丹後半島に新米軍施設 ミサイル警戒レーダー配備へ - 朝日新聞
Xバンドレーダー配備計画:電磁波「特に問題ない」 府が意見書公表 /京都 - 毎日新聞
もともと、航空自衛隊経ケ岬分屯基地(岳山レーダー施設)には第35警戒隊の固定式大型レーダー「J/FPS-3A」が在ります。これは新たにやって来るアメリカ軍の車載移動式のXバンドレーダー「AN/TPY-2」より大きく出力も高いのです。だからXバンドレーダーの電磁波を気にするのは今さらですし、Xバンドレーダーを配備したら狙われるという懸念も今さら過ぎます。そもそも岳山の周辺は人がほとんど住んでおらず、配備に反対する理由が特に無いので、自治体はあっさり受け入れに同意しています。
※訂正:当初は岳山レーダー施設に配備する事を検討したものの、空き場所が無いということで海岸部の庁舎地区にXバンドレーダー設置する事に。
[PDF] 近畿中部防衛局 京都府からの質問に対する回答
※航空自衛隊経ケ岬分屯基地(海沿い庁舎施設)
※航空自衛隊経ケ岬分屯基地(岳山レーダー施設)
元地元民として言わせてもらうと、新たなレーダーが配備されたから狙われる云々は全く気にしていないと思います。
昔から、いざなにかあったら自衛隊のレーダーあるし、真っ先にミサイル飛んでくるわ!とネタにしつつ自虐的な話題になる程度でしたし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 00:51:58
http://mp-radar.bosai.go.jp/
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 01:27:09
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 02:00:23
「ホワイトバンド」と脊髄反射で読んだ私は重症だ(棒)。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 05:10:52
それなら、逆説的にJ/FPS-3Aの探知距離がバレるな
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 06:28:04
Xバンドやほかの帯域の特性、J/FPS-3とAN/TPY-2のそれぞれの特徴をあわせて考えると良いかも。
2基目のTPY-2を配備して北朝鮮ほぼ全域をカバーするということは、
米軍はTHAADやSM-3によるリモート・ローンチを含めた多重迎撃体制をより強固にするのでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 08:05:32
FPS-3は探知距離はTPY-2より上だが、囮識別機能は低い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 08:23:29
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 09:30:10
ありとあらゆるものが電磁波出してるから
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 09:35:03
人が多いといろんな意見があり、それについてちゃんと対応するのは民主主義としてすぱらしいことなんだけど、ここまで落差が激しいとなんだかな〜(´・ω・`)
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 10:22:32
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 15:53:46
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 18:51:31
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 19:53:53
Posted by にん。 at 2013年08月02日 19:58:37
「米軍の日本防衛能力と情報融通能力の強化」という両面があるんだよ。
だから片方で事足りる筈とか、性能が劣るから受け入れたとかそういう問題ではないだろう。
明らかに米軍の装備を米軍人が動かしているのだから、日本経由ではない
米軍直リンクによる迎撃態勢は日本近海に展開する米艦船による防護能力強化に役立つ。
また、米国側からの様々な情報複合による判断の提供等も行われる事を意味する。
そして、従来米国は「自国は狙われない」という甘い想定であったのが、
本腰を上げざるを得ないという状況になっているという状況にもあるので、
ここで日本が手を組む意味は大いにある。
そして、その意味合いを理解して北朝鮮向けである事を嫌って批判する団体があると。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 22:31:38
双方の確認による意思疎通の強化という流れにも繋がる事になるよ。
過去の戦いにおいても米軍は現地からの報告に対して「我が軍はまだ認知していない」
という形で出遅れを招いた事がある。
米軍側の判断をしっかりさせる為にも受け入れは重要な事になるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 22:34:13
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 23:12:06
相当高出力だろうから直撃したら電子レンジ入れられたみたく煮え卵になっちゃういそう
でも指向性高いだろうから空中に浮いてない限り直撃はないだろうけどね
あるいはそんなに指向性なかったら強度は距離の自乗オーダーで減衰するだろうし
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 23:12:31
そんな危険な場所に設置する訳ではないし、方角や距離的な安全策も考えてるだろう。
運用時点でも人間が現場に大量にいるんだし。
侵入禁止を無視して強引に無断接近してきた反対活動家とかは知らんが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 23:40:30
FPS-3改であるJ/FPS-3AのLバンドレーダー(遠距離空中線)よりもずっと高出力なように思います。
Lバンドの10倍近く高い周波数のXバンドなので大気による減衰が大きく、低仰角走査の場合は一概に言えませんが、ある程度の仰角以上ではTPY-2の方がFPS-3より探知距離は長いように思いますがどうなんでしょうね(TPY-2の探知距離は一応1,000Km以上とされていますがFPS-3の探知距離が同等とは思えません)。
分解能や目標識別能力には元々大きな差がありTPY-2の方が優れているでしょうが、高速飛翔体の探知・追尾能力などの面でも差は大きいかもしれませんね。やはり専用レーダーの強みではないでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月02日 23:54:08
一部訂正です
TPY-2レーダーのT/Rモジュール当たりの出力が数ワットだったら合計ピーク出力は100kw級で、メガワット(1,000KW)級ではないですね。
それならFPS-3Aとの出力比較は一概には言えないかもしれませんね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 00:27:26
FPS-3は探知距離2〜3000km級だから比較になってないんじゃねぇの。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 00:52:07
おいおい計算ミスか
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 00:58:56
http://lts-wiki.com/Publications/ATP%203_27x5.pdf
てかトレーラー1台まるごと冷却用ラジエターにするほどのシステムってすげーな、移動用って言うからもっとコンパクトかと思ってたわ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 05:54:33
この程度なら問題にはならないのだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 14:45:13
どっちにしろ地平線の下にあるのである程度上昇しないとレーダーでは探知できない
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 18:07:40
北西の角?
だったら、日本に来るまでに探知範囲を通るから、別に問題ないんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 18:10:20
にもかかわらず配備ってのが対北だけではないんだろうな・・・と
実際の探知距離なんて短く言うことはあっても長くも正直にも言わんだろうし
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 19:52:39
>FPS-3は探知距離2〜3000km級だから
本当ですか? それだったらFPS-5も真っ青ですね。
FPS-3Aの最大探知距離は、せいぜい500NM(約930km)だと思いますが・・・。
周波数帯が違うので単純比較はできないけど、FPS-3Aの送信ピーク出力って、TPY-2(200〜250kw?)の半分くらいではないのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 19:55:32
あながち嘘ではないかもしれん
2000km先の宇宙空間なら見れるのでは?
「J/FPS6」「J/FPS7」って数字自体はガメラより新しいんですが、どういったものなのかどなたかわかります?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 20:16:25
FPS-5(FPS-XX)はもっと探知出来る。
日本のBMDレーダー、謎のミサイルを追跡 [プチソ連]
日本防衛庁の技術研究本部が設計・建設したプロトタイプのFPS-XXレーダーが、1,000マイル北東のオホーツク海でロシア原潜が行なった、弾道ミサイルの試験発射をモニターした。レーダーは次に、ロシア北方を横切り極海に位置するバレンツ海へ至る、数千マイルにおよぶミサイルの飛行を追跡したと防衛庁は述べている。
---
古い記事なのでもう消えてるが、数千マイルを探知したとある。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 20:43:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月03日 20:47:08
反対派が消滅してくれるなら、その時だけ照射範囲を狭めて指向性を上げても良いような気がするw
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月04日 00:27:28
Xバンドレーダーの探知距離
http://obiekt.seesaa.net/article/14789063.html
レーダー面積・出力とレーダー性能について検討してるので確認しとくといいね
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月04日 02:20:20
正確な名称はたぶんAN/FPS6でアメリカ製
FPS7は現在開発中のレーダー
FPS3みたいな遠距離用と近距離用の2個センサーがある、みたいな記事をどこかで見た
近距離用は120度をカバーするフェイズドアレイレーダーを3面に配置
遠距離用は一面のみ、だったかな
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月04日 15:27:39
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月04日 15:56:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月04日 20:56:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月05日 10:29:56
何か問題が?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月05日 14:23:46
両方に使えます
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 01:30:42
北朝鮮がらみでも使えるしで一石二鳥
日本としてもBMDセンサー増えるのはいいことなんじゃない
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 02:13:40
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 02:36:05
それとブーストフェイズ過ぎて西海岸行きのも対応難しそう。
ハワイやグアム行きおよび日本国内の駐留施設防衛には使えるけど。
弾道ミサイルと大圏コース
http://obiekt.seesaa.net/article/15231732.html
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 02:37:05
アメリカ本土行きは北極圏経由。
メルカトル図法の地図で判断したら駄目だよ。Google Earthでいいから、北朝鮮とアメリカ本土の最短距離がどうなるかを見てみるといい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 03:01:26
日本からだと迎撃は難しいかもしれないけれど、レーダーによる発射直後の観測はできそう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月06日 16:43:59
>アメリカとしては、太平洋突っ切ってアメリカ本土に向かってくるミサイルを早期に探知できるし
待て待て
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月07日 09:38:53
地球は丸いから北朝鮮からアメリカ本土を狙うには北海道の北端より北を飛ぶぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月07日 11:21:03
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月07日 22:12:17
もう新しくなった、というか地図にばっちり映ってるじゃん新型。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月07日 22:14:59
1942年(昭和17年) - 旧海軍監視所設置
1948年(昭和23年) 6月 - 米軍レーダー基地開設
1957年(昭和32年) 12月 - 東部訓練航空警戒隊 第9083部隊展開
1958年(昭和33年) 12月 - 航空自衛隊へ移管
1961年(昭和36年) 7月 - 第35警戒群へ改編
1967年(昭和42年) 12月 - 岳山にレーダー及び運用室移設
1992年(平成4年 ) 4月 - 庁舎地区へ運用室移設
1994年(平成6年 ) 4月 - 基地体育館完成
2000年(平成12年) 3月 - 場外離着陸場完成 第35警戒隊に改編
2009年(平成21年) J/FPS-3レーダーをJ/FPS-3Aに改修、BMD対処能力付与[1]
[1]^ http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/sougou/sankou/02.pdf
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月07日 22:26:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 07:41:07
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 10:36:52
敵は意表を突いてきてもおかしくないはずだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 12:00:01
部分軌道爆撃システムなんてソ連でもやめたもんを焼きなおすのか?
無駄にでかいロケットが必要な上に弾頭も軽量化しなきゃいけない割に早期警戒衛星には引っかかる代物を?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 12:48:04
弾道ミサイルは発射直後に高高度まで上昇する関係上、発射直後に探知されるのは避けられないのだから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 12:52:32
最短(最長)以外のルートを飛ばす場合、ゴルフで言う所のスライスやフックの飛び方にする必要がある。
ボールなら与えた回転で空力的に向きを変える力を得るわけだが、ICBMが宇宙空間でその飛び方をする場合は弾頭が常に横向きにスラスター吹かし続ける事になるんだぞ?
アメリカ以外へ向けて撃ったように偽装するほど曲げるなんて、投射弾頭重量を0(軌道変更機構だけの物体)にしても足りんわw
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 19:26:05
軌道偏向式弾道ミサイル
「タイガー・ウッズ」
……すみません。石は投げないで。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月08日 22:52:23
今朝鮮半島からなんか上がっていったよという事を把握するのも大事な任務よ。
追跡は他のレーダーに引き継ぐという話。
なぜかこれが中間地点の話になってるからややこしくなる。
そんなもん、北朝鮮の発射場所によるだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月09日 01:31:58
なにこのキチガイ
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月09日 10:34:23
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 06:11:47
どこに向かうミサイルを探知するレーダー?
まさかアメリカ本土とは言わないよね?
もしそう思っているなら、今からでも遅くないからメルカトル症候群の治療が必要。
>43氏が提示してくれた過去記事の熟読をおすすめする。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 13:30:56
陸の孤島だから基地の中に引きこもるしかない?
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 14:45:40
車くらいあるだろうし
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 14:51:48
君、前もそんな事言ってなかった?
地球を中心を通るように真っ二つにします。その円周上にムスダンリとワシントンを置いたら、それが北朝鮮のムスダンリからワシントンを狙う弾道ミサイルのコ−スです。これ以外にありません。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 15:29:28
長い間海の中な事だってあるんだから、任務としては比較的軽い方でしょ
北朝鮮がおかしな動き見せない限りは人員的な余裕もあるっぽいから交代で休暇も取れるだろうし
まあ、横田や嘉手納の基地勤務に比べたらそりゃそうだけど
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 17:53:02
居酒屋でよければ1.6km先にあったぞ
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月10日 20:14:17
スパイ接触問題があったりもするから御用酒場化してる場所とかもあるんかねやっぱり
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月11日 01:48:17
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月11日 20:50:11
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月12日 14:49:24
http://www.pref.kyoto.jp/somucho/documents/xband_20130717.pdf
上記資料の1(2)です。
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月13日 12:17:08
海岸沿いの方だと思われる
岳山地区は場所なさそうだし
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月13日 13:57:21
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月14日 13:43:51
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月14日 21:19:57
心配だとかそういうレベルの奴らじゃないだろう
Posted by 名無しОбъект at 2013年08月16日 05:40:24
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130919000026
Posted by 名無しОбъект at 2013年09月19日 12:49:15