2013年10月20日
ベル・ヘリコプターの新型ティルトローター機、V-280バローの全寸大の模型(モックアップ)が出来あがりました。


Bell V-280 Mock-up Build - Timelapse

アメリカ陸軍の主力輸送ヘリコプターUH-60ブラックホークの後継候補を研究するJMR-TDは、4グループで競争試作する事になっています。(まだV-280で決定したわけではない)

ベル/ロッキード・・・ティルトローター
シコルスキー/ボーイング・・・複合動力ヘリコプター
AVXエアクラフト・・・複合動力ヘリコプター
カレームエアクラフト・・・ティルトローター

老舗メーカー2組と新興メーカー2社が4つどもえで争う事になりましたが、複合動力ヘリコプター2種類とティルトローター2種類となっており、陸軍の要求仕様から通常型のヘリコプターはエントリーされていません。


Bell V-280 Valor -- Future of Vertical Lift Takes Flight - Short Version
17時24分 | 固定リンク | Comment (144) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. コピー機の事を「ゼロックス」と言う世代があるように、
    この手のティルトローター機を「オスプレイ」と言い続ける人たちが発生する予感

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 17:45:47
  2. 流石にPSPをファミコン呼ばわりする人は消えたし・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:06:29
  3. >>1
    うわぁ、ありえそう。
    そして違う航空機メーカーが開発したティルトローター機も全部オスプレイ扱い……
    オスプレイ反対派の人達がそこまでは馬鹿ではないと信じたい。
    (それを期待していいのかすら怪しいけれど)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:07:44
  4. ハインドと同じ道を歩まなきゃいいけどな…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:11:02
  5. >4
    ハインドなにかやったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:17:06
  6. 「複合動力ヘリコプター」ってあまり使われていない用語みたいですね。
    一般には複合ヘリコプターって呼ばれてるようですが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:25:37
  7. 実際、ティルトローター=オスプレイ

    V-280=オスプレイ型飛行機

    V-280=オスプレイ(型飛行機)

    こう呼称しても問題ないでしょう。
    軍オタの皆さん細かい名前にこだわっていればいいんです。履帯を企業名のキャタピラと呼ぶみたいな物です。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:31:43
  8. >7
    もっと略してヘリでいいじゃんw
    同じようなもんだから問題ないんだろ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:39:24
  9. >>1
    ディルドローター?(難聴)
    ある意味オスプレイだな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 18:40:30
  10. マットジャイロ型飛行機って呼べよ!日本人だろ!!(血涙)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 19:07:43
  11. >7
    ねーよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 19:19:04
  12. >>8
    お前、その理論だと世界中の車がベンツだぞw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 19:50:55
  13. >>12アンカーミス訂正

    ×>>8
    ○>>7



    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 19:53:58
  14. モックアップってこんな大道具仕事で作るんだ。
    もっと頑丈で、そのまま運べるくらいは出来ると思ってたわ。




    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:03:47
  15. ティルトローターが傾転動力とかじゃないんならコンパウンドも複合動力じゃなくていいような

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:06:01
  16. ベルが圧倒的にリードしてるとしか
    ただJMR自体、地雷プロジェクトにしか見えない

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:07:51
  17. V-22よりは随分スマートに見える
    扁平だけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:27:14
  18. >>5


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:33:38
  19. >>5
    ハインドが輸送ヘリと攻撃ヘリを合体させたものになった結果、中途半端な機体になってしまったってことじゃない?輸送にも攻撃にも優れているとはいえないらしい。
    ハインドは強襲特化なんだけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:37:22
  20. 例としてあげるならキャタピラーじゃない?あれは商標で一般名は本来クローラーだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:42:38
  21. >5
    失敗というほどではないけど、こいつはミサイルやチェーンガンを積んで攻撃ヘリの役割もするマルチロールな機体になる予定。
    そのコンセプトはハインドとほぼ同じで同様の問題が発生する可能性がある。
    ハインドは人員輸送も可能な攻撃ヘリだったが、輸送力が小さく、攻撃ヘリとしては大きく重いという問題があった。
    結局後継機は輸送ヘリ、攻撃ヘリと分かれて作られることになった。
    こいつにも同じ問題が発生するのでは?と思ったわけよ。
    とはいえハインドは最近で新型が作られてるしマルチロールなヘリという考え方自体は間違ってないと思うけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:42:46
  22. ハインドは意味合い違うかなあ
    あれは元々歩兵とセットな空飛ぶIFVを試した実験的なニッチ機だった
    ゲームなんかではユニット数制限があったりハインドのかゆいところに手が届かない系は
    ゲーム内ルールでは再現され難いお陰で妙な人気があったけど

    ヘリは戦闘機のマルチロール化と違って運用環境を容易し易く、ヘリという方式自体に
    ペナルティが多く存在してコストもそんな高くないから普通に用途別に分けた方がいいんだよね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:52:49
  23. >>21
    従来型ヘリと違って新型機はどっちかというとヘリの手軽さを兼ねたレシプロ機的な
    存在感に変質してるからマルチロール機になってもハインドみたいな気難しさにはならないかも

    ハインドで散々言われた様な内容はこれらの機体ではそんなに問題にならないしね
    まあ、ハインドも最近のタイプはかなりマシになったが

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 20:59:03
  24. 複合動力って語に違和感があるなあ…
    なんかレシプロとターボシャフトとかの形態の違うエンジン積んだ組み合わせみたいで。
    複合推力なら腑に落ちるんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:15:03
  25. >7
    そうだよね。
    小型移動式クレーンのことユニックと呼んだりするものね。
    携帯型の擲弾発射器は、一般的にバズーカ砲と言ったりするし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:18:30
  26. これ主翼折りたためないよね。
    ローターは流石に折りたためるよね?
    格納庫面積がトンでもない事になりそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:35:24
  27. 「バルカン砲」と呼称しちゃいかんのかな。正式名称はなんなのだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:38:09
  28. >>24
    上昇と前進で異なる動力を複合してるって意味合いでしょ
    複合推力だとなんかまた違う話になってしまう

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:41:27
  29. >>25
    >>携帯型の擲弾発射器は、一般的にバズーカ砲と言ったりするし。

    違うな。
    「バズーカ砲」はバズーカやそのシリーズ(後継や派生)が幅広く使われるようになったからこそ代名詞化した。
    オスプレイはそこまで普及し使われているか?

    それこそステルス戦闘機のことを「ラプター」とは呼ばないのと同じだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:43:03
  30. 薬室を持たない噴進弾発射器に過ぎないのにバズーカ砲って時点でもうなんでもありな表現だよねアレ

    無反動砲もロケットランチャーもビーム砲もなんでもかんでもバズーカ
    携帯して射撃できる口径の大きい砲であればごり押しという感じ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:45:38
  31. バズーカとバズーカ砲は違う
    前者は米軍の装備だが後者はバズーカ+砲というファンタジー装備
    バズーカ自体は砲ではなく単なる筒

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:49:40
  32. >>26
    むしろ要求しなかったんじゃなかったかな
    まあ、陸軍の装備だからね
    メンテナンスの複雑化と構造上の問題を呼び込むから避けたのかと

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:50:54
  33. >29
    空を飛ぶボーイング787を見て「飛行機」と言ってもいいし、「ジャンボ旅客機」というのもいい。

    同じように空を飛ぶV-280を見て「オスプレイ」と言ってもいいし「反対」と言っても良い。同じ危険な機構(オスプレイティルトローター)を採用した機体なのだから。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 21:51:33
  34. >>33
    お前は日産の車見て「トヨタ車」と言うのか?

    というかボーイング787を見てあれを「ジャンボ旅客機」なんて言うのは、
    「実際に空港で飛行機を見たことがない」と言っているようなもんだ。

    ジャンボ旅客機はB-747(大型旅客機)等の代名詞的存在だし、B-787は中型旅客機。
    大型旅客機の隣に並んでたらB-787が一回り小さいことなんて一目瞭然だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:03:04
  35. >33

    アホか

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:06:26
  36. >>34
    >日産の車見て「トヨタ車」と言うのか?

    「アフリカで見た日本車」は何でも「トヨタ」って言っちゃいそうなんだよね。
    重機関銃積んで走り回ってるのがニッサンか日野かなんて、乗ってる人にも分かりませんよ。

    ティルトローター機が民間に普及するまでは、それ以外の無い名前としてオスプレイと呼ばれるでしょ。

    それと、787が小さいのは並べないと分かりません。
    変な話になるけど、例のビルに突っ込んだのはセスナに毛が生えた程度〜YS11程度って、初めてテレビで見た時は思ってましたから。
    それなりに大きいB−767と聞いてビックリよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:19:23
  37. >36
    呼ばれません。民間型ティルトローターのアグスタAW609が数年後には型式証明を取るけど、その時になってもAW609がオスプレイとは呼ばれたりしないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:30:04
  38. それよりV-280ValorのValorはバローなのかバロールなのかベイローなのかベイラーなのか、発音の仕方をはっきりしてくれ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:33:34
  39. >33
    >。同じ危険な機構(オスプレイティルトローター)を採用した機体なのだから。

    キチガイはもう帰った方がいいよ、事故率はむしろヘリコプターより良好なんですけどティルトローター。ま、試験中の民間型ティルトローターAW609が未だ無事故って事を知らないんだろうけどw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:36:01
  40. >>36
    >>「アフリカで見た日本車」は何でも「トヨタ」って言っちゃいそうなんだよね。

    ねーわ。
    日産とトヨタの違いすら判らん奴がどうやって日本車と外車の違いを見分けられるんだよw

    >>それと、787が小さいのは並べないと分かりません。

    お前、空を飛んでいて点のように見える飛行機しか見たこと無いのか?
    大きさ以外にもとってもわかり易い比較部分があるだろ。
    「ジャンボ旅客機」という言葉を使ったからには、ただの「旅客機」との違いくらい言えるよな?

    >>例のビルに突っ込んだのはセスナに毛が生えた程度〜YS11程度って、初めてテレビで見た時は思ってましたから。
    >>それなりに大きいB−767と聞いてビックリよ。

    お前なぁ……大きさの感覚鈍過ぎるだろ。
    全長が全然違う飛行機の区別がつかんとか。

    ついでに書くと大雑把な数値の比較は、

    セスナ機の全長×3≒YS-11の全長
    YS-11の全長×2≦B-767の全長

    お前の場合、そもそもセスナ機やYS-11、B-767やB-787が外見も含めてどういう飛行機なのかを知らずに話してるようにしか思えん。

    そんな奴が「オスプレイみたいな飛行機は全部オスプレイと呼んでも問題ない」と言ったところで
    全然説得力ねーよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:46:54
  41. 組立動画を見ましたがUH-60の胴体の上にMi-12の主翼とローターを付けるように見えた…。
    >33
    >同じ危険な機構(オスプレイティルトローター)を採用した機体なのだから。

    ティルトローターだけで良いのに…。というか、オスプレイは危険でこのバローも同じだと書いていませんか?オスプレイの故障率曲線はカーブの底辺にきていてこれからは事故率も大幅に減ると思うから、このことはバローの開発にも大いに参考になるかも。それでは貴方はオスプレイ及びバローが危険だという根拠を示してほしい。

    Posted by 90式改 at 2013年10月20日 22:51:43
  42. 複合動力ヘリとティルトローターのそれぞれのメリット、デメリットってなんだろ?

    素人考えだけど

    複合動力ヘリ
    メリット
    ・普通のヘリに近くコンパクト
    ・運用、操縦がヘリと大きく変わらない
    デメリット
    ・最高速、航続距離ではティルトローターに劣る

    ティルトローター
    メリット
    ・速くて足が長い
    デメリット
    ・全幅が大きくなり着陸場所等に制限がある
    ・ヘリとは操縦方法が異なる

    ってあたり?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 22:52:51
  43. 言うほどオスプレイは一般化してないしな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 23:23:09
  44. ティルトローターはなぜかエンジンナセルのような重量物を主翼端に持っていってますが、ウィキペディア日本語版の記事(飛行機の安定)には、これは機体の重量分布上好ましくなく、揺れにくいが揺れた場合は揺れがなかなか収まらない等というものがあります。実際はどうなのでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 23:40:46
  45. >38
    個人的には「バロール」って言われると真っ先にケルト神話の単眼の魔王(Balor)が先に頭に浮かんで、「BAEのタラニス(ケルトの雷神)の親戚?」とか思っちゃうなぁ。
     というのは置いといて、「ベイラー」だと「va」の部分の発音記号[vǽ]のアクセントを無理に伸ばして[véi]になっちゃってる感があるし、「バロール」は英語のカタカナ表記のゆれにしても微妙かな。
    他の単語に例えるなら、「lor」の部分の発音記号が同じ[lər]である「tailor(仕立屋)」を「テイロール」って読んでる感じ。
    ただイギリスだと「valor」を「valour」とも書くらしいからそっちを感覚的にカタカナにするとバロールでもいい気がする。
     まぁ「バロー(ヴァロー)」「バラー(ヴァラー)」辺りで落ち着きそうかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月20日 23:51:01
  46. オスプレイが危険じゃなくてオスプレイが危険だという事にしたい陰謀派の間違いだろう

    こういう人は中国を疑うと人を疑うなんて酷いと言い張るが、
    米国相手だと何でもかんでも理不尽に疑い扱き下ろすとかなタイプに多い

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:04:58
  47. >45

    なるほどねい。参考になったよ、ありがと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:18:36
  48. >46 L-100のことをハーキュリーズとは普通呼ばないので、それはないのでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:31:56
  49. >揺れがなかなか収まらない等というものがあります。実際はどうなのでしょう。
    エンジンを胴体に置いたタイプも当然のように試作して試験してるよー
    例えばXV-3とか
    実際やってみて採用してるって事はそっちのほうがメリットが大きいって事だろうね。
    マスが外にあるのは運動性に不利ではあるけど安定方向には有利に働くはずだよ。
    さらにエンジンとローターが近いということは効率と故障率において有利でもある。
    もちろん胴体においた場合も有利不利があるから将来的には胴体からシャフトで駆動するタイプも出るかもね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:37:33
  50. 小型プロペラ飛行機を「セスナ」
    軍用四輪駆動車を「ジープ」
    無限軌道を「キャタピラー」
    プロペラ機はたとえそれがターボプロップでも「レシプロ」
    と呼んだように、ティルトローター機は「オスプレイ」と一般には呼ばれるだろうな。
    最初のイメージは重要。
    東南アジアのどこかではブラジャーのことをワコールというらしいぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:44:21
  51. >>50
    つ>>29
    つ>>34
    つ>>37

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 01:58:35
  52. >>50
    結論有りきで文章作るな。
    なぜそこまで考えといて一番言いやすい「○(社)のヘリ」と
    一括して呼ばれる可能性を考慮しないのか。
    社名・商標の代名詞化はその商品が多く出回って、且つ一社寡占しない限り起こりえない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 02:47:00
  53. 推力方向を回転する出力軸部分で90度折り曲げるってのが気になるなぁ・・・オスプレイでも左右のエンジンのバックアップ用のトルクシャフトは90度曲げてはいるが。
    重量比較ではこっちの方がメリットあるのかな?

    各社案ではシコルスキーの二重反転複合案が一番いいような気がする。X2の飛行も安定してるみたいに見えるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 03:01:38
  54. 翼端の重量物の問題って追加した場合では?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 05:04:25
  55. 前方投影面積が大きい
    翼端にエンジンじゃ攻撃に対して脆弱な感じがする
    シコるの好きーのx2案の方がイケてる気がする

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 08:06:31
  56. >>52
    「○(社)のオスプレイ」と一括して呼ばれる可能性もあるだろ。まあ可能性の話するときりが無いが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 08:37:12
  57. >>53
    ティルトローター以外だと、高速飛行の時の前進側、後退側ブレードの揚力の差が問題になるんじゃないかな。
    機体全体では相殺されるんだろうけれど、ローター単体で見れば無理な力がかかるのではないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 08:48:18
  58. これオスプレイでいいだろ
    新しく作って税金ムダにするなよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 09:06:29
  59. アフリカに取材に行くと日本の新聞社の名前は通じないんで「トヨタの記者だ」と名乗ってたという話聞いた

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 09:12:05
  60. >>58
    米国民の税金だからなんとも…。
    オスプレイは陸軍の要求に合わないんだろうな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 09:19:15
  61. マレーシアみたいにショベルカーがヒタチ、オムツがパンパース、インスタントコーヒーはネスカフェみたいに一般名称化し易い国はあるけど、それも52が言うような状況だからこそだしね。
    単純に別のティルトローター機の事をメディアがちゃんとティルトローター機って言うんならそれが広まるでしょう。




    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 09:26:45
  62. >58
    >これオスプレイでいいだろ

    なんでだよ、機体の大きさが2倍も違うんだよ。

    >新しく作って税金ムダにするなよ

    アメリカ国民の税金を外国人の前が心配する必要はない。お門違いの寝言は言わない事だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 11:58:02
  63. >56
    >「○(社)のオスプレイ」と一括して呼ばれる可能性もあるだろ。

    無いと思うわ、例えばアグスタのAW609をそんな呼び方で報道されたらアグスタが怒ってクレームを入れるから、結局は呼ばれなくなる。だって別の会社の商品名だよ? 会社からそういうクレームを受けたら新聞社なんかは結構素直に従うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 12:00:57
  64. 最初の商品名が通称になるのは、東南アジアのスーパーカブ系の自動二輪が全部「ホンダ」になった例があるけど、マスコミ系の「一応報道機関」で全部混ぜたら米軍とかアメリカ飛行機メーカーからの一斉取材拒否が待ってるけどな。
    空母だ戦艦だで「ボクチンたち素人はそんなのわからなくたって教えてくれればいいんだい」的な開き直りしてる記事のエントリが以前あったけど、そういう風に自分たちの勉強不足を開き直ってたら、「マスゴミ」って別称で呼ばれても仕方ないと、マスコミ関係者は恥じて欲しいところだよね。
    一応仮にも報道ってプロ自称してるならなおさらな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 13:38:08
  65. 呼び方なんぞどうでもいいわ。

    それよりも、V-280は単なる多用途機で終わるのかが気になる。

    V-280ベースのティルトローター攻撃機とか開発されたら米海兵隊辺りに需要ないかな?

    MV-22に随伴出来るし、何よりAH-1Zにアップグレードされたとは言っても何時までも60年代に造られた機体を使い続けるわけにもいかないだろうし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 14:13:42
  66. ティルトローターって正面投影面積広いから攻撃ヘリの代行は難しいんじゃなかったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 14:39:59
  67. バーロー

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 17:03:29
  68. ティルトローターが邪魔で攻撃兵器つめなさそう。
    カモフの例もあるし、二重反転ローターのほうが攻撃機にしやすいんじゃないかな。
    ただ、二重反転ロータープラス推進ファンって燃費悪そうだな。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 17:15:06
  69. >>12
    大戦中の日本人もブサイクで小さいのはグラマン、大きいのはビーぐらいの認識だったそうです。あと世界共通でバイクは「ホンダ」。
    >>22
    単にかっこよかったからじゃないかな?ホッカムも大人気だったし。ヘリに関してはソ連が少し先行してて未来的なイメージが有った。
    ところでX-32といいボーイングは最近ブサカワ系を狙ってる?
    AVXとボーイングの丸っこいデザインはおそらくペイロードと寸法的余裕を最大限に取る工夫だろうけど複合動力だと別系統のエンジン2種類だから燃費と整備の効率悪そう。似たようなデザインだとJAXAのクラスターファン式の方が将来性は有りそう。
    >>62
    いいこと思いついた!
    オスプレイの胴体をストレッチして翼をもう一対増やして4発にしたらいいんじゃね?
    もっと容量欲しかったら三段重ねの6発機とか。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 18:26:56
  70. >>69
    >>オスプレイの胴体をストレッチして翼をもう一対増やして4発にしたらいいんじゃね?

    既にそれと同様のこと考えてる人は居た。

    日本ヘリコプタ技術協会:AHS会長賞
    http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2415/forum5802.html

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 19:39:34
  71. >>70

    それ、トランスフォーマーのダークサイド・ムーンに出てきたような・・・?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 20:30:48
  72. 陸自はUH-1の後継をすべてUH-60に更新することができなかったのに、米軍は明らかにH-60以上に高価な機体に更新するのか・・・。

    米陸軍だけでも十分なスケールメリットが得られるから安価になると踏んでいるんだろうか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 21:33:09
  73. 26 >これ主翼折りたためないよね。
    32 >>26
    >>むしろ要求しなかったんじゃなかったかな
    >>まあ、陸軍の装備だからね
    UH-60なんかだとC-130での輸送が考えられてたりするけどこれは「考えてない」という事なんでしょうかね?自力で展開するだけの航続距離があるんだろうか


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 21:35:35
  74. ティルトローター機がみんな「オスプレイ」だって?
    誰かが悪意をもってそう呼ばない限りはないでしょ。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:29:07
  75. これからいろんなティルトローター機が出ていずれは民間にも普及していくんだろうけど、オスプレイを危険危険と連呼していた日本のマスコミはどうするんだろう?報道の使命と信念に基いて啓蒙した反対派の読者を裏切ることなく、メーカー各社の訴訟と戦いながら世界に警鐘を鳴らして普及を阻止するのか?
    まさか批判の口をぬぐって、高速性と現場でのホバリング能力が報道に最適とかほざいて導入するような不誠実な真似はすまいな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:29:51
  76. >>73
    行動範囲は広いね。

    >>68
    ベルV-280は陸さん向けらしく後部に横開きドアが付いているんだよ
    だからティルトローターを傾けていてもドアを開けて下を撃つ事は可能
    オスプレイだと下腹部が横にでっぱってるせいで後部ランプから撃つ事になるしね

    そこらへん陸と海兵隊での運用思想の差が出てると思う

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:45:12
  77. >>58
    オスプレイが高いのと部品点数が多いから部品減らして整備し易くして
    陸軍の作戦上出来るだけ2機以上の運用でペア組ませたいからオスプレイだと規模過剰
    左右両開きの大きな横ドアつけたい
    もっとお値段安くして

    という陸軍の要望を聞いてこれを作ってる訳なんで…まあ作る意味はあるんだよ
    そんなん言い出したらヘリっていうジャンル自体が種類多すぎだろ!って突っ込みどころ満載だし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:50:00
  78. >>38
    カタカナ表記はバローだったりバロールだったり、ヴェイラーだったりでよーわからんw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:51:31
  79. >>75
    最近は新聞社もTV屋も金欠気味でケチになっとるし、新品のティルト機が買えずに中古ヘリを買い続けるんじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月21日 22:56:12
  80. >>74
    「悪意」を込めたつもりが「無意味」になるだろうな。
    ティルトローター機が一般化してしまったら。
    そして確実に「一般化」するだろうから、
    別にオスプレイで一括りにされた所で日本でしか意味をなさない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 15:31:03
  81. せやかて工藤、生の発声は「アスプリー」って聞こえるのに、ブン屋が「オスプレイ」って書くから、軍オタも含めてV−22ン事を「オスプレイ」呼んでるんちゃうか?
    ほんならブン屋が「オスプレイ」呼び続けたら「民間型オスプレイ」「米陸軍の新型オスプレイ」なんちゅうけったいな呼び名が定着するとちゃいまっか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 16:34:50
  82. >>70
    言っては見たが制御が大変そう、しかしながら考え用によっては冗長性が高く安全だし運動性も上がるだろうね。
    >>79
    いわゆる酸い葡萄相手なら妬みと憎しみを込めて叩くだろうね、自分らがどうレだけ憎まれてるかも知らずに…。




    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 18:40:07
  83. >>81
    しない。
    というかコメをちゃんと読め。
    一体何回同じ質問を繰り返すつもりだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 19:56:20
  84. 仮に報道機関が民間ティルトローター機を導入しても民間はヘリかティルトローターと呼んで
    軍用はオスプレイという感じで都合よく立場を分けようとするんじゃないかと思う

    あいつら埋まってる要救助者を探す為の静粛時間とか無視してヘリで爆音かましたり、
    授業中の学校だろうがなんだろうがお構いなく撮影にヘリ大量に飛ばす乱暴な連中で
    自分達の時だけはご都合主義になる。労働環境にしても思いっきりブラックだしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 20:24:24
  85. >>81
    AW609って何度も…。若しくは国内代理販売をしそうな富士重工で別の名前を付けるとかね…鶚とか。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月22日 22:25:53
  86. >81
    http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr07.html#Ospray
    >なお,Osprayは日本メディアでは「オスプレイ」と呼ばれるが,google翻訳や,BBCニュースを聞く限りでは,「アスプリー」のほうが英語の発音に近いと思われる.

    なので、アスプリーでも良いのだが、日本ではオスプレイの方が普及しているので、私は後者を使います。(マジでこれはマスコミがいけない)

    Posted by 90式改 at 2013年10月22日 23:59:48
  87. ある程度年齢を重ね、新しい情報を覚えることを拒否する年齢になると、最初に覚えた事のみを全てに当てはめようとする。

    駆逐艦だろうと護衛艦だろうと揚陸艦だろうとヘリ空母だろうと、全部戦艦。
    主力戦車だろうと偵察車だろうと機動戦闘車だろうと対空砲だろうと自走砲だろうと全部戦車。
    プレイステーションだろうとwiiだろうとXBOXだろうと全部ファミコン。
    スマホだろうとipadだろうとタブレットPCだろうと全部ケータイ。
    よってティルトローターは全てオスプレイと呼ばれるのは間違いない。

    軍オタだって、着せ替え人形は全部リカちゃん人形だし、乳液と化粧水と美容液の区別もつかないだろ。一緒だよ。
    だからなんて呼ばれるかなんて、あんまり関係無い。

    Posted by   at 2013年10月23日 00:41:34
  88. >87
    その例えだと「ヘリや飛行機は全てオスプレイ」としないとおかしくなるよ。
    三段論法の真似事をしたいなら、もう少し論理展開を考えようよ。
    実際問題としては、DC-3やB-747並みに軍民問わず普及して長期間使われないと代名詞的な存在になるのは無理だと思うけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 01:37:26
  89. >>87
    >軍オタだって、着せ替え人形は全部リカちゃん人形だし、乳液と化粧水と美容液の区別もつかないだろ。一緒だよ。
    >だからなんて呼ばれるかなんて、あんまり関係無い。

    特定の分野に詳しくない人がそう混同するは構わない。
    だけど、多少なりとも専門的なトピックで、基本的な知識も持たない上に「学ぶ気もない」のに語りだす人は、まったくもって駄目だと思うの。
    こういった人は軍事に限らずどんな分野でも嫌われると思うよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 02:11:12
  90. >>87
    あんたは新型ゲーム機発売の情報を集めているスレッドで、ソニーのファミコンとかマイクロソフトのファミコン連呼して、それ○○じゃないの?って言われても訂正もせずひたすらファミコン連呼してもまともな答えもらえると思うの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 02:40:24
  91. あれだろ?
    フォーミュラーカーを全部F1って呼んだり、陸軍の装甲車全てを戦車扱いするようなもんだろ?

    一般人やマスゴミなら絶対オスプレイって言うだろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 11:43:29
  92. >91
    どっちかというと、フォーミュラーカーを全部フェラーリやトヨタと呼んだり、輸送車両その他も含めた軍籍の車両全てを戦車扱いするようなものかと。
    報道機関や偏った方々が故意にオスプレイと呼ぶだろうというのは同意。(ガラパゴス的な意味で)

    話を本題に戻すと、やっぱり最高速度や航続距離という点ではティルトローター機に一日の長がある感じだね。
    コンパウンドヘリがティルトローター機並みの速度と航続距離を得られれば流れは変わるだろうけど、そんなこと可能なのかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 12:56:07
  93. >>91
    >>一般人やマスゴミなら絶対オスプレイって言うだろうね

    ただしそれはキリンラガーをアサヒドライというくらいに無知で馬鹿馬鹿しく、
    影で笑われてもおかしくない事柄だってことは間違いない。
    ビールという一般名詞があるのに、とね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 18:43:36
  94. >>87
    間違いがあるぞ。一般名称は軍艦だ。揚陸艦や補給艦や警備艇まで戦艦は論外だ。
    戦闘用車両で戦車なのはタンク自体の出自がアレだったんでまだ理解出来るが。

    それと着せ替え人形が全部リカちゃんてどういうおかしな話なんだよ…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 19:26:29
  95. まあ、オスプレイは軍用機全般に当てはめそうでティルトローターは民間に使い分けそう

    という形なんで一般的なファミコンというネタとはちょっと意味合いが違うだろうなマスコミの場合は

    実際、あいつら自分で状況弁えない騒音公害や墜落リスクを振りまきながら
    ダブルスタンダードやってたりするし、自分達のヘリに同じ事されたら激怒する癖に
    軍用機相手なら飛行妨害みたいな危険行為も生暖かく見守る論外な記者までいる

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 19:29:13
  96. なにやら、
    「一般人はティルトローター機をみんなオスプレイと呼ぶようになるのだ!!」
    と連呼している変な人がいるな。

    挙句の果てに
    「軍オタだって着せ替え人形はみんな里香ちゃん人形と呼んで、乳液も乳液もみんな美容液と呼ぶだろ!!」
    と、根拠のかけらもない妄想炸裂な決めつけ。
    そんな混同している奴の方が少ないんじゃねーの。
    「着せ替え人形がみんなリカちゃん」ってwwww。どこのじいさんばあさんだよ。

    仮にAW609やV-280が普及したとしても、なぜそれが全部「オスプレイ」と皆がひとくくりにして呼ぶようになる、とかいう意味不明な思い込みもわからない。
    トヨタやパンパースの、カブ、ファミコンは、市場を独占するレベルで一般生活に広く普及することで、そのジャンルの製品を表す代名詞的存在になっていた。
    オスプレイってそこまで日常生活に普及していた?

    しかも、それらの製品についても、区別がつく人はちゃんと区別している。パンパースなら「紙おむつ」、ファミコンなら「ゲーム機」という方が多い。
    スマホやケータイ、タブレットPCだって、まとめて「ケータイ」と呼んでいる人間の方が少ない。
    いまさらXBOXやプレステ3を「ファミコン」と呼ぶって、かなり高齢の方の一部だけだぞ。ニュースでもゲーム機というし。
    どれもこれも区別がつかなくて、適当にまとめてごっちゃにする人間の方が明らかに少ない。
    極端な例を持ち出して、「〜なるのが間違い無い!!」って、かなり変。普通にそんな奴いねーよ。
    高齢者とお前だけ。

    ティルトローター機というジャンルがオスプレイという特定製品の名で呼ばれるようになると言うなら、「全ての軍艦は大和と呼ばれる」や、全ての戦車を「エイブラムスと呼ばれる」となるだろ

    それなら、「オスプレイもV-280も全部ヘリ」という方がはるかに近い。

    V-280やAW609が出てきても、所詮「ヘリ」で終了だろ。
    必死こいて「みんなオスプレイと呼ばれるのは間違いない!!!!」と叫んでいるけど、お前みたいに無理やりこじつけるか、目が悪くてまともに区別もつかない上に知識が無いか、年がよってどうでもいいかしないと、そんなことにならない。
    根拠のない妄想に基づいた願望でしかないし、出している例が根拠になっていない。
    おまけに携帯や着せ替え人形、ゲーム機の話は、「一般人」というよりも「区別がついていない一部の人」の話だろ。ごっちゃにする人間の方が少ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 19:31:35
  97. 「ティルトローター」では長いし字数も食って変換も面倒だからと一般社会にもニュースにも定着せず、結局「ヘリ」と呼ぶことになるんだろうな。
    そのころにはオスプレイで騒いだことも都合よく忘れたふりしてマスコミがぶんぶん飛ばしていたり。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 21:03:00
  98. >>97
    略称としては「ティルト機」で良いんじゃないかとも思うけど、これだとしっくり来ない人もいるだろうしなあ。
    こればっかりは個人の感性の問題だね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 21:19:08
  99. ティルトローター機は「ヘリ」とは呼ばれないと思うよ
    そう呼ばれてるモノとイメージが違いすぎるから
    仮定の話前提で俺も「オスプレイ」が一般呼称になりそうな気がする。それはかくあるべきとか正確でないとか言う問題ではないんで


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 21:25:38
  100. いくらなんでも過剰反応し過ぎだろ…。特に>>96。連呼て。一体お前は何の話をしてるんだとw
    軍オタが何を区別しようが、一般人。特にマスコミはティルト機の事を全部まとめてオスプレイ呼ばわりするだろうさ。

    ただ、>>95的な未来が一番近そう。
    マスコミや平和主義者に都合が良いティルト機は安全な民間ティルトローター機で、悪意を持つ相手、主に軍関係のティルト機は危険な欠陥機オスプレイってさ

    Posted by 87 at 2013年10月23日 22:00:38
  101. >オスプレイが一般呼称に
    その可能性は低いな。
    仮に一般で頻繁に呼ばれるようになったとすると、そのころにはオスプレイ以外のティルトローター機も普及しているだろうし。
    そのときに、20人以上乗れる軍用大型機体の名前をわざわざ出してくるのか?

    そもそも、オスプレイがどういうものかということすらよく知らない人が居る。ローター上に向けて離陸する様子を見ればヘリだと思うだろうし。
    「ヘリとイメージが違う」ということを認識できる程度の知識がある人間が、ティルトローター機を全部オスプレイと呼ぶか?

    ティルトローター機とヘリコプターがどう違うか、ということを知っている人間でないと「イメージが違う」という発想は出てこないだろうな。

    一般名称で普通に話題に上る時代になるとしても、その時にオスプレイが代名詞的存在であり続ける可能性の方が低いだろ。
    ニュースや会社、公的文書ではそのような使い方は当然しない。

    「オスプレイがどのようなものかある程度知っている人」でないと、同型の機体であるとは理解できないし、同型の機体としての総称をそもそも使うことが無いんじゃないのか?
    普及して使うようになったところで、使い方は基本的に従来のヘリと同じだから「ヘリ」で終了。
    わざわざ区別して、軍用の大型機である「オスプレイ」の名を使って呼ぶ可能性の方が低い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:04:12
  102. じゃあそう思ってろ
    もはやティルト機の呼称問題じゃなくてお前の意固地さ問題だ
    全てのテーマで荒らしてんのお前だよね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:12:50
  103. 誰もカテゴリー名称とされる、パワードリフト機と呼ばないことについて。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:20:22
  104. ≫一般の人はティルト機を
    だから「ヘリ」で終了だろ?

    一般の人がティルトローター機がヘリとはどのように違うかがすぐに理解できるかな?
    そもそも、オスプレイがヘリとどう違うか理解してんのかな?
    オスプレイがどんな飛行機か理解してんのかな?

    将来に他のティルト機が出てきても、駐機しているティルト機を指して、「あのオスプレイが……」と言えば、あのヘリの事?という反応になるだろうな。
    飛んでいるのを指して言われれば「あの飛行機の事?」となる。
    そっちの方が自然。

    「ティルト機の事をオスプレイと呼ぶようになる」という発想は、一般の人よりもオスプレイやティルトローターに理解がある(つまり知識がある)自分の事を前提にしているから出てくる発想なんじゃないかな?
    興味が無い人は全然知らないし、ヘリポートから飛んだり、上でローターが回ったりしている点で「ヘリ」と判断すると思うよ。
    通常飛行しているときは「飛行機」と思うだろうし、興味が無いならローターの角度を転換する様子なんか知らないだろうし。

    ちなみにマスコミがそれをやれば、「うちの製品をなんで他の会社の製品名で呼ぶんだ? 馬鹿にしているのか!!」とクレームを入れられてもおかしくない。
    装甲車を戦車と呼ぶレベルならともかく、プレステをXBOXと言ったり、プリウスをフィットと言ったりするのと完全に同じだから。
    まあ、マスコミの程度の低さを見る限り、そんなことも頓着しないかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:23:03
  105. >マスコミの程度の低さを見る限り、そんなことも頓着しないかな。

    悪意を持って商品の信用度を貶め企業活動を妨害している、とアメリカ本国で莫大な訴訟を起こされると思いますけどな、民間販売向け機体に関しては。
    会社の存続すら危うくなるぐらいの巨額の訴訟起こされればいいのにねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:37:58
  106. 長々ご苦労だが全く事実を反映しとらんよ
    停まってるオスプレイをヘリと呼ぶと主張するのは世界でお前だけだと断定する
    知ってても知らなくてもヘリとは呼ばん
    理解しとらんから「オスプレイ」と呼ぶんだ
    だからティルト機は「ホッチキス」のように「オスプレイ」とよばれるだろうね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:40:05
  107. >>103
    >誰もカテゴリー名称とされる、パワードリフト機と呼ばないことについて。

    略し難いと思うの(・ω・`)

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:54:44
  108. ≫全く事実を反映しとらんよ
    事実って何?
    お前の「ティルトローター機は民間でみんなオスプレイと呼ばれるようになる!!」
    というのが事実?

    >お前だけだと断定する
    はいはい、妄想ごくろうさん。
    「根拠はないけど俺様は正しい、断定する(キリッ」
    君はバカですか?
    AW609を見て、「オスプレイと同じ機体だ!!」と断定するバカは世界でお前だけだと断定する。
    これと同レベルだね。

    >知っても知らなくても
    >理解しとらんから呼ぶんだ
    は?????
    言っていることが本格的にバカになってきたな。
    理解していないなら比較検討できないのに、なんで「オスプレイがヘリとは異なる機体である」と理解できるの?

    うちのばあちゃんを例にするが、テレビでやっていてもオスプレイがなんなのかということはまったく知らず、離陸する様子を見てヘリみたいなものと感じていた。
    説明すると「そういうものなの」となったが、だからどうしたという話でもなかったが。

    >ホッチキスと同じように
    棄民の世界ではホッチキスのようにオスプレイが筆箱や机の中に入っていて、毎日みんなに使われるのか?
    発想が馬鹿すぎ。

    発想がそもそも無根拠。指摘されても「俺は正しいんだ。こうなるに決まっているんだ!!」以外の事を何も言わない。
    自分の妄想や発想が完全に正しく、世の中で絶対的に通用すると確信。
    ホッチキスなどの「日用品」を持ち出してくるが、それらのように日常的に普及して使われるものと、航空機という非日常的なもの(しかも大型軍用機)を混同してこじつける。
    指摘されても「呼ぶんだ!! みんな絶対にそうするんだ!! 俺は正しいんだ!! お前らは間違っているんだ!!」を連呼するだけ。

    会話能力ゼロだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:55:35
  109. 自己紹介病だ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 22:56:59
  110. どうでもいい
    「ホッチキス」でお前以外は意味が分かってるから

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 23:01:30
  111. >世界でお前だけだと断言する

    教えてgooで、よく知らない人による質問
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7696994.html
    >オスプレイは何が問題?
    >見た目、ヘリコプターのすごいやつぐらいにしか見えませんが、

    「原子力で動いているとか?」というぐらいなので、軍事や航空機のことは全然知らない人なんだろう。
    そういう人の見た目への感想が「ヘリのすごいやつ」。

    そのほかの「よく知らない人」による質問
    Yahoo知恵袋
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389786518
    ≫オスプレイって普通のヘリと何が違うの?
    普通とは違うけど、ヘリに近いものとして見られているな

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191019691
    ≫オスプレイはプロペラが小さい並列タンデムヘリですよね?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111367121
    ≫オスプレイは何をするヘリですか。

    当然ながら的外れな質問や、輪をかけて的外れな回答が多いが、知らない人がオスプレイをヘリ(の一種)として認識しているケースはいくらでも見つかる。
    それ以外の質問でも、「ドクターヘリとして」「攻撃ヘリとして」「艦載ヘリとして」という質問が見られる。

    「世界でお前だけだと断言する(キリッ」というのはただの思い込み。
    知らない人がそういう認識するのは別におかしくないってこと。
    自分の思い込みが常に正しいと勘違いしているから、間抜けなこと言ってすぐに否定される。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 23:16:59
  112. >どうでもいい
    >自己紹介病
    「俺様は正しいんだ!! 将来はこうなるんだ!!」と言い続けて、結局反論できなくなって「お前が〜」。
    では、具体的にどこが「自己紹介」になっているのか、抜き出して反論してみれば?
    出来ないからそういう姑息な手段に逃げているんだろ?

    >ホッチキスの意味はお前以外が
    反論できなくなった末の印象操作工作か。
    何が「理解していない」というのかを示さず、言葉だけ投げつけて「お前だけが〜」という印象を植え付けようと工作する。
    実際には何の反論にもなっておらず、相変わらず理解力が不足している。

    日本でのステープラーは、明治時代に明治後期に伊藤喜商店がアメリカから輸入し、開発者の名前をとって「ホッチキス自動紙綴器」という名称で販売した。
    最初に海外から入ってきた時の、明治時代の話。しかも、いろんなところで、日常的にいろんな場面で使われる文房具。目に触れるし良く使うから、一般名詞として定着するのも普通。

    で、航空機は日常的にいろんな場面でよく目に触れてよく使われるのか? 学校やオフィスでみんな使うのか? しないだろ? 
    なのに、なんで「同じように」とか言い出すの?
    同じようなことが言われているが。何を言われているのか当人だけが理解できずに、長々と粘着し続けている。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 23:29:29
  113. 何を証明したいのやら
    そのオスプレイが何かを認識してる質問した人たちにオスプレイに写真を見せてコレは何だ?と聞いてみたら100%「オスプレイ」と言うね。
    「ヘリコプターと呼ぶ」がきみの主張だよな?
    「ドクターヘリとして」「攻撃ヘリとして」「艦載ヘリとして」ってのも「ヘリじゃない」が前提の言い方だぞ
    ホッチキスの件も果てしなくみっともないぜ
    意味が分かってないんだろうけど


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 23:42:29
  114. ≫100%オスプレイというね
    また「根拠は無いけど俺は100%正しい」か。
    また「俺様は正しいに決まっている」か
    いい加減にすれば? かなりみっともないよ。

    さっき「断言する」と言って

    ちなみに俺の友人は飛行状態のAW609を見て「飛行機?」といった。はい100%崩壊。

    >ヘリコプター

    >「ヘリじゃないのが前提の言い方」
    は??????
    「ヘリじゃない」なら、なんで「ヘリとして」というフレーズが出てきたの?
    前提の言い方? 何が言いたいの?
    日本語の会話できてますか?

    >ホッチキスの件も果てしなくみっともないぜ
    ああ、お前ほどみっともない様子も珍しいな。
    「果てしなくみっともない」と印象工作繰り返し

    >意味が分かっていないんだろうけど
    また反論できずに同じフレーズの繰り返しか。
    「意味が理解できていない(キリッ」
    ←じゃあ具体的に指摘してみれば、と言われて「みっともない」「意味が理解できていない」と繰り返す。
    君って頭悪いの?

    ところで「世界でお前だけだと断言する!!!!!」という「俺様は絶対に正しい、お前は間違っている!!!! 断言する」というのが崩れたけど。
    これはどうするの?

    とにかく、論理だてて指摘されたことに答えたら?
    何一つ回答できずに「俺さま正しい。100% お前はみっともない、意味が分かっていない!! 一般人はこう言う」と連呼されてもイミフとしか言いようがない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月23日 23:58:13
  115. 「オスプレイ」は「ティルトローター機の一般呼称」になると主張する人の特徴

    ・自分に有利な将来像を予想する
    「将来、オスプレイは一般的なティルトローター機の呼び名になる」
    「一般人。特にマスコミはティルト機の事を全部まとめてオスプレイ呼ばわりするだろうさ」

    ・主観で決め付ける
    「知らないからオスプレイと呼ぶようになるんだ」
    「軍オタは着せ替え人形をリカちゃん人形と呼び、乳液も化粧水も美容液と呼ぶ」

    ・資料を示さず自説が支持されていると思わせる
    「スマートフォンもガラケーもiPadもみんなケータイ」
    「XBOXもプレステもみんなファミコン」
    「世界でお前だけだと断言する」
    「知っていても知らなくてもみんなオスプレイと呼ぶ」
    「100%オスプレイだと断言する」

    ・一見関係がありそうで関係が無い話を始める
    「東南アジアではみんなトヨタ、パンパース」
    「ホッチキス、ファミコン、リカちゃん」

    ・自分の見解を述べずに人格批判する
    「自己紹介病」「果てしなくみっともない」「意味が分かっていない」

    会話ができない人間の電波パターンとしては
    @現実逃避…「お前ら、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
    I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
    J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
    に当てはまる。

    「俺様の正しい一般人予想」を否定されたのがよほど気に食わなかったらしい。
    それっておかしくない?と言われたり、無理があるだろ、と言われると
    「正しいんだ、100%だ、断言する、将来はみんなオスプレイと呼ばれるに決まっているんだ!! ヘリと呼ばれることなんてないんだ ティルト機とも呼ばれないんだ!! 絶対だ!! そうに決まっている!!」
    自分の想像の中でしか話さないので、会話は無理みたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:11:36
  116. 「オスプレイの質問する人にオスプレイの写真を見せたら」と言ったのに
    「お前の友達にAW609の写真を見せる」というのに何の意味が有るんだ?
    ホッチキスは「正確でないが定着した一般名詞」の例で出したんだけどソレが読み取れずになんでしたっけ?「オスプレイが引き出しに入ってるのか?」
    あわてて調べた長文で取り繕うのがみっともないってボクは思ったけどみんなはどうかな?
    粘着や自分だけが正しいってのは君の事だ。君の「頭が悪い」から理解出来ないだけだよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:16:04
  117. もう必死ですな
    自己紹介病にワラ人形かよ
    詭弁のガイドラインとか引いて来るにしてももうちょっと考えなよ


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:23:17
  118. ≫AW609の写真を見せたら100%オスプレイと
    それで、オスプレイって何?と聞くと、ヘリという答えが返ってくるんじゃ。
    つまり、AW609を見た場合、「オスプレイという名前のヘリコプター」と判断される可能性もあるってこと。
    オスプレイ自体を「翼端エンジンをナセルごと角度変換することが可能な機体」という分類で使う人間なら、違いぐらい理解できるだろうしな……。

    あまり関係ないゲームの話だが、「Deus Ex:Human Revolution」という洋ゲーがあるんだが、これの日本語吹き替え版に登場するVTOL輸送機は一貫して「ヘリ」と翻訳されている。
    未来という設定で、角度可変型のジェットエンジンを翼端に持つ(ティルト機のエンジンをジェットエンジン化した形)飛行機なのだが、それでも日本語では「ヘリ」として訳されていた。
    (英語版ではどうなのか知らないのだが、せめてVTOLとかにしろよ……。分かりやすさを重視したのかもしれないが)

    日本ではこんな次第なので、ティルト機であってもヘリコプターと呼ばれる可能性も十分にある。
    おまけに、オスプレイの玩具もヘリコプター扱いされている。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EMS6A8C/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0091QQD5A&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1P9M96637Z3DKG3NTRRX
    仮にティルト機の一般呼称としてオスプレイが定着しても、そのオスプレイ自体が「ヘリ」と認識されていれば、結局ヘリにひっくるめられてしまうかもな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:34:01
  119. 自分で引いて来たくせに詭弁のガイドラインの生きた見本かお前


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:46:29
  120. >自己紹介欄に詭弁のガイドライン
    はいはい。
    「相手が書いたことはみんな相手の事を指していることにすれば、頭を使わなくても反論した気分になれるぞ!!」
    という幼稚な手法をまた繰り返しているわけね。
    悔しかったらまともに反論してみれば?
    具体的個所を抜き出して、どこが「自己紹介」なのか指摘してみろよwww
    なんで同じこと何度も言っているくせに、一回もできないのさ?
    そんな幼稚な方法繰り返すことしかできないなんて、相当「頭が悪い」な。

    >「お前の友達にAW609の写真を見せる」というのに何の意味が有るんだ
    おや? お前の想像の中では「ティルトローター機はみんなオスプレイと呼ばれる」なら、私の友人はAW609を「オスプレイと認識する」はずだろ?
    頭悪すぎ自分の主張が正しいならどういう結果が出た来るかということにすら頭が回って無いのか。
    「頭が悪い」な

    >それが読めずになんでしたっけ
    >オスプレイが引き出しに入っているのか
    うわぁ、こいつマジで日本語読解能力が無いんだな……。
    上の欄で「一部の製品が一般的名称として定着するには、日常的に頻繁に触れられるものである必要があるのではないか?」と言う意味だよ。
    112で
    ≫いろんなところで、日常的にいろんな場面で使われる文房具。目に触れるし良く使うから、一般名詞として定着するのも普通。
    ≫航空機は日常的にいろんな場面でよく目に触れてよく使われるのか? 学校やオフィスでみんな使うのか? しないだろ? 
    ≫なのに、なんで「同じように」とか言い出すの?

    と聞かれたのに、それを理解できずに「理解していない理解していない」と連呼していたのか。
    机の中に入っているのか?というのは、そこまで日常的に使われて目にするのか? という意味で聞かれ、112で説明までされたのに、相当「頭が悪い」んだね。
    反論したつもりだろうけど、「ぼくは全然人の言ったことが理解できなくて、説明もされたけど理解できなくて、相手が悪いことにしました」と告白したに等しいな。

    ≫粘着や自分が正しいってのは君の事
    またでた「指摘にこたえられないから、相手が言ったことは相手のこと何だとなすりつければ反論した気になれる」という姑息な手段。
    じゃあ、一つでもまともに反論したら? 全然こたえられてないよね? 

    ≫「頭が悪い」
    ≫もう必死
    へえ、詭弁以外にほざくことができていないお前が言えたことか?
    悔しかったらまともに反論してみたら?
    「ぼくは正しい、根拠はないけど絶対だ!!」
    「(指摘されたら)それは全部お前のことなんだ!!」
    以外のこと言えば?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 00:50:46
  121. >詭弁のガイドラインの生きた見本が
    では、その詭弁を指摘してみたら?
    同じこと何度も言っているけど、なんで指摘しないの?
    ほら、逃げ回ってないでやれよ。

    その「生きた見本」を提示してみてくださいよ。
    お前のは詭弁だ!! と強弁して逃げるのは君のような「頭の悪い」子でも簡単ですねえ。

    ちなみに、根拠を示さず「詭弁の見本だ!! 藁人形!!」とレッテル貼りする姿勢。
    これは詭弁のガイドラインの「レッテル貼りをする」に相当します。
    (藁人形どころか、全部自分が言ってることじゃん……)

    議論の問題点を淡々と指摘できない人物のパターンとしては
    侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
    (頭が悪い、必死だ、みっともない、藁人形、詭弁の見本)
    しかし、指摘に対して根拠を出して論理的に反論することはできず、ひたすらに「相手が悪い」「俺は正しい」と言うことしかできていません。
    その証拠に、109、110、117、119の発言を見てもらえば「〜だ!!」とさげすさむための決めつけはしても、それ以上のことは一切できていません。
    ちなみに116は、すでに112で説明された皮肉の内容が全く理解できず(もしくは読んでおらず)、相手がおかしいことを言ったのだと勘違いしてふんぞり返っていただけだと自分で告白したものです。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 01:02:55
  122. オスプレイ→大型輸送ヘリ(マスゴミ思考)

    こんな感じじゃないかね?
    そもそもだ、「ホッチキス」はそれ以前に同様のものが日本国内にはなかった。
    キャラピラは登場以前、世界中から存在しなかった。

    でもオスプレイは?
    似たようなものとしては既に「ヘリ」が普及している。
    だったらV-22やV-280を知らない人がそれを見たら「ヘリ」と呼ぶのが自然。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 01:06:00
  123. ≫122
    商品名が一般名称として普及するのは「商標の普通名称化」というらしい。
    ホッチキス、キャタピラ、ポラロイド、魔法瓶、ナイロン、エスカレーター。
    普通名称化する原因の一つには、
    「従来には存在しなかった革新的な商品やサービスが生み出された直後は、その商品やサービスを一般的に表す名称が存在しないため」
    というものがあるそうな。

    オスプレイはその機能を知っている人間には画期的な航空機なんだが、一般的にそんなことが知られているかな?
    「プロペラを上に向けて垂直離着陸する飛行機」にはヘリコプターが認知されているし、既に「オスプレイ=ヘリの一種」という認識(知識がある人からすればすなおに同意するのが難しいが)があるのは見ての通りなので。
    知っている人はティルトローター機かそれぞれの固有製品名で呼ぶし、知らなければ分類的には「ヘリ」というほうが納得しやすいしわかりやすい。

    ティルト機を見てオスプレイの形と名前と動きを知っている人は混同するかもしれないが、それが普通名称化するかな?
    そのそもオスプレイについては、ほとんど知らないか、知っているのは名前だけで形も動きも知らない(よく覚えていない)人の方が多いのでは?
    名前だけが少し知られただけで、見た目や機能に対する知識がマイナーな物だとするなら、普通名称化はしにくいだろうな。
    混同と普通名称化というのはまた別だしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 01:34:23
  124. >>97
    そもそもファミコンなんかと違ってオスプレイの場合はレッテルを貼る目的で
    やっている団体や一部報道機関が混じっている

    この系統の場合はオスプレイという言葉が危険の合言葉になる事を目指しているので
    バローなんかでもオスプレイと同じバローみたいなおかしな説明をする事になると思う

    逆にまともな層はこれを「ヘリ」もしくは「機種名」で扱うという感じで分かれると思うよ

    民間型の場合は自分達やスポンサーが使うという事でオスプレイ以外の「ヘリ」もしくは
    「ティルトローター機」もしくは「機種名」でアッサリながすと思う

    そして一般層については彼らにはティルトローターとかよーわからんので
    ファミコン的な解釈からいけば「ヘリ」「民間も全部含めてオスプレイみたいなの」
    という形で「もともとの総称」と「分別なくみたいなやつ」でまた違う可能性が高いだろうと思う

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 06:52:35
  125. >>113
    オスプレイとバローの写真を見せて全員が100%オスプレイと呼ぶはありえない
    プロペラを見てヘリ?とかわからないという人もかなり混じらないとおかしい
    そして説明を受けた場合はオスプレイとは添えられるバローと説明されるので
    バローの場合はバローっていうんだで終わりでは?

    あくまで「その名前に慣れている」人にしか通用しない理論だよそれ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 06:58:05
  126. そして説明を受けた場合はオスプレイとは違う写真の時はバローと説明されるね

    バローを指差してオスプレイとか言ったらたんなる誘導だし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 07:23:36
  127. ここで不毛な殴りあいやってると二人揃って書き込みできなくなりそうだけど…(´-`)
    ところで昔からティルトローター機って表記見てるから、パワードリフト機って言われてもピンと来ない…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 12:12:39
  128. >ところで昔からティルトローター機って表記見てるから、パワードリフト機って言われてもピンと来ない…
    ティルトローターだけじゃなくハリアーみたいなのもパワードリフトに含むからな。
    AW609で民間機にもこのカテゴリーの機体が出来るって事で作った言葉だし。

    ただまあ俺はパワードリフトというとセガのゲームが真っ先に来るw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 13:30:09
  129. >125
    「オスプレ二の質問上げてる人に」って言ってるじゃん

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 15:44:20
  130. USPTOをちょいみたらベルが「V-22 OSPREY」を2004年に登録して、2007年に放棄しているんだな。
    有効だったらメディアの(悪意のありそうな)誤用に堂々と文句付けられたんだが…

    どのみち、オスプレイをティルトローターの一般名詞と見なすには無理があるけど

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 17:24:47
  131. >>87
    バービーやGIジョーは6/1規格なのに対してリカちゃんはやや小振りな8/1サイズとなっておりアウトフィットの互換性がない。軽自動車やB5サブノートPC等と同様に日本人の体躯と住宅事情に合わせて小型化されている。自衛隊のAWACSが767ベースで開発されたのもこれと関係有ると思う。
    ちなみにこういう事を知らないとアメリカでマクドのドリンク「L」を頼んだらバケツのようにデカいカップに入ってくるそうだ、Sサイズで日本のL相当らしい。
    ちなみに日本ではクドくて売れなかったバービーを寸法は同じで日本向けに発売したが、名前がジェニーに改名された上に本家バービーも輸入されてるというカオスな事態になってます。
    PCやゲーム機、人形でさえ互換性でここまで悩まされるんだから砲弾とか間違えたら大事故に関わるだけに「同じようなもの」では済まされない。
    >>105
    日本のマスコミは欧米とはかなり異なっていて放送局と新聞社の株の持ち合いや格安での電波の優先割り当て(消防や自衛隊より優先されるほど)等、電力会社などに匹敵する法的優遇がなされている。


    でもホッチキス程でないにしろチルトローターが「日常の足」になる可能性が全く無いわけでは無いみたいですよ、少なくともJAXAのクラスターファンVTOLはそのぐらいの意気込みで開発している。
    ビデオデッキも最初はテレビ局の特殊機材だった。しかも互換性問題もしっかり存在した。
    そもそもオスプレイの事故の多発もヘリコとの飛行特性の違いに慣れずに頻発したのが大きい。リカちゃん用のぱんつを無理やりバービーに穿かせようとして破くようなもんだ。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 19:06:24
  132. パワードリフト機って、パワード・リフトだったのか。
    航空機でパワー・ドリフトってどういうことかと悩んでた。(セガのゲームとも関係なさそうだし)




    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 22:10:57
  133. >>14
     AH-64とかでもこんな組立だよ。機体ライン移動は人の手で、重要な防弾タンクも紐で縛ってコンパクトにして粉付けて人の手で押し込む。

    >>21
     Mi-28やKa-50は冷戦バリバリの70年代に計画80年代に初飛行しているのに崩壊後までまともな運用まで持って行かなかったからなぁ。そこそこ満足していたんじゃない?後期型だと兵員室は形だけで純粋に攻撃メインにして輸送はほかのヘリにお任せだったしな。
     攻撃型にも兵員乗せる事になるのなら、同じ問題は起きるだろうけど乗せるのかね?IFV的な使い方も出来るのは一応利点でもある。

    >>68
     ローターの邪魔にならない下方にウェポンベイを持って居る筈。メインで使う機銃・機関砲でも基本は機体正面か下方に積むだろ。ただスタブウィングのロケットランチャーはローターに当たりそう。側面機銃は銃架で射角制限必要じゃないかな。


     こいつの攻撃型だと完全ではないだろうがA-10の肩代わり出来ないかね。兵器搭載スペース以外を燃料タンクに回せば長時間も飛べそうだし。速度もソコソコ、機関砲以外は問題なさそうだと思うけど。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 22:41:38
  134. 任務の肩代わりはやるかも知れないがA-10の肩代わりは無理かなあ…
    喰らって無事という訳にはいくまいから安全を考慮した運用にならざるを得ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月24日 23:56:03
  135. 本題とは全くずれるので興味が無ければ飛ばしてもらっていいのだが
    >>25
    >小型移動式クレーンのことユニックと呼んだりするものね。
    ユニックと呼ばれるクレーンの範囲は小型移動式クレーンの一部。
    ユニックはカーゴクレーンとか積載型トラッククレーン、キャブバッククレーン車等言われるものを指す事が多い。
    一方、小型移動式クレーンは移動式かつ吊り上げ重量が5t未満であればそう呼ぶ。ユニックの他にもミニクローラークレーン(いわゆるカニクレーン)の多くとか、ラフテレーンクレーン(ラフター)にも5t未満のラインナップがある。
    流通している小型移動式クレーンの中でユニックの占める割合は大きいと思うが、小型移動式クレーンの種類の中では多くある中の一つ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月25日 00:19:56
  136. A-10の代わりも何も空軍はA-10の後継を用意する気が無いし、V-280は陸軍の装備。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月25日 08:41:50
  137. パワードリフトと一部の戦闘機などで採用しているVT(ベクタードスラスト)とは機体制御系の技術は共通しているなんてことはないですか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年10月25日 08:57:33
  138. オスプレイはよく固定翼機モードでの運用がメインになると言われていますが、固定翼機モード時の最大旋回率及びその時のバンク角、AOA等は公表されいているのですか。機体の飛行荷重制限値はイカロス出版のムックに載っていますが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 02:17:28
  139. >138
    フライトマニュアルを自力で入手しろ。ブログ主は持ってるらしいぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 11:07:10
  140. >137
    関係無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 11:07:51
  141. >134
    なんで空軍のA-10攻撃機の話が出て来るのか分からん。V-280は陸軍なんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 11:09:45
  142. >140 何を根拠に、日本語版Wikiの推力偏向に記事でも触れられていますが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 23:36:17
  143. ソースがWiki(笑い

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 23:44:04
  144. >>142
    出典とするのは、引用する当人が改竄できない資料でなくては意味がない。小学生でも判るよ、その位。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年11月30日 17:42:33
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。