2013年12月04日
防衛省が公開した空中給油の動画です。


KC-767 空中給油・輸送機の報道公開が行われました:日本防衛省

KC-767空中給油/輸送機からF-15戦闘機にフライングブームによる空中給油を行っています。これほど綺麗に空中給油の様子を撮影した動画は初めて見ました。見たいところが全て映っていてとても参考になります。

次にアメリカ空軍のCV-22オスプレイの空中給油の様子です。


CV-22 Refuel

C-130空中給油/輸送機から給油ドローグを伸ばして貰い、CV-22オスプレイが給油プローブを刺し込んでいます。フライングブーム式は給油母機の側で刺し込むのを操作して貰えますが、プローブ&ドローグ式では給油を受ける側が刺し込みに行かなければならず、慣れていないとこの動画のように時間が掛ります。
23時45分 | 固定リンク | Comment (100) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. あまりにスムーズすぎてびっくり!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 00:06:56
  2. こんなにスマート&スムースに給油できるのは練度が高いから?
    復座だから教導隊の機体だよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 00:07:18
  3. >>2
    錬度もあるけどブーム式は細かい調整をブームがやってくれるのもあると思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 00:29:33
  4. >>2
    914だから岐阜のでしょ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 00:49:02
  5. やっぱF15は美しいなー

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 01:02:46
  6. それにしてもプロペラ機やヘリの空中給油シーンは緊張感が半端ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 01:12:07
  7. 全パイロットが給油作業の練度高めないといけないプローブ&ドローグ方式と、
    給油機側のクルーだけが給油作業の練度高めればいいフライングムーブ方式、てことかな?
    だとしたらプローブ&ドローグ方式のメリットって何なの?安価、とか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 02:22:21
  8. 質問なんだけどF-105って給油方式どっちにも対応してるの?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 02:40:18
  9. オスプレイの方を見ると錬度の重要性を強く認識できる動画でしたね。

    F15の動画は素晴らしく安定した飛行と素早い給油でしたね。F15も御爺ちゃんと言っていい年齢ですが、もう少しの間は日本のことをお願いします。


    F15の動画がエロ過ぎる。まるで触手に襲わ・・・ゲフンゲフン・・・うっ・・・ふぅ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 02:40:40
  10. >>7
    ・一度に複数機の給油ができる点
    ・給油母機の調達コストが安い点

    この二点かな?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 02:42:02
  11. >>8
    米軍の機体(とそれを買った所の機体)は空軍がブーム式、海軍がプローブ&ドローグ式と覚えておけばいいと思う。
    F-15もF-105(何でサンダーチーフ?)も空軍の機体なのでフライングブーム式。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 02:52:20
  12. ※11
    F-105はプローブ&ドローグでも給油してる画像があるんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:01:38
  13. 空自の方面隊にそれぞれ4機づつ配備するとして全部で16機必要になるのか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:15:19
  14. オスプレイの空中給油ってドローグをローターを引っ掛けそうで怖いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:28:46
  15. >7
    >だとしたらプローブ&ドローグ方式のメリットって何なの?安価、とか?

    1.安価な上に簡単な構造なので専用機体でなくてもキットを搭載するだけで空中給油母機になれる。
    2.一度に2本出して複数機に給油できる。

    弱点としてはフライングブームと違って受ける側に錬度が要求される事。特に動きの緩慢な大型機に給油するには向いていない。一度に送れる燃料の量もフライングブームには劣る。

    だから大型機に給油する場合が多い空軍はフライングブームで、小型機に給油する事の多い海軍はドローグ式。

    海軍はバディポッドを使う観点でもドローグ式が必須だったし、空軍でもヘリコプターに給油する場合はフライングブームが使えないのでドローグ式をこの動画のように用意する必要がある、

    それにしても空自の給油動画は美しいな。これに比べると米軍のは適当過ぎる。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:35:14
  16. >>7
    下手っぴがやるとこんな危険な事態に・・・

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm295762

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:39:54
  17. 空自の給油動画は精鋭中の精鋭が行ってる奴だから、これと比べるのは可哀そうかもだ。フライングブームといえど受ける側の戦闘機の位置調整も上手くなければここまでスムーズには行かない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 03:43:16
  18. >>8, 11, 12
    F-105はどっちでも空中給油可能だよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 04:35:14
  19.  今更無知を晒すようだが、飛行中の機体にどうやって給油ホースを渡すのだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 05:06:27
  20. ブーム式のほうは見てて思わず声が出た。
    スムースにも程がある。実に見事だわw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 05:40:36
  21. こんな映像は参考にならんな。スムーズすぎて。
    KC767は直接目視ではなく、モニターでフライングブーム操作するからここまでスムーズなのか、パイロットの腕の問題なのか、天候が良かったからなのかがわからない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 07:46:09
  22. どっちもかなり錬度が高いと思うよ。
    自衛隊の方は補給機が次の機体に向かう機動から即次の給油に移ってる点で
    錬度が際立ってるし、F-15の姿勢の良さも際立ってるからオスプレイが
    戸惑って見えるけど、オスプレイもかなりスムーズに給油に移行してる部類と思う。

    微妙な錬度の国だと大半の機体が給油に失敗して引き返すケースもあったり…

    【あわや大事故】航空機給油失敗 - ニコニコ動画:GINZA
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20185789
    空中給油に失敗したヘリコプター - ニコニコ動画:GINZA
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7378626
    ニコニコ動画:GINZA
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm295762?ref=search_tag_video

    タイトルがひどいけど、まあ、錬度が低いとホース千切ったり破損したり
    受油ユニット折ったり、ニアミスしそうになったりするパイロットまでいる。
    まあ、ここまでひどくなくても頻繁に再アタックを繰り返して後回しやそいつだけ帰還とか。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 07:58:50
  23. 自衛隊機の空中給油動画は見たことがなかった。
    自分が検索しなかっただけかもしれないけどこの動画はとにかく分かりやすいですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 10:27:55
  24. 実際には油送ってませんね。
    送ってれば、抜いた瞬間、飛沫が飛ぶ。



    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 12:13:20
  25. デモ飛行だからの。実際に燃料を入れていると時間が掛かり過ぎて短い動画に出来ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 13:09:01
  26. http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SOUaPSVWeNA#t=90

    戦闘機でパイロットの技量があれば
    バディポッドのプローブ&ドローグでも
    こんなにスムーズなのね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 13:52:36
  27. フライングブーム式とはいえ、さすがに給油時間が短すぎると思ったが、油送ってないんなら納得。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 13:59:52
  28. >26

    イチャモンつけるわけではないが、パイロットの技量だけではないような気もする。
    動画の飛行機はF18だったから安定性を保ちやすかったんじゃないの? 艦載機は低速での安定性も高いというし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 14:30:14
  29. 給油能力は敵地侵攻能力に繋がりませんか?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 15:04:57
  30. そういやKC-130Hが給油できるのって
    UH-60Jの一部だけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 17:23:02
  31. >>29
    日本は防衛上必須だJK
    海の上でどうやって給油しろと?

    韓国だって自称韓国領:独島(竹島)の領空防衛がまともにできんから、
    給油機欲しいという話が出ているわけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 18:31:37
  32. 昔F-22TAWというフライトシムで空中給油がフライングブームだったけど、先っぽが見えにくいからなかなかポジションにつけなくてビンゴしたのはいい思い出。
    EF2000はプローブ&ドローグで目の前だったのでむしろ楽だった。
    やはりゲームと現実は違う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 18:55:38
  33. >29
    繋がるし、やる気だよ、敵基地攻撃能力という奴だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:19:36
  34. 自衛隊のは訓練だろうから入れる量が元々少ないんだと思うよ。
    そこそこの燃料を積んで飛んでるのに継ぎ足す上昇後補充ってやつでしょ。
    補給量は2-3倍くらいあるそうだし、接続時間は結構繋いでるし、
    なにより補給機側が訓練にならないから少量補給ならともかく無補給ってことはないかと

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:22:44
  35. >>33

    念のために聞いておこう。

    根拠は?

    予め書いておくが、「できる=can do」と「やる=do」は別物だぞ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:30:45
  36. 4が答えてるけど、2機目は02-8914で、垂直尾翼のインシグニアにもあるとおり岐阜の飛行開発実験団の機体。

    しかし水平飛行中のオスプレイって巨大なローターがぶんぶん回ってて、先行機から見ると圧迫感がすごいな。まあ慣れなんだろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:35:50
  37. 離島防衛用に給油機買ったんだよな。
    防空識別圏騒ぎで正しかったことが証明された。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:39:12
  38. 旧社会党や公明党の売国議員や自民党の親韓売国議員によって空中給油機の導入が4機にとどまった事は遺憾である。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 19:43:16
  39. 日本の広い海域を防衛する為に必要ってだけだよ
    理由は後続距離と利用可能基地の少なさと、
    中露の露骨な領空侵犯の頻度で現行の日本側ではどうにもならなにことばかり

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 21:04:18
  40. プローグ式では不確定要素に左右されまくるからね
    実際に実践で空中給油失敗しまくって作戦失敗した例がたくさんある

    金があるならフライングブーム式だよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 21:26:23
  41. >だから大型機に給油する場合が多い空軍はフライングブームで、小型機に給油する事の多い海軍はドローグ式。
    米軍ならそういうくくり方も出来ますがヨーロッパはプローブアンドドローグ方式方式がほとんどではないかと(大型機のTu-95やA400もプローブアンドドローグ方式方式ですね)
    >実際に実践で空中給油失敗しまくって作戦失敗した例がたくさんある
    Tu-16の翼端空中給油なんかは「スクランブルに上がった西側の戦闘機の見守る中、空中給油に失敗して帰っていった」なんてこともあったようです

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:13:37
  42. >>29
    給油能力がなくても敵地侵攻能力を発揮している国が隣にあるからその問いは無意味。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:17:32
  43. 41
    おっと、方式がダブった

    プローブアンドドローグ方式方式>>プローブアンドドローグ方式

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:17:40
  44. 空中給油機の役割は、距離だけでなく時間の延伸もありますよ。
    AWACSや哨戒機の作戦行動時間の延伸や、開発実験や訓練の効率化です。
    とくに日本の場合、基地と訓練空域が離れているので、訓練空域に到着する前にかなりの燃料を消費してしまうのが問題でした。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:35:44
  45. >35
    >根拠は?

    国会答弁と能力。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:44:32
  46. >>45

    で、それって何か問題ある?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 22:58:20
  47. いままでプローブアンドドローグ方式は、ロート状の部分であればどこにプローブを挿しても、中央にガイドされるのかと思ってました。
    中央にピッタリあわせないといけないなんて難事をこなしていたんですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月05日 23:14:53
  48. 今度の防衛大綱でも空中給油機を増やすそうです。自衛隊の海外派兵や侵攻能力の増強につながります。憲法に違反する可能性も指摘されており、軍靴の音が聞こえてきそうで恐怖です。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 00:18:58
  49. >>48
    馬鹿丸出し。

    空中給油は日本の領空防衛に必須なのに、
    それを行いやすいようにするだけで憲法違反とかw

    逆に問おう。
    「空中給油なしで日本の領空を十分に守ることはできるか?」

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 00:24:03
  50. なんでそんな見え見えの餌に引っかかるんだよw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 00:38:13
  51. そもそも、給油機だけだと日本の領海をカバーする程度の能力しかない
    敵地攻撃になると対レーダーミサイル及び対地攻撃を潤沢に用意する話になるから別口

    日本の領海領空は通常の国と違ってもの凄く広大な上にソ連→ロシアと侵犯大好き国がある
    その上に中国が最近帝国主義に走り出していて各地の領海や領空を侵犯しまくっている
    こういう状況だから給油機がないとやってられないという話になっている訳で

    文句があるなら中国なんかに言った方がいいんじゃないかね
    バリバリの侵略国だしアレ

    日本が他の国では普通に持っていて、日本の領空を守るには足りなかったものを
    遠慮していたのは中国がまともな国策に舵を切るかを見極めていたというのも大きい
    中国はもうどうしようもないくらい帝国主義の極右主義に飲まれてしまったから
    もう遠慮する必要性が無くなったというか、余計に急がせられる羽目になっている

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 00:39:52
  52. 因みに仮に敵基地攻撃能力を獲得したとしても、それも北朝鮮が各国を軍事恫喝して
    弾道弾や核で攻撃するぞと脅してるのが悪いってのもある

    まあ、こういう人たちは北朝鮮や中国には甘い盲目的な人が多いから
    都合よく日本だけが悪いみたいになるんだろうけどね…
    全く、余計な事をしてくれたもんだよ、この二国は特に

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 00:41:54
  53.  給油中に敵の攻撃を受ける可能性ってあり?
     というかそれは想定済み?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 03:14:49
  54. >52

    ネトウヨはお呼びじゃないので

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 03:46:47
  55. >46

    過去レス読み返せ。俺は一度も問題とは言ってない。キチガイ左翼を装って釣りしてる奴とは別よ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 03:48:43
  56. >>54
    52レベルでネトウヨ呼ばわり出来るんなら、お前は立派なクソチョンだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 04:58:34
  57. 北朝鮮と中国の暴挙に都合が悪いものは全てネトウヨw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 07:45:33
  58. >>53
    当然、安全なエリアでやるか、警護しながらやるし、危険な兆候があれば日米ならば
    哨戒機やレーダーによって事前に撤退が行われる。

    そもそも、戦闘機の場合は給油を受けてる機体自体が戦闘力を持っていて、
    しかも大半が給油の為に待機してるだけだから、反撃を食らうかと。

    一応ソ連はその範囲外からAWACSや給油機を狙うべくロングランスを計画したけど、
    どうやって正確に気付かれずに当てるのかとか、それでもそれなりには
    近づく必要があるとか色々と問題も

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 07:47:55
  59. >>30
    2006年度調達分から空中受油プローブ等を追加した仕様に移行
    数としては10機ほど(2011年度からの近代化型含む)
    既存機も順次改修すると聞いた気がするがようわからん

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 13:10:05
  60. 空中給油機は輸送機としても使用できます(機体が民間機ベースなので貨物機レベルだけど)
    そのため、フィリピンへの救援活動に4機中2機が派遣されているそうです。

    ……半分も派遣したら、稼働率的に1機使用できるかどうかギリギリの状態じゃないですかね?
    追加調達しないと、余裕が無い状態でしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 13:20:49
  61. >>25
    給油超早いと思ったら給油してなかったんかい

    767みたいな大型機が空中でちょっとバンクして位置を変える機動をすると凄い迫力だな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 15:52:00
  62. >57
    このブログは軍事マニア向けなのでネトウヨは本当にお呼びじゃないのよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 16:26:50
  63. >62
    レッテル貼って印象操作しようとする奴の方がお呼びじゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 17:00:17
  64. 今更ながら動画見たけど

    空自のKC-767とF-15がアニメーションかってくらいにスムーズなのに驚き
    これ、ジェット気流に晒されながらの動作だよね

    あと空自は給油機の方が移動して順番に戦闘機へ給油するんですね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 17:10:58
  65. >>7
    ポン付けできるのがメリットじゃないか?
    要らないとかやっぱり欲しいとか方針のあやふやな所や情勢の流動的な所には向いてる。
    >>29
    繋がらない。
    XF-85ゴブリンやダイムラープロィエクトアーとか調べたら判るけど、敵地上空で護衛戦闘機に給油するのは危険が伴うので空中空母というぶったまげた計画が出ては消えてを繰り返している。
    どちらかと言えば哨戒飛行の為に戦闘機を飛ばすのに「離陸〜上昇」で多くの燃料を使ってしまうのでそれを補うのに空中給油は有効な手段。
    あと遭難者の捜索とか。
    >>49
    多分日本の憲法知らない人だろう、9条だけ派と改憲派に多い。
    >>60
    そういや太平洋戦争中に「はしご給油」が検討されたこともあった気がする…机上で計算しただけで破綻してたらしいけど。
    給油機自体に燃料が要るから長距離侵攻だと沢山の給油機が必要だけど、日本の周りをぐるっと守るだけならそんなに機数は要らないんだろうな。




    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 18:59:34
  66. >64

    ジェット気流の意味を間違えて使ってるっぽい?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 20:21:44
  67. >63
    最近ではブログ主もとうとう切れて、嫌韓厨をネット右翼呼ばわりし始めたんだがな。まぁ、ネットで氾濫してる韓国軍Disネタ(概ね間違ってる)を聞かされて一々それを訂正して疲れ果てたみたいだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 20:24:18
  68. >>67
    北朝鮮と中国が軍事恫喝や領空侵犯を繰り返す話がどうやったら嫌韓厨やネトウヨに繋がるのか
    君の感性が良くわからないかなあ。
    韓国は韓国の態度はともかく、一応日米側なんで話もわかるがね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月06日 21:52:41
  69. >62
    お前みたいな識者気取りの兵器厨ゆとりにわかが一番鬱陶しいんだが

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 00:46:39
  70. 理論で語らなきゃいかんのにネトウヨとかブサヨとか言い出すのは自ら墓穴掘るみたいなもんだから
    あまりオススメはしない。品性も疑う事になるし。
    レッテルを貼ってポジショントークをしているという事だからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 00:54:52
  71. この記事は本文で一言も中国や韓国の話はしてないのに脈絡なく中国や韓国の話をしてる人は何なの? ネトウヨとかブサヨとか罵るのも他所でやって欲しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 04:03:37
  72. >>71
    韓国の話は嫌韓とか唐突に言い出した変な人が悪いとして、中国の話は
    遠方の領海上空へ定期的にスクランブルや警戒をする羽目になってるので
    給油機と関係がある話かと思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 11:46:41
  73. V-22の場合は巨大なローターが空中給油システムの実装を制約している、というのが実感できて興味深い
    リトライ一回なら十分まともな技量じゃないかな
    気まぐれな気流の中でニアミス同然の距離を維持するなんてのは神業級だと思う

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 13:48:49
  74. どっちももっと細いイメージだったけど、パイロットと比べるとぶっといな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 15:31:32
  75. >>61
     毎秒約60kgの燃料を移送できるそうです。機内容量6,185kgからビンゴランプ点灯が残り680kg位分を差し引くと5,405kg、約90秒で満タン。増槽容量1本1,798kgは30秒で満タン。914号機の様に胴体下1本だと約2分となります。
     動画では2機とも約30秒接続していましたので、実際に給油すると増槽1本分は移送できたことになります。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 15:57:39
  76. CV-22Bの方の動画を見て、思わず『がんばれ、がんばれ』と心の中で応援した私。それにしても後部ランプを開けっ放しにして寒そう。後ろに雪山が見えていたからさらに寒い…。

    Posted by 90式改 at 2013年12月07日 16:31:44
  77. そういえば、フライングブーム式の方が世界的には少数派だね。
    旧ソ連もフライングブーム式の方が合理的としながらも結局導入せずじまいだった

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 20:48:46
  78. 他の国はホース自体を複数使って給油機が動かなくても次とか、導入が早いので
    簡素な方式がメインになってるとか、コスト問題とかもあるかも

    あと、日本みたいに広大な領海を何故か島嶼部空港を極力使わずに運用するという
    領海の広さや政治的に変態的なアクロバット状態ではないので、
    他国への長距離移動で活用するとかになるってのもあるかな…

    スクランブルにも使う可能性があるので給油を早く多くという考えも日本にはありそうだし

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月07日 22:33:08
  79. 始めて来て、いい記事を載せてるなと思ってたけど、コメント欄はどこも同じやね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月08日 21:24:07
  80. お前初めてかここは、力抜けよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月09日 02:32:26
  81. ※80
    79だけど、そうすることにする。
    まともなコメントだけ読ませてもらう。
    勉強になるし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月09日 18:39:11
  82. >>81
    オブイェクトのまとめサイトの需要がありそうだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月10日 12:57:47
  83. パイロットが前かがみになってるように見えるのはなんでだろう?
    あと僚機の給油で機体が揺れてるのは結構、修正舵入れてるんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月12日 22:30:18
  84. >>31
    韓国の空中給油導入では「F-15kは竹島上空で最大滞空時間20分に満たない」為って報道はあったし、嫌韓系の軍事ネタで定番のように貶されてるポイントなんだけどさ。F-15Eのカタログスペックと作戦行動半径から見ると異様に短いんだよね。

    で、F-15ってカタログ値と実用範囲ってそんなに乖離するものなんでしょうか。
    その場合空中給油機の有無と戦闘機の行動範囲の捉え方が大分変わってしまいますよね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 01:30:11
  85. >>84

    F-15K(F-15E)の特徴は、なんと言ってもその爆装。
    結果、

    武器満載+燃料満載>最大離陸重量

    というオチに。

    こんな状態で離陸できる訳がなく、
    離陸時は

    武器満載+燃料少量≦最大離陸重量

    という状態にする。
    だから空中給油ができないと、F-15K(F-15E)の戦闘行動半径や戦闘可能な時間は
    異様に短くなってしまう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 01:52:17
  86. うーん、最大離陸重量と燃料+兵器搭載量の関係は昔のエントリのコメで計算上問題無いとあったので今ひとつ合点がいかないんです・・・
    http://obiekt.seesaa.net/article/372544482.html (コメ107〜126

    「1回の出撃での高空/低空飛行量や飛行速度が、カタログ条件の武器搭載量は相当絞ってて実際はもっと急いだり装備積まないと役に立たない。」「元々米軍向けなんだから空中給油機は使う前提の数値である。」とかの理由でもあるのかと思っていたのですが。

    Posted by 名無しОбъект84 at 2013年12月13日 02:22:15
  87. >>86
    飛行高度にもよってくる。特にF-15Kは対地攻撃やるのが本業だし、重武装すればするほど空気抵抗は増える。
    アメリカみたいに航空優勢とった上で、更に護衛戦闘機つけるなんてのは中々望めないから、相手に見つからないようにかなり手前から低空飛行を強いられるというのもあるかもしれない。
    カタログスペックだってフル爆装じゃないだろうし、韓国側がどういう条件でテストしたのかも不明だし。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 03:19:18
  88. >>84
    スクランブルとフェリーの違いを理解しないといけないこと
    滞在時間も巡航ではなく戦闘行動時間であること
    対空ミサイルとともに対船舶用に対地装備を積む可能性があること(あっちの考えなんで必然性は知らない)

    そこらへんでスペックシートとちょっと違う話になるかと
    あとF-15Kが他のF-15系と近しいとしても、全く同じとも限らないので…
    彼らは竹島上空だけは大好きなんで、それなりに調べての事かとは思う

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 21:56:37
  89. あとは日本海は風が強いので遠方進出である事も考えて、帰りの分も余裕を見て考えないと
    着陸出来なくなってしまうので、スペックシートに書いてある限界値と実戦を比べるのはちょっと…

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 22:03:40
  90. >>86
    >最大離陸重量と燃料+兵器搭載量の関係は昔のエントリのコメで計算上問題無いとあった
     そのスレの107氏の計算(最大離陸重量−全備重量 = 93.72kg)みて気が付いたけど、全備重量にコンフォーマルタンク自体の重量が含まれていないのでは?
     コンフォーマルタンクの重量はデータが見つからなかったけど、兵器を吊るして機動出来る位の強度はあるから、2個で93kg以下という事はないと思う。つまり85氏の言うように武器燃料満載にすると離陸さえできないから、燃料減らして離陸してから空中給油する必要があるのではないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 22:30:57
  91. >>90
    107氏は空虚重量で計算している。空虚重量で調べてみたら固定装備は搭載した状態らしい。
    F-15EにCFTを付けっぱなしで運用するのが普通なら固定装備として計上されている可能性はある。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月13日 23:54:57
  92. >>91
    情報thx。
    CFTの重量が空虚重量に含まれている可能性か。気になって調べてみたら

    http://www.f-15e.info/joomla/en/technology/fuel-system/91-conformal-fuel-tanks

    ここに"They can be removed, but are almost always present on an F-15E."とあるから、CFT装備で運用するのが常態化しているようだね。ってことは、件のスレの107氏の計算で合っているわ。スマン、上の90は無視してくれ。

    Posted by 90 at 2013年12月14日 00:40:26
  93. >>87 88
    たしかに、最大作戦半径(米軍)=航空優勢取って積載はほどほど、燃費の良い高度を悠々と飛行して滞在時間0で帰って来る。なら(米軍以外の)作戦半径が大幅減でも説明が付きますね。
    韓国側の報道でどの条件の滞空時間か、空中給油でどう変わるとしてるのかちょっと調べてみましたが

    http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?lang=j&id=Po&No=48540¤t_page=
    >F15K戦闘機を基準におよそ30分、離於島では20分で、空中給油機で給油できるようになれば、独島でおよそ90分、離於島ではおよそ80分になるということです
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385515231/
    >政府関係者は26日、「F-15K 戦闘機が平時に空対空・空対地ミサイルなど複合武装を備えて出撃した場合、離於島上空に留まれる時間は最大で20分」と明らかにした。この関係者は、「緊迫した状況が発生して対応出撃すれば戦闘機の瞬間速力を高めるため、有事の際の実際滞空時間は20分に過ぎないだろう」と付け加えた。

    装備について言及した記事は2ch翻訳記事くらいしか無く具体名もないので対空対地装備(詳細不明)までしかわからないです。でも平時の行動と有事の瞬間速力を高めた(アフターバーナー焚いた?)状態が同じ数字になってたり、アフターバーナー有りなら空中給油機が近いからって3〜4倍、1時間以上もそんな行動が取れるのか?という気もしますが。

    Posted by 名無しОбъект84,86 at 2013年12月14日 07:18:18
  94. >>93
    離於島ってどこだ?と思ったら島と主張してる暗礁のとこか。
    竹島にしても対地攻撃目標になる日本の施設なんか無いし、ヘタすれば自分達で建設した建物ぶっ飛ばすことになる。
    となるとミサイルはAAMとASMを翻訳したのかな?この場合はASMはハープーンになると思われる。

    もしこの仮説が当たっていたとすれば滞空時間は米軍のF-15Eより短くなるよ。米軍のF-15Eはハープーンの運用能力無いからそんな使い方しない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 10:37:23
  95. >>93
    最大20分と燃費無視した速度を出して20分が一緒の数字になっているというのは
    ああいう手合いの国でよくある「前提数値」という事なんだと思うよ。20分という項目を
    前提に全て説明するという流れで、実際は20分を下回る可能性があるがそれは言ってはならない
    という感じで作文を組み立ててあるんだろう。
    だから条件が違う筈なのに同じ数字が並ぶとかになる。

    これは仮にだが、先行に追いつく為や緊急発進、途中での敵哨戒網の回避や
    相手を警戒しての高速機動しながらの接近などを行った場合、
    20分すら無理で5-15分で即引き返す事になるかも知れないとか、
    韓国議会や韓国紙相手にはとても言えないんじゃないかなあ…
    20分は持たせろというのがおそらく軍内の厳命なんだろうと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 13:29:28
  96. >>94
    竹島には韓国側拠点があるので、それが占拠されるって想定で来ると思うよ。
    つまり、上陸船舶や上陸人員、航空機カバーのセットで考えるだろう。

    航空機による上空旋回程度ならスクランブルをかけても到着するまでに
    相手側が引き返してる可能性すらある。
    また、お互いに牽制するだけなら少数の機体が行って交代でグルグルするだけなんで
    別にそこまで困る話でもない。抗議で終わる。実際、日中と中韓でのやりとりだってそんなもんだ。

    空母確保や給油機、揚陸船の調達論を見て分かる様に、彼らは実力による排除を検討してるんだ。
    色々と突っ込みどころはあるが、彼らはそのつもりなんだろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 13:35:29
  97. なんか自己解決気味で申し訳ないが、色々検索していたらF-15Eの積載/作戦半径の良い情報を見つけました
    http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a251854.pdf
    p24(PDF32ページ目)を原文は見づらいので自動翻訳ベースですが引用すると

    >F-15Eは戦闘行動半径を問題のより少ない数量にするほとんどの他の現在の戦闘機より大きな燃料積載量を持っている。USAF戦闘機はすべて燃料補給できる空気である。しかし、空中給油機は、支援任務に必ずしも利用/配備可能だとは限らないかもしれない。典型的な使命を帯びて、航空機は、およそ750海里(nm)の戦闘行動半径に関する9,000ポンドのペイロードを運ぶことができる。F-15EはCFT内およびCFTのハードポイントに取り付けることができる3つの610ガロンの外部ドロップタンクを運ぶことができる。より長い範囲で目標を攻撃する場合、航空機は、低高度で目標地域をingressingするかegressingする間に攻撃の間に、あるいは敵防衛システム(航空機。SAM。そしてAAA)に対するsurvivabilityのために高速ダッシュを可能にするためにより多くの燃料を必要とする。図4(p44 PDF50ページ目)が示すように、F-15Eはまだ十分な戦闘任務半径を維持する間に非常によい低高度ダッシュ能力を持っている。

    とありp44のグラフは
    4x AIM-120 AMRAAM(335ポンド)、4x Mk-84(2000ポンド)、LANTIRN Pods(約980ポンド)で合計 10320lbs(4680kg)の兵装で
    外部タンク無し、外部タンク3つ{(タンク重量250lbs(110kg) + 2309L x 0.84kg/L) x 3個 }=6148kg追加、タンク投棄/LANTIRN無し
    の3パターンで空中給油機無しHi-Lo-Lo-Hiの低空高速飛行範囲(Lo-Loの部分)と作戦半径のグラフになってるようです。


    これ、F-15Eの空虚重量が14515kgと燃料が(機内7643L + CFT 2737L x2 ) x 0.84 kg/L =11018kgなので、条件の兵装と外部タンク3個を追加した時の総重量は(計算がやや雑なのとCFT重量の扱いも不明ですが)36.3トンで、最大離陸重量36.7トンをほぼ使い切ってる計算になりますよね。
    これと、F-15Kのある大邱基地から離於島までは285マイル、竹島までは175マイルという情報を合わせて
    ・AMRAAMx4 と、>94の解釈でハープーンx4としても上の条件よりやや軽い(ハープーンは1,523ポンド)ので、やはり離陸時の重量が問題になるとは思えない(さすがに燃料減らしてもASM6発とかは無理だよね?)
    ・図中のDash Radiusの速度は低空なので音速を超えず600ノット毎時として、往復なので300ノット当り1時間の飛行時間に換算できる。島嶼上空展開作戦時の平均燃料消費率をこの倍と見た仮定なら、増槽3つで"距離500NM/うち200NMダッシュ"は"300NM進出/20分作戦"となって「離於島で20分」の内容と辻褄は合う。


    残る疑問は、「空中給油機で給油できるようになれば、独島でおよそ90分、離於島ではおよそ80分になるということです」の部分ですね。空中給油は後方空域任務なのにそんな事が可能になるのか、ちょっとまだ想像が付かないです。

    Posted by 名無しОбъект84,86,93 at 2013年12月15日 21:52:58
  98. 行きと帰りで両方給油するつもりかも知れない。
    空中給油機がほしいという事だろうし、最大限にみつもってるのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 22:37:04
  99. ちょっと話折るけど日本のKC-767って純正品なんだね。


    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 01:20:48
  100. 昔(1960年代まで)は、戦闘機の空中給油もこのタイプでやってたなあ。
    神奈川上空でやってるのが稲刈りの頃の秋空で、米軍が訓練してるのが見えたもんだ。
    当時は主翼両側から4本のホースを垂らして、一度に4機に給油してたな。ベトナム戦争の頃だったから、ムチャな訓練もあったのかなww


    Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 05:01:32
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。