CV-22 Osprey tilt-rotor aircraft. Mach Loop
LFA7は超音速ジェット戦闘機や特殊作戦仕様の輸送機などの低空飛行訓練が日常的に行われている世界で有数の撮影ポイントで、訓練中の軍用機の機影を最も間近に見ることが出来る場所です。今後はオスプレイの低空飛行訓練の様子も頻繁に撮影されることになるでしょう。撮影者のElwyn・R氏はこの動画はまだまだベストショットではないとしているので、もっと強烈なインパクトのある低空飛行の様子が動画でUPされる日も近いかもしれません。
日本だけ市街地で抵抗飛行訓練してるのは差別だろ
インターネットが普及した今対応に差を付けてるのバレバレだからな
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 21:39:47
何の話ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 21:40:44
日本でも市街地上空での低空飛行訓練なんかしてないぞ? まさか基地の発着の事を言ってるのか? それは低空飛行訓練じゃねーよ。もうちょっと考えてから喋るんだな。アホか。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 22:10:39
日本でも低空飛行訓練は山間部ですが何か? 四国の山の中だぞw
誤解と無理解が横行するオスプレイ低空飛行訓練(JSF) - Y!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20130306-00023765/
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 22:12:03
やたら見かける岩肌バックの画像と動画はここか
軍が広報で流してるのかと思い込んでた・・・
>1
3人ツッコんでるのでパス
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 22:31:06
>抵抗飛行訓練
ドラッグシュート展開しながら飛行するのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 23:03:38
>抵抗飛行訓練
対空装備が待ち受ける敵地を想定し、対空火器を掻い潜る訓練とか。
これ市街地でやったら、むしろ凄いな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 23:16:06
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月18日 23:32:54
オスプレイの単語に脊髄反射する奴が真っ先に恥をかきに来るとは。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 00:02:31
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 01:07:36
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 13:25:39
アメリカの属国とは面倒なものです
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 15:20:18
お馬鹿な君に教えてあげるけど、ヨーロッパ配備のオスプレイはイギリスの他にスペインにも居て、フランスやドイツでも訓練を開始しているからね。
US & French Marines MV-22 Military Training - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-txWOZtUyC0
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 17:03:39
イギリスではオスプレイ配備反対運動は無いね。
そもそも欠陥機とは思われてないからね。
いくら航空機に無知な輩が根拠も無く欠陥機だと言い張っても、世界中はそうは思ってくれないんだよ。
アメリカでもイギリスでもドイツでもフランスでもイタリアでもスペインでもね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 17:06:49
本当、これだけ馬鹿にされても書き込みを続けなくてはいけないなんて大変ですね。自尊心があるとやっていけないのでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 19:07:01
スレチとわかってても書き込まざるを得ない!
自尊心の意味は日本国とかの国では意味はマジで真逆だぞ?
かの国での自尊心は、日本国の言葉で意訳すると「虚栄心」もしくは「見栄」、「メンツ」だ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月19日 20:58:09
同じような感想持った。まあ考えてみれば当たり前なんだけど、普通の固定翼機とは違う飛行音がするのかと思ってた。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月20日 02:30:40
同じ機種でも米軍と自衛隊で使い方が違ったり見方が変わったりするんかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月20日 08:56:27
ベルが25年も掛けて開発した傑作機を根拠なく叩いてる日本は、
アメリカ人から見たら、ムカつくだろうなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月20日 09:31:25
傑作機かどうかが決まるほど齢は重ねていないとはいえ、黄色い猿の予迷い事を気にする程自信のない会社ではないと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月20日 21:47:00
導入は確定。防衛大臣がオスプレイ導入の予算計上するって明言してた。運用方法としては米海兵隊のSP-MAGTF-CRみたいに空中機動する気なんじゃないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 01:23:16
小笠原の急患輸送にも対応するみたいな事言ってるし九州では無いよな
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 05:22:52
足が速くて航続力がある(捜索時間が稼げる)ってすごいメリットに感じるけど
ヘリよりホバリングが難しいからかコストがあわないのかその他の理由があるのか
詳しい人教えてください、オナシャス
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 07:15:23
所属は第1ヘリコプター団で木更津に置かれるんだろうけど、分遣隊は西にも配備されるんじゃないだろうか?
陸自と海自の垣根がある程度低くなるなら、実績のある岩国にも半数が配備されると予想するんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 09:37:35
コストでしょ。空自はUH-60Jの後継にUH-60JA(金外化)を選択したけど、約40機分の機体取得経費と20年間の維持経費等として約1,900億円。オスプレイだとこの予算で何機変えるものか。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 17:23:56
〇UH-60J(近代化)
変なものが混じった。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 17:25:55
初めてみる単語だから何だろうと思ってぐぐったらすごいなアメリカ。リビアの事件が起きてから半年後には対策部隊作ってんのか。
米軍つーかあの国のフットワークの軽さってどうなってんだろ。おまけに短期間で新しい組織が作れる程に高水準の人材や機材に余裕があるってやっぱおかしいなあの国。
陸自にオスプレイが配備されたらあの迷彩ペイントされるんだろうか楽しみだな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 18:18:30
予算削減に関わる情報を鑑みると、余裕があるのではなく優先順位の決め方がきちんとしているとみるのが妥当。(場合によってはモラル的にどうよって程)
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 20:49:11
まあ、オスプレイ入れても、救難飛行艇は減らせない。EEZがめちゃ広いからネエ。
ヘリ、オスプレイ、飛行艇の3機種体制は、コスト的にきついんで、真ん中は抜かれそう。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月21日 23:44:47
過去にあったけどその頃V-22は開発中だったからなぁ。ちょうど4回目の事故が起こったあたりだったっけか。
今配備してるUS-2やUS-1AはV-22より航続距離が長いから置き換えるのは難しいと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月22日 02:53:44
これだけ「オスプレイは欠陥機」は与太話だって事が明白なのに意地でも欠陥機って言い続ける連中は引っ込みが付かなくて言ってるの?それとも耳目を塞いで「欠陥機の筈だ」とカルト信者よろしく信じ込んでるの?
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月22日 04:40:35
オスプレイも役に立たないだろうしねぇ…。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月22日 14:42:41
ジェット機の騒音とは比較できないオスプレイのそれをうるさいと言う人たちの聴覚ってどうなってるのやら。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月23日 01:29:34
スレ違いを自覚してるなら、検索フォームを活用することも考えてみようぜ。
この辺とか読むといいんじゃないかな
http://obiekt.seesaa.net/article/72463190.html
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月23日 11:05:50
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月23日 18:11:01
政治的に決まったことだから陸の要求なんぞガン無視よ。これもオスプレイ反対派が無駄に騒いだせい。
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月24日 01:56:56
リンク先紹介有難うございます。
オスプレイ絡みで記事の様なテロリストが裁判起こす心配が・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年05月24日 19:28:48
反戦運動家をテロリスト扱いとか、ナイーヴ過ぎないか? 好かんね、そういう過剰反応は。
Posted by 名無しОбъект at 2014年06月08日 03:32:08
飛行艇が飛べない時に緊急で飛ばすという要請自体は自治体等から相談がきてるそうだよ
オスプレイなら町の中心のグラウンドとかに下りる事も出来るし
他にも重大災害時には活用すると語っているから日本でもそうだけど海外で大津波がおこった時に
米軍がやったみたいにオスプレイを先行派遣して後に護衛艦で合流するというのも考えられる
自民の面々は元々オスプレイを利用した離島救援や海外派遣なんかを公にしてる
ただし、メインとしては水陸機動団と密接に連携させる目的で佐賀県に全機集中させるつもりらしいので
最終的な所属がどうなるかはまだまだ良く判らない
Posted by 名無しОбъект at 2014年07月20日 21:18:09
飛行艇が飛べない時に緊急で飛ばすという要請自体は自治体等から相談がきてるそうだよ
他にも重大災害時には活用すると語っているから海外で大津波がおこった時に米軍がやったみたいにオスプレイを先行派遣して
後に護衛艦で合流するというのも考えられる
自民は元々オスプレイを利用した離島救援や海外派遣なんかを公にしてる
ただし、メインとしては水陸機動団と密接に連携させる目的で佐賀県に全機集中させるつもりらしいので
最終的な所属がどうなるかはまだまだ良く判らない
Posted by 名無しОбъект at 2014年07月20日 21:18:56
Posted by 名無しОбъект at 2014年07月20日 21:19:45