2007年04月12日
基本的に中東発のニュースソースは信用の置けないものが多く、注意して読まなければなりません。例えば3年前にイスラム・メモは「サマワで日本自衛隊員が2名死亡!」という酷い誤報を垂れ流した事があります。その時、私はこう書きました。


「イラクで自衛隊員死亡とのデマ情報流れる」[2004年10月16日]
「イスラム・メモ」は「バスラ・ネット」と同じくインターネット新聞で、情報源としての信用性は元々、皆無に近い。アルジャジーラのようなマトモな情報通信社と同列に扱う方が間違っている。それなのに安易に真に受けて大騒ぎする人達が多いのは何故だろう?

アルジャジーラはマトモな情報通信社・・・そう思っていた時期が、私にもありました。


「米軍が中性子爆弾使用」イラク元共和国防衛隊[4/9 U.S.FrontLine]
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは8日、旧フセイン政権下のイラクで精鋭部隊とされた共和国防衛隊のハッサン・タハ・ラウィ元参謀総長とのインタビューを放映、ラウィ氏はフセイン政権崩壊直前の2003年4月、バグダッド国際空港での戦闘で米軍が「中性子爆弾と白リン爆弾を使用し、(イラク兵の)骨まで焼けた遺体があった」と証言し米軍を非難した。

あからさまな与太話を平気な顔して流すなよ・・・生放送じゃないだろうに・・・これじゃ東スポ並み・・・orz.

中性子爆弾とは核兵器で、水爆の一種です。爆発力よりも中性子線の発生を重視した設計ですが、核爆発そのものは規模は小さいものの当然、発生します。当たり前ですがそんなものを使ったらすぐにバレます。こんな事では、もう片方の白リン弾の証言までも怪しくなってしまいます。

アルジャジーラの信用性も、地の底に落ちましたね・・・え、前からだって? そりゃ失礼・・・。
21時58分 | 固定リンク | Comment (90) | 平和 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 1ゲト

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:01:53
  2. 何気に白燐弾とミックスパーティになってるw

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:12:18
  3. アルジャジーラもついに「受ければおk」になっちゃったかぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:16:23
  4. アルジャジーラは、意気込みは買うんですがね
    なんせ取材レベルが、全く追いついて居ないって印象ですな

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:25:26
  5. >何気に白燐弾とミックスパーティになってるw

    これが新手の「ミックス・フルーツ・プディング」だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:35:08
  6. >米軍が中性子爆弾使用

    米帝マジかよ、俺死亡。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:38:24
  7. 米軍始まったな…とでも書けば良いのか。

    アルジャジーラのスタッフはこういう頭悪いプロパガンダに手を貸していると信用をどんどん失うって事に気付いて欲しい…

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:54:15
  8. 非破壊的核兵器って印象が一人歩きしてるんですかね?中性子爆弾って。
    そういえば、母校(小学校)の図書室にあった科学雑学本もそんな書き方してました。
    構造の解説もあったんで、自分は「結局水爆じゃん?」と不思議に思ったものです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:55:34
  9. あれ? アルジャジーラがインタビューした
    ハッサン・タハ・ラウィって人がそう言ったって
    ことなんでなくて?

    というか共同のトバシか誤訳の可能性もあるから原文みてみたいんだけど… 

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 22:59:43
  10. >あれ? アルジャジーラがインタビューした
    >ハッサン・タハ・ラウィって人がそう言ったって
    >ことなんでなくて?

    マトモな新聞社なら、こんなインタビューそのものを闇に葬るって事。バカすぎるもの。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 23:04:10
  11.  東スポは笑えるけどこれは…

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 23:30:24
  12. どいつもこいつも、嘘ばかり流しやがって…

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月12日 23:45:50
  13. 多少関係ない話だけど、沖縄に旅行に行ったときにタクシーの運ちゃんに見せてもらった基地問題関係の本が、M198を原子砲と呼んでるのに萎えた

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 00:00:07
  14. MLRSに核弾頭が搭載される日も近い

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 00:06:20
  15. 放射線強化爆弾と中性子爆弾の区別がいまいちつかないわつぃ。
    ひたぶる寒し...

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 00:19:16
  16. 白燐弾頭の方が先でしょうねw

    しかしここで白燐弾が混ざってくるとは……
    地味にプロパガンダが効いてるってことなのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 00:21:00
  17. 中性子爆弾って、大気圏外で使って爆風が地上に届かないようにして中性子線だけで人を殺すから施設は破壊されないし死体に傷跡も残らないって物で、地上で使えば原水爆と区別が付かないって物でなかったっけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:03:30
  18. 以前挙がってた「超兵器警報発令!」の頃から
    アルジャジーラの無茶苦茶さには理解してるものの
    以前特集にてアルジャジーラの人が
    「イスラム文化圏への民主主義普及のための公的な情報源」
    として機能したいって言ってたことを思い出すと……
    琉球新聞並みか、それ以下のクオリティな現状にげんなり。

    >M198を原子砲と呼んでる
    江畑氏の兵器の常識、非常識(上)60ページにて
    意味のない表現の一例として挙がってたけど、
    まさか本当にあったなんて……

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:03:55
  19. >超兵器警報発令!

    すんません、真っ先に鋼鉄の咆哮思い出しました。
    ジャーナリストな方々のお味噌の中の軍隊って一度見てみたい……

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:09:00
  20. >M198を原子砲と呼んでる

    第101回国会 安全保障特別委員会 第7号
    昭和五十九年十月十六日(火曜日)
        午前十一時十六分開議
    より、抜粋

    ○前川委員 このM198型百五十五ミリ砲、これは米軍は同型砲を限定核の局地戦用に開発したと言われており、米海兵隊は装備近代化計画に基づいて来年までにM198型砲を四十四門に増強する、核攻撃能力を高める計画であって、既に二十八門の沖縄配備が終わっているというふうに報道されております。要するに原子砲ですね。核砲弾を撃てる、そのために開発されたのがこのM198型百五十五ミリ砲です。これは東北にも持ち込みましたね、みちのく84の演習にも。北海道へ持ち込みますね。どうもこんな核の撃てるものを日本の本土でどんどん撃ち回って、これで一体有事でだれが一番最初に犠牲になるか、こんなようなことが私は成り立ち得ると思わないのです。

    素敵だ、前川議員( ゚∀゚)

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:14:47
  21. >>Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:03
    スマン、その知識何処で得たか教えてくれないか?
    物凄い間違え方だ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:14:49
  22. >中性子爆弾って、大気圏外で使って爆風が地上に届かないように
    >して中性子線だけで人を殺すから施設は破壊されないし死体に
    >傷跡も残らないって物で、地上で使えば原水爆と区別が付かない
    >って物でなかったっけ?
    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:03

    貴方の理解していることは、何もかも間違っています。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:20:28
  23. ホホイ語氏の「反戦 (ry」にも通じることですけれど、想定している読者や視聴者が求めるもの、喜ぶものを提供する、という意識が暴走してしまったんでしょうね。
    その結果として、「そもそも何が真実なのか」「そもそも何を伝えるべきなのか」という話がお留守になる負のスパイラルに、アルジャジーラもしっかりはまりこんでしまったと。

    Posted by 井上@Kojii.net at 2007年04月13日 01:21:21
  24. >中性子爆弾って、大気圏外で使って

    EMP兵器と勘違いしている。

    >爆風が地上に届かないようにして中性子線だけで人を殺す

    中性子線の到達距離は短いので、大気圏外で爆発させたら「中性子爆弾」としての効果は無い。ガンマ線バーストでEMP効果を狙うなら別だが。

    >死体に傷跡も残らないって物で

    強力な中性子線を浴びて皮膚の細胞分裂機能が無くなると、時間とともに皮膚が失われていく。ズタボロになる筈だが。生きたまま人体が腐っていく。

    >地上で使えば原水爆と区別が付かないって物でなかったっけ?

    何を言っているんだ君は?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:26:52
  25. >>地上で使えば原水爆と区別が付かないって物でなかったっけ?

    >何を言っているんだ君は?
    小規模ながら核爆発に伴う熱・爆風に起因する破壊は起きるから、
    そういう意味では区別付きにくいという事では。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:32:29
  26. すまん。
    何もかも間違っていた事を理解した。>ALL
    指摘ありがとうございます。


    Posted by Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:03 at 2007年04月13日 01:45:08
  27. >強力な中性子線を浴びて皮膚の細胞分裂機能が無くなると、時間とともに皮膚が失われていく。
    >ズタボロになる筈だが。生きたまま人体が腐っていく。
    即死するほどの線量を被曝した場合は腐る前に火傷状の損傷を受けるよ。中性子爆弾ならたぶんこっち。
    代謝機能が失われて死ぬ場合は、短期間的には戦闘能力は喪失しないから兵器としては使いにくい筈。
    JCO臨界事故の被曝者も、病院に搬送された直後〜翌々日あたりまでは、医者が訝しがるほど元気だった。
    まぁ爆心からの距離次第なんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:54:41
  28. >要するに原子砲ですね。核砲弾を撃てる、そのために
    >開発されたのがこのM198型百五十五ミリ砲です。

    よくぞまぁ、こんな嘘っぱちを・・・前川議員スゲー、社民党?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 01:58:53
  29. 何の漫画だったか思い出せないが、
    日本の大都市に上陸した通常兵器が通用しない怪物の群れを
    中性子爆弾で一掃するというのがあった。

    建物には被害が出ないで怪物だけ死ぬという描写だったと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 02:49:59
  30. 日刊ベリタも馬鹿記事で追従。

    ■米軍、イラク開戦直後に中性子爆弾使用? 元イラク軍司令官も「証言」
    http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200704111644083
    >2004年3月のイラク開戦間もなくの同4月に首都バグダッドが陥落する直前、侵攻した米軍はバグダッド空港などで旧イラク軍に対し特殊爆弾を使用したと疑われてきた。旧政権時代のイラク共和国防衛隊司令官が「米軍は中性子爆弾を使い空港で迎撃したわが軍を一瞬のうちに壊滅させた」と語るビデオをアルジャジーラ衛星テレビがこのほど放映した。戦術核のひとつである中性子爆弾は公式には実戦には未使用とされている。「米軍は密かに使用している」との証言はこれまでに幾つかある。可能性は小さくないものの、いずれもフセイン政権下の要人の発言で、その信憑性の裏づけはなされていない。(斉藤力二朗)
    -----

    wwwww斉藤力二朗wwwww自衛官死亡のデマを垂れ流すことに加担したことを反省せず、またデマを垂れ流すことに加担するのかwwwww馬鹿すぎwwwww

    >可能性は小さくないものの

    小さいというか皆無だろこの馬鹿。

    >「米軍は中性子爆弾を使い空港で迎撃したわが軍を一瞬のうちに壊滅させた」

    もうね、アホかと。馬鹿かと。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 03:13:39
  31. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:14
    インタビューのほうは、去年の大学の講義で見たNHKのドキュメンタリーにて
    職員の1人がそんなことを言ってたのをうろ覚え。

    江畑氏の著書については、
    ”意味のない「核砲弾を発射できる大砲」という表現”
    にて書いてあったことで知り得ました。
    そちら曰く核砲弾の小型化ができなかった1950年代に
    専用の280mm野砲「アトミックキャノン」を開発したけど、
    間もなくして標準的野砲向けの砲弾への小型化に成功したため
    アトミックキャノンは引退。その経緯から見て、
    本来の目的が核砲撃ではないM198 155ミリ榴弾砲に対して
    「核を発射できる大砲」と非難するのは、
    性能としての間違いではないにしろ、
    不適切で言い掛かりだとのことです。

    尤も僕自身がこの項目についての知識を、
    ほぼ江畑氏の著書のみに依存してしまってるので、
    間違えている点などを指摘頂けると、
    誤解と誤解を流布するのが防げるので幸いです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 03:55:00
  32. アルジャジーラってイランのスポークスマンでしょ?
    最初から信用度が

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 04:19:55
  33. いや、カタールの放送局だけど。本社はドーハに在る。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 04:28:39
  34. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 03:55

    よく見ろ、「Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:03」は二つある。しかも「Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:14」も二つある。

    君が「Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:14」に「物凄い間違え方だ・・・」と言われた訳ではない。もう片方の「Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:03」へのレスだ。そして貴方の宛先も不親切だ。「Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 01:14」は二つあるのだから。

    もう投稿時間でレス先を指定するには止めた方がいい。ここはコメント数が多くて、投稿時間の重複が多すぎる。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 05:12:23
  35. どっかの掲示板みたいに(w
    順番に1、2ってついたらいいんだけどね

    seesaaだとできないんだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 08:18:49
  36. >意味のない「核砲弾を発射できる大砲」という表現
    歩兵も核兵器を携行できる(た)そうだから、
    「核歩兵」と呼ぶんですかね?
    (ところで、何て名前だったっけ、あの核バズーカみたいなの?)

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 08:48:13
  37. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 08:48

    それはもちろん「アトミックバズーカ」じゃないのかw?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 09:08:12
  38. >核バズーカみたいなの

    デイビー・クロケットかな?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_(%E6%88%A6%E8%A1%93%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8)

    こんな「兵士の核汚染を恐れない兵器」が、つい15年ほど前まで実戦配備されていた。
    信じられないが(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 09:09:48
  39. >M198
    ・・・それは酷い


    ↓と勘違いしてるんじゃ・・・
    http://www.vce.com/AtomicGallery/AtomicGallery.html



    と思ったらいましたよ・・・沖縄に云々って言う方・・・
    http://chiaki-yama.jp/base/strategy.html
    >沖縄への「原子ミサイル」配備が、280_原子砲であった可能性もある。


    どうしてそうなる!?

    日本的モデルニスムスだなぁ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 09:47:16
  40. ディビークロケットって確か、射程距離より効果範囲(でいいのかな?取りあえず被害を受ける範囲って事)の方がでかい、ものすごい兵器だったと記憶してるけど。
    たしか対処法は「撃ったらすぐタコツボに飛び込め」だったはず。
    違ってたらごめん。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 10:29:07
  41. >核砲弾
    >デイビー・クロケット
    「核砲弾」って、劣化ウラン弾辺りと混同しているのかと思ったら、そんな物があったんですね。

    Wiki>現実の世界では使われることの無かったデイビー・クロケットであるが、1962年に制作された映画「キングコング対ゴジラ」やゲーム「メタルギアソリッド3」などフィクションの世界では活躍している。

    ゲームに出てくるから、実際に使われたり、配備されていると思ってしまう人がいるんでしょうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 11:35:55
  42. ∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 11:57:20
  43. > アルジャジーラはマトモな情報通信社・・・

    昔からテロリストが持ち込んだ犯行声明のビデオなどをそのまま放送してますし、今回も普通のメディアとして別におかしなことはしていないと思いますが、アルジャジーラに対して何か過度な期待を抱いていませんか?
    これからも「ジャーナリズム宣言」みたいなことは絶対に言わないであろうことは、私が保証します。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 12:21:25
  44. 「M198型 155ミリ榴弾砲」とは書いてないので、不明ですが…

    沖縄歴史年表
    http://www.nishizaki.uchina.jp/history/?mode=list&pline=10

    >1955年 昭和30年
    >7月30日 米軍が沖縄に原子砲を陸揚げ
    >10月25日 原子砲試射で宜野座村の松田小学校に被害、学童四人が負傷

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 12:26:56
  45. いや、ただ垂れ流すだけはジャーナリズムとして
    中々問題じゃないかと。

    リップマンの「世論」によって
    客観主義ジャーナリズムが否定されてる今、
    批評主義と解析主義(だったっけ?)ジャーナリズムによる
    視聴者に考察と理解を促す機能がメディアに求められてると
    早稲田の教授のメディア系著書に書いてあったが、
    その意味で考えるとこのアルジャジーラの報道は
    証言の真偽を詮索しないですぐに垂れ流してる点で
    解析主義ジャーナリズムとしては問題なのではないでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 15:10:30
  46. そもそも「信用」されてる大手新聞社でもバイアスかかりまくりな記事ほとんどだしなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 18:15:05
  47. >今回も普通のメディアとして別におかしなことはしていないと思います

    今回の場合はあれだ、TV朝日が外山恒一の政見放送をそのまま垂れ流すのと同じくらいの違和感がある。NHKは義務だから放送せざるを得ないが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 18:39:30
  48. テロリストの声明ビデオをグロシーンノーカットで放送する局だし

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 18:46:43
  49. っていうかそれ生首斬り・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 18:50:48
  50. >>名無しT72神信者 at 2007年04月13日 18:46 さん

    あれって本当にどうなんでしょうね。
    「テレビ局内にテログループのビデオがいつの間にか届けられていた」なんてこともあったみたいだし、テログループ側にとってはアルジャジーラは、経費を節約しつつ効果を最大限発揮できる都合のいい広告塔扱いなんじゃないかと思っていましたが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 19:13:29
  51. >核砲弾を撃てる、そのために開発されたのがこのM198型百五十五ミリ砲です。

    寝言は寝てから言え。(ホホイ語録から引用)
    米軍などが配備しているM198 155ミリ牽引式榴弾砲は核砲弾を撃つことはできません。
    http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_db/m198_155th.htm
    (大砲と装甲の研究さんより)
    このようなことは以前にもあったらしい。1969年に北海道の長沼町に航空自衛隊のナイキJ対空ミサイルの基地が建設されようとしたときに大規模な反対運動がおき、市民運動団体や革新系政治団体がナイキには核弾頭が搭載可能などという話を広めたことがあった。そのため、ナイキ配備に反対する団体が国を相手にした訴訟の第一審の判決文にはしっかりとナイキには核弾頭が搭載できる可能性があると書いてあります。
    http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/t730907sap.htm
    >わが国の憲法第九条はすべての戦争を放棄し、いかなる戦力をも保持しないことを定めている。そして自衛隊はその保持を禁止された戦力に該当する。
    >たとえ自衛のためであつても戦力を保持することは許さないと解するのが正当といわなければならない。
    >そもそもナイキJの原体であるナイキハーキユリーズは核弾頭用に開発されたミサイルであることを考えれば早晩ナイキJも核装備のミサイルに変ることは明らかであるといわなければならない。
    ・・・なんと酷い判決文だ。

    Posted by 90式改 at 2007年04月13日 19:54:09
  52. ただ、ナイキ・ハーキュリーズには対地攻撃モードがあったのも確かだけどね。

    >市民運動団体や革新系政治団体がナイキには核弾頭が搭載可能などと
    >いう話を広めたことがあった。

    今の時代なら瞬殺だよな、そういう馬鹿共は。・・・いい時代になったもんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 20:16:10
  53. >米軍などが配備しているM198 155ミリ牽引式榴弾砲は核砲弾を撃つことはできません。

    いえ、構造上は撃てます。

    155mm核砲弾「W48」
    http://en.wikipedia.org/wiki/W48

    では何故、M198の使用砲弾にラインナップされていないかというと・・・M198が開発された頃には既にW48核砲弾は全廃されていた為です。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 20:27:10
  54. 当事者の(たとえ玄人から見てどんなアホなこと言ってても)ナマの証言を流す、というのはアリだと思いますよ。

    例えばこれが軍事関連の証言ではなく、ココの住民の皆さんにとって興味の薄い環境問題などだったらどうでしょう?

    先日国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第2作業部会が「温暖化はすでに、世界中の自然と社会に影響を与えている」と報告していますが、いまだに温暖化が世界に与える影響を否定する人々が
    存在し、かつそういった人の主張が堂々とメディア上を流れていたりします。

    その分野の専門家にとってみれば、実に歯がゆい状況でしょう。
    しかし玄人からしたらアホらしいと思う主張も、他の大勢の素人にとっては価値のある主張として報道されうるわけです。

    ましてや今回のインタビューは共和国防衛隊の元参謀総長です。
    権威があると考えられても仕方ありません。

    だから、今回のアルジャジーラの報道も、そこまで愚かしいわけではないと思いますよ。

    長文&駄文失礼。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 21:10:23
  55. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月13日 21:10

    流す側的にアリであることと見る側が「こいつは信用ならん」と思うことは別論だと思うわけだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 21:33:51
  56. >しかし玄人からしたらアホらしいと思う主張も、他の大勢の素人にとっては価値のある主張として報道されうるわけです。


    >だから、今回のアルジャジーラの報道も、そこまで愚かしいわけではないと思いますよ。

    この矛盾はどういうことやねん

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 21:37:53
  57. >アルジャジーラはマトモな情報通信社・・・そう思っていた時期が、私にもありました

     今までの中東発のメディアに比べれば,あれでもはるかにマシ,というのが中東の悲しい現実…


    Posted by 消印所沢 at 2007年04月13日 22:08:31
  58. 日本のプロ市民にしろ、特アにしろ、イスラム圏にしろ、
    アメリカと敵対する勢力は酷いヨタを飛ばしまくる一種の情報戦でしかアメリカに対抗できんもんねw

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 22:44:27
  59. >アメリカと敵対する勢力は酷いヨタを飛ばしまくる一種の情報戦でしかアメリカに対抗できんもんねw

    アメリカは存在自体が、どこの俺キャラ最強二次創作?って感じだし・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 23:03:18
  60. 「軍事的にありえないアホなことを言ってるから」という理由で報道自粛ってのもおかしな話ですけどね。
    「アホなことを言っている」という事実そのものにだって、重大な意味があるわけですから。

    あと、アルジャジーラが単純な親アラブ反米志向だと勘違いしている方。
    あそこはイラク戦争のときに欧米の放送局と連携して動いたりしましたし、
    イスラエル人がヘブライ語で話す映像を流したりと、けっこういろいろやってますよ。
    元はBBCの流れを汲む人たちがやってるわけだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 23:20:10
  61. >俺キャラ最強二次創作
    俺最強キャラ二次創作、の間違いでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 23:28:36
  62. >「軍事的にありえないアホなことを言ってるから」という理由で報道自粛ってのもおかしな話ですけどね。

    いやその、そこだけは確実に自粛しとくべきだろ
    もしくは「これはアホなことです」と注釈をつけるとか

    「アホなことを真実として伝える」のは駄目なんじゃないのけ?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月13日 23:48:51
  63. >アメリカと敵対する勢力は酷いヨタを飛ばしまくる一種の情報戦でしかアメリカに対抗できんもんねw

    その先鞭をうったのは今は亡き某帝国ということを考えると微妙に笑えなかったり。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 02:54:55
  64. >「軍事的にありえないアホなことを言ってるから」という理由で報道自粛ってのもおかしな話ですけどね。

    例えば「ユダヤの陰謀」とか「9.11テロは宇宙人が」とか大真面目にインタビューで語る人がいたとして、報道局がそんなのいちいち報道してちゃダメでしょ。
    アルジャジーラが低レベルな大衆紙並の報道局だっていうならいいけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 06:54:46
  65. >例えば「ユダヤの陰謀」とか「9.11テロは宇宙人が」とか大真面目にインタビューで語る人がいたとして、報道局がそんなのいちいち報道してちゃダメでしょ。


    いやいや、その人の立場によっては報道する意義もあるかもわかりませんよ・・・


    ほら、あのDQN大統領とか・・・あのトンデモ発言のおかげであの国はやばすぎるって国際社会に広く伝わったわけだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 09:25:16
  66. 自衛隊戦死は結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんはイラクで戦死したと言ってたけど自殺として扱われるらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 12:35:08
  67. そんなアバウトな噂を流されても。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 12:52:05
  68. アラブのニュースが知りたければKuwait News agencyを読め!
    http://www.kuna.net.kw/NewsAgenciesPublicSite/GeoCategories.aspx?Language=en&id=200

    これを読んでると日本のメディアのアラブ関連ニュースが三流に見える。

    英語が読めない奴は

    日本で読む中東メディア
    http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html

    中東調査会
    http://www.meij.or.jp/

    中東報道研究機関(注:翻訳ソフト使ってるぽいので日本語が変です)
    http://memri.jp/

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 12:53:44
  69. ↑アルジャジーラが糞に見える

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 12:54:19
  70. >先日国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第2作業部会が「温暖化はすでに、世界中の自然と社会に影響を与えている」と報告していますが、いまだに温暖化が世界に与える影響を否定する人々が

    論旨自体には無いんだが、国連報告が如何に政治的でいい加減なものかは皆さん承知だと思うんだが。それ以前に、科学議論の筈なのに国連なる権威を持ち出した時点で疑似科学であると告白したようなもの。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 15:01:52
  71. ×論旨自体には無いんだが
    ○論旨自体に異議は無いんだが

    皆様脱線すみません。ただ、こうやっていい加減な「常識」が形成されると厄介なので。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 15:04:54
  72. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月14日 12:35
    自殺と戦死じゃ本人の名誉から恩給から何からまるで違うだろうに、そんなの了解する家族が居るのかいな。

    もしかして「知り合いの旦那さんがイラクで戦死」ではなく「『知り合い旦那さんがイラクで戦死した』って話を知り合いから聞いた」んじゃないの?w
    それを言った知り合いも知り合いから聞いたとかさw


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 16:04:09
  73. >自衛隊戦死は結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんは
    >イラクで戦死したと言ってたけど自殺として扱われるらしい。
    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月14日 12:35

    ↑これこそが反日左翼的なデマゴーグの典型例。戦死した場合を自殺として処理するなんて絶対に無理。所属部隊の隊員の口から絶対に漏れるもの。この手の秘密はよほど少人数の部隊でないと隠し通せない。

    こういうトンでも説を平気で垂れ流すのは「きっこ」的。あの馬鹿は「イラク帰りの衛隊員の奥さんが畸形児を産んだ、劣化ウランのせいだ」とか馬鹿を抜かしていた。耐震偽装の件で有名になる前の日記だ。あの頃から軍関係の間では「きっこは嘘吐きブログ」として有名だった。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 16:49:46
  74. >自衛隊戦死は結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんはイラクで戦死したと言ってたけど自殺として扱われるらしい。

    では、イラクで自衛官が戦死したという確実な証拠を見せてください。それができなければあなたは大嘘つきです。
    いいですか、日本は報道の自由が保障され、さらに民主主義国家・法治国家でもあるのです。本当に自衛官が戦死していたら、自衛隊派遣に反対していた野党が国会で質問するでしょう。自衛隊派遣に反対していたマスコミも報道します。それに遺族が国と自衛隊を訴えるでしょう。
    そんなことも解らずにこのようなたわごとを書いたのであればあなたの頭はホホイ語なみ、いや、ぼたんの花氏なみですよ。

    Posted by 90式改 at 2007年04月14日 22:21:02
  75. >自衛隊戦死は結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんは
    >イラクで戦死したと言ってたけど自殺として扱われるらしい。
    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月14日 12:35

    ↑この馬鹿の書き込みは通報した方がよくないか?
    その必要も無い?
    え、ここは国家に監視されている?

    国家による監視を受けている!?
    http://obiekt.seesaa.net/article/37787863.html

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 22:37:37
  76. ふと思ったが、「知り合いに聞いたんだけど」ってのはデマを飛ばす時の常套句だよなぁ。

    >イラクで戦死したと言ってたけど自殺として扱われるらしい。
    仮にこんな事実があったとして、ただの知り合いである
    >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月14日 12:35
    にまでそんな事を吹聴して回るような人が居たら、マスコミがとっくに嗅ぎ付けてないとおかしいだろw


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月14日 23:05:45
  77. >当事者の(たとえ玄人から見てどんなアホなこと言ってても)
    >ナマの証言を流す、というのはアリだと思いますよ。


    こいつ阿呆な事を言っていますよ、とちゃんと注釈を付けるなら良いが、アルジャジーラはそのまま垂れ流しています。すると中性子爆弾について知らない人は、そのまま信じ込んでしまう可能性があります。

    それはデマの拡大再生産行為に他なりません。害悪そのものです。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 01:38:47
  78. ネコミミメイド少女は結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんはイラクで存在したと言ってたけど妄想として扱われるらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 05:45:08
  79. ナチスの開発したUFOは結構ありそうな話ではあるけどね。知り合いのだんなさんはアルゼンチンで存在したと言ってたけど妄想として扱われるらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 05:48:35
  80. 「○○はありそうな話ではあるけどねのガイドライン」
    ってスレが立てられそうだ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 09:57:43
  81. 作家本人以外の関係者が支援書き込みするのは結構ありそうな話ではあるけどね。イケメンのホホイさんはオブイェクトで自演じゃないと言ってたけど自演として扱われるらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 14:26:28
  82. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月15日 14:26:28

    レスするエントリーを間違えてないか? 

    >オブイェクトで自演じゃないと言ってたけど自演として扱われるらしい。


    IPアドレスが一緒だったのだからどう見ても自演だろ。馬鹿か?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 17:01:21
  83. >Posted by 名無しT72神信者 at 2007年04月15日 17:01:21

    コピペにマジレス

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 18:07:26
  84. ・・・・・あ、「○○はありそうな話ではあるけどねのガイドライン」か。気付かなかった。紛らわしいぞ・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月15日 18:12:01
  85. 123便飛行中の機内の様子が中性子線で地上にも転写されている。
    http://orange.ap.teacup.com/jap123air/img/1176891474.jpg
    中性子線により放射化された大地からの中性子線で乗客が転写されている。
    http://orange.ap.teacup.com/jap123air/img/1176891503.jpg
    このような中性子爆弾の地獄を繰り返してはならない。
    http://orange.ap.teacup.com/jap123air/img/1177148529.jpg
    http://orange.ap.teacup.com/jap123air/img/1177148498.jpg
    http://orange.ap.teacup.com/jap123air/img/1177148477.jpg

    Posted by 123便飛行中の機内の様子が中性子線で地上にも転写されている。 at 2007年04月21日 20:17:53
  86. 思想がおかしいからではなく
    知識がないから誤報したりそれを鵜呑みにしたりするんですよ

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月24日 16:07:12
  87. いや、違うね。

    確証バイアスだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月24日 18:09:46
  88. 知識がないからトンデモを信じ込むってのも確かにあるだろうけど、
    大概は2007年04月24日 18:09:46の言うように自分に都合がいい情報だから無批判に受け入れてるだけだよな。

    上で出てきて自衛隊の話もそう。
    常識で考えればそうする事によるメリットに比べてバレた時のメリットが大きいんだから、
    明確なソースが無い限り眉に唾付けとくのが当然だろうに。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年04月24日 21:43:54
  89. このような中性子爆弾の地獄を繰り返してはいけません。

    http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/

    類似で説明しますとレントゲンを思い浮かべていただければと思います。発明されたころは鉱石板等で強い放射線をつかっていました。同じ原理で中性子線が飛行中の機のそばで発せられると水分や油分を多く含む乗客が放射化というかたちでプリントされます。

    放射化されたものから放射線が発せられ、20年以上経ってから影響が次第に顕著化してきました。特に木や岩、電柱やコンクリート構造物で顕著です。

    Posted by このような中性子爆弾の地獄を繰り返してはいけません。 at 2007年05月23日 21:18:47
  90. 直接の関係はありませんが

    http://www.doblog.com/weblog/myblog/7844/2613694#2613694

    逮捕されちゃったみたいですね。
    燃える雨(追加情報:大岡昇平『レイテ戦記』より) の人。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年01月16日 21:37:35
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。