The #USNavy’s new stealthy Zumwalt destroyer is “in a league of its own.” http://t.co/8hYBnBoedj @YahooNews @AP
— U.S. Navy (@USNavy) October 29, 2013
進水直前の状態では155mmAGS砲の1番砲塔の砲身が垂直装填状態にあります。
アメリカ海軍の新型駆逐艦用艦載砲AGS - niconico
垂直に装填する理由はLRLAP長距離対地ロケット砲弾という長大な弾体の砲弾を最も少ないスペースで装填するためです。※動画ではLRLAPではなく通常砲弾を用いています
それともAGSを可動式にしてモーター駆動でカバー開閉するようにすれば結構作り応え出来るかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月29日 23:09:39
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月29日 23:11:40
http://rocketmantan.deviantart.com/art/Zumwalt-Class-Destroyer-228211799
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月29日 23:16:53
海自のHPにあった護衛艦のペーパークラフトよりずっと簡単そうだなwww
それはそれとして、艦船のステルスってどうなんかなぁ…
RCS低減させて漁船に誤認させる効果があるとかうんぬん言ってるが、どーもイマイチよくわからん。
シーシャドウ作ってガチに艦船のステルス化に取り組んだアメリカのやることだから当然何かしらの技術的優位があるのだろうが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 00:30:14
欧露中日、艦船を自国建造してる国は程度の差はあれ全部RCSの低減を目指してるじゃないか
ファーストルック、ファーストアタック、ファーストキル、これは陸も空も海も変わらんでしょう
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 00:39:07
発揮する設定にはなっているのだろうと思う。
航空機は接近せずに発射するし、ミサイルなんかも中間まではなんらかの誘導を受ける。
だもんだから発見され難いとか誤認され易いのは悪い話ではないのだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 00:43:06
自分も最初は懐疑的だったんだが、
素人ながらに考えてみれば軍艦が対処する脅威はAWACSだけじゃなく、
低空で進入してくる対艦ミサイルの小さいレーダーも相手にするわけで
迷彩として溶け込む先はシークラッターだけじゃなくて艦載ECMの欺瞞効果で
さらに米海軍は豪軍と共同開発の射出式ダミーも運用してるわけだし
そう考えると各種ソフトキルの効果をかけ算で強める効果が期待できるんじゃないかと
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 00:46:13
細切れながらもいろいろ細かいところも出してるし
ttp://www.youtube.com/watch?v=T5LYPMRMVUs
あとはLRLAPのトレーラー
殆どCGのイメージだが、以前公開されてた無音の試験画像からとおぼしき画像がちょろっと入ってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=JaYQiL0P67k
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 00:59:49
日本版ズムウォルト級は33DDまでお預けか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 02:13:30
痩せ馬を解決する複合素材は見てみたかったな。
ズムウォルトも普通に痩せ馬が出てるし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 04:58:07
日本の護衛艦も本格的にステルス化される可能性が微レ存?
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 06:58:51
船はRCS値が高いので探知距離では無くサイズ偽装が主な目的かと。
ステルス化して漁船やクルーザー並(アバウトな例え)って言われてるので大よそRCS1000↑〜10000↓。
RCS1000辺りだとしても普通に映っちゃいます。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 08:09:11
こんな時代でも日本海海戦みたいな事も想定するんだな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 11:35:25
対艦はあくまでもサブ。メインは対地の艦砲射撃を念頭においた155o砲ですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 12:10:04
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 12:13:28
みんなビンボが悪いんや。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 12:31:36
だとすると、リスク・負担軽減に無人機の活用となるわけだが、特に、『海自』の場合、撃墜されやすい航空無人機ではなく、エアカバーに依存しない水中無人機を『ローテーションによって、常時、多数のセンサーとして運用する母艦を中核』とするぐらいの戦力構築への『意識改革』が急務だろう。
Posted by 名無し at 2013年10月30日 12:36:55
ズムウォルト級は確かに2〜3隻の建造で終わるけど、ズムウォルト級に搭載されているAGSは「AGS Lite」っていう小型版がアーレイ・バーク級に搭載・運用される予定。
http://events.us.baesystems.com/SAS/prodserv/AGS-Lite.html
しかし、5インチ単装砲がAGS Liteに変更されて、20mmCIWSもSeaRAMに変わったら、アーレイ・バーク級から防空用の砲熕兵器が消えて無くなるな・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 16:06:43
「こんな高いの意味あるの? アーレイ・バーク級改良でよくね?」
って言われたらしゃーない。
しかもこれ。初期ではレールガン搭載予定だったわけだし・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 17:26:35
でけぇ
従来艦と比べるとデカさが際立つな
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 18:05:57
イージスの3倍のお値段じゃ貧乏じゃなくても買えないよ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 18:09:54
大和「・・・・・」
武蔵「・・・・・」
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 18:19:36
57mmCIGSは搭載せんの?>バーク対空砲熕
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 18:52:31
対艦用じゃなくて対空迎撃及び対地支援用です
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 19:09:40
あんたらはむしろ量産される計画なのが珍しい例だろw
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 19:11:10
対地、対艦メインの砲撃用だからDDGと言いながら実際にはアイオワ級BBの代替えみたいな艦ですね、SM3とか積まないし。
ただステルス形状の艦って予算面だけでなく普段の取り回しの悪さがラファイエット級の時点で目立っていただけに実際の効果がそれほどでもなければ追加建造はなさそうです。
しかし…日本も変な弾道ミサイルより出雲並の大きさの砲撃用護衛艦を作った方が使い勝手がいいかも。砲自体はガンランチャーみたいなもんでいいから。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 19:30:14
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 19:34:04
いまのAGS-Lはどうなってるんだろう。やらないならイージスシステムとは別個なんだろうか。
一応対艦も40km圏内ならやるらしいけど、もうこれは不審船撃沈とかのオマケだろうな…
Posted by 24 at 2013年10月30日 19:39:16
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 20:44:45
速力を大きく損なうから緊急時に展開出来る様なのなら良いだろうけど…
RPGと違って魚雷はちょっとデカ過ぎるんで無理あるんじゃないかな
装甲板で張り巡らされてる訳でもないし
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 21:51:57
魚雷は実験映像みて分かるように完全にもう突入しちゃってるんでちょっとやそっとの柵なんか突き破って炸裂しちゃうか
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 21:53:12
>>18
そのアーレイバーク級フライト3さ、システムは新型で船体も一気に大型化、主砲は155mmで機関も変わってと、もう完全に別モノだよねえ
それでもバーク級を名乗るのはやっぱり議会対策なんだろうか?
「既存の、しかも一番量産されている艦艇の改良型です。ほらコストダウンとか考えてるでしょ」と言い張る為の
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 22:32:32
逆を言うと名前が変わると勿体無いとか突っ込まれるんで…まあ議会誤魔化しなんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月30日 22:34:56
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 00:25:04
ステルス自体が防御だよ、最近は紙装甲が主流。
でもいかがわしいだけで優雅さもセクシーさが足りないのは認める。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 01:40:54
そりゃロシア艦みたいな無骨なかっこよさはないのは認めるが。
けどロシアも中国も最近は西側かぶれで、新型艦艇も似たり寄ったりになっちゃってるのが悲しい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 09:30:00
流石にコストが高すぎるのが悪いだろ
って、50億ドルと18億ドルってソースによって無茶苦茶差が開いてるけど、開発費込とかトータルコストの話?
>>19
そのズムウォルトよりでかいCGXは
『は?どこの火葬作家が思いついた「ぼくのかんがえたさいきょうへいき」ですか?』だったけども
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 09:42:51
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 10:15:12
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 10:34:28
軽空母よりでかいけどDDHとかいう艦もすでに進水してますから。
そのあたりの区分はもういいんじゃないあと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 13:14:16
△な構造で本質的に水に浮かべた時に不安定だから、重心を下げる必要があるんだと
まあ、木とは言ってもカーボンファイバーをバルサにはっつけたやつらしいが、こんな凝った事してる時点でコストの方はお察しですな
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 15:06:00
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 17:41:12
アメリカ海軍は気でも狂ったか
かつてのペリーみたいに黒船の大砲で開国でも迫る気なのか
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 17:58:28
>この船って上部構造は木(バルサ)で出来てるらしいね
違うぞ、バルサは芯材に使ってるだけでメインはカーボン素材(CFRP)だ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 18:10:14
ミサイル全盛と思いこんだお前がアホなだけ
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 18:10:59
>二隻で調達中止とは失敗作確定ですね
3隻建造だよお馬鹿さん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 18:12:58
>>このミサイル全盛の時代に戦艦紛いのものを作るとは
今は対艦ミサイルを主砲で撃ち落とす時代だぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 18:25:18
大和の副砲を載せたい
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 18:27:22
ただソ連(ロシア)の大型艦は堂々たる威容そのものに価値を置いていて、ステルスアーセナルシップについてはSSBNでいいんじゃね?って考えてた。
ズムウォルトは船殻構造からして最近では珍しいガチの殴り合いを考えてるみたいだけど低脅威紛争で不審船と戦うには高価過ぎるな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 19:53:25
あれ?
3隻から更に削減されたって前に見た気が。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 20:30:28
砲というより、誘導可能なロケットランチャーでしょ。
もちろん、通常の砲弾も撃てるらしいけど。
射程150km超の誘導弾を、しこたま積んでいるわけだよ。
沿岸地域の敵にとっては、脅威以外のなにものでもない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 20:59:27
この船が沿岸に近づける頃には沿岸の戦略目標は
すでに航空機やミサイルの餌食になっていたりしてね
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 21:43:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 21:45:31
ペリーの黒船なんですが、実はアメリカの連邦議会から砲撃を禁止されていて、祝砲以外に大砲が使える状態ではなかった。(突っ込むところが違う)
1.ズムウォルトは駆逐艦であって戦艦ではない。(でも、船体を見ると昔のフランスの戦艦みたいなフォルムですね)
2.実はトマホークやESSMなどのミサイルを大量に搭載するミサイル駆逐艦ですよ。
>50
3隻建造します。ズムウォルト級3番艦DDG-1002をリンドン・B・ジョンソンと命名することを発表した国防総省のプレスリリース。
http://www.defense.gov/releases/release.aspx?releaseid=15190
Posted by 90式改 at 2013年10月31日 22:00:08
中国のは技術土台が無いから見てくれだけ真似てる&スパイ活動でそのまんまって奴だから
ロシアと安易に並べるのは失礼。ロシアはわかって西側に近づいてるが中国はよくわからずに
それしか出来ないという代物なんで…
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 22:03:03
艦船を接近させるという想定から安全の為にステルス性、更に次世代を狙ってミサイルを
維持したまま大型の砲を積み込む為に大型になってしまった。
全部を満足させようとしたのがちょっと失敗だったかな。
砲艦は砲艦で別にあってもよかったのかも知れない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 22:14:55
逆にお高くなるってのが最近多いからなあ…
Posted by 名無しОбъект at 2013年10月31日 22:37:07
というか、現代において、大型の駆逐艦と巡洋艦の差はどこに?
指揮能力の差?イージス艦のような高度な通信機能がある時点でそれは備えている筈
乗ってる人の階級?
逆に言うと大佐が乗れば巡洋艦か?
>>56
複数のミサイルが入るサイロごと交換とかそういう方向にはいかなかったのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 00:56:54
でも、機能を搾って廉価にしたはずの機種も高くなってしまうのもよくあること
だから旧式機の改修で十分!とするとそれも高く以下略
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 01:27:13
単独で遠洋航行可能な大型種みたいな意味合いが強かったんで
結局の所、空母護衛の為の代物に過ぎない上にミサイルとか色々詰み過ぎで
補給なんかも必要なこれらは駆逐艦の任務のままなんだよな
だから米海軍は偽装の為に駆逐艦と言っているのではなくて、
こいつは駆逐艦として戦力上扱わなければならないという意味合いで
駆逐艦と呼んでいるだけだろうと思う
まあ、議会対策で駆逐艦ですと言い張ってるといわれても否定しきれないところもあるがw
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 01:30:55
やっぱり軍産系企業の差かなあ
なんか変な方向に無駄に予算かけるようになってしまった
日本の場合は結局、飛行艇も輸送機も哨戒機もパーツの共通化はあるものの、
別途の機体で作ってそれほどの高騰化問題が出る事もなかったんだよね
彼らは全部ひとまとめとか、同一車輌を使おうとし過ぎてる気がするし、
専門化したら今度はなんかやたらと専門化しすぎてしまう傾向が…程ほどでいいだろうに
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 01:33:30
>湾岸戦争の教訓からクレーン補充が難しいミサイルに変わって近距離支援砲を持ち込む教訓を得たが
そんな戦訓あったか?
そもそも対地ミサイルって現地で補充して使用するようなものじゃないだろ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 02:22:09
今度は逆にでは巡洋艦って必要なのか?ってなってしまうような
>>61
米軍の要求も変わり続けてるし
日本の場合、北方重視から南西重視に変わったといってもそれほど変化はない
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 02:59:43
当初、ミサイルは洋上補給可能だという机上想定でセル3つ分のスペースを使って
ミサイル再装填用のクレーンを設置したストライク・ダウン・モジュールクレーンを
つけてたんだよ。でも実際に大規模なトマホーク利用をしてみると洋上で
中途半端なクレーンで積み込む作業は大変危険なことがわかってクレーンを搭載しなくなった。
また、従来砲の射程延伸誘導砲弾は射程の問題もあるが威力が炸薬3.3kgかつ1門と不十分だった。
そうなるとどこかで停泊補充しなきゃならんが、テロを警戒してる状態で戦地に停泊して
補充という訳にもいかず、安全な停泊地でないといけなくなるし、支援要請に
多く答えた結果持ち回り区域からそう易々と離れるという訳にもいかない。
こういった状況でも陸上からの支援要請に速やかに応じて継続的に支援を行うには
射程56kmの通常砲弾と共に射程185km炸薬3倍迄に対応するとされる
LRLAPの155mm砲二門によって近距離の数をカバーし、遠距離にトマホークを用意する事で
対応しながら長期間の滞在を図る事が出来る様になる訳だ。
また、接近した場合の安全性も向上するという触れ込みだった。
沿岸地域での活動能力や対地攻撃能力を重視という方針が
1990年に起こった湾岸戦争に影響を色濃く受けていた訳だ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 03:22:50
つまり記念艦になってるアイオワ級をもう一回現役復帰させれば完璧って事ですね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 04:20:24
沿岸に接近しての近接火力支援ですし
対艦は空母機動艦隊の役目だ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 04:21:31
冗談なのは分かってるけど、3千人近くの乗員を必要とする超老朽艦をリファブリッシュして現役復帰させるのは、海軍としても勘弁だろうな。能力的にも遠距離砲撃ではズムウォルト級の方が優るわけだし。
3番艦の発注を見ると"a steel deckhouse and hangar"という言葉が出てくるけど、実際どこまで鋼にするんだろうね。
http://www.generaldynamics.com/news/press-releases/detail.cfm?customel_dataPageID_1811=18587
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 04:47:18
>当初、ミサイルは洋上補給可能だという机上想定でセル3つ分のスペースを使って
>ミサイル再装填用のクレーンを設置したストライク・ダウン・モジュールクレーンを
>つけてたんだよ。でも実際に大規模なトマホーク利用をしてみると洋上で
>中途半端なクレーンで積み込む作業は大変危険なことがわかってクレーンを搭載しなくなった。
そんなことは知ってる。自分が聞きたいのはそれが湾岸戦争の教訓なのかだ。
そもそも湾岸戦争時にトマホークの洋上装填とかやったか?
湾岸戦争は約300発のトマホークを発射したけど、トマホークの洋上装填をしたのか?
トマホークを発射可能な艦は、正確な数はわからないけど確かタイコンデロガ級、スプルーアンス級がそれぞれ約10隻。アイオワ級戦艦が2、ロサンゼルス級2くらいだよな。
装填が必要だとは思えないんだが。このうちVLSつかっているのはタイコンデロガ級とスプルーアンス級だけだし。
んでその教訓がえられたとして、それが反映されるのがアーレイ・バークのフライト2Aってのはどうよ。
教訓があるならフライト2の時点でVLSを変えてそうだが。
ほかにも、トマホークはほとんどバグダードに飛ばしているし、近場は戦艦が砲撃していたよな。
その後、戦艦が速攻退役してアーセナルシップが浮上してくる。
とても湾岸戦争の教訓とは思えないわけだが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 05:39:31
>どうなんだ?
>この船が沿岸に近づける頃には沿岸の戦略目標は
すでに航空機やミサイルの餌食になっていたりしてね
LRLAPは内陸の敵も叩けるのに何言ってだ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 10:02:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 18:00:13
君はアーレイバーグがいつ建造されて就役してから前半建造分が搭載していた
クレーンが撤去されたのかやアダムズ級駆逐艦の後継艦たるDDXのコンセプトで
トマホークをどういう位置づけで考えていたのかなどをもうちょっと考えた方が良い。
クレーン撤去の説明でも洋上では危険で実際の差魚に会わないとして外されている。
君の主張だとそもそもセル潰してまでクレーン積んでる方がおかしいからね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 18:57:56
教訓はトマホークを洋上で装填するのは実用的ではないという話だぞ。
なぜVLS自体の設計を簡単に変えられる話になる。
非採用になったのは自力洋上再装填用のクレーン3セルだ。
また、時代遅れと目された艦砲射撃が有効なのが戦訓で砲艦型作ってるのに
何を寝ぼけた事言ってるんだ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 19:00:50
初期攻勢時も分担で攻撃するし、叩き残しがあった場合も叩く。
全てを完全に戦闘機だけでやるという想定は漫画だ。
また、展開後にも各地で頻発する武装勢力との戦闘で砲撃支援が急遽必要になる。
迅速な攻撃が必要になるので近場に居ればぶっ放す。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 19:03:28
実物が浮かんでみると、なんというか。
機能的でさっぱりしていると言えばいいのか。
いつか世界中でハッチだらけの箱ばかりが港に並ぶ日がくるのだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 22:16:24
コメディ的な意味なら(性能から)あらゆる沿岸目標と(コスト的な意味で)ほとんどの同型艦を駆逐してるけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 22:48:29
ミサイルと即応弾が多すぎで単独長躯航行能力が巡洋艦クラスではないのかも知れない
洋上補給を受けながら行動しなきゃならんって意味合いで駆逐艦なのかも
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 23:25:59
西洋の場合は外洋に単独進出可能な航行能力なんかが重要視されていたかと。
だから日本の巡洋艦が飢えた狼と表現された事もある。
今日私は初めて軍艦を見た。今まで私が見てきたのは客船だったとジョークを
書かれたこともある様に、西洋での巡洋艦は艦内の居住性や航行性能を重要視している面が強い。
もっとも、航続距離が不明のままなんで、実際は長いかも知れないし、居住性も良いのかも知れないが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月01日 23:33:06
居住性すらもアーレイバークの時点で…だし、コンセプト上海外の沿岸部まで行く時点で
軽空母並DDHとかでも言われる自衛隊だが、少なくともサイズの大小にかかわらず戦闘艦は護衛艦、任務で英語表記を変えるってのはそれなりに分かりやす
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 01:46:33
重巡の足柄だっけか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 02:00:40
あと、タイコンデロガは11000kmの長距離航続力と単独でスタンダードミサイル自衛する前提。
アーレイバーグはそんなに航続力はないし、ズムウォルトにいたっては当初スタンダードミサイルを
搭載する予定が無かったというのも気になる。
次世代ミサイル巡洋艦計画では思いっきり巡洋艦と銘打たれているので、航続力と
スタンダードミサイル等の単艦でのバランスの良い対応力というのも巡洋艦指定の項目なのかも。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 03:38:45
>君はアーレイバーグがいつ建造されて就役してから前半建造分が搭載していた
>クレーンが撤去されたのか
だから、クレーン撤去が「湾岸戦争の教訓」なら、湾岸戦争後の早い時期に仕様が変更されてないとおかしいだろ、と言っている。
現実はそこそこ大きな仕様変更があったフライト2の時点でもクレーンつき、クレーンが撤去されるのはフライト2Aから。
>クレーン撤去の説明でも洋上では危険で実際の差魚に会わないとして外されている。
実際に使いにくいのは否定してないよ。
それが湾岸戦争の教訓であるというのを否定しているだけ。
>>72
>教訓はトマホークを洋上で装填するのは実用的ではないという話だぞ。
湾岸戦争ではそんな教訓無いだろ、と言っているだけ。
理由は、
・湾岸戦争では洋上での装填が必要になったことがない
・湾岸戦争後のアーレイ・バーク級をみてもVLSのクレーンはついたまま建造されている
何を持って、湾岸戦争の教訓からクレーン補充が難しいミサイルに変わって近距離支援砲を持ち込む教訓を得た、というのか教えて欲しい。
>また、時代遅れと目された艦砲射撃が有効なのが戦訓で砲艦型作ってる
戦争後のアメリカ海軍はすぐに戦艦を退役させ、アーセナルシップなどを計画している。
砲艦ができるのは20年後。
これからわかることは、艦砲よりもむしろトマホークを重視していて、艦砲が重要という戦訓は見いだせない。
Posted by 68 at 2013年11月02日 03:47:16
船体規模的に無理だろ。あれ3000t艦とかの主砲クラスだ。76mmよりも大幅には軽いけど船体の中心に大型主砲とかVLSあるならスペースが無いと思う。対空能力があるならMk44とかはアリじゃないか。
>>24
対空能力あるの?長射程とか対地(対艦)がメインで対空用の砲弾の存在が見えないんだが。砲の作動スピードとかどうなのかな。アメリカは個艦防御とかESSMメインでヨクネ?とか思っている感じだし。
>>26
戦艦よりは8インチ積んだ大戦型の巡洋艦の代替じゃないの。
>>68
http://www.fas.org/spp/eprint/np14/np14chp3.htm
一応砂漠の嵐作戦で問題が発生した感じなのかな。重くなったSM-2とトマホークは搭載クレーンのキャパオーバーとか色々あったみたいね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 09:07:37
クレーンを使ってみないとわからないし、廃止するにしても暫くデータと対策を総合して
撤去するかの協議が必要だろ。ファミコンゲームじゃあるまいし…
君は試しもせずに洋上補給する筈が無いとでも抜かしてたのか?
米軍は当初のプランではクレーン積んで補充する手筈で建艦してたって言ってるだろ。
何の為に積んでたんだよ。おもちゃかなにかか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 10:20:17
対空はMK45との間違い。対地用で出来るだけ備えてるので対空用砲弾積まない予定なのかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 10:23:02
なんだかガッカリ(-_-)
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 12:08:58
あれはあれで結構重宝していたのかな
しかしAGSは無誘導の砲弾だと命中精度はよくなさそうだな
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 12:12:17
>> 君はアーレイバーグがいつ建造されて就役してから前半建造分が搭載していた
>> クレーンが撤去されたのか
横からだけど、そうだったっけ?と思ってフライトIIA以前のDDG-51からDDG-78まで最近の写真を確認しちゃったよ。
で、結論はこの28隻全部、ストライクダウンモジュールを撤去なんかしてません。もう本来の目的には使わないんだろうけど、3発分のために撤去もしてないってこと。
http://www.navy.mil/view_image.asp?id=110865
適当なことを書かないでくれ。面倒くさい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 13:33:44
>クレーンを使ってみないとわからないし、廃止するにしても暫くデータと対策を総合して
>撤去するかの協議が必要だろ。ファミコンゲームじゃあるまいし…
>君は試しもせずに洋上補給する筈が無いとでも抜かしてたのか?
それ、そっくりそのまま返すわ。
湾岸戦争で、いきなりクレーンを使ってみたとか思ってるのか?
その前に訓練なりやるわ。
>米軍は当初のプランではクレーン積んで補充する手筈で建艦してたって言ってるだろ。
>何の為に積んでたんだよ。おもちゃかなにかか?
ん?補充するためだろ?別にそこは否定してないよ?
クレーンつかなくなったのが「湾岸戦争の教訓」というのに反論しているだけで。
クレーンがなくなったのは普段の運用なりで不満が出たからで、湾岸戦争の教訓じゃねーだろ。ぶっちゃけその前から問題になってるわ。
Posted by 68 at 2013年11月02日 14:00:04
いや、もうさすがに21世紀には残ってなかったって。
ロングビーチもとっくに廃艦だったし。
巡洋艦はバークと共通船体のタイコンデロガ級だけだったからもう対戦型巡洋艦自体が過去のものになってた。
ただ戦艦の砲撃力はまだ魅力的だったのとかっこ良かったので記念に残してた。
ズムウォルトはポケット戦艦ってとこかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 14:23:42
安倍政権は自称保守だけど何で自衛隊の定数を正常な値に戻さないの?
陸自14万、戦闘飛行中隊13、護衛艦48隻と通常動力潜水艦22隻では、
中露二正面どころか一対一でも敵わないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 21:55:43
ステルス船も作ってみたはいいけど
レーダー電波の反射が普通の海面と比べて船の部分だけ異様に少ないから
船の場所が丸分かりでお蔵入りになったようなエピソードがあったけど
その辺の問題は解決したのか
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月02日 23:34:00
>巡洋艦はバークと共通船体のタイコンデロガ級
『スプルーアンス級駆逐艦と共通の船体のタイコンデロガ級巡洋艦』の間違えでは。
Posted by 90式改 at 2013年11月02日 23:56:22
デカイレーダー断面積を誇る空母、高速戦闘支援艦、強襲揚陸艦の周りに、
小型の巡視艇や沿岸警備艇が多数あったら誰だって不自然に感じるんじゃねーの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 00:04:28
空母、高速戦闘支援艦、強襲揚陸艦、小型の巡視艇や沿岸警備艇
この艦で戦闘をするような時、どれも近くにいません。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 01:54:24
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 05:09:26
1.予算確保
2.人員確保
3.錬度維持
4.編成変更
5.施設整備
6.武器調達
どれも時間かかるじゃない。
というか、なんで日本が単独で中露と対抗する話になるの?
そんな無理なことを今更な。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 06:28:29
大きい船体使うDDGでそれなり以上のレーダー積んでるのにSM-2と3使えないとか、従来艦からしたらチグハグな仕様に思えますね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 08:57:42
普通は港で大型クレーン使って積み込むんだよ。
よっぽどトマホーク使う用事がなかったら洋上補給はそうそうやる機会はない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 11:26:49
フライトIIAからミサイルのクレーンによる洋上補給の方針を危険として転換する事に
なった話なので君が言うみたいに初期の運用テストで発覚して外す事になったみたいな話はないよ。
1990年以後十数年間中東向けでやたらとトマホークを使う様になって港湾補給だけでなく
投錨地補給や洋上補給なんかも行われる様になった結果廃止されてる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 11:51:13
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 13:12:29
あまりにトマホーク使うもんで従来艦も対空ミサイル多めだったのをトマホーク大目に見直してる。
まあ、そもそも米艦隊に対艦ミサイルを撃ってくるケースの方が稀なんで当たり前っちゃ当たり前だが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 14:39:56
ミサイルが標的を判断する時にサイズ判定をしてるものもあったんじゃなかったかな。
サイズが小さいと判断された場合は目標優先度が下がるかも知れない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 14:41:21
大陸の縁しか削れないじゃんこの戦艦もどきwww
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 16:58:25
人は逃げられても町や村や基地を背負っては逃げられんぞ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 17:08:14
>>敵に沿岸から150km程逃げられたら届かなくて涙目になるw
それの何が問題なんだ?
お前の言っていることを別の視点から見ると、
敵は沿岸から150km以内の地域に拠点があったら誘導弾の攻撃を喰らうということだ。
東京から静岡の距離だぜ?
例えば敵が、海から侵攻しようとするアメリカ軍を榴弾砲で攻撃しようとしても、
沿岸から150km以内の範囲内ならその榴弾砲をズムウォルトは
海に居ながらにして潰すことができる訳だ。
ちなみに榴弾砲の射程は長くても40km程度だったと思うが、
それって敵にとっては凄い負担だよな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 17:34:34
その場合はトマホーク使うから問題なし
そもそも、海岸沿いの敵施設や部隊を初期砲撃したあとは武装勢力が各地で出現するのを
撃破するだけだそれが意外と多いから馬鹿に出来ない。警備部隊がちょくちょく包囲喰らってる。
建物に篭ってることもあるからな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 17:44:56
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 18:00:32
150km地点、海岸から考えて100-140km地点と考えても砲兵部隊を100km前進させる話になる。
そんなの大変過ぎるし、到着するまでに時間も手間も掛かりすぎるんでこれが出てきた訳。
ただ、ちょっとお高すぎて財政緊縮にはあわず、他のものを廃止するよりはとこっちを廃止した。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 18:07:00
AGS自体は新造のアーレイバーク級に載るのだから、この観点では廃止されたとは言えないね
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 22:07:48
数トンの天井クレーン使うけどロープの補助があるとは言え海上では苦労すると思うけどな。それこそLarge Vessel Interface Lift-On / Lift-Off Craneかワイヤーで吊り下げるのではなくアームで掴む位しないと安心して使えないと思うけどな。
>>89
戦艦だって残ってはいるけど湾岸戦争後に全艦退役しているから似た様なものじゃない。艦砲の威力があったとしても復権の目は無かった。規模的に言うなら戦艦の主砲より巡洋艦主砲のそれに近い下記の砲に近い物があるから巡洋艦と書いただけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_71_8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2
再装填用のクレーンに関してはドック入りの時に撤去している艦もある。撤去の基準は良く分からない。フライトT後部のクレーンは魚雷装填用としても使っている。アーレイバークフライトTでさえESSM運用能力を取得している感じだしクレーン分のセルまで潰してミサイルを必要かと言う話じゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 22:40:26
だから洋上補給を今後やらない方針ってのがフライトIIAから外された理由だから
そもそも、セルを潰してまで搭載したのはたった3セルで現地補給出来た方がお得という想定だった
色々な説明をみてみても洋上でのミサイル再装填がきわめて困難であること以外は触れていない
君の話だと「そもそもクレーン積んでたのが無駄」という話になってしまう
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月03日 23:50:07
打撃力は魅力だが今となっては射程が短い事、必要人員多すぎなんかがある。
ただ、アメリカの軍艦を語るなら600隻艦隊構想によってモスボールされていたアイオア級4隻が
再就役し、湾岸戦争直前まで現役だった事や当時の関係者の弁を忘れてはいけない。
海軍としては必要性を訴えていたが、ソ連崩壊と予算削減という流れには逆らえなかった。
戦艦とういうライバルを追いやった後に湾岸戦争が起こってミズーリとウィスコンシンが
最期の艦砲射撃をイラクに対して行って退役。
上陸前に艦砲射撃を複数回行ってイラクの前線司令部を破壊したり、砲台を潰したり、
派手な砲撃を見せ付ける事で上陸ポイントを偽装する等の任務をこなしていた。
まあ、上陸前で飛行機やトマホークがあっても艦砲射撃で壊す目標はあった訳だ。
こういう流れなんでズムウォルトみたいな砲艦を作ってきた。
ただ、ひとまとめにし過ぎた上に他の艦の為に最新技術実験船みたいな色彩も強くなり、
やたらと高くついてしまって仇に。ズムウォルトは後続ミサイル艦計画の為に
犠牲になったともいえる。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 00:12:49
どこをどうしたら無駄だったって話になるのか?クレーンを使う経験を踏まえた上で海上では使い辛いのでは?撤去してるねって話で誰も搭載するのが無駄だったなんて話はしていない。
ワイヤーで吊り下げて移動させたら物の重量や風、波で揺れるんだぜ、しかも決まった位置に長い物をピンポイントと言う時点で結構なハードルだとは思わないか。それが補給するセル数分だけある。多くの訓練なんて接岸して1セル交換しました程度の物だったんじゃないか?
やり辛いのが分かっていたからVLSの上に2本のレールだったか敷いてセルの交換するプランだってあった訳だし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 00:52:13
さすがに移動目標狙いじゃないでしょ。
敵ベースなり、補給拠点だったら、逃げられる危険性は少ない。
さらに味方の上陸作戦支援の場合でも、海岸線から内陸100Km超まで支援できるわけだから、これはもう敵側はたまらんでしょ。
それと、開発が始まった当初は、レールガン装備を念頭にしてたからね。その場合、どれくらいの射程を予定していたかは、わからんけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 01:12:13
セルを三つ使う為に撤去したんだ!と言い張ってる様だけどそもそもが洋上補給目的で付けたので
そういう話じゃないといわれてる。
洋上補給にも使えない様なものを搭載してて外しただけみたいな可笑しな論になってる
それじゃ米軍が最初からアホだっただけだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 01:23:24
日本や朝鮮半島ならかなりの部分が狙えるし、他の国でも沿岸部は経済や軍事上重要拠点なので
敵の守りも堅いもんだ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 01:26:14
それでも洋上補給する事が有益だと米軍は考えてたからフライトIIでも付けてたんだよ。
断念するまでに結構期間かかってるからなんか懸念される事故でもあったか、
海が荒れてて実施出来ない期間でも続いたんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 01:37:13
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 05:32:49
自走砲が要らないと言い出す様なもんだ。
あれだけ戦車やらなんやら上げた米軍だが、結局の所地上部隊は支援火砲の前進を要求した。
そしてズムウォルトの場合は155mm推進砲弾の方なのでただの砲弾ではない。
56km程度で近いなら安いし、威力もあるからただの砲弾の方を使うが…
通常砲弾ですらも56km届くのでかなりの制圧範囲を持っている。
専用の艦載大規模砲なだけあって車載のスケールダウンした砲とは砲弾規格から
薬室からまるで違うのだろう。倍近い要塞砲並の到達距離を持っている事は驚異的と言える。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 11:27:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 16:12:00
は?
そのあんたの言う売国政権とやらが潜水艦を4隻増やしたんだが(退役の延ばしただけといえ外国では現役バリバリの新鋭艦扱い)。
おおかた安倍政権は韓国とオトモダチになれば戦力倍増って考えてんじゃないの?売国政権とやらでも手放さなかった竹島手放してさァ。
>>110
いや、その8インチ砲結局ボツやん。
トマホークをバカスカ撃つよりは艦砲射撃の方がリーズナブルだけど、結局は超弩級戦艦の運用コストと人員が物凄かったのでポケット戦艦を欲したって事じゃないかな。
でもって戦艦の個艦防御に色々付けるつもりがあれこれしてるうちに何だか凄いモノになってしまったと…いつもの米軍のヤリすぎというやつ。
バークは山程作ったので(豪快な話だ)ヘリ付きとか対潜強化とか複数運用でどうにかできた。
>103
明朝末期以降の中国は倭寇を恐れて内陸に街を作り沿岸部を放棄しました、その煽りで半島は中国からの援助が無くなり石器時代同然の暮らしになってました。
英語が世界共通語なのも日本が黒船にビビって不平等条約結んだのも竹島や尖閣を正気の人間が日本領と認識してるのも、「制海権」を取るのはそれだけ物凄い事なんだってば。
砲兵がエッチラオッチラ山越え橋超え陣地転換したり、敵到達予想地点に移動したり忙しいのに戦艦は悠然と海のある所を自在に進んでくる。
制空権に差がなければ有利なのは海側。
戦車不要論はさすがに無いけど、日米の場合まずは制海権を第一に考えるのが正しいね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 20:51:40
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 21:29:45
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 21:38:33
どこかの政権が色々やらかしてるんでまずは戻すところからやって次に法的根拠、
更には現定数を割り込まない様にしてから次の手を打たないといけないんだよ。
それから定数を多少増やした所で単体でなんぞ耐えられる訳が無いだろう。
日本の自衛隊の役割は米軍の活動をし易くする事と米軍が救援に来るまで耐え切る事と、
朝鮮半島有事でいざとなったら米軍の手助けをするかも?って所。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 22:11:22
日本単体で耐えられるとか考える奴はいないだろう。
更には中国と北朝鮮までオマケについてくる訳で日本の近隣はちょっと異常な国が多すぎ。
これで良く独立を保っていられるものでまさしく島国と米軍と自衛隊と日本人独特の価値観
万歳としかいい様が無い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 22:15:45
絶対ハリウッドで一本作られるよねその内
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 23:20:35
ハリウッド版だとレーダーから完全消滅しそうで怖いw
そして海流探査レーダーで見えない戦艦を見つけ出すという展開に…
しかし、おおよその位置が特定しても相手は移動しているし、迎撃もしてくるので
もう一つの見えない戦艦で接近して有視界戦闘による砲戦によってケリを…
そして犬は救命ボートによって生残る
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月04日 23:34:12
中国牽制の為、アメリカ本土から下朝鮮への航海に出たアメリカ海軍ステルス戦艦「ズムウォルト」。艦長のサプライズ誕生日パーティーと偽りヘリが着艦。しかしそのヘリには元CIAエージェント、ストラニクス率いるテロリスト一味が乗っていた!
どうする?!セガール!
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 00:27:29
文章が変だったけど3セル分が必要なんて思っちゃいない。ESSM運用能力があるなら距離の問題はあるだろうが対空ミサイルの数は充足できている。だから3セルを無理して潰す必要はないと思っているのに。
纏めきれずに書いたから文が変だったけど、クレーンが無駄になっていない事も書いてはいるしESSMで搭載弾数増えている、の流れで更に3セル分のミサイルが必要ですみたいな流れに持って行くのも思い込みだと思うんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 07:25:10
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 14:58:50
いや、だから中国をビビらせる必要最小限の戦艦がズムウォルトな訳よ。
恐れるもへったくれも中国の方こそ内政の失敗のツケを外に目を向けさせる事で不満のガス抜きをしてるからやたらと周辺国に絡む、やってることはアベやクネ、ブッシュ時代のダメリカと一緒、お判り?
更に酷いことに中国は最近これしか選択肢が無くなってきてる。
こっちが敵対したくなくても、向こうだって何の益もない事を判った上での行動。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 18:35:25
セガールが乗ってるだけで詰んでるやんw
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 20:37:45
君がなんといとうと米軍の洋上補給の方針がかわったからクレーン撤去したのはかわらんよ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月05日 20:38:29
また横からだけど、「撤去」と言うけどさ、「新造時に装備していたものを撤去した」というのと、「新造時から装備しなかった」というのはきちんと使い分けてくれないかな。フライトIIまでの船で新造時から装備したストライクダウンモジュールを撤去したという例は見当たらないわけだし(具体的にあったら、どの船か教えてくれ)。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 03:51:20
こいつはどうせまともな大鑑攻撃能力のない国の沿岸にしか近づけんだろう
下手に接近してもフランカーの餌食や
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 11:12:09
だから、そういう使い方をする艦じゃないんだって…。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 11:37:21
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 12:10:15
Mk57 PVLSを80基積んでいるから、ESSMを使った対空攻撃・防御も可能。
ミサイルセル数だけで見ると、イージス艦であるタイコンデロガ級よりも上なんだよね(サイズも上だが)。
スタンダードミサイルの運用能力が無いから艦隊防空はできないけど、ESSMによる個艦防空で航空機や対艦ミサイルを撃墜することは普通にできるんだよな。
ボフォースの57mm砲も持っているし、航空機が接近してきても一方的にやられる理由が無いんだがね。
むしろ、船のステルス性が高いから、攻撃側の航空機の方が接近しないといけなくなって危険になると思うんだけど。
トマホークも撃てるからAGSの射程外から対地攻撃もできるし、アスロックも撃てるし、アーレイ・バーク級と同じように短魚雷も持っている。
主砲しかない戦艦でもないし、航空機や対艦攻撃に脆弱なわけでもない。
もしマトモな対艦攻撃能力のある国と戦う際に動員されるなら、他の種類の船と一緒に動くだろうに……。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 14:51:36
>>下手に接近してもフランカーの餌食や
ボフォース57mm砲(メインは対小型水上艦艇だが兼対空用)を載せてるのにその発言はないだろ……
もしかして、何も知らずに発言したのか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 18:49:57
対空防御のメインはESSMの方でしょ。
VLSが80セルで、ESSMは1セル4発までだから、仮に目いっぱいまで積めば最大320発か。
単純なミサイルセル数だけでみると、96セルのアーレイ・バーク級よりは少ないが、61セル+2連装ランチャー×2のタイコンデロガ級よりは多いな。
(搭載数は別として)
レーダーは従来のイージスのAN/SPY-1よりも、探知距離1.25倍で目標追尾可能数が10倍のAN/SPY-3。4枚のレーダーで上方360度半球全周をカバーし、ミサイルの誘導も可能。
戦闘システムはイージスシステムの改良型。
船体はステルス性が考慮されて、レーダー反射断面積が50分の1。
そもそも、従来のアーレイ・バーク級でも、フランカーが立ち向かったところで返り討ちになると思うんだが。
ところで、今後のアメリカ海軍の中での本級の立ち位置はどうなるんだろう?
当初は本級がバーク級の後継で、CG(X)がタイコンデロガ級の後継の予定だったけど、お金の関係でならなかったし。
数から言ってバーク級の代替にはならないし、スタンダードミサイルを使わないから艦隊防空任務には就かない。タイコンデロガの後継でもない。
対地攻撃を行う必要に応じて艦隊に組み入れられるのかな?
湾岸戦争時のミズーリみたいにトマホークと主砲で対地攻撃。
ステルス性と対艦ミサイルからの自衛能力が十分だから、湾岸戦争時の戦艦と違って護衛は不要、とか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 19:59:53
単に射程だけじゃ判断できないけど、FCS次第では個艦防空というよりも艦隊防空も可能だからね。
もっとも、ステルスを生かすためには、ノンステルスの僚艦を伴っていては意味ないのは、航空機と一緒だろう。
やはり単艦で敵の懐近くまで殴り込むっていう使い方をされるんだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 21:40:25
元々ズムウォルトはスプルーアンス級の後継だったよ。元からバーク級とは併用するプラン。
3隻しか無いから中東と東アジアを行ったり来たりし続けるんだろうなあ
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月06日 23:13:37
>ミサイルセル数だけで見ると、イージス艦であるタイコンデロガ級よりも上なんだよね(サイズも上だが)。
いやセル数だけ見るとタイコンデロガ級の方が上でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 00:08:26
>61セル+2連装ランチャー×2のタイコンデロガ級よりは多いな。
俺の知らないうちに、タイコンデロガ級は珍兵器に改装されていたのか…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 01:21:21
ああ、そうだ。間違えた。
タイコンデロガ級のMk41 mod.0はMk158が61セル集まったもので、これが2基あるから計122セルなんだった。
失礼しました。軟化ややこしいな……
>144
すまん、間違えた。
二連装ランチャーのMk.26 mod.5GMLSを搭載しているのは1〜5番艦だけで、後はみんなVLSだけだった。
両方搭載しているのは無かった(両方積んでいたら、そりゃちょっと変だわな)。
失礼しました。
ところで、こいつのLRLAPって、対艦攻撃に使えるのが用意されているのかな?
LRLAPじゃない普通の砲弾で対艦用ミリ波誘導砲弾があるみたいだけど。
ハープーンを搭載しているスプルーアンスの後継ならば、VLSで使用できるハープーンとかLRASMが開発されると、ズムウォルトが搭載するようになるんだろうか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 01:52:16
そんなほいほいとミサイルセルに出来るもんでもないらしく予算が必要らしい。
自衛隊でもこんごう型で採用していたのを同じ理由で後々不採用非搭載としたが、
旧式をミサイルセル化するまでの予算が付かない。
だから洋上補給の方針を撤回してもセルが浮いたままになってる。
まあ、セルの洋上補給しなくても他の作業に使う事もあるんでいいんだけどさ。
どっちみち、当初の想定の使い方はされなくなってしまった。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 03:38:40
ズムウォルトは二転三転した経緯を持つ船なんでなんとも言い難いんだよね。
現状の艦数から見るに艦隊から突出して揚陸部隊の支援に当たり艦隊防空ではなく
僚艦防空を兼務しながら支援砲撃するという印象が強いかと。
その後は制圧した区域に接近停泊して支援火砲。
トマホーク撃つだけなら別にわざわざこんなの作らなくても良いというか、
アーセナルシップみたいなのは取りやめにしたのでどこまでいってもトータル品です。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 03:45:35
新しいのは菱餅型とポムポム砲くらいか
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 14:04:49
戦闘システムはイージスシステムの改良型なんだがね。
何言ってんの?
>新しいのは
AN/SPY-3レーダー
Mk.57 PVLS
MFEW 電子戦システム
改良型イージスシステム
ステルス性を全面に出した船体構造
複合材料で作られて、突起物はすべて内側に収納されたIDHA
新しいものばっかりじゃん。何言ってんの?
それと、CIWSとして搭載されるMk.110 CGISはボフォースの57mm砲が元だけど、これの一番基本型は1964年につくられた。
イージスシステムの改良型と新型レーダーを乗せているのに「新しいイージスでもない」
新しいものが色々あるのに「新しいのは〜だけ」
別に新しくないものに対して「新しい」
139の言葉通り「もしかして何も知らずに発言しているのか?」なんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 17:44:05
いや、最新型のイージス艦だよ?
イージスシステムはそもそもレーダーと関連の統制システムの事だからズムウォルトも積んでいる。
ただまあ、本来はこの子は弾道ミサイル防衛能力や対空攻撃能力を持たない予定だったのが
共同研究だのなんだの理由を付けて本格的なイージスシステムにしたのに
結局弾道弾迎撃や広域対空防御はやらないことになったんでなんというか…
元々のコンセプトから色々とズレてしまった。
まあ、それでも他の船よりも前進配備や長期逗留をする可能性があるので
イージスシステムを積んでいる事が他のイージス艦の性能向上に役立つのは変わりない。
砲及びトマホーク攻撃及び中域防空及びステルスを生かした艦隊の目になるという事だね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 19:29:31
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月07日 19:33:38
>下手に接近してもフランカーの餌食や
なんでズムウォルトが護衛も付けずにのこのこと中国沿岸にくると思い込んでいるの?アーレイバーク級が護衛して、SM-2(将来はSM-6)で接近してきたJ-11(フランカーの中国版)を迎撃するし、回避したとしてもズムウォルトのESSMや57ミリ砲で迎撃する。
個人的には潜水艦のほうが脅威だが、ヴァージニア級、ロサンゼルス改級などの米原潜やP-3C及びP-8等の哨戒機、護衛艦とその搭載ヘリをかわして攻撃できるか疑問です。
>148
>ポムポム砲
昔のイギリス海軍が使った対空機関砲のこと?
Posted by 90式改 at 2013年11月07日 22:40:04
>やはり単艦で敵の懐近くまで殴り込むっていう使い方をされるんだろうね。
宇宙戦艦ヤマトのようなムチャぶりな運用法だなぁ…。
サンアントニオ級の次がこういう艦だとしたらこれまたホワイトベースのような運用になるんだろうな…(アメリカ級はもう殆ど空母)。
韓国軍や中国軍のようにそもそも纏まった数の艦船を運用する能力がなかったり、自衛隊みたいな配備数に制限があるなら一隻の超戦艦を建造するのも判るけど米軍は何を考えているんやら。
CG(X)の方はさらにぶっ飛んだ代物だったみたいだし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月08日 19:41:39
そもそも、中国がズムウォルトを恐れるのは中国の方が侵攻側になってるからだよ。
中国は島嶼部の支配を誇示する為に建造物を作りたがる悪癖があるので…
なんか中国贔屓の人の頭の中では中国は平和主義者で悪逆米帝が中国本土を侵略しにくるが
フランカーで迎撃だ!とかそういうノリなのかも知れないが…
日本の尖閣ではまだイーブンの距離(宮古島では突出)だけど、他の係争区域は
おまえそれのどこが中国だよってくらい遠方なんで…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月08日 19:42:49
湾岸戦争では実際に戦艦で砲撃して揚陸支援をしたりしてたんだよ
そういう流れからズムウォルトが近づくということはその後に何か後続艦艇もしくは
オスプレイの編隊が来る露払いという可能性が高い。
当然、その時には航空支援で航空優位も取りに行くだろう。
ズムウォルトに期待されるのは高いレーダー性能と露払い、長距離対艦ミサイルに対して
有効に作用すると思われるステルス性だろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月08日 19:45:47
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月08日 19:47:01
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月08日 23:35:26
既に否定されているけれど、単艦でそういう使い方はしないと思うなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 00:17:23
もちろん後方に待機する空母なりアメリカ級なりからのエアカバーを受けつつ、ステルスとESSMのつるべ打ちで対艦ミイルを回避&迎撃して有効射程まで近寄って、海岸の防御陣地や内陸の拠点に155oを雨あられ。
その脇をすり抜け、LCACやAAV-7、オスプレイが海岸に殺到。
こんな感じですかね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 01:14:27
殆どの仕事は航空部隊と攻撃型原潜でカタが付いてる
ズムウォルトがやるのは艦隊の目になると共にもしもの事態に備えて揚陸艇や
保護艦艇なんかを守ったり、それらの活動支援に砲+トマホークを必要な時に必要なポイントに
ぶち込む事だよ。
だから突出といっても敵に肉薄する事は無いし、敵がESSM圏内に突入出来るのかも
定かではない感じかと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 01:44:34
>喰らって耐える時代ではない
戦車が生き残って戦艦が生き残らなかったのはここにあるかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 14:41:12
Posted by 謌大将霑樣怫 at 2013年11月09日 15:38:03
Posted by kai zhan ba at 2013年11月09日 15:40:36
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 16:28:34
戦車は3-5名くらいで小さく相手側も砲弾が小さいし交戦距離も4km以内で近い
敵も上空は想定外でほぼ二次元戦闘(地雷も小さい)で相手を前方に捕らえる事も出来る。
艦船の場合は数百〜数千名で最新鋭機材や搭載ミサイルや搭載機山盛り、
居住区もあり高速性なんかの兼ね合いに加えて巨体。
相手側が上下左右から長距離魚雷やミサイルを突っ込ませてくる等もあってダメコンは
考えれても装甲で弾く時代ではなくなってしまった。
従って攻撃力が最大の防御でなおかつ精密な攻撃力で迎撃も行うという代物に。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 19:04:23
今の軍艦が紙装甲って言われるのは自爆ボートで風穴開いたり貨物船に体当たり喰らってへこんだせいだろうけど…。
戦車の場合も複合装甲で同じ装甲厚の場合格段に防御力が増しているので、一般に言われるほどスッカスカなのかな?
3次元的な攻撃を想定する以上、昔に比べてトップアタックや船底からの攻撃に備える分、舷側の装甲が大幅に減らされているだけじゃないのかな?VLSなら砲の配置はあまり関係ないし。
衝角戦をやってた時代なら艦首はガッチガチに固めてるだろうけど今はバウソナーやらレーダーを入れる分スッカスカの筈。
そう考えるとCICの周囲のバイタルパートは意外と昔より堅いかもしれない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 20:25:23
船の場合は装甲で押さえる事は出来ないがそもそも喰らわない様に弾自体を落とすか先に沈めるか、
喰らったとしても即轟沈しない様にダメコンに勤める
まあ、サイズや人員、喰らうものが全然違うので本来比べるべきものじゃあないんだけども
要するに戦艦みたいに大量の装甲材に容積と排水量とられるよりも装備充実した方が良いと
戦車じゃ自力撃墜とか単発がせいぜいだし、現代じゃ装甲抜かれたらやられる可能性高い
この方向も一時は軽薄ミサイル化が試されたけどこっちは大失態で重装甲火砲に戻ってきた。
まあ、ミサイル重すぎ&高過ぎだったし、装甲薄かったら酷い目にあうし…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 21:18:26
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131109-OYT1T00486.htm?from=blist
日本方面にストリートファイターコンセプト発展型であるLCSコンセプトを展開する模様
対中国戦において被弾前提の作戦をも考慮に入れたかなり本腰な対応
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 22:57:34
MCM-1 アヴェンジャー、MCM-2 ディフェンダー、MCM-7 パトリオット、MCM-10ウォーリア
と交代かな…低速小型の掃海艇から一気にパワフルに
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 23:00:49
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月09日 23:56:40
ダブルハルや難燃材は…ダメコンに入るのか。
いや、迎撃したところで破片は飛んでくるし、戦闘機でも近づけりゃ銃爆撃してくるし、海賊や不審船から小銃で撃ってくる場合もあるので薄い装甲で全周を覆い、また敢えて外殻で衝撃を吸収して竜骨とバイタルパートへの致命的なダメージを防ぐとかはやってると思った。
中破の場合装甲がガッチガチでも火災が起きたら廃艦になりうるし、燃えなければ結構直せる。
>>168
日米共同開発の三胴艦を作るやら何やらの話もありますね…。ホワイトベースっぽいというか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 01:02:06
戦車と違ってダメージを止めるんじゃなくて突入したダメージをセーブするという方向なんで
LCSはヘリ運用の中継能力が高いからヘリ空母を積みました日本だと使い道あるかもねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 03:43:06
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 09:38:19
また話変わってくるだろう。
プラットフォームを維持する必要や撃沈時の損失が巨大過ぎるという面もあって自身も
本来は自力武装が貧弱かつ、装甲を頼りに突出する想定でもない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 22:46:18
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月10日 23:34:03
その発想じゃあ装甲車を重戦車と言い張る様なもんだぞ
小口径や至近炸裂対策の最低限の装甲は装甲で敵のメイン攻撃から耐えるものとは別物だろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月11日 21:07:42
ただ昔の空母でも飛行甲板には装甲は敢えて貼らずにバイタルパートにだけは巡洋艦の主砲や急降下爆撃に耐えられる装甲を施して、重量を抑えてるのが普通だから、最低限の装甲とメインの攻撃に耐えられる装甲を組み合わせてると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月12日 22:34:54
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 01:48:27
18DDはあきづき型護衛艦がずれこんで19DDになっただけだよ。
あれは848億円の予算を要求したのに750億円しか貰えなかったので仕方なく
ステルス追求の項目を取りやめて船体を安く仕上げた。
僚艦防空や127mm搭載による沿岸対処とかはやっている。
新しい5000トン型新型汎用護衛艦では僚艦防空は取りやめて個艦防空とし、
対潜能力の方を重視するという事なので、日本と米軍との任務と重視する仮想敵の違いが
ここら辺に出ているかと。現在の日本の主な敵は中国の潜水艦と財務省だな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 03:36:15
戦車の装甲は車載砲との競争に勝てたんだよ。
現実的なラインで車載出来る対戦車砲はどうしても制限があったからね。
でも小型および中型の戦闘艦の場合は戦闘機やミサイル、魚雷が複数に押し寄せる形なんで
装甲でなんとかするのが現実的ではなくなった。
従ってアプローチ的には高速な装甲車を迎撃装置で保護するという趣が強い。
空母は戦艦よりも貴重で効果なんでがっちり守ってるので戦闘艦とは別口。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 03:41:21
言われてない
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 10:48:46
ステルス護衛艦案とあきづき型はたった98億円しか違わないのか。
ステルス護衛艦を建造していれば98億円以上の政治的、外交的効果があったのに勿体無い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 13:10:05
つか、コイツの存在はミサイルと空母に不信感を
持っている連中が味方にいるという証拠なのですが
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月13日 15:15:50
その頃の発案が残っててごり押しで後々に色々とアーセナルシップなんかをやらせたんだけど、
実際に考えてみると投下量に対して高いし補給は困難だし、船自体も妙に高い割に不安だし…
結局、ミサイルキャリアで補助ではなくて単体として完結した総合船を量産する方向に。
また、更なる大量のトマホークで攻撃するプランよりも有人無人による
JDAMを大量投下すべしという方向へ転換。
ミサイル万能論はもうちょっとミサイルが価格と取り扱いでお手ごろにならないと無理かな…
現実的には棲み分け。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月14日 00:43:02
というか、そこまで値引かれると船体を新設計して新素材使う余裕が無かったというか…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月14日 00:46:28
http://www.youtube.com/watch?v=dw8kvPN0oK0
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月14日 02:35:02
そっちから出すのかよw
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月14日 20:16:47
日本の財務官僚はある意味、バカサヨ議員、珍米売国議員、親韓売国議員以上に国防や自衛隊の足を引っ張るからな。
国産戦闘機の開発だって全然予算を付けないから、ATD-Xが飛ぶ頃にはJ-20もSu-50も量産が始まっちゃってるよ。
今の予算規模と開発ペースでは、クラウドシューティングの凄いF-Xなんてとても実現不可能だ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月14日 23:17:51
出た!「ボクのかんがえたさいきょうせんかん」が否定されたらすぐに「ブサヨ」認定。
動かない100トン戦車欲しいか?「攻撃型」イージス(弾なし)が欲しいか?平和ロケットを無駄呼ばわりした挙句に明後日の方向に飛んでいくミサイルが欲しいか?
手すりすら無いような極端なステルス艦形は普段の使い勝手が結構悪い。
それと日本の財務官僚はアメリカの財務省に比べたら結構甘い。
五輪招致とか日韓友好とか下らないことには右から左まで挙国一致体制になるのに、国防から宇宙開発までの一連の流れを統合したスパイラル技術開発に関しては政治は冷淡の一言に尽きる。
結果としてバラバラの予算の取り合いをした挙句に無駄が増える。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月15日 20:59:42
まぁ売国議員が米国債の購入、途上国へのばら撒き、韓日友好()、男女共同参画()、在日特権に大量の税金をつぎ込むから、
必要な軍事予算や科学技術開発に予算が付かないんでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月16日 03:53:17
理屈には理屈で反論すればいいよ
まあ、左翼の方々は自称してらっしゃるからなんとも言い難いが…
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月17日 18:16:11
その紋切り型の定義がおかしいんだってば。アウトプットのはっきりした韓日友好と米国債購入は題と金額が等しいけど男女共同と在特は前者には題目があり実態がなく、後者は題目が無く実態は財閥への援助とマネーロンダリングの温床になってるのにさもそんな特権が有るかのように言われてるだけ。独立行政法人なんかは幾ら現場が頑張っても中抜きのせいで無駄だ無駄だと悪口叩かれてる。
ブラックホールと打出の小槌を無くさないと意味ない。
防衛費が凄くクリアなのは厳しいチェックに加えて収入が一本道で支出も一本道だからだろうな。
>>191
すいません煽りすぎました。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月17日 19:11:39
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月17日 20:34:02
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月19日 12:12:08
通常の速射砲や対地ミサイルでチマチマやるよりはコレの榴弾で面制圧する方が遥かに強力で効率が良い
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月28日 21:55:43
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月29日 01:29:44
射程じゃなくて口径が大きいからでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月29日 04:56:16
アメリカはあらゆる艦艇を持っているからこれがピリリと光る。
あとEX171 ERGM失敗しちゃったんでLRLAPファミリーへの期待が大きい。
127mm縮小版を狙っているという話も聞くけどどうなるか。
ズムウォルトは敵側の沿岸地域に展開する事で広範囲の陸地へのにらみを
利かせる兵器なので、日本みたいな対地を理由を付けて避けていた国は
フルスペックのイージス艦装備に対空防御にも使える標準的mk45と共に対地誘導ミサイルや
巡航ミサイルの方を整備した方がよろしいかと。
アメリカのは海からこれ以上接近出来ない所にぼかすか打ち込む為の砲。
日本の場合は目標となる島嶼部はそんなに広くない上に、叩くことが許されない
相手側の沿岸基地が近隣にあり、あまり用意に前進するべきではない。
揚陸艦を出す最終準備段階になると今度は100km程度なら近づいて良いだろう。
そうするとオットーメララの100km砲弾が予定通りに2014-2015年に量産開始されれば
そちらの方を使うかも。
新砲弾のサイズ次第で54口径を64口径まで拡大する必要はあるかも知れないので
その場合、多少ステルス考慮されたたかなみ型等を改造して使う事になるかもしれない。
沖縄戦に使うとかじゃないんで、まあ、一隻か二隻もメララ搭載艦を改修すれば間に合うかと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年11月29日 07:56:35
Posted by 名無しОбъект at 2014年04月28日 15:18:59
副艦長のあだ名はもう決まったようなものだな
Posted by at 2014年04月29日 01:25:17