方で、こちらは甲板が薄い分、内部構造にダメージが
    及ぶかも知れないと言うことで、スペースシャトルのタイルを使って例の
    パネルを造ったんだろう。

    英語は得意じゃないが億劫がらずに読みますわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 21:35:40
  143. >>139
    間違いを指摘されたからじゃないの?
    V-22を運用できようができまいが日本には無いんだし、購入したところで周辺地域を脅かすような装備が付いてくるわけでもない。
    隠す意味なんて全く無いよ。隠すなら最初から閲覧できるようにはしないでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 21:37:08
  144. >143
    間違いを直すなら説明文の「ひゅうが」を「しもきた」に直さないと不誠実だよ、統幕は。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月21日 22:48:39
  145. てか統幕がHP作ったわけじゃないだろうから、そこはミスした人とその上官の判断次第では?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 04:01:56
  146. つまりF-35B搭載の野望が明るみにでたという事だな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 07:00:41
  147. >>146
    コメントを全部読み直しましょう。
    それともあなたは書いてあることを真逆に認識するほど読解力がないのでしょうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 09:46:59
  148. >146
    昔、DDV構想とか言って軽空母とハリアー導入を検討してた事があるのだが、F-35B導入検討して何か問題が?

    海自は嫌がるだろうし、必要ないと思うが…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 11:51:53
  149. >146
    何時もの中国大好きキチガイ君がコメント欄を読まずに荒らし行為ですか。そろそろ追放しようぜ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 13:12:47
  150. >145
    統幕が作った公式サイトだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 13:13:28
  151. せいぜいが
    共同作戦時における緊急着艦

    ぐらいなもんだろうがな。>F-35

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 13:28:11
  152. 単に広報がどの艦の写真だか知らんけど、劇的写真って事にしたかっただけじゃないかな。
    最新鋭艦って書いちゃったほうが、写真が映えるじゃない。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 13:35:52
  153. >>150
    統幕の人間がWebページ製作ソフト使って作ったWebページなのか?
    統幕の公式サイトだからと言って、統幕の人間が作ったとは限らんだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 15:41:37
  154. 写真の掲載を削除したのは、ネットで指摘が上がり、事実関係が直ぐに確認が取れないので、とりあえず削除したのでは?
    必ず公開し泣け怜那なら無い情報でも何でも無いので、わからんから削ったんだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 18:07:54
  155. てか、自衛隊の護衛艦が先を見越してオスプレイやF35Bを運用できるように設計されていてもいいじゃん。
    どうせ騒ぐのは中だけだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 18:41:08
  156. >>9
    >F-35Bやオスプレイを載せる積もりで最初から設計していた疑いが出る。

    最初からその設計でも全然問題ない。で、何が問題なの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 18:44:02
  157. 米軍と同じ規格で作ってあるだけなんじゃないかな?
    AAM-4のように大きさが少し大きいだけでF-35に内部搭載できるか問題になるぐらいだからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 19:01:29
  158. 日本が購入するF35はAなのかCなのか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 22:31:11
  159. ひゅうがにF-35やオスプレイ載せるつもりだって言ってるのはアオシマの回し者か?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 22:43:40
  160. >>150

    HTMLベタ打ちしてせっせとWebサイト作ってる統幕議長萌え(w

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月22日 22:49:02
  161. そもそも 03中期防でUS-1aの後継機にV-22の調達が決められていたんだよ、V-22の開発の遅れでUS-1aが引き続き使用される事になっただけなので、2004年に発注が出たひゅうがにV-22の運用を盛り込んだのは当然の事だと思うんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月23日 00:01:50
  162. >>161
    03中期防で実現できなかったことに関することを13中期防で考慮するのが当然?
    いまいち意味がよくわからないのでもう少し解説してください。

    5年間が開いており、その間に防衛大綱も改定されているので話がつながっているように見えない。
    また現実にUS-1a後継になったUS-2が予算に乗るのが2005年からと、2004年にはV-22の芽は潰れているように見える。
    # これだったら「日米安全保障体制の信頼性の向上」方針から米海兵隊等の中継を盛り込み〜のが理解しやすいような。
    また>>142の資料によると飛行甲板のMV-22排気熱問題は2004夏米軍内で懸念報告とあるけど
    発注後の変更ならともかく発注段階での盛り込みがV-22排熱問題を理由に出来る物だろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月23日 13:17:44
  163. >>156
    新DDHの飛行甲板はオスプレイやF−35に対応していない
    自衛隊で採用していない機種のためにわざわざ高いコストをかけて耐熱仕様に設計するほど自衛隊はアホじゃない
    そんな非合理的な発想をするのは空母厨のようなアホだけ



    と必死に喚いていた一部の人たちの面目が丸つぶれ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月26日 10:14:38
  164. 「しもきた」で耐熱板を使って「ひゅうが」で使ってないという実例が出来たわけだからなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月26日 10:31:25
  165. こそこそ画像を削除した統幕がちょっとアレ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月28日 08:29:51
  166. ※163
    アホってか。必要以上の装備だとデッドウェイトになったり、
    必要が無ければ無駄に予算がかかるだけだからね…。
    今回の事で結果的に十分な耐熱処理がされていたのが、
    確認できたってだけの話だし。

    というか…自衛隊的には何処まで前提としているのかな?
    "ひゅうが"型では無理だが22/24DDHのサイズなら、
    "ワスプ級"で証明されたようにF-35Bが一応離発着できるけど、
    それが「緊急」なのか「配備」も視野に入れているのかどうなのか…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月28日 11:13:14
  167. >166
    アホ乙。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月28日 23:55:20
  168. >>163
    耐熱甲板が仕様になっているかという問題に対して
    根拠無しに耐熱甲板仕様であるって主張してたなら
    そら「無駄遣い」程度の理由でも根拠付いてる方選ぶだろう
    で 君が耐熱甲板仕様になっていると主張した根拠はなんだった?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年06月29日 05:26:03
  169. >168
    誰に行ってるか知らないけど、例えばオーストラリアがスペインに発注した強襲揚陸艦はスキージャンプが付いてる。でもオーストラリアはF-35Bもハリアーも運用する予定は無い。友軍の米海兵隊の機体を乗せる事を想定している。つまり前例が有るわけだ。根拠なんてこれで充分だろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月01日 02:41:53
  170. ここのコメント愉快だね。妄想が妄想を呼んでる。
    大体一般国民が政治的になどと言ったところで何ら影響などないしね。
    自衛隊が日本を守ってくれる装備をしてくれればそれで良し。
    むしろ不足していう方が問題だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月01日 10:41:03
  171. >>170
    >ここのコメント愉快だね。妄想が妄想を呼んでる。

    ここに限らず『オタ』なんて概してそういうモンじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月01日 10:45:33
  172. ※170
    > 大体一般国民が政治的になどと言ったところで何ら影響などないしね。

    こう思い込んでいるヤツが多いから日本の政治家は楽だろうな。
    世界を観れば一般国民の政治的な声がどれだけ影響があるか。
    それさえも観ないで「影響が無い」って言うヤツが多いのだから。
    それと同類が「選挙へ行っても変わらない」っていう奴ら。
    選挙でどれだけ政治が変わったか、自分が見えていないだけなのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月01日 12:42:56
  173. ところでこういうのって融雪用のパイプとか通してないの?ちょっとゴツめのパイプうねうね通してて、普段は融雪用と言い張って。必要時に海水でもドリドリ流せば簡易の耐熱対策ぐらい出来んじゃね?それとも雪積もったらシャベルかなんかで除雪するのかな?表向きは〇〇で実は何かと兼ねてるとか、政治的に問題になりそうな箇所の方便で昔から有りそうだが?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月04日 12:15:23
  174. >170
    自衛隊に不要な装備を政治的に押し付けられても税金の無駄遣い。仮にオスプレイを買ったらその分だけ陸自のヘリコプターが減る。オスプレイ一機で普通のヘリコプターは5機買えてしまう。予算は無限じゃないしそれは俺らの税金なの。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月04日 13:21:41
  175. >>173
    >融雪用のパイプとか通してないの?
    逆に知りたいのだが、上部構造に融雪用のパイプを通した船ってあるのでしょうか。
    砕氷船にも船首の、砕氷する海面上の氷の上に積もった雪用の融雪装置しかないようですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月04日 20:07:59
  176. >>173
    そんなの耐熱対策に使ったら甲板が塩だらけになってもっと掃除が大変になりそうだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月05日 01:31:05
  177. 塩水って氷結点下がったよな・・・着雪に対応するのは陸に比べて容易なのでは

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月05日 01:47:40
  178. とりあえず「着氷 漁船」で出てくる日本財団の論文読むべし>着氷。しぶきが冬の風で結氷温度まで冷却され、状況次第ではあっという間に危険な状態になるそうだ。

    北海道に居ると、数年に一度着氷が原因の死亡事故が報道されるから、そんな甘いもんじゃない、むしろ海だからこそ危険、という認識。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月05日 18:53:11
  179. 同じ耐熱構造の強襲揚陸艦であってもその構造上の耐熱温度のラインなどもある
    また、一時的な受け入れについては問題が無くても何回も離着陸するとかになると
    熱が突き抜ける問題が発生するので全然別だからね。

    だからオスプレイ受け入れでコロ付き耐熱版を持ち出す必要が無い程度の耐熱処理が
    ある事は分かったが、オスプレイを何機も常駐させてずっと上げ下げ出来るのかとか、
    さらにはハリアーやらF-35Bやらを常駐運用するだけの耐熱処置及び、艦内の熱対策配置に
    なっているのか?っていうと全然わからないんだよ。

    日本は遠慮を繰り返していたんで、この艦については軽度の耐熱でしかない可能性も
    未だに大きく残っている。その場合は「降りられる」けども「運用」は出来ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月18日 00:44:48
  180. まあ、オスプレイやハリアー程度ならなんとかなるかも知れないが、
    情報が少なくて熱抜けの懸念が言われてるF-35Bについては対応出来るのかは全くわからん。
    というか、殆どの国の専門家にすらわからん。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月18日 00:47:22
  181. >その場合は「降りられる」けども「運用」は出来ない。

    オスプレイは「ひゅうが」に駐機して荷物を下ろす訓練をしていたので運用は出来てたぞ。その間にポータブル耐熱板は使って無かった。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月18日 00:57:26
  182. これがトリガーでF-35B導入論が表に出てるのかなぁ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月18日 03:14:58
  183. >>181
    何機もを同時に広く使って長時間延々と「母艦として長期運用」が出来るのか?
    という話をしてるんだが。コロ付きで対応出来るレベルとかそういうレベルのものと話が違う。
    一部エリアに短時間滞在するくらいなら問題ない程度では常備運用には程遠く
    受け入れ可能程度になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 01:38:35
  184. >183
    そんなもん現時点では妄想で語るしかねーな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 01:41:32
  185. まあ…自衛隊というのは不思議な理屈がまかりとおる所もあるんで
    オスプレイの熱は大丈夫だけどもハリアーやF-35Bの熱はダメだから受け入れない

    という政治的判断な可能性もあるんでなんともいえないがね。
    無理すりゃ受け入れが出来たとしても空母ではないから認められないとか、
    誤解を産むのでギリギリ範囲内でも受け入れできないとかそういう方向もありえる。

    ただまあ、建造時期から言って考えて作ってたといっても無理はあるので
    短時間の特定場所へのオスプレイだから降りれるという線は十分ありえる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 01:41:35
  186. >>184
    その通り。どうやっても妄想の域を出ないのに範囲を考えずに
    「耐熱じゃないから」「耐熱だから」の二択だけになってるのが考えが甘いんだよ。
    その間だって当然あるんだが、なぜかオスプレイ一つで全部いけるみたいになってる。
    だから私は不思議でならない。手のひらを返したかの様な、もしくは陰謀論みたいなのが…
    まあ、批判を受けたくないからそうしてるのかも知れないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 01:43:52
  187. >186
    甘いとか何言ってるんだ、ただの妄想を延々とくっ茶べってる方が意味無いなぁ。
    手のひら返しもなにも、そもそも耐熱じゃ無いなんて言ってないしな。
    批判を受けたくない? ちょっと意味不明。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 04:58:38
  188. >>187
    どの程度の耐熱か、また船内や装備の配置等でも事情は変わる
    その発想が抜けてコロ付きを使ってないから云々に終始していける筈って
    議論が続いてる話に対して言っている訳だが

    当然、かなり高い対策が施されている可能性もあるし、機種制限があったり、
    常備運用で全域を使えるのかとか、色々な幅というものがある。

    写真から勝手に推察してるだけなんだからそういうデータや公式からの回答が
    ない限り、範囲を考えずに二元論みたいになってるのが甘いといわれるのは当然。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月21日 23:49:33
  189. >188
    甘いとか何言ってるんだこいつ。お花畑な妄想でもしてろよ、公開されて分かる範囲の情報じゃお前にはそれしか出来ないだろうよw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月22日 00:33:39
  190. >>189
    なぜ両極端な意見に分かれているのか?
    データがないんだからその間だって何パターンもあるだろう

    という話を言われてるのに甘いって言葉だけに反応して意味も分からずに
    罵詈雑言並べた立てるだろう?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月24日 03:49:13
  191. >190

    甘いとか何言ってるんだぁ?

    現状で分かってるのは移動耐熱板を使ったかどうかの差異だけだ。

    この状況下で判明していない事をあーだこーだ言っても只の妄想じゃねーか。

    それなのに妄想作業をしてないから甘い?

    日本語の使い方がおかしいんだよお前。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年07月24日 04:56:48
  192. Jシップス誌にこのポータブルヒートシールドについて書いてあった。
    揚陸艦の艦上で長時間アイドリングした際に甲板に変色やたわみが発生した事を受けて開発した代物で、10分以上アイドリング状態とする場合には設置する事になっているんだって。
    で、しもきたに着艦する際には10分以上アイドリングする事が見込まれたので設置したけどひゅうがでは長時間のアイドリングはしないので設置しなかった、と。

    ひゅうがでは艦上での取り回しを確認する意味合いが強かったので、着艦してさっさとエンジン切っちゃったのかな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年08月19日 21:15:38
  193. ツッコミだけど「排気が下を向くヘリ」はやっぱり幾らヘリに似ていてもヘリコプターじゃなくてチルト型VTOLの亜種かオートジャイロの分類になるんじゃないですかね?
    実例でそれに該当する機体はアブロカーとかハウニヴーとか矢追本に出てきそうな機体ばっかりですけど。
    JAXAが研究中のクラスターファンVTOLのコア分離型ターボファンエンジンもF-35のものに考え方は近いです。
    ちなみにJAXAの成果は随時国産機の開発に反映されますから戦闘機やオスプレイじゃ無かったとしても国産開発された全く新しい機体ぐらいは考慮してくれていると思います。
    専守防衛の厳しい制限を課せられた中でC-1、C-2といった世界に先駆けた「高速戦術輸送機」を発明したぐらいですから、右も左も目玉が飛び出るぐらい面白いものを考えてると思いますよ。



    Posted by mars at 2013年08月25日 19:31:21
  194. 今回の熊本地震でも、八代海海上の「ひゅうが」から2機のオスプレイで、陸路が寸断された南阿蘇村への救援物資輸送に参加しました。
    youtube USAミリタリーチャンネルで、機内からの着艦する様子が分かります。物資積込時もアイドリングしていたので、後部甲板のみ耐熱仕様じゃないかと推察しました。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年08月31日 00:53:30
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。