25 Су-25 вскоре прибудут в Ирак из России
Уже прибыли системы ТОС-1 "Буратино" #Ирак pic.twitter.com/PsFJ8eYCKv
— Иван Ант (@nopilotfriday) 2014, 7月 29
そして10月1日、イラク軍砲兵部隊のパレードにTOS-1Aが公式に姿を見せたことがアルマダ・プレスによって報じられています。イラク軍砲兵総局はロシアから受領したTOS-1Aは、イスラム国(IS)との戦いで衝撃的なものとなると今後の使用を宣言しました。
المدفعية العراقية تعلن قرب استخدام القاذفة الروسية (TOS-1) وتؤكد: ستكون صادمة لداعش
More TOS-1 MLRS displayed by Iraqi Army...Russia accelerated delivery of weaponry Now it's a "daily show" rate. pic.twitter.com/3P3JGavubN
— Harry Boone (@towersight) 2014, 10月 1
تقرير قناة العراقية عن أحتفال صنف المدفعية بالذكرى ال 93 لتأسيسه
TOS-1AはTOS-1の改良型です。この自走式多連装ロケットは特殊な兵器システムで、通常の多連装ロケットが数十kmの射程を持ち遠距離の敵を攻撃する目的に対し、TOS-1Aは僅か数kmの射程しかなく、ロケットの推進剤を少なくして弾頭重量を大幅に増やしています。TOS-1は射程が短い為に敵に接近する必要がある為、装甲の厚いT-72戦車の車体を使用しています。
ロケットの弾頭はサーモバリック爆薬で、他の種類の弾薬は設定すらされていません。サーモバリック爆薬は燃料気化爆弾に似た性質の爆発物で、燃料気化爆弾が液体燃料を気化させて大爆発を引き起こすのに対し、サーモバリック爆薬は固体燃料を気化させて大爆発を引き起こします。ロシア語で重火炎放射システム(тяжёлая огнемётная система)と名付けられた通り、目標を火炎で包み込み制圧します。
TOS-1はロシアがソ連時代にアフガニスタンに侵攻した際に敵ゲリラ兵を近距離から殲滅する目的で開発され、アフガニスタンで最初に実戦投入されています。正規軍と戦うための兵器ではなく、ゲリラ掃討に特化して設計された兵器です。
・ロシア軍での演習の様子
重火炎放射システム(ТОС; тяжёлая огнемётная система)
ТОС-1 ≪Буратино≫ TOS-1「ブラチーノ」 30連装
ТОС-1А ≪Солнцепёк≫ TOS-1A「ソンツェピョーク」 24連装
・戦闘車両 БМ-1 (Объект 634Б) - 自走ロケット発射機
・弾薬補給車 ТЗМ-Т (Объект 563)
・弾薬 НУРС МО.1.01.04ロケット弾
【追記】Солнцепекは正しくはСолнцепёкで、発音的にカタカナ表記はソーンツェペクではなく「ソンツェピョーク」の方が近いようです。本文を含めて修正しておきます。ロシアの新聞ではあまりеとёの区別がされておらず、国営のRIAノーボスチ通信ですらСолнцепекと報じていたので、こちらで思い込んでいました。
Ирак подтвердил получение российских систем залпового огня - РИА Новости
Иракская армия в скором времени начнет использовать российские тяжелые огнеметные системы залпового огня ТОС-1А "Солнцепек"
兵器の設計・運用思想も正規戦用から次第に非正規戦用へとシフトしていくのか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 21:10:55
こんなもので、攻撃されたら散兵してないテロ集団では一網打尽に成ってしまうな。アフガン侵攻中に必要に駆られて開発しちゃうなんてロシア(当時はソ連)って小回りが利くんだね
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 21:13:15
世界最大の輸送機だろ
そういえばロシア軍はFOABとかいう世界最強の通常爆弾持ってたな
あれも燃料気化爆弾だったかな
ていうか何やってんすか米軍は
ロシアに出し抜かれて
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 21:26:28
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 21:34:08
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 22:03:15
真っ黒焦げにされるか
うあーどっちもきついなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:18:21
これはまさしく死を呼ぶ業火になるな…
Объект
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:32:00
肉壁ごと殺すって意思を見せる為に買ったんだろうし、この兵器。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:33:55
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:35:20
特定兵器禁止条約に引っ掛からないのかな、白リン弾なんかよりよほど恐ろしい兵器だと思うんだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:37:13
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:46:28
もっとこう、ナパーム弾みたいなものを想像してた
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月03日 23:54:31
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 00:05:57
検出不能な破片も発生しないし、クラスターの如く子弾(不発弾)ばらまくわけでもない
不必要な苦痛…は感じる間もないだろうなぁ…
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 01:17:53
焼夷兵器の使用の禁止又は制限に関する議定書(議定書III)
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19801010.T4J.html
第一条 定義
この議定書の適用上、
1 「焼夷兵器」とは、目標に投射された物質の化学反応によって生ずる火炎、熱又はこれらの複合作用により、物に火炎を生じさせ又は人に火傷を負わせることを第一義的な目的として設計された武器又は弾薬類をいう。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 01:56:54
火炎放射と聞くとなんだか大雑把なイメージだけど、結構命中精度いいんだな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 02:35:08
そもそもシリア・イラクは加盟してないっぽい?
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2013/pc/2013/pdf/25shiryo3_3.pdf
>特定通常兵器使用禁止・制限条約
>○主な未加盟国 北朝鮮、ミャンマー、イラン、イラク、シリア
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 02:38:12
http://bastion-karpenko.ru/VVT/TOS-1_12.jpg
TOS-1用のサーモバリック・ロケット弾のカットモデル。本当に全長の大半が弾頭で占められてる。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 02:43:53
戦う前から逃げ出す兵士に、敵が近づいてから攻撃しなきゃいけない兵器を供給しても役に立たなそうだよね。
イスラム国視点の交戦動画が早く見たいものだなぁ
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 03:33:24
持ってくの楽じゃないだろうに
その分安いんだろうか
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 04:53:31
・・・万一IS側の手に渡ったりしたらヤバいんじゃないだろうか
これまでのイラク政府軍側の戦いぶりを見てると十分あり得そうで怖い
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 09:52:58
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 10:04:31
ロ軍が作った兵器は攻撃主体になるのね
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 14:06:00
みたいな紛らわしい書き方をしないで、
「IS:イスラム国(旧ISIS:イラクとシリアのイスラム国から改名)」
の方がいいと思うけど。1
揚げ足取りでごめんなさい。
Posted by らいおん at 2014年10月04日 14:17:31
弾がすぐなくなるし、車体がネ申だから空中から発見されやすい
テロリストが正規軍相手に使うのには向いてないかと
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 14:36:38
この記事の下書きは元々、8月に書かれたそうな。当時はイスラム国に改名したばかりでそちらの方が分かりやすかった。
それに海外メディアは今でもISISを使ってるんだよなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 15:58:37
やっぱ『中露の兵器は皆良い兵器』なのかな、あの御仁は。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 21:26:39
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月04日 23:13:04
まあ、あの手の御仁は書き込みは「仕事」だから、ダブルスタンダード過ぎる内容から一般の庶民が相手にしていない事実なんか、どうーでもいいんだろ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 04:32:25
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 08:48:42
TOS-1と関係ない話はルール違反。削除されるぞ。
御嶽山は低温火砕流で数十度しかなかったので、そのリンク先の記事は的外れだとは思うけどな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 09:11:58
捕獲されて『汚物は消毒だ』的な使われ方をされないか不安です。(新生イラク陸軍のM-1A1エイブラムズが捕獲されたなんて話を聞いたもので)
Posted by 90式改 at 2014年10月05日 11:05:23
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 12:21:43
アクセントは最後の音節にあるので、”ソルンツェピョーク”が正しいのでは?
「陽あたり良好」ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 12:34:17
意味は「陽当たり良好」なのか。。。皮肉が効きすぎてる。お日様サンサンって
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 13:32:28
Солнцепёкのлは黙字ですよ。
Posted by そーにゃ at 2014年10月05日 16:28:11
これが、自分の方に向いてこないとも限らないだろうなあ。
結局、どちらかが継戦能力を失って焼け野原になるまで、争いは続くと思う。それ以外に止める手は無い。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 16:32:10
それはAn-225な。
今回ブツを運んだのはAn-124
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 19:12:18
>36
という事はСолнцепёкは「ソンツェピョク」が一番近い発音なのかな。それにしてもСолнцепёкでニュース記事をググったら全てСолнцепекとあったので驚きました。当のロシア人が厳密に正しい綴りを使ってるわけではないんですね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月05日 19:27:53
「表記」ではなく「発音」ならば「サンツェピョールク」位かしら。
1.ёが単語にはいっているなら、その単語のアクセントは必ずそこになる
2.оの位置にアクセントが無いとき、アと発音される
というルールがあるから。
あとеとёの関係だけど「ロシア語のネイティブスピーカーだったらわざわざ点々打たなくても察して問題なく読めるんだよ」とロシア語の先生が言ってた。(これは冗談で言っていたのかどうか分からなかった)
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月06日 07:11:34
×サンツェピョールク
〇サンツェピョーク
でした
Posted by 40 at 2014年10月06日 07:14:46
なんだか軍隊と戦って国を守る兵器じゃなくてゲリラ・レジスタンスを吹き飛ばすための兵器って、なんとも微妙な気持ちにさせられる兵器だ
ネ申の使徒がこのような事をするとは、世は正に終末の時なのでしょう
Объект
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月06日 16:44:21
戦車と違って直ぐ弾薬が尽きるから、あんまり鹵獲は考えなくていいんじゃないかなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月06日 20:33:13
本当ですよ!新聞や雑誌ではёをеと表記します。
ソ連時代にあったインク代節約の名残みたいです
Posted by 名無し at 2014年10月10日 12:20:56
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月10日 22:07:30
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月11日 10:42:30
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月12日 19:23:29
かつてのフセインイラク軍はクルド人相手に毒ガスを使用したんだが。
お前は毒ガスを使えと言いたいわけか?
ちなみにクルド人は今、イスラム国相手にもっともよく戦っているわけだが。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月21日 21:25:42
歪曲、捏造が凄いなw
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月21日 22:06:47
意味が「日当たり良好」って・・・
他に「みゆき」「タッチ」なんて名前があってもおかしくないな(棒)。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月31日 13:26:15
国内でガスを使用するのは禁止されていませんが?
ジュネーブ条約に書かれているのは、他国との戦争に使っちゃダメですよ、であって国内の反乱とかテロ鎮圧とかは使用制限などないだろ?
国内で使用していいのは非致死性物質だけ、とか言う制限もなかったはずだぞ。
あとクルド人が戦ってるのは、調子に乗ってシリアの反乱に乗じた結果、治安乱しまくったシリアから出てきた同じ穴の狢に縄張り荒らされてるからだろう?
自業自得もいいところだ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年10月31日 22:19:12
フセインはイランがやったって主張してたし独裁者ですら合法だと思って無いぞ
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月03日 05:30:04
論点逸れてるな、その交戦国家相手に使用したって話じゃない。
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月03日 08:55:34
イラク国内に侵攻して、そこにいるクルド人に対して撒いたのではなかったよね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月03日 22:03:04
イラク国内に侵攻して、じゃなくて、イラン国内に侵攻して、じゃった。
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月04日 19:04:34
市民諸共なヤバい兵器に見えるけど、普段あれこれ言う人がさして反対意見が出ないのはもう汚物の間引きぐらいにしか思ってないのかも。
肩入れした結果増長したタリバンみたいなのに懲りてるから武器だけ渡して後は死に絶えるまで殺し合えって感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月07日 20:54:01
こんな兵器、歩兵からしたら末恐ろしいわ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月27日 22:06:13
Posted by 名無しОбъект at 2014年11月27日 23:56:44