TEXITRON AIRAND "Scorpion JET" (スコーピオン軽攻撃機テキストロン公式サイト)
Scorpion's First Flight
スコーピオンは対地攻撃に特化した軽攻撃機で、長時間高空から監視するのに都合が良いようにアスペクト比の高い細長い主翼を持ち、高い滞空性能を持ちます。エンジンの間隔を離した際にできたスペースで内装式の貨物室を設け、各種センサーを交換して様々な任務に対応出来ます。
またスコーピオンは主翼の換装とエンジンの単発化によってアメリカ空軍の次期高等練習機T-X計画に挑戦する事が出来ると、テキストロンのスコット・ドネリ―CEOは述べました。
T-X計画は現在、以下のような候補が名乗りを上げています。
・ホークAJTS(BAEシステムズ/ノースロップ・グラマン)
・M346マスター(アレニア・アエルマッキ/ジェネラル・ダイナミクス)
・T-50ゴールデンイーグル(KAI:韓国航空宇宙工業/ロッキード・マーティン)
・新規設計(サーブ/ボーイング)
※サーブ/ボーイングは当初グリペンをそのまま候補機に出すとアヴィエーションウィーク誌がスクープ報道していましたが、最近になってサーブが公式に「グリペンではなく新規設計の練習機となる」と回答しています。
Posted by @@ at 2013年12月14日 19:53:48
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:22:57
先生Lが抜けとりますAirLandで御座います
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:29:59
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:30:46
???「なら、37ミリガンポッドを開発して、翼にぶら下げてくれ。あと、後方機銃と一番いい相方を頼む」
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:41:17
ただT-X向けに主翼換装はともかく、エンジンを単発化したら完全に別の機体になってしまわないか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:48:08
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 20:51:36
試験飛行のときは足を出っ放しにするんじゃなかったっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 21:06:45
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 21:07:44
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 21:16:23
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 21:22:20
なんか格好悪いな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 21:47:32
これくらいの物を自家用機に欲しくなるなあ
(無理だとは分かってるけど…)
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 22:12:42
インテークの配置は、胴体全体の整形とか主翼との位置関係とか、エンジンまでの滑らかな流路の確保とか色々な要素が関係してくるけど、インテークダクトは重量軽減の観点からは短い方がいいという考え方があって(F-18のように)、この機体の場合、エンジン間が離れていてインテークから真っ直ぐ繋げられるし、主翼は高翼配置だし、長いインテークダクトが必要なデザインではないから、もっと短くてもいいぐらいだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 22:23:55
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 23:02:29
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 23:20:56
リンク先にちゃんと書いてあったが、最高速度は450KTASだそうです。時速800km、Mach0.65という所でしょうか。
また、文中には100knotsでも機動できるという記載もありました。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月14日 23:55:21
練習機になるのだからそれなりに空戦機動ができる必要があるけどその辺りどうなんだろうか。加速性が悪そうで高速域は苦手そうだけど・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 00:03:44
選定に間に合うように作れるのかね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 07:36:24
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 08:01:30
横から見れがぱっとしない軽航空機
後ろから見ればどことなくロシアっぽいエンジン配置が目を引いて
上から見ればかなりびっくりする
そんな感じ
搭載量や固定砲、防御性能はどんなものか気になるところ
それにしても競合に(準)韓国機が入ってくるようになったかぁ
XK-2にしてもそうだけど最近の韓国は兵器輸出に積極的だよね
まだまだ外国に支援を受ける過渡期ではあると思うけど
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 09:32:40
>>19
こっそりもう作り始めてるか既にモックアップはできてるんじゃないかな?使い道はあるだろうし。
おむすび断面がなんかかわいい、米軍機らしくないな。
上翼配置、胴体から少し離したエンジンといい最近の攻撃機にしたら整備性を徹底的に重視してるね。
無人機も安いようで安くない事を考えるとホッグはともかくブロンコを使ってたような任務ではまだまだ需要はあると思う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 09:48:04
いや、シール戦車(後のチャレンジャーでチーフテンのイラン輸出型)やT-90戦車(元は輸出用のT-72)、あとトムキャットが死産にならなかったのもイランが開発費を出したのが大きく、輸出型を本国で採用するケースは珍しくない。
仮にEー767がE-3セントリーの後継になったからと言って「(準)日本製」とか言ったらどんだけ恥ずかしいクールジャパン(笑)か理解できるだろう。
輸出型は設計自由度が高く、LCCも考慮されてるのでE-767や金剛みたいな傑作が生まれるケースが珍しくない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 10:28:20
いやー、E-767とT-50を同列に語るのは違うと思う
E-767ってのはどっちかというと日本特注品をアメリカが作ったて感じじゃないか?
T-50はアメリカの支援を受けつつも曲りなりに韓国が資本以外の部分でも大きく関与している機体だよ
あんたの言うとおりアメリカでの話を例にとると、仮にF-2がアメリカで採用されるようなことがあったら、と言った方が正確じゃないかな
可能性の有無はさておきそういう事が起こったら準日本製が採用されたと言えると思う
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 11:46:15
そうでなければ米軍に納入する際にまたgdgdになると思うからLMで自己完結してる筈。
ただ韓国の関係する4割に基幹部品が入ってたら米軍的には自己完結出来るスコーピオンを取るだろうね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 15:01:53
流石に人は乗らないと思うけど・・・
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 15:02:27
"〜室"って別に人が入るところのみを示してるもんじゃないっしょ
例:燃焼室 気室
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 16:16:29
組立写真と説明図があったページ見たらトランクルームみたいなスペースになってた。
生きた人間を無理やり突っ込めなくはないだろうけど基本的に貨物用だと思う、兵装用にも使いにくそうだし。
ブロン子の代替えにホッグが充てられその代替えにスコーピオンというのは割と自然な流れだと思う。
ホッグの任務でスコーピオンには荷が重い任務はF-35が担うだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 16:44:12
これからはCOIN機の時代です。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 17:43:13
釣りか?
この記事はCOIN機の開発の話であって、
米軍が採用とかいう話じゃないよ。
日本語理解してる?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 17:53:57
>>付属品はともかく機体そのものは丸ごとLMの社内ベンチャーで作ったものじゃないかな?。
んなわけないだろw
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 17:58:37
米軍が採用? 何の話ですか?
私は「これからはCOIN機が重宝される」という清谷さんの自説が補完されましたね、
と言っているだけですが???
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 18:26:02
んなこと有るだろ。ナニを血迷ったら飛行制御プログラム無しに3年程度でこれだけの飛行機が出来るんだ?
CG落書き即完成とはコリア脅威のメカニズムだな。
テジャスは時間掛かり過ぎとして経国とかに比べても開発ペースがかなり早い。
CADやシミュレーションのお陰というなら凄いIT技術だが、それだと飛行制御プログラムの国産化に手間取り過ぎだし、KFXの話が出てくるのも奇妙。
日本のT-1やOH-1の開発の速さは社内でのフライング開発による所が大きいし、アメリカの場合も競合試作に負けた機体の敗者復活が殆ど、或いはこのスコーピオンみたいな社内ベンチャー品。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 18:51:44
>>「これからはCOIN機が重宝される」という清谷さんの自説
念のためにソース出してくれ。
>>29と>>30が”清谷の出した自説”で同じ内容を共有できているようには思えん。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:03:09
×>>30
○>>32>>30
両者出してくれてもいいし、一方が先に出したソースを使うことをもう一方が乗るならそれでもいい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:06:06
わかりやすいのはこれかな?
http://obiekt.seesaa.net/article/152916462.html
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:25:23
ありがとう。
つまり今回の新型軽攻撃機は「無人機の運用が出来ない友好国」向けであり、
別に「これからはCOIN機が重宝される」訳ではない、ということなのね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:42:07
寿命が来るA-10、役に立たないアパッチ、単機使用では効果の薄いUAV、余力の無くなってきたF-16。
これらを踏まえて。
圧倒的航空優勢下が無い場合はF-35による対地攻撃、SAM等の脅威が散発的に見られ、継続的な警戒が必要ならUAV、そして近接支援は必要だけど相手の対空能力が薄いところを軽攻撃機でカバーじゃないのか?
戦場の流動化にUAVじゃ対応しきれない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:49:15
難しくなってきたとか、戦闘機への過渡期にある国向けとか、練習用とかそういう流れなので
これからはCOIN機ってのは何かを大きく勘違いしてる気がするんだが。
特に日本みたいな国にはあんまり意味がない。
周辺は正規軍だらけでCOIN機を運用出来る洋上拠点も特殊な理由で使いがたく、
航続距離もそうある訳でもなく…
フィリピンあたりがミンダナオ定期周回とかに使うならよいかも知れないが。
>>4
A-10の任務は敵地にある味方を救出に向かったり、地上支援を行う他の戦闘機を現場管制で
ガイドしたりするものだからこいつじゃ不満だろう。
そもそも、すでにA-10の実物を所持していて改装済みなのにわざわざ廃棄して
これを買いなおすとかはちょっと。あと、陸軍系が反発していて議員も巻き込んで
要求を出してきているので、どうなるかもまだわからない。
まあ、A-10の後釜はどうみてもF-16とF-15EとF-35だが。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 19:49:40
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 20:35:18
>>そして近接支援は必要だけど相手の対空能力が薄いところを軽攻撃機でカバーじゃないのか?
無人攻撃機使えるのなら軽攻撃機は不要じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 20:59:32
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 22:16:23
>フィリピンあたりがミンダナオ定期周回とかに使うならよいかも知れないが。
それが最適でしょうね。それとF-15Eは襲撃機としてのA-10とは別カテゴリだと思う、航続距離の長い駆逐戦闘機としてのファントムの役回りじゃないかな?
>>41
無人くんは現状では咄嗟の判断が弱くコントロールも完璧じゃないからどうでもいいところの哨戒とか却って手間。
一方で旧式でも戦闘機が出てきたら手も足も出ない。
自立式AIとか複合センサとかでそのうち解決するだろうけどそれまでは中の人が居る機体のほうがいい。
ホッグの延命にも限度があるし、次世代型無人機の性能が期待はずれだった場合の「ロー」を担当するのがこの機体だと思う。
>>42
気持ちはわかるが老体に鞭打ち過ぎ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 23:50:06
A-10を引き抜くのは予算対策の為なんで、穴埋めを既存の手空きでこなすしかなくなるんじゃないかな。
主にF-16と後継のF-35になると思うけど、どうにもならなくなったらF-15Eなんかも
その代用に借り出されるんじゃないかと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月15日 23:53:16
アメリカ軍を含む先進国は、スコーピオンみたいなCOIN機そのものが必要無いとしているよ。
こいつが練習機以外の目的で使われることが無いし、時代に逆行した無駄な金が飛ぶ新しいプログラムを一から作って、スコーピオンを戦闘用につくりかえるような金の妖うもない。
これ程度の能力なら、今使っている無人機で代替できるから。
>旧式でも戦闘機が来られたら手も足も出ない
それはスコーピオンでも同じ。
機体規模が似たようなもので、空戦機動ができるほど機敏でもなく、スピードも遅い。
戦闘機にやってこられたら、手も足も出ずにやられるだけ。
問題は、パイロットが死ぬか。脱出したパイロットを救出に行かないとならなくなる点。
「ロー」がほしかったら、マスターかグリペンを買うよ。
ローにしてもスコーピオンは性能があまりに低い。こいつができそうなレベルの事なら、大抵無人機でできる程度のものしかないんだよな。
>どうでもいいところの哨戒
“どうでもいいところ”の哨戒って、まさに無人機向きだろ? 対して価値が無いけど監視が必要なら、パイロットもの集中力も切れず、人命を失う危険もないし、ミサイルと爆弾積んだフル装備で14時間飛んでおけるから、まさにうってつけなんだよね。
有人機飛ばすなら、パイロットは必要だし、一人か二人がずっと任務に集中。無人機のオペレーターみたいに交代してもらったり、トイレに言ったりもできない。
わざわざ、前線にパイロット送り込んで乗ってもらう方が手間だろうに。
「軽攻撃機を見直してまた使うドクトリン」は、アメリカ軍において影も形もない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 01:15:02
2013年11月27日の記事「ノースロップ社がA-10のサポート契約を獲得」
このたび、A-10の近代化改修をノースロップ社が受注。
2009年からの3年間はロッキードが請け負っており、後の契約獲得をロッキード、ボーイング、ノースロップの三社が争っていた。
ノースロップ社の契約内容は、A-10を2028年度まで寿命延長するための改修4年分、及び耐久度テスト2年分。
A-10の後釜はF-35Aとなると目されているが、耐久力や武装の強力さではA-10にはかなわない。
一部の上院議員は空軍にA-10の早期退役を促していたが、空軍は新たにノースロップ社と締結。
空軍内の一部の層の反対にもかかわらず、ボーイングとノースロップのプログラムはアフガニスタン後のA-10の役割を見据えた物となっている。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 01:16:18
ジェットエンジンのセスナ機という印象が拭えない。
>>これで、対地攻撃用にしっかり爆走して飛べるのか不安すぎる。
スコーピオンの機体サイズでもっと廉価にするならプロペラエンジンになるんだけど?
ジェットエンジンを積んでいる分だけしっかり飛べるよ。
それにファントムってまさか、F-4戦闘機のこと?
戦闘機と軽攻撃機を比較するなんて変。
>>43
>>無人くんは現状では咄嗟の判断が弱くコントロールも完璧じゃないからどうでもいいところの哨戒とか却って手間。
>>一方で旧式でも戦闘機が出てきたら手も足も出ない。
現状の無人機は遠隔操作型な訳で、とっさの判断はパイロットとその上官次第では?
それに「旧式でも戦闘機が出てきたら手も足も出ない」のは軽攻撃機も同じ。
むしろパイロットの命を考えたら無人機の方がいい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 01:52:53
>ジェットエンジンのセスナ機という印象が拭えない。
いいかげんセスナ機って言い方やめようねせやね。
今のセスナの主力はサイテーションやからそっちを連想してしまうね。
>これで、対地攻撃用にしっかり爆走して飛べるのか不安すぎる。
しっかり爆走するような機体じゃないよね。不安は取り越し苦労やね。
>これならファントムとかの方がまだ実戦に耐えそうなんだが?
せやねファントムの方が実戦に耐えるのは確定的に明らか。
新車の軽自動車よりも中古のポンコツ外車のほうがカカッとスピードも出るし、人や荷物をいっぱい積めるのと一緒やね。
この機体の主任務の対武装勢力や監視には、ファントムとか滞空時間が短いしスピードが速すぎて大変そうやけど、そこは数でカバーやね中古機いっぱいあるしね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 05:55:48
対戦車とか対人とか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 06:07:13
対戦車ミサイル積んで戦車攻撃、は可能だろうけど戦車持ってるような敵だとそれ相応な対空兵器も持ってる可能性が高い。
その場合この手の軽飛行機は的になり易く厳しいでしょうな。
実質的に対人用でしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 08:10:40
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 08:55:59
この機体が想定している攻撃範囲なら公式サイトでも見なよ。
軽攻撃機に分類されている機体がどれを対象にするのか、という質問でもその機体次第としか。
マーベリックを使える奴なら戦車も攻撃範囲に入るし、対艦ミサイル使える奴なら戦艦でも攻撃出来るんじゃね。
ジャギュアを軽攻撃機に入れて良いなら核攻撃も出来るよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 09:00:33
人が乗る最低ラインがF-16でそれ以下は空飛ぶ棺桶って感じだな。でも結構いい値段してる。
>>52
そのジャギュアみたいな練習機を転兼用した攻撃機が軽攻撃機じゃね。
T-4や心神を軽攻撃機にセヨとか頭の悪いこと言ってる連中も多い。
でも軽攻撃機に音速ってそんなに必要かな。どのみち直進でスティンガーを振り切れる加速なんてそうそう出ないだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 20:16:05
増槽か電子機器などのためであって、爆弾やミサイルなど投下物は搭載できないということで桶?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 21:28:06
貨物室ならT-4にもあったよ。ちょっとした手荷物(鞄程度)を運ぶ為に確か操縦席の下側にあったハズ。
二年前の入間で見たからだいぶあやふやだけど・・・。
あと、お土産とかも入れたりするらしい(隊員さんなりのジョークかもしれないけど
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 22:05:49
いくら速度的に近いとはいったって、局地戦で使うCOIN機とオスプレイじゃ、航続距離がまるで違うだろうに。
何考えてんだか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 22:40:45
メンテナンス用のアクセスハッチをイメージしてもらえば良いんじゃないかな。
ハッチが大きくて手動で開けるのが大変とかいうのでない限り自動化されてないと思うよ。重くなるし部品点数増えるし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月16日 23:22:11
テキストロン社のホームページで「PAYLOAD BAY」の項目を見る限り「このカーゴベイは、位置合わせ・保持システムを採用している(つまり、揺れや振動が伝わりにくい構造になっている)。各種センサー、増槽、通信モジュールの搭載が可能です」と書いてある。
内側の奴は、完全に電子機器や燃料のためのスペースみたいね。
様子から見るに、スコーピオンのペイロードは外部と内部を合わせて6200ポンド(2.8t)。
ペイロードベイは3000ポンド(1.36t)で、兵器用ではない模様。とすると、外部ペイロードは3200ポンド(1.45t)。
リーパーは外部ペイロードが3000ポンド(1.4t)。
実戦配備するなら会社の想定通りに内部カーゴベイにセンサーや通信モジュールを搭載して、外部に兵装をつけることになるが、そうやっても最初からセンサーやレーダーが付いている無人機と、攻撃力がたいして変わりないということに……。
攻撃に脆弱で、パイロットの命や救出の手間を、長時間の監視任務への適性を考えると、既にUAV持っている国には魅力が全然ないなあ……。
やっぱ途上国だな。軽攻撃機としてみれば性能はいいんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 00:13:35
馬鹿なこと言ってるよね。他の航空機が速度を落とせない訳でもあるまいし…
そもそも、先行して更に前方哨戒しなきゃ駄目なんだから速度で優勢じゃなきゃ駄目だろ。
ヘリの護衛とかどうすると思ってるんだろうね。セスナでも飛ばすの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 00:19:30
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 00:31:46
短SAM持ってない相手に気軽に使えるっていうCOIN機はニーズはあるだろう・・・とは思うんだが、如何せんこの速度で高翼機だと逆に短SAMあったら終わりなのが目に見えててなんとも。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 00:33:46
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 00:46:43
実はそうでもないんだよな。
MQ-1 ユニットコスト:403万ドル
MQ-9 ユニットコスト:1690万ドル
OV-10 ユニットコスト:1000万〜1100万ドル(2013年度物価で計算)
もうすでにCOIN機よりもUAVの方が安い状態……。
人命は損失しないし、機体そのものの値段も安いというありさまなので、コストで見ればCOIN機よりも圧倒的に安くついちゃうんだよな。
アメリカは既に持っているから、調達は一機当たりのユニットコストだけ考えればいいしね。
飛行時間当たりのコストも、スコーピオンではい時間当たり3000ドルにしたいとしていたが、リーパーの場合1時間当たり3624ドルと、大して違わないんだよね。
ただし、プレデターのプログラムコストでは23.8億ドルという莫大な金がかかった。
いったん運用体制を構築してしまえば、COIN機の半額以下の値段で機体が獲得できているとはいえ、この初期投資のでかさが、他の国に二の足を踏ませる原因になっている。
まあ、もうすでに払っちゃった国としては、いまさらやめて、また金がかかる新しいプログラム組んでCOIN機導入すると言う予算の余裕も理由もないんだろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 01:08:32
あれか、既存UAVの改造で済む話か?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 01:41:43
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 01:56:20
ただ高等練習機は(代わりに副座の戦闘機を使う国も多いけど)
これからも残るだろうし、そっちとしてみる分には非常に楽しい
個人的にはもっと機微な動きのできそうな軽量で小さな練習機がすき
まだ詳細の出てないサーブに期待してます
日本もそろそろT-4の後継を考えるころだと思うんだけど
いつものごとくフライング開発中だったりするのか
それともアメリカの選定の影響を受けて決める腹だったり
どうなんでしょうね
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 05:00:31
地上機材が高いと言うが、損耗分の補充は機体だけでいいんだから、結果的には安くつくはずだよなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 11:47:20
無人機は機体の運用要員と中継要員とコントロール要員、システムエンジニアが
別途必要で数が増えるとその分システムも大規模になる。
つまり、むしろ基地設備とコントロール要員、運用要員、エンジニアの規模にあわせて
端末である無人機の運用数が決まる。だから運用費用が高い。
また、重度のミッションでは正規戦闘機程のパフォーマンスがないので
専用機を用意しなければならなくなっている事からもわかるとおり、単価は高くなる。
軽攻撃機で済むミッションだと今度は軽攻撃機やヘリはそんなに高くもないので、
友人でかまわないミッションでまで無人にするべきかというと…
まあ、もうちょっと手軽にならないと駄目だね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 19:26:26
何百機と導入する場合はな。23.8億ドルってことは、約2400億円≒イージス艦2隻≒B2爆撃機1機分だからな。
途上国の場合、数十機程度が精々だろうから、機体+α程度の練習機兼軽攻撃機の方が導入しやすいだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 19:30:03
ペイロードの計算がおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 19:33:21
うん、それこそ外装式ならほぼ「ソフトウェアだけ」で済むので時間の問題。UAVが対応しておらず、パイロットの損耗がまず無いようなどうでもいい仕事なら軽攻撃機の出番がまだあるけど、「対応させよっか」という事になったらUAVでも出来るって事だろうね。
>>66
いや、自分で「複座の戦闘機」って言ってるやん。
戦闘機の種類が「無駄に」多くない限り高等課程を実運用機の複座型でする方が効率がいい。
T-4は範囲の広い中等練習機だから後継は必要でしょうね。
ただ練習機として練習機を作る場合実証試験機用の「設計の練習機」が要ると思いますX-29にF-5(T-38?)の部品を多用したように心神もT-2だかF-1だかの部品在庫を使ってたはずですし、F-2の飛行制御もT-2CCVのお陰で出来たようなもんだし。
特にF-35は複座型無いからステルスの実機で機材を持ち込んでの変な試験やらデータ取りするのに不便極まりないので練習/試験機をステルスにするのはアリかも。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 19:38:50
ごめん。ポンド→kgの計算はかなり適当にやっているので、帳尻が合わなくなってます。
ポンドで考えてください。
まあ、大体こんなところという形で。
>UAVが対応しておらず、パイロットの損耗が無いようなどうでもいい仕事
具体的には何でしょうね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 20:00:43
>戦闘機の種類が「無駄に」多くない限り高等課程を実運用機の複座型でする方が効率がいい。
効率が良くないから複座の実機が減ってLIFT機が増えてるんでしょ。どこの国も高等練習機を採用している現状で、高等課程を実運用機の複座型でする方が効率がいい根拠はあるのかい。
複座の方が効率が良いなら複座を作って高等練習機を減らすわ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 20:10:55
清谷信一氏がオスプレイの護衛にCOIN機(ターボプロップですから、スーパーツカノみたいなのかな?)とか可笑しいです。
今ある空自のF-2や陸自のAH-1S、AH-64Dで十分護衛可能だろう。
TVで現実を見よと言った人が本当は現実が見えていない。
>59
清谷氏はエアショーでジェット戦闘機とレシプロ戦闘機が並んで飛行しているのを見たことが無いのかも。
Posted by 90式改 at 2013年12月17日 21:20:47
むしろ今までのヘリや旧式の低速輸送機はどうやって護衛してたんだよと突っ込み入るよな…
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 22:01:28
>清谷氏はエアショーでジェット戦闘機とレシプロ戦闘機が並んで飛行しているのを見たことが無いのかも
あれ実はジェット機の方はわりと無理してるらしいんだけど。
別にそれは護衛が出来るかどうかとは関係ないと思うし。
周辺の航空優勢の確保が出来るなら速度自体は関係ないよね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 22:49:13
制空権やレーダー潰しを確保してから来る連中だからねヘリや鈍足輸送機は
対地で護衛とかなら攻撃ヘリでもA-10でもF-18でもF-16でもF-15EでもF-35ABCでも
現地に向かわせられるならなんでもいい
というか、輸送機なんだから事前に危険は排除するだろ当然。
確保出来ないミッションならビンラディンみたいに強行でやる。
ああいうケースは逆に攻撃は許されない。
しかもオスプレイはヘリなんかより倍以上早い。むしろ既存機側からすれば護衛がし易い。
速度差はかなり軽減されるし、航続力で足を引っ張られる事もないし、何より到着も撤退も早い。
護衛任務からしたら万々歳。というか、敵は一線級の戦闘機やレーダー&対空ミサイル網
だってのに、低性能なこいつで護衛って…
中国の戦闘機と駆逐艦、携帯式QW-1/2相手じゃスコーピオンの方を別のもので
守る必要性が出るわ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月17日 23:53:03
端末である無人機の運用数が決まる。だから運用費用が高い。
現在の無人機は、アメリカ本土から衛星回線を使って完全にコントロールされる運用方法になっている。前線基地には「基地設備」も「コントロール要員」も必要無いんだが。
前線基地に専用のコントロール設備が必要だったのはセルビア紛争時代の話で、10年以上前(2000年)から、UAVを運用する基地には「地上設備」が必要なくなっている。
だから、コストは安くなるし、前線の基地が貧弱でも、本土のオペレーターと本土の基地の回線で運用できる。
だから運用費用が安くなっている。
軽攻撃機も、地上設備はともかく、コントロール要員(パイロット)、整備のエンジニア、運用要員が必要という点では無人機と同じなんだがね。
今の無人機では地上設備は必要ないし、軽攻撃機と違って「パイロットが前線に行く必要」が無い。
それと、基地の規模で運用できる機体数が決まるのは当たり前だろう? 軽攻撃機も、必要な数のパイロットやエンジニアが居ないことには満足に運用できないんだから。
どう見ても、既にUAVをアメリカから制御している国にとって、軽攻撃機の方が圧倒的にコスト高になるぞ。
エンジニアや運用要員は無人機だけの問題でもないし、パイロットというコントロール要員を前線まで派遣しないと使えないという意味では、有人機の方が手間や人手がかかって融通が利かないということ。
>専用の機体を用意しないと
無人機は別に「専用の機体」じゃないよ。
監視、偵察、暗殺、近接航空支援でも何でもアリ。
軽攻撃機やヘリが安いとは言うが、実際にはOV-10とプレデターではプレデターは半額以下。
アメリカのように既に設備を本国に持っている国からすれば、パイロットを現地に持っていく必要が無くて、人命という最も高いコストが危険にさらされない無人機の方が安い。
>有人でかまわないミッションも無人
考えが逆。
普通は、無人でかまわないミッションなら無人化する。
有人のミッションはそれ相応に必要があったり重要であったり、無人機では代替できないものを有人で行う。
何しろ、無人機の方が損失しても安いし。10年前と違って基地に地上設備を持っていかなくてもいい。
軽攻撃機みたいなものを使う国は「UAVにしたいけど、お金が無いから“仕方なく”有人機を使う」ってことだから。
無人でいい任務にわざわざ有人機使う方が無駄ということ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 01:07:44
で、2011年には1456ドルにまで下がっていた。
同年のプレデターでは859ドル。
スコーピオンは1飛行時間当たりのコストを3000ドルにまで安くすると言う宣伝をしていたから、無人機よりも有人機の飛行コストが高くつくのは仕方が無いな。
前線にパイロットを持っていかずとも、アメリカ本国でオペレーターは勤務できるし、地上設備は1台で複数の機体と機種に対応しているから、使いまわしができる。
まあ、整備や運用のための人材が必要なのはどっちも同じだけど、飛行時間当たりのコストが少ない点を見ると、整備費も無人機の方が安く済む。
こういう点から見ると、既に無人機を採用している国が、無人機でできる程度のミッションを“わざわざ”有人の機体に行わせる理由が見当たらないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 01:21:03
あのシーン見て「オマエガナー」と画面に向かって突っ込んだ人は多いに違いない
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 09:37:43
また一丁懲らしめてやってください!
Posted by at 2013年12月18日 13:54:34
路端の石ころがなんか言ってても気にする?つまりはそう言う事。
MQ-9がコスト面で比較にされてるみたいだけど、武装なんかも似てそうだよな。
MQ-9が使用する対地ミサイル、誘導爆弾にロケット弾と機銃ポッドを足した感じになりそう。
さすがにSLAMとかのスタンドオフ兵器の類は難しいし、任務の範疇外かと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 15:30:40
むしろ戦車に拘りまくってるのは不要論者のほうじゃね?
そもそも最初は海空のほうが優先度が高いから戦車=陸の予算を海空に回せという論旨
だったのにむしろ戦車は減ったけど陸自全体の予算増えてるじゃん。
それはいいのか?戦車が減りさえすれば大勝利なのか?JSFにひと泡吹かせてやってしてやったりなのか?
っていうね。
反対のための反対ではよくありがちな目的と手段の取り違えである。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 19:08:48
中間及び本部基地に基地関連やエンジニア、
拠点基地に複数の操縦コントロール要員が必要
攻撃時には軍人、移動時には技術職員が当たる
また、無人機はそれとは別に整備と無人機を現地に投入する役が必要
君はなんかコンピューターが勝手にやるとか思ってない?パイロットが実際に乗ってないだけで
おびただしい数の人員がバックアップや操縦を行っているし、現行の無人機はそんなに
活動範囲が広くないので近くに無人機を出撃させるグループも必要。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 19:55:40
偵察や暗殺程度ではなく、本格的な攻撃機と同等のものを準備する為に米軍は
本格的な攻撃無人機X-47Bを開発している。それはそんなにお安くは無いし、
ここまでコストをかけても搭載出来る爆弾は1000ポンド級誘導爆弾二発に過ぎない。
米軍にとってはスコーピオン使うくらいならA-10と無人機を組み合わせた方がマシというだけで
他の国ではスコーピオンと無人機を比べる様なものではない。
スコーピオンはもっと別口向けの需要だ。無人機で代用する様なもんじゃない。
無人機はもっとクリティカルなものに使う大規模な導入システムだ。
スコーピオン自体はそんな大掛かりな体制は要らない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 20:02:04
アメリカが大規模に無人機を導入した結果下げられた話だからそもそもスコーピオンみたいなのを
使う系統からいくとトータルコストで目玉飛び出る差になるでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 20:03:11
自民は政権とる前から海兵隊思想を陸自系議員及びOBと協議してやっていたんで、
長距離派遣部隊を早急に整備する為に一時的な配置転換を行うくらいは想定内だったりする。
戦車については北海道と九州という実際に敵の橋頭堡になる場所では有用としてるのはかわらず。
一時的に本土は機動戦闘車で防衛する形にシフトするが、5ヵ年計画以降はどう推移するか不明。
そもそも、あれはどうみても機動戦闘車を戦車枠に入れない為の措置だろう。
戦車枠400のままより300+αのがマシという判断が行われたに過ぎないからなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 20:06:59
>コンピューターが勝手にやってくれると思って無い?
どこにそんなことが書いてあるの?
ちゃんと、「地上要員やエンジニアは必要」と書いてあるのに、脊髄反射してすっ飛ばして読んでいるね。
78の文は
>つまり、むしろ基地設備とコントロール要員、運用要員、エンジニアの規模にあわせて
端末である無人機の運用数が決まる。だから運用費用が高い。
この頓珍漢な考え方に対して、
「基地設備は本国のでいいんだけど」
「軽攻撃機も地上要員やエンジニアが必要なんだけど、なんで無人機限定の話になってんの?」
「基地の規模やエンジニアの数で、運用できる機体の数が決まるのはどの兵器でも同じだろ?」
という事を言っている。
それと、莫大な数のバックアップというけれど、飛行時間当たりのコストがスコーピオンの
>84
>85
>86
あのさ、78や79の文をちゃんと読んだ?
78や79では「既に無人機を導入しているアメリカのような国が、スコーピオンを採用するのは却って高くつく」という話をしている。
それなのに、なんで「まだUAVを持っていない国」の話が出てくるわけ? 一体どこをどう読んだらそんな斜め上向いた反応が出てくるの?
78にも79にも「1からUAVを導入するのが、スコーピオン買うより安い」なんて書いてないよ。
「既に導入している国にとっては、軽攻撃機を新しく買うよりも安い」という話しかしていない。
脊髄反射して連投する前に、書いてあることをちゃんと読んだら?
君が言っているようなことはどこにも書いていないよ。
それと、なぜかX-47Bの話を出してきているけど、X-47Bがやるようなことは軽攻撃機では全く不可能。
スコーピオンには高度なステルス性もないし、空母から飛び立って内陸の目標に爆弾やミサイルを精密に落として帰ってくるような真似は出来ないだろ?
全く分野がかぶっていない。X-47Bはどちらかというとトマホークみたいな巡航ミサイルの代替なんだがね。
巡航ミサイルという大規模なシステムの代わりだから、それなりに規模や金額がでかくなるのは当たり前だろ?
スコーピオンは「偵察、対地攻撃」を売り文句にしているけど、こいつの任務はMQ-9やMQ-1と完全にかぶっている。搭載できる武装の種類も似たようなもの。
なんで関係ない任務をこなす機体の話を持ち出してくるの? スコーピオン導入しても、X-47Bと同じことはできないよ。
なんでこんな頓珍漢な反応してくるのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 20:45:50
>85
>86
ちゃんと文章を読まない人たちのようなので、なるべく短く説明してあげる。
78や79は
「既にUAVを導入している国にとって、軽攻撃機を使うのはコストが却って高くつく」
と言うことを説明している。
(莫大な数、とか抽象的な言葉も使って無いしね)
どこにも
「1からUAVを導入する方が、軽攻撃機を買うよりも安い」
などとは 言 っ て い な い。
UAVを導入する金が無い国にとっては、軽攻撃機の方が魅力的だろう。その意味では、スコーピオンは結構いい機体だと思う。
しかし、テキストロンの熱意とは裏腹に、この手の機体の市場があるのかどうかということに疑問を呈する声もある。
http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckPostId=Blog:27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post:cd3eec88-15ea-4e56-8e5c-215e04d4edad
これは記事の一つにすぎないので、実際のところはどうかは知らないが……。
買い手の目処はついているんだろうか?
他の記事を見ても「テキストロン社はこう宣伝している」「テキストロン社の考えでは〜」という内容だけで、「〜国や〜軍が実際に軽攻撃機として導入する意欲を見せている」というのが見つからないんだけど。
T-46 イーグレットのように「軽攻撃機に転用できる練習機」として作られたけど、アメリカが練習機として採用せず、どこの国も軽攻撃機として買わずに終了、という実例があるからなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 21:04:25
用途次第、数量次第だという話をしてるのをまったく理解出来ないみたいだな。
君の作文は「これからは無人機だ」という願望からきていて、実際にどれだけの
量や用途別での適正があるのかを一切考慮していない。
だから、米軍が「じゃあなんで無人機だらけじゃないんだよ」という話に答えられないし、
「じゃあなんで新規に大規模な新型無人機を高い金出して作ってるんだよ」
という話にも答えられない。というか、作ってる話を嘘ついて専用機なんか作らないとか
言っちゃってたよな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 23:42:01
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 23:43:28
なぜかいつのまにか「前線基地」という言葉が勝手にくっつけられて批判されてる件
前線に必要なのは機体持っていったり整備したりする班の話だろ
基地設備とコントロール要員が要らなくなった話なんぞないが、
それとも旧式の前線基地から誘導するタイプ(完全に無くなった訳じゃないが)が
後方基地タイプに切り替わると基地設備やコントロール要員でも要らなくなるのかと
こういうおかしな話をしてるから「全部コンピューターだけでやって設備規模も無制限」
みたいな寝ぼけた事を言ってるんじゃ?と馬鹿にされるんだろう
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月18日 23:46:59
何をほざきたいのか意味不明。
何を「用途次第」だって? 何が「数量次第」だって?
お前の言っていることは主語も述語もん毛まくっているから、何が言いたいのか意味不明なんだがね。
こっちは「既にリーパーみたいなUAVを持っているアメリカのような国には、スコーピオンのような軽攻撃機は必要なくなっている」
という話をしている。
つまり、用途がUAVを被る軽攻撃機は、既にUAVを持っている国にとっては不要という「先進国にとってのUAVと軽攻撃機の用途」の話をして、「ユニットコストと運用費用」を、ちゃんと提示して比較している。
それに比べてお前は何の話をした?
>君の作文は「これからは無人機だと言う願望」
は?????
また、人が言ってもいないことを“捏造”か。
誰が「これからは無人機だ〜」って?
軽攻撃機程度なら、既に存在しているUAVでも代用できる程度。採用していない国はともかく、運用している国にとってはハードルが低いし安いと、ちゃんと数字で示しているな。
お前は「タカイー」「セツビガー」と繰り返すだけで、一つも数字を出していないぞ。
>量や用途別で適性が
それについて「きっちり」説明してあるな。
「軽攻撃機が行える任務=偵察、近接攻撃支援(どの武器をどれくらい積めるか)」という点から考えて、偵察はUAVの方が得意、近接攻撃支援にしても搭載できる武器の量や質はリーパーと同程度。
だから、使用可能なら軽攻撃機よりもUAVの方が適している、と、きっちりと「適性」の話をしている。
そして、既に導入している国にとっては、既に導入しているUAVのユニットコストと飛行時間当たりのコストを比較して、どちらの方が多数を運用しやすいかという比較もしている。
で、金が無くて、まだ導入していない国は、軽攻撃機でも仕方が無い。と、コストから考えた「量」の話もしている。
お前は「適性」も「量」の話も全くできていない。
人の話を碌に読まず、「セツビガー」「リョウガー」と、抽象的で根拠と結論が無い事を繰り返し、的外れな批判言っているだけ。
>基地設備やコントロール要員が要らなくなるかと
は????
また「捏造」か???
どこに「後方施設に基地設備が要らない」なんて書いてあったんだ?
お前は全く読んでないな。
前線基地にそれぞれ設備を用意しなくても、本国の設備をある程度使いまわせる。という程度の話しかしていない。
どこに「基地設備がどこにも要らない」なんて書いてあったんだ? 抜き出してみろよ。
>前線に必要なのは機体持って言ったり整備したりする班
こっちは「無人機にはそれも必要」とちゃんと書いた。そして、それは軽攻撃機でも変わらない。としか書いていない。
お前が勝手に読まず勘違いしてくるくる回っているだけ。
>こういうおかしな
>寝ぼけた
お前が一番寝ぼけている。全く文章を読まず、他人が一言も言っていないことを勝手に曲解して捏造。最悪。
どこに「全部コンピューターだけでやって」「設備規模も無制限」なんて書いてあった?
お前の脳の中だけだろ。うそつき野郎が。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 00:37:27
1. スコーピオンが可能なレベルのミッション(偵察、監視、航空支援)は、MQ-9でも代用できる程度のものである。
・偵察・監視に関してはUAVの方が有用である。滞空時間ははるかに勝り、パイロットの疲労や、それに伴う集中力の減衰も生じにくいためである。
・偵察の場合も、撃墜されて人命を損失する可能性が無い。
・スコーピオンで使用可能な武装(対戦車ミサイル、誘導爆弾)は、基本的にMQ-1やMQ-9で運用できるので火力に大差はないため、近接航空支援の火力は
(適性については以上。お前の場合は“適性”とやらについて一切話してないな)
2.値段に関しては、既に運用体制を構築しているアメリカのような国にとっては、UAVの方が安くつく。
・ユニットコストはスコーピオンで2000万ドル程度になると予想されている。一方で、アメリカにとってはリーパーのユニットコストは1208万ドル。これはCAP(4機)一つにつき一台の「地上設備込み」の値段。
・つまり、地上設備を含めても、新しくスコーピオンを買うよりも安くつく。
(こちらは“アメリカのような国にとって、という話をしているのに、勝手に“他の国”のことを話していると勘違い丸出し。説明されても理解できていない)
3.人員のコストに関して、
・リーパーの運用の場合、1CAPにつき171名の人材が必要。内115名はオペレーター、センサー要員、画像処理要員で、前線基地まで出向かなくてもよい。この人数がいれば、24時間の監視が可能になる。
・では、同じことを軽攻撃機でやろうとしたらどれくらいの人数が必要になるか?
滞空可能時間は圧倒的に短い上に、火力も負う程度なので、同じレベルの仕事をこなそうと思えばそれだけ多数の機体とパイロットが必要になる。同レベルの作業をこなそうと思えば、決して「安い」とは言えなくなる。
・こうした「人員のコスト」を含めても、リーパーの1時間当たりの飛行コストは現在1456ドル。スコーピオンは1飛行時間当たりのコストは3000ドルを切ることを目標にしている。
・値段と運用コスト、監視体制のレベルを考えると、既にUAV導入している国にとっては、軽攻撃機よりも安くつく。
(なぜか、前線基地にも運用要員がいてコストがかかると言うことを言っているのに、“お前は寝コンピューターだけで全部できるとか言っている!!!!”と、訳のわからんことを喚きだす)
4.しかし、設備の導入や専門の人材の育成の難しさから見ると、無人機は安いとは言えない。
・したがって、金が無い国には軽攻撃機はある程度魅力があるかもしれない(ただし、機体規模が小さな有人機なので、もう少し大きな機種がほしいという国もあるかも)。
・しかし、既に運用体制が確立している国にとっては、新しく軽攻撃機を買うよりも、既にある無人機を使った方が能力や費用の面で効率が良い。
(こう言っているのに、なぜか“ショキトウシガー”と、人が既に言っていることを繰り返す)
なんか言うなら、言ってもいないことを捏造する藁人形論法と、抽象的で何が言いたいのかわからないフワフワした作文、根拠となる数字を一つも持ってこない具体性に欠ける無根拠放言をやめた方がいいな。
90とか92みたいな文では、君が人の文を全く読めていないと言う証拠にしかならない。いい加減藁人形やめて、マトモに会話したら?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 01:28:23
>92
何こいつ。
全く89への“反論”になって無いwww
人の言葉を捏造して、それを叩いてるだけじゃん。典型的藁人形論法。
しかも、自分の“適性と量に関する話”とやらは全くできていない。
セツビガー、キチノキボガー、タカイー、バクダイナーと、碌に根拠のない放言だけ。
「Aという根拠を以って、私はBと考える。ゆえに君のC(捏造ではなく、具体的に抜き出して)という一文は間違っていると言える」
と、“反論”は普通こうなる。
しかし、この坊やは
「お前の言っていることはDだ!!(捏造) そんなわけないだろうが!!」
Aの根拠も、Bの自分の意見も無し。Cの引用もせずに、自分がでっちあげたDという他人の意見とし、それを攻撃する。
結局、こいつは何が言いたいの?
UAVが万能なんて誰も言っていない。UAVは運用要員が要らないとも誰も言っていない。
自分の「基地の規模に左右されるから高いのだ!!」という言葉は、根拠にすらなっていない。
「UAV」をCOIN機にしても、戦車にしても当てはまる。
89は「UAVは初期投資が高いから、採用できない国は軽攻撃機を使うのもありかもね」
「でも、既にUAVを運用している国にしてみれば、新しくスコーピオンのような機体を採用して同じ任務をやらせるよりも、コスト面では安くなるよ。実際に金額を提示しているでしょ?」
となっている。これに対し、90や92は藁人形をしているだけで、何一つとして“反論”できていない。
まあ、ずっとこんな調子なんだろうな。でっちあげの内容を攻撃するだけってこと。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 02:11:31
痛々しい…いや、がんばってるね!
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 04:16:25
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 06:36:39
ああ、84、85、86、90、91、92の藁人形ぼーやのことね。
必死こいて反論しようとしているけど、全く反論になってない。
できることは、相手の発言をでっちあげてシャドーボクシング。実に“痛々しい”ね。
で、相手さすがに怒って、一つ一つ丁寧に指摘しているってわけ。
まあ、バカに説明するのには“頑張る”必要があるってこと。苦労するわ。
相手が短い文ですら読むことができず、書いてもいないことを捏造する人間なんだから。
>いつもの奴だろ
そうだな。ろくに人の意見を読まずに頓珍漢な書き込みをするやつだな。
78とか89とかに反論できずに、痛々しい詭弁で逃げ回っている。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 15:27:58
・軽攻撃機に似たような任務をするUAVを比較すると
・安くなるのは「既 に UAV の “運 用 体 制 を 構 築 し て い る 国」という話
・UAVをまだ導入していない国の話は し て い な い。
・「前線の運用要員がいらない」などとは 一 言 も い っ て い な い。
・「コンピュターだけで何もかもできる・無人機は万能」などともい っ て い な い。
・「基地設備は無制限」などとも い っ て い な い。
(MQ-9の値段は地上ステーション込みで書いている)
書かれてもいないことを妄想して咬みつくのをやめたら? ってはなし。
反論ができずに必死こいているのか、そもそも人の文章を読む能力に欠けているのかは知らないけどさ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 15:45:15
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 17:10:28
そうだな、84、85、86、90、91、92とか、反論できずに「顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwww」だな。
藁人形しかできずに、顔真っ赤にして頓珍漢な事言ってるだけwwwwwwwwwwwwwww
妄想と戦ったり、相手が顔真っ赤んなんだ!!と、自分が必死こいて煽るしかないと言う。
実に痛々しいな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 17:19:22
アラブは買いそうだな。それとブラジル空軍が。
アマゾンの不法伐採や汚染、密林での麻薬売買、国境監視に対応するために、早期警戒機とともに軽攻撃機(スーパーツカノ)を導入したから、需要はありそう。
スーパーツカノの導入を予定しているような、南米とか東南アジアとか?
でも、飛行時間当たりのコストはツカノの6倍ぐらいだから、わざわざジェット機でなくてもいいとか言われるかも。
グリペンとかマスターとかT-50を軽攻撃機として採用する国にとっては、スコーピオンの能力では不足するかもな。
どうなるんだろう? 結構ニッチ市場向けだな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 17:56:08
ブラジルは買わないでしょ…エンブラエルがあるのに
これを買うのは麻薬組織やら反政府ゲリラが跳梁跋扈するところくらいじゃないかな
コロンビアとかメキシコとか…アフリカの国はこれすら運用できなさそう
韓国のT-50などよりもはるかにニッチ向けなのは間違いない
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 18:10:08
>どうでもいい仕事
危険地域の隣接地帯に、付近住民が立ち寄る、観光に来た学生がはしゃぐ、動物が暴れる、不審物発見…多分軍事的行動の必要はないけど見つけたら報告しとけばいい程度だけど近寄らないと不明な状況。
でもこれこそ将来的にUAVに任せたい分野かな。
EUも独自のUAVのシステムの開発に正式に乗り出したし、日本も例の丸いヤツとか風船カメラとか独自の防衛的UAVを作るといいかも。
>>73
だから実運用機の種類が少なければ複座機の方がいいって言ってるだろ、実機と一緒なんだし。高等練習機が必要なのは高度なアビオニクス積んだ機種を「複数系統」運用してる場合、日本は欧州の戦闘機を使ってない。
>>78
いや、電波妨害を考えると衛星だけからでは心許ないってのが有るんだと思う。とはいえ複数機で動かす場合にそれぞれの無人機がネットワークのノードとして有機的に結合するシステムが開発中なので解決するだろうけど。
>>87
せっかく開発した戦車を調達せずゴミみたいな水陸両用車をバカスカ買うのも「今成果を見せたい」というパフォーマンスにしか見えない。OBなんて今の現場じゃないから無責任なもんだろう。
>>102
ブラジルはエンブライルとか有るね。東南アジア…インドネシアみたいに島から島がちょっと離れる場合には使い道有るかもだけどT-50を無駄に入れちゃったからね…。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 20:33:22
スコーピオンの機体規模では、先進国にとっては使っているリーパーやタラリオンで代用できるレベルで、新しくスコーピオンの導入プログラム組んで一から導入して、というよりはそのままUAV使う方が安いし、将来性もあるからな。
買ってもらえる可能性はなさそうだな。
UAVを買えない途上国や、軽戦闘機がほしい国には導入してもらえる可能性があるが、別にこの機体でなくても問題ないことが多そうなんだけど。
ゲリラ攻撃するぐらいだったらエンブライルでも十分だし、それよりも強い相手にはスピードや生存性、武装の搭載量が少々乏しい。
ニッチ市場を狙ったつもりでも、すでにその市場が埋まってしまっている可能性もあるのでは無いだろうか?
よくわからない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 20:50:45
練習機としてみれば、スコーピオンは結構魅力的なところあるよね。
特に色々なオプションに対応できる点。
ただ、戦闘機の場合は空戦機動の訓練が要るから、この機体でそういうものに対応できるのかという疑問がある。
練習機でも超音速を出せる必要があるとは限らないが、高速域で機敏そうには見えないな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 21:32:27
COIN機で安いってイメージだったからちょっと意外
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 22:12:45
テキストロン社からの公式発表はないけど、予想としてはこんなものらしい。
http://www.flightglobal.com/news/articles/low-cost-scorpion-fighter-starts-flight-tests-394085/
テキストロン社のCEOであるビル・アンダーソン氏がインタビューで答えている。
Acquisition price of the Scorpion should be “well south” of $20 million, Anderson says
(“Well South”の意味が良くわからないんだが、取得コストは2000万以下が目標ということかな?)
競合相手のM346が2100万ドル、T-50で2500万ドルとすると、それらより小型で、且つまだ量産されていない機体のコストと考えれば妥当な線かと。
まあ、もう少し下がる可能性もあるかもしれないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 23:02:50
スーパーツカノでもユニットコストは2000年台前半時点で800〜1400万ドルみたいだから、量産効果の問題じゃないかな?
何百機と生産されればもっと安くなるだろうけど、COIN機をそんなに大量採用する国もないだろうしな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 23:08:33
ごめん、ビル・アンダーソン氏はCEOじゃなくて社長(President)だった。
CEOはスコット・ドネリー氏。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月19日 23:33:53
T-X候補とする場合はエンジンと主翼を換装するとのことだから運動性能は向上すると思う。
だから今の状態は偵察や軽攻撃機の状態だと思われる。わざわざエンジン2発にして間隔を離しているのは万一の被弾に備えてだろうし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 00:10:50
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 00:25:46
用途次第では導入するかも知れないからアメリカ空軍の次期高等練習機T-X計画に
挑戦する事が出来ると紹介されてる訳な?それを用途なんか関係ないw
アメリカは全部無人機でやるんだw
お前さんがなんか無人機万能論に取り付かれて回り見えなくなってるだけでしょ
何のためにX-47Bやら作ってるのかとかも無視して既存機でなんでも出来るみたいな事も
抜かしてたし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 00:30:34
他所の地域で何か動きがあるけど、今上がってるUAVは動かせないし、新しく上げるにしても間に合わない。
そんな時にサッと行ける、このスコーピオンみたいな有人でジェットのCOIN機があれば便利なんじゃないかと思った。
ただこれだとシチュエーションが恐ろしくニッチな上に、普通の軍用機と任務がかぶってしまうか。
結局のところ、警察組織や山岳消防隊みたいなところでがんばっているブロンコの代替程度で終わってしまう気がする…。
>練習機
エンジンを単発にして主翼も別設計にするとなると、機首周り以外は見た目も性能も別物になってしまうのだな。
Posted by 名無しコメット神信者 at 2013年12月20日 00:50:51
お前は何でドヤ顔して、そんな「当たり前」の事いまさらほざいてんの?
会話できてる?
>お前さんが無人機万能論に取りつかれて
は????
また「捏造」か。どこにそんなこと書いてあった?
どこに「無人機は何でもできるんだ〜」なんて書いてあったの?
>何のためにX-47作っているとか無視して
ちゃんと「巡航ミサイルの代用」と返事したはずだが?
巡航ミサイルと違って、海上から敵地を攻撃して帰還するから再利用ができる。
無視しているのは オ マ エ。
日本語読めないの?
で、それがスコーピオンとどう関係するの?
バカなの? なんで脈絡なしに違う任務やる機体だいてきてんの?
「軽攻撃機として使う任務なら、アメリカは既に採用してリーパーとかで代用できる程度」
“軽攻撃”と“無人機”の話をしているのに、なんで突然「練習機としてなんだよ(キリッ」
アホ?
>既存機で何でもできるみたいなこと抜かしてたし
は、また捏造ね。そんなことどこに書いてあったの〜? 君の妄想の中だけでしょ〜
先天的に嘘つきなのかな?
113が言っていることって、指摘されたように全部藁人形だな。
人が言ってもいないことを捏造して、それを攻撃するだけ。しょっぼww
前に予想されたとおりだな。捏造した人の意見をシャドーボクシングするしかできない。
とりあえず、人が言ってもいないことを捏造するな、うそつき野郎が。
それと、お前の話ってあっちこっち飛び回る上に根拠が何もないから、何が言いたいのか意味不明なんだよね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 00:58:25
そうじゃないと、これだけ「書いてもいないことをでっちあげる」
それとも、先天的に嘘つきなのかな?
反論したいなら、相手が「実際にそう言っている」箇所ぐらい抜き出せば?
それと、「運用数は基地設備に左右される。“だから”UAVは高いのだ!!」という意味不明の異次元理論の説明も。
そんなもん全部の兵器に当てはまるだろ。バカなの?
前線基地の話じゃないんだ!!と逃げても、破綻している点は変わらないよ。
こっちが言いたいのは
「アメリカのような先進国にとって、スコーピオンを軽攻撃機として採用するメリットはない。こいつ程度の軽攻撃機なら、UAVで代用した方が効率が言い」
というだけ。
お前は全く読まず(あるいは理解できず)、自分ででっち上げ意見を攻撃するだけ。あれだけ短くまとめられても、読むことすらせずに捏造とはねww
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 01:07:26
>>エンジン単発、主翼の再設計
すると、軽攻撃機型とは別物になるな。
となると「スコーピオン-T」とか、名前が違うバージョンとされるんだろうか?
>他国への教練/共同作戦用
LAARでさえも規模縮小・凍結状態だからなあ。
安価なレシプロ機の供与計画すら凍結されているのに、こいつを他の国のために買ってやるとは思えんのだが……。
共同作戦にしても、普段は使い物にならないお荷物を持つ余裕もないだろうし。そもそも、COIN機で共同作戦とか、今のアメリカ軍であるんだろうか?
練習機はとしてはともかく、他国の教練とかはかなり怪しいだろうなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 01:15:28
名無しが捏造とかこっちが言いたいのはとかでっち上げ意見とか言っててもねぇ
なんか言いたいことがあるならハンドルくらい付けなよ
単なる罵倒がしたいなら今のままでも良いけどさw
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 02:46:43
戦闘機型をN-156F、練習機型をN-156Tとして開発してたF-5という例があるね。
攻撃機タイプは純粋に海外輸出用じゃないかな。東南アジアの国はCOIN機を採用している(インドネシアとか)ようだからこの辺りを狙っているんじゃないかしら?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 03:23:27
ああ、捏造坊やのことね。反論できずに、顔真っ赤にして藁人形叩いて必死www。
いや、実に痛々しいなw
>言っててもねぇ
単なる“事実”じゃん。
こいつって、どこにも書いてないことを捏造して藁人形するからな。
「そんなこと書いてねえだろ。何嘘ついてんだ?」と突っ込み受けまくり。
それでも懲りず(理解できずに)に藁人形www
>言いたいことがあるなら
それをちゃんと根拠付きで明示したんだが、捏造坊やは全く読めないらしい。
少なくとも3回は繰り返したな。
「“アメリカのような国”にとって、“軽攻撃機を戦闘用に採用”するよりも、“今あるUAVを使った方が安くつく」
今は理解の遅い坊やに、“そんなこと言ってねえだろ?”と繰り返し指摘をしている。
>単なる罵倒が
君も“日本語読めない子”?
どれだけ同じことを言われても、全く聞かずに“人が言ってもいないことを捏造する”人間だから、それを指摘されているんだろ?
指摘と罵倒の区別がつかないのね。
ところで、人の意見を捏造して罵倒しているだけの子には同じこと言わないの?
藁人形ばっかりやって、何がしたいのか意味不明。コテハンぐらいつければ、と思う。
彼の攻撃している他人の意見で、実際に書き込まれたものがあるのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 03:29:52
118の彼も、なぜか藁人形叩きを擁護してくれるみたいよ。
ところで、君が「お前はこうぬかしていただろ」と主張している
「無人機万能論」
「地上要員が要らない」
「全部コンピュータでできる!! 人間が要らない」
って、どこに書いてあるの? 抜き出してくれないかなあw
結局君は何が言いたいの? こっちが示した根拠とか数字に、何一つとして反論できてないし、何が言いたいのか意味不明なんだけどね。
何か言いたいならコテハン付けようね、って118のお友達は忠告してくれてるよ。
まあ、彼は君の藁人形が指摘されると、「彼は罵倒されている。可哀想だ!!」と考えてくれているみたい。
あんまりにも“痛々しい子”だから、心配してくれているみたいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 03:39:10
http://www.janes.com/article/31245/boeing-and-saab-to-team-for-usaf-t-x-requirement
結構かっこいいかな?(注:これはイメージです、なのは分かっていますよ、ハイ)
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 04:02:24
118だけど
>118の彼も、なぜか藁人形叩きを擁護してくれるみたいよ。
誰かを擁護したつもりは全くないけど、私がわら人形叩きとやらを擁護したのはどこですか?
Posted by 118 at 2013年12月20日 04:08:30
本当にお前さんは考えが浅いなあ…
ユニットコストだけでぶち上げたと思ったら今度は単体の飛行コストだけで言い出す。
おまけにX-47Bがミサイルに過ぎないとまで言い出す。
同時に扱える基地設備とパイロット要員及びコントロール設備の問題もあるから
設備の規模が運用だって話も「前衛基地には必要ない」言ってないのはこっちだよ。
お前さんが上げた機体が搭載出来る実際の兵器を考えてみなよ。
小型ミサイル数発のみで延々とポンプ輸送で機体入れ替えて戦うつもりなのか?
特殊任務とかならそれでもいいけどさあ。なんでA-10やF-16が飛んでたと思ってるのさ。
米軍がこれを採用しないのは無人機だけでオッケーだからじゃなくてそれらがあるからだよ。
そして米国はCOIN機〜攻撃可能型練習機等を提供する形で教員と一緒に攻撃任務に
付かせる目的で導入する機体を考えている話。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 23:45:38
捏造捏造言ってる本人が相手の話を勝手に「前線基地にコントロール要員や設備」と
捏造してるのはなんだったんだろうね
まるでそんな風なことを言ってるかの様なという話をアスペみたいに一言一句同じ事は
言ってない、自分の場合はまんま言ってるのにスルー。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月20日 23:49:27
あーあ、自分が言われたことを全く理解していないんだなww
すさまじく「頭が悪い」としか言いようが無い。
>単体にユニットコスト、飛行コストで
だから“アメリカ軍にとって”て言ってんだろうが。
新しく軽攻撃機を導入した場合と、既にアメリカ軍が採用しているMQ-9との“比較”なのに、おまえは何言ってんの?
実に頭が悪いな
>A-10やF-16
は????? また捏造?
だれが「A-10やF-16を無人機で代替する」なんて言った? それとも、お前の頭の中ではA-10やF-16が「軽攻撃機」だったのかwww
>ただのミサイルみたいに
へえ、お前ってX-47Bがどういう飛行機か知らないんだね。
巡航ミサイルって、使い捨てUAVみたいに精密な物なんだけど“ただのミサイルみたいに”???
いや、実に何も知らないようでwww GPSとINS、地形照合システムで地形と位置を認識しながら飛行し、最終目標を赤外線画像で認識するシステムが“ただのミサイル”?
で、一回使い捨ての巡航ミサイルと違って、X-47B同様の飛行経路やシステムを使って飛行するが、また帰還して再利用できる、って話し。
ところで、何で“軽攻撃機”の話をしているところに、X-47Bが出てくんの? お前の頭の中ではX-47Bは近接航空支援や偵察をする飛行機なのか?
無関係な話だしてきて、意味不明な理論で逆切れとかwww
>ポンプ輸送で
だから「軽攻撃機と比較して」て言ってんだろうが。頭マジで湧いてんの???
日本語どれだけ読めないの??? “MQ-9”の搭載武装が“軽攻撃機”とどれほど違うんだって話しているのに、何でA-10の武装量が!! とかほざきだすの?
>アスペみたいに
違うね。お前が書いてもいないことを捏造しているだけ。それが事実。
一字一句以前に、どこをどう読んだらお前が妄想した様なことが読み取れるのか、抜き出して説明して見ろと言われても、全くできてないね。
それで、反論できず“お前がアスペルガーなんだ”と責任転嫁で逃げる。
どこのどんな表現が、お前が妄想した“無人機万能論”なの? どこのどんな表現が「A-10やF-16を無人機で代替する」ということを指している?
>お前もねつ造
でましたwww 悪いのはぼくちゃんだけじゃないんだもんww
で、お前が言いたい「無人機の運用は基地の規模に左右される。だから高いんだ!!」という珍理論の説明まだ?
前線基地じゃないんだもん、といっても、“だから何が言いたいの?”って話。
「アメリカにとって、新しくスコーピオンを買うよりも、既存のMQ-9を使った方が良い」ということに、一つもけち付けられてないんだけど。
相当おつむの働きが鈍いようなので、こっちがいったこと、“また”説明してあげるね。
「“アメリカにとって”“新しく軽攻撃機を採用する”よりも、“現行の無人機を使った方が安い”」
もう一回言うよ
“アメリカにとって”の“スコーピオンの様な軽攻撃機”と“MQ-9やMQ-1といった無人機の比較”だから。
お前が勝手につけ足した“A-10やF-16”“X-47B”の話は“全 く し て い な い”。
“無人機で“全ての航空機が代替できる等とは “全 く 言 っ て い な い”。
こっちがアスペという以前に、お前のコミュニケーション能力、妄想癖、根拠を出して自分の話を展開する能力の欠如、日本語の文章を読む力の欠如が問題なだけ。
で、ぼくちゃんは何が言いたいのかな?
A-10ガー、F-16ガー→軽攻撃機じゃないだろ?
設備が― →すでに持っている“アメリカの話しだろ?” 追加で1セット購入しても、その方が安いけどな。
X-47Bガー →何でリーパーの様な“現行の無人機”と“スコーピオン”の話をしているときに、“開発中の”“違う任務を行う”無人機の話しだしてきてんの?
いや、書いてある文がことごとく突っ込みどころ満載とはねwww まあ、毎回の事だけど、それに対してこいつは何一つとして反論できないのね。
できることは藁人形と話題逸らしだけかwww みっともないなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 01:11:09
うん、練習機としては余分なところも多いね(実用機には必要な冗長性)。T-X用のものはT-4みたいになるかな。
>>114
UAVを多めに飛ばせばいいだけのような…。P-8の縮小版の管制母機となるともう少し大きくて艦上機として使えるオスプレイの方が適切だし…。ましてや局地「戦闘」用UAVを吊り下げるには小さすぎる。
>>122
YF-17っぽいね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 01:16:01
X-47Bはこれまでの無人機と性格が違うから巡航ミサイルと同様でいいんじゃね?何のためのステルスとJDAM運用能力なのさ。
それにA-10やらF-16やらの本格的な攻撃機と軽攻撃機であるスコーピオンやらリーパーやらと比べるのはどうなのよ。
アメリカがスコーピオンを採用する場合は練習機としてのみでしょ。それにLAAR計画はかなり縮小というか凍結寸前まで行ってなかったか?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 01:30:16
あーあ、また
「ぼくは読まずに適当ほざいてます。だから相手が悪いように見えるんです」
と自白したか。
あのさあ、ちゃんと
で、お前の発言が「前線基地じゃないんだもん!!」というが、だから何が言いたい?と聞かれている。
とりあえず、捏造坊やのでっちあげた「どこにも書かれてもいないこと」
・全部の航空機を無人機で代替する!!
・無人機万能論!!
・A-10やF-16を無人機で代替!!
ああ、それと、なぜか捏造坊やの脳内ではX-47Bがプレデターやリーパーと同じようなものらしい。
X-47Bはリーパーと同じように、地上から離陸して近接航空支援やテロリストの監視を行う兵器だったっけ?
それと「ただのミサイル」という寝ぼけた発言からするに、巡航ミサイルがどれだけ大規模なシステムかも知らないのね。
プログラムコストは112億ドルぐらいで、タクティカルトマホーク一発で145万ドル。目標までの到達はGPSとINS 地形照合システムを使った自律式。
使い捨てっていうだけで、これもれっきとして無人航空機とも言えるんだけど。
ちなみにX-47Bの総開発予定費は15億ドルというから、まだ巡航ミサイルと比べると安いな。まあ、プログラムコスト全体と考えても、ずいぶんとマシかもね。
それと、武装の面では、タクティカルトマホークの弾頭は1000ポンド。X-47Bは1000ポンド×2。攻撃目標も似たようなもんだろうな。
http://obiekt.seesaa.net/article/368857967.html
詳しくはこの記事に書いてあるけど、コメント欄でも基本的に同じ見解の人多いね。少なくとも、リーパーやプレデターとは違う機体で、“軽攻撃機とリーパー”の話をしているときに持ち出す人間の知識の無さが良くわかる。
君が一人だけ勘違いして、寝ぼけたことぬかしてるだけだよ。
X-47Bとかは、スコーピオンともリーパーとも関係ないので、みっともないからやめたら? 話題逸らしに必死なのか、それとも全く関係ない機体を持ち出して、“無人機は高いんだー”アピールしたいだけなのか。
こっちがスコーピオンと比較しているのは、リーパーやプレデターがだからwww
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 01:43:23
128の人も、こっちが「スコーピオンのような軽攻撃機と比較したリーパー」の話をしていると理解してくれているなあ。
それに比べると、124の君は同じことを5回以上言われても理解していない。
どう考えてもこちらがアスペではなく、君のコミュニケーション能力と理解力の欠如が問題なだけだと思うが。
(こう書くと“自作自演だろ”と反応する可能性があるが、そう思うならJSF氏に聞いてもらってかまわないが……。
128の方、巻き込んでしまって申し訳ないです)
>127
スコーピオンがT-Xになるとしたら、どういう部分が外されるでしょうね?
単発になると機体下部のウェポンベイを残すのは難しいかな?
>YF-22みたい
スコーピオンはイメージ図ではそこそこかっこいいと思ってたんだけど、試験機はそうでもなかった……。
こいつがミニラプターのようにカッコよくなるのに期待
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 01:56:26
なにこれかっこいい。
練習機でラダーベーターを採用するメリットってなんだろうね。
尾翼が斜めになってるのは、高迎角時に胴体やストレーキに遮られた気流をしっかり掴んで安定性を向上させるためだろうけど、垂直尾翼と水平尾翼を統合してラダーベーターにするのは、ステルス性以外にどんなメリットがあるんだろう?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 19:46:00
「藁人形論法」
議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法。
Aが主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、さも主張しているかのように取り上げ論破することでAを論破したかのように見せかける。
例:無人機万能論に取りつかれている
全部の航空機が無人機で代用できると言っている
地上運用要員が要らないと言っている
藁人形でないというなら引用ぐらい簡単なはずなのだが、責任転嫁して逃げ回るだけってことは、自分がこの方法をとっていると自覚しているのかな?
よくもまあ、ここまで言ってもいないことを捏造し続けられるもんだww
「論点のすり替え」
論じている内容とはちがう話題(主題)を提示することで論点をそらすもの。それ自体は妥当な論証だが、本来の問題への答えにはなっていない
例:軽攻撃機の話をしているときに「スコーピオンは練習機として採用。
MQ-9の話をしているときに「X-47Bを見ろ。高いじゃないか」。
「お前だって論法」
おまえだって論法(Tu quoque)も意図的な議論の発散を狙ったものと言える。これは、相手の主張やアドバイスについて、発言者自身もそれができていないことを指摘するものである。
例:俺は前線基地なんて言っていない。お前だって捏造してるじゃないか
二重規範をいさめる意味でなら有効だが、自分の姑息な藁人形論法から目をそらせようという工作でしかない。
勘違いして突然噛みついてきた狂犬が、勘違いしたまま藁人形に噛みついて悦に言っているってことか。
周囲の人は大変だろうなあ。勘違いと妄想だけで人に噛みついてくるし、何度説明されても理解しないんだからww
どうにかなんないかな? 無視するのが一番いいんだろうなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 20:21:28
練習機としては、垂直尾翼と水平尾翼を両方持つ堅実なスタイルの方がいい気もするんですが、どうなんでしょう?
練習機にはステルス性とかあんまり関係ないし。
現在のレース予想としては
・本命:T-50
・対抗:ホーク
・単穴:マスター
・ダークホース:スコーピオン単発型
サーブの練習機
と言うところかな?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月21日 20:34:52
やっぱ外すのはペイロードベイでしょうね、というより単発にして後部は新造でしょう。
>>133
正直まだまだ公募受付中ぐらいでT-50も「現行品」だったら本命どころかマスターに太刀打ち出来ないと思う、というか情弱がカタログスペックに騙されてるだけで一等国は全てT-50を蹴ってる、ナニかおかしい。おそらくホークの方が実績有る分可能性は高い。中等練習機と高等練習機を統合する傾向が有る中で他二機種に比べて中等練習機として使いにくいT-50を採用するとは考えにくい。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 01:27:30
因果関係がおかしいんだよ。無人機があるから導入しないんじゃなくて、
既に正規戦闘機がたくさんあるから導入しないの。
そして、正規と無人機があってもアフガン等のテロリスト拠点攻撃協力国家向けのプログラムで
スーパーツカノとかのCOINを調達して要員も育ててそれを運用費用込みで提供したりするのな?
君は米軍がCOIN導入しない理由を既存無人機に求めた上で無人機のユニットコストでやってただろ。
だから考え方がズレてるって言われてるんだよ。しかも反論する過程でも人格批判ばっかりで
なおかつ、前線基地にコントロール施設みたいな話を「コントロール設備の許容量」の話に
反論で出して、それを連呼しちゃう。前方から後方に移ってもコントロール要員用の操縦設備が
ちゃんとあるんだから、同時コントロール数に影響あるの当たり前だろ?
そういうことをやっておいて自らの非を一切認めず、煽ることしか知らない。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 10:23:51
時事ドットコム:無人機プレデター&リーパー
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100324unmanned_aerial_vehicle_09
陸軍は空軍の暗殺用低搭載形無人機や偵察任務の兼用で駆けつける運用体制に満足していなくて、
搭載量強化型を運用設備強化費用毎導入する予定。
ユニットコストが安いから既存でとか考えていないし、ユニットコスト以上の費用をかける。
また、これらを導入した場合でも本来の友人近接航空支援の隙間を埋めるものでしかない。
X-47Bも弾道弾対策で空母という運用拠点を念のために後方へ下げる配慮から、
旧来型無人機では空母打撃群の役割を代用しきれない事を考えて本格的な無人機を
別途調達するもので単なるトマホークの別版とかそういう想定でやっている訳ではない。
コストが余計にかかっても既存ではないものが必要という観点に陸と海はなっている。
はっきり言うが、現行無人機は施設の許容量的にも、ユニットの性能的にも微妙なんだよ。
例に挙げる前提自体が思いっきり間違っている。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 10:34:35
現行はE-8 J-STARSが中継を行う事で対処を行っている。
多数の無人機を運用する為にはそれに対応した範囲、数のE-8 J-STARSを必要とする。
また、プレデターの操縦員は1機につき操縦士1名センサー要員1名、
交代要員多数で機体を交換しつ24時間体制で運用される。
中継設備には通信状況などをかなりの大掛かりな設備と人数でやっている。
これらは大規模化にともなってある程度埋められるが、同時にコントロールする数が増えると
当然それらに携わるオペレーターの数と通信設備も増強する事になる。
ちなみにプレデターの初期生産コストは320万ドル。初期コストで比較する愚の典型例だな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 10:41:55
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 10:51:06
地上誘導ステーション方式で導入する可能性があるよ。
アメリカ陸軍はウォーリアシステムを11セット調達する予定で、
それぞれのシステムは12機のUAVと5つの地上誘導ステーションで構成されている。
予想される総費用は10億ドル。
60機同時運用の準備をするだけでこれくらい初期費用がかかる。
これでもかなり安くなったんだけども。まあ、安いから無人機ってのはない。
高くても無人機なんだよ。運用コストもトータルで来る。
それは急行出来る無人機ユニットを常駐させておいてその無人機に一時的対応をさせて
無人機の誘導にしたがって有人機が急行するという代物が便利な為。
無人機系はまだまだ導入コストや維持が大変なので求めらる性格が違う。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 11:00:56
1ステーション4機〜で現状最大数不明ね。12機なんで4機飛ばして4機が次発、
4機は整備なんだと思うけど、詳細はそこまで分からない。
過去の要員はトータル55名からこれも何名に落ちているかは不明。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 11:06:46
1システムに携わる人数が多いので、12機あたり地上誘導ステーションの数が5つ。
各操縦通信設備&支援が4と統合用のステーションが1かな。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 11:13:12
>136
>137
>138
>139
>140
>141
おお、ようやく藁人形を止めてくれた。
こちらとしても、いろいろと失礼な事を言ってしまって申し訳ない。失礼しました。
ただ、気になる点がいくつか。
>因果関係がおかしい
そうでもないと思っているんだが。少なくとも「途上国には高い」という話をしているので、別に新しく1セット導入させる方が安いとは思ってないよ。
陸軍も、今まで使ってなかったMQ-1Cを導入すれば10億ドルもかかっちゃったし。プレデターのプログラムコスト23.8億(2011年度)、リーパーで118億ドルは途上国にはキツイのは確かなんだよね。
1から新しいのを導入しようとすれば、まだまだ高いよなあ。
>既存の無人機で満足できず
>火力強化型
これは「MQ-1C=既存の無人機」と「RQ-7(かなり小型)の火力強化型」であって、「既存の無人機よりも火力が高くなる」わけではないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-1C_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-7_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
火力に不満があるんじゃなくて、空軍に頼らざるを得ない現状に不満があるってことでは?
それと「既存の無人機で十分」というのは「COIN機を新しく入れなくてもいいだろ?」という話なので。
事実、陸軍は「COIN機を自分達で持とう!!」という方向には動いてないから。それよりもUAVの方がいいってことでは?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 18:37:09
アメリカの分析家や記者は「スコーピオンが出来る任務はUAVがやるから導入しない」と考えてるみたい。
Textron's Scorpion:Bold Move, But Is There Market ?
http://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckPostId=Blog:27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post:cd3eec88-15ea-4e56-8e5c-215e04d4edad
It's more likely that countries will look to save money with remotely piloted aircraft (RPA) in this role.
RPA(Remote Pilot Aircraft)をこの手の任務に使い続ける方が、金の節約になりそうだ。
This niche is good for roughly 8-16 aircraft annually. Increasingly, RPA are performing in a light-attack role, too
(このニッチは8〜16の航空機を使うのが適している。RPA(remotely piloted aircraft 遠隔パイロット航空機)が軽攻撃任務に参加することはますます増えている)
Textron’s Scorpion will struggle to find a niche
http://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-textrons-scorpion-will-struggle-to-find-a-niche-390725/
Beyond the issue of being able to afford another new programme, many of the missions suggested for such an aircraft might be better performed by RPAs [remotely piloted aircraft],” says Mark Gunzinger, a noted airpower analyst at the Center for Strategic and Budgetary Assessments
(新しいプログラムを行う余裕があるかという問題以前に、このような飛行機が想定する任務の内多数は、RPAを使用した方がよりよい結果が出せるだろう、とCSBAの著名な分析家マーク・ガンジンガーは言う。
Cessna Builds a Fighter
http://www.avweb.com/blogs/insider/Cessna-Builds-a-Fighter-220589-1.html
Is there really a need for a five-hour endurance jet to fly missions that UAVs are already doing?
(UAVが既にやっている任務に、滞空時間5時間のジェットを飛ばすことは本当に必要なのだろうか?)
wikiで申し訳ないがTextron Airland Scorpion
Analysts believe that the Scorpion will be difficult to sell to the Air Force.
They have shown no interest in acquiring such an aircraft, budget cuts from sequestration make a new program difficult to afford, and its missions of irregular warfare, border patrol, maritime surveillance, emergency relief, counter narcotics, and air defense operations are being currently effectively filled by remotely piloted aircraft (RPA).
(アナリストはスコーピオンを空軍に売り込むのは難しいだろうと考えている)
(彼らはこの手の航空機の取得に興味を示していない。予算削減下では新しいプログラムを組む余裕はない。さらに、この手の飛行機が出来る不正規戦、国境監視、海上監視、緊急出動、対麻薬戦、防空(COIN機が出来る程度の)といった任務は、現在はRPAによって効果的に充足されている。)
スコーピオンがアメリカ空軍に買ってもらえないであろう理由として
・予算が厳しい中で新しいプログラムを導入する余裕はない。既存のUAVを使い続けた方が安上がり。
・この手の飛行機が出来る任務の多くは、UAVがこなしている。
というのがあげられている。
この点に関しては、こちらの考えが当てはまっているのでは?(アメリカにとって新しくスコーピオン買うぐらいなら、今持っているUAV使い倒した方が安くて効果的)
飛行コストとユニットコスト、搭載武装重量、行う任務の性質を比較した限りでは、上記のとおり同じ結論が出てきた。
でも、既にA-10とかをたくさん持っているというのも大きいかもね。
(テキストロン社としてはF-16やA-10に比べて運用コストが安く、年間100億ドル節約できる!!というのを売りにしていたけど)
この手の飛行機は先進国の空軍では敬遠されるし。↑の記事でも似たようなことが言われていた。
いや、こちらとしてもちょっとカッとなりすぎたところが色々あった。失礼しました。
Posted by 142 at 2013年12月22日 18:39:31
実際スコーピオンは海外市場狙いじゃないかなぁ。途上国だとパイロットの人命の方が無人機の地上機材より安いし。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月22日 21:36:20
中国防空識別圏設定も2005年の日米合意で米軍は尖閣守らない
http://snn.getnews.jp/archives/219948
コレってガチなん?
絶対印象操作入ってると思うけど。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月23日 22:52:25
Posted by 145 at 2013年12月23日 22:53:16
頭のおかしなサイトを貼るなよ。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月24日 15:21:43
F-35 100機
改修型F-2 80機
改修型F-4 40機
2060年の自衛隊
無人戦闘機58式 200機
改修型F-35+ 60機
改修型スーパーF-4 35機
Posted by もへもへ at 2013年12月29日 10:40:19
F-4が残っているところが痛々しい
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月29日 22:47:54
でもF-4って大型で余力のある機体ですよね、F-15もプラモ作ってて相当に大きいと思った。
一番最初にF-2を見た時「格闘戦闘機隼」と思ったけど、F-16と比較すると笑えるほど翼が大きく角度も緩くて「バイパーゼロ」の意味が理解できた、デカい。
ミサイルキャリアはともかく戦闘機や攻撃機が無人機の管制母機として運用される場合あんまり小さいと古い大型機よりも先に使い途が無くなるかもね。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月30日 19:21:28
機体寿命ってのがあるんでどうにもならんのですよ。
車なんかもそうだけど古くなってくると普通ではありえないような所が壊れるわけで、運悪く市街地上空なんかで壊れたりしたら大惨事になってしまう。
無人機の管制を本格的にやるとしたら早期警戒機のように旅客機ベースになると思う。戦闘機ベースじゃ乗れる人数が少なすぎだし滞空時間も相対的に短い。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月30日 20:04:18
なぜ機上管制を前提にするのですか。
早期警戒機や空中給油機並みに脆弱な機体に多くの人数を乗せて管制するのはリスクが高過ぎるように思います。
##戦闘妖精雪風を引き摺っているとか。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月30日 22:31:42
アメリカはP-8哨戒機にMQ-4C組み合わせて2015年から使う予定ですけど?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月30日 23:13:05
>なぜ機上管制を前提にするのですか。
いや、あんたが>150で
>戦闘機や攻撃機が無人機の管制母機として運用される場合
>あんまり小さいと古い大型機よりも先に使い途が無くなるかもね。
って自分で機上管制を前提にしているからでしょ?
> 早期警戒機や空中給油機並みに脆弱な機体に多くの人数を乗せて管制するのはリスクが高過ぎるように思います。
逆だよ。
無人機の管制に多くの要員が必要だから、旅客機ベースじゃないと
難しいという話。
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月30日 23:17:06
ここには初書き込みだったのですが…。
Posted by 152 at 2013年12月31日 09:02:36
流れで判断されたんじゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2013年12月31日 20:20:13
>>154
オレ、おれだよ>150だよ。、>152は別人。
無人戦闘機と無人偵察/攻撃機を全く別コンセプトで考えてたので話が食い違ったかも。
偵察/攻撃機の母機はP-8やP-1のような大型機で敵の戦闘機が来たらさっさと逃げるの前提です。
無人戦闘機の方は戦闘機同士やAWCSのデータリンクを前提としている上、こっちは浮遊砲台みたいな運用を考えてます。
TACOMとキネティック弾頭を足してガスレーザー砲を付けたような機体で稼働時間は数分程度で、随時指示された目標を追尾、攻撃するだけ。
ガンダムで言うところのファンネル。i3Fighterの概念図に載ってた無人機を寄生戦闘機として接敵ぎりぎりまで持って行って切り離す。
勿論大型機の自衛用に付けてもいいけど母機自体が戦えない場合は基本的に逃げる。
ただ訓練以外だと基本的に使い捨てになる。
Posted by 名無しОбъект at 2014年01月01日 01:42:06
戦闘機同士と想定しておられますが、そのような機体では航空優勢を確保できないと思います。
数分で空域を制圧できる訳がなく、稼働時間と言っているからには、その数分を過ぎたら無力な高価な射的の的になってしまうに違いないと考えます。
Posted by 名無しОбъект at 2014年01月01日 17:34:37
うん、戦闘機本体だけでも無人機単体でも空域制圧は絶対無理。航空機同士に加え衛星や艦船との高度なデータリンクが必須条件。i3Fighter自体に「瞬時に敵を撃破」という概念が含まれてるのを考慮すると敵の数を漸減するまでの無人機で、トドメ自体は有人機か防空艦で刺すと思います、敵を補足するのと攻撃するのは別々の機体でもいいですから。
そして空中キャプター機雷のような使い捨て前提の兵器で、訓練時以外は回収せずに敵に突っ込ませるか自爆させます、鹵獲されても困りますから。
いくら無人機が高価でも「中の人込み」の戦闘機の値段を考えると安価ですし、戦闘がなければ全く動かないのでコストも掛かりません。
無人戦闘機を使うまでもない相手なら母機の機銃(i3Fighterだと対空レーザー)で落とせばいいですし。
Posted by 名無しОбъект at 2014年01月05日 18:27:48
>>2060年の自衛隊
>>改修型スーパーF-4 35機
F-4は100年使うのかw
アメリカだとB1,B2が全機退役してB52が100機以上残ってる『平和な』世界状況だな.
ロシアはまだTu-95を,中国はTu-16を使ってるかもな.
Posted by 名無しОбъект at 2014年01月06日 15:48:21