Bell Boeing Demonstrates Successful V-22 Osprey Forward-Firing Capability
The V-22 #Osprey can now be equipped with forward-firing rockets and missiles. #defense http://t.co/TlEz89tGhE pic.twitter.com/N1RtmfaNVM
— Bell Helicopter (@one_bell) 2014, 12月 8
V-22 Osprey fires a rocket during a test
機首左側面のロケット弾ポッドは試験用の簡易な構造の装着方法です。発射しているロケット弾はおそらくハイドラ70でしょう。
機首側面にロケット弾ポッドを装着した場合、プロップローターを固定翼機モードにしても発射が可能になります。
【関連記事】ガンシップ型オスプレイ計画(2014年02月16日)
ちょっと笑ってしまった
これなら簡単だし有効性が認められれば短期間で導入が進みそうだね
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月09日 20:17:25
わざわざオスプレイでやる必要あるのかな
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月09日 20:57:45
重量過多で断念した、と言う記事をTimeか何かで見た記憶があるが、
ガンシップ任務に付く機は、荷室の荷物は減らして火器搭載重量を確保するのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月09日 22:11:33
誘導型ハイドラというのがあるんだわ。
APKWS
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/apkws.htm
動画
https://www.youtube.com/watch?v=oO9LTAzh0l0
これならバラ撒くのではなく単発発射でも意味がある。戦車と交戦する気が無ければこれで十分だな。
>2
対戦車ヘリの航続力じゃあ、オスプレイの高い航続力に付いていけないだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月09日 22:24:59
http://obiekt.seesaa.net/article/354956165.html
アレもローターには接触しないようにハードポイントが設置されてたよね。ウェポンベイもあるけど。
http://bellv280.com/
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月09日 22:58:28
戦闘ヘリをエスコートにつけるにはオスプレイは早過ぎるし、かと言って戦闘機をエスコートに付けるには遅すぎるからだったはず。
ならオスプレイに武器を付けてオスプレイでエスコートをしてしまえば良い、と
海兵隊はハリアーでエスコートしてたような気がするけどよく知らないんだよなぁ。移動中の高速時のみの護衛なんだろうか。付いた先ではコブラが待ってるみたいな
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 06:39:45
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 06:57:04
翼の上にミサイルはさすがにつけれないか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 07:29:52
ミニガンのリモート銃座なら、胴体下に吊り下げ(引き込み式)装備できる奴が、既に開発されてた。
ガンシップには威力不足だが。
プロペラの回転圏内から機銃を撃つってのは、WW1 2 には既に実用化されてたけど、最近は流行りではないのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 09:47:36
>プロペラの回転圏内から機銃
軸と同期させなきゃいけないから、簡単に取り付けるわけにはいかないのよ。
大幅な改造をするならともかく、簡易武装だと割に合わない。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 11:11:14
それはそうと、H-60やH-47みたいにキャビン前端の両側面のドアか窓にミニガンとか付けないのは、一歩間違うとエンジンかプロップローターを撃っちゃうからなのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 13:45:47
翼下の機体前後方向の重心位置に吊るすのが一番合理的だろう。空力的にも、構造的にも。
オスプレイは、折りたたみ方式などにより止む無く翼下パイロンを諦めるのであって、
今の取り付け位置が一番マウントしやすいとは到底思えないけどねえ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 17:49:28
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 18:25:01
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 18:33:55
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 21:10:31
ロケット弾の大きさと初速だと、ローターブレードが通り過ぎた瞬間に通過しようとしても、後続のローターブレードが胴体にぶち当たりそうだな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月10日 21:37:32
そこで、このチタンコートミラクルブレードを装着すれば!
「わーお!!」
という、深夜のTVショッピングですね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 02:56:41
・ロケットポッド程度の火力では敵歩兵を制圧できない
・戦闘ヘリと違って装甲がないため被弾に脆い
・武装システムの重量増加から航続距離と速度の低下を免れない
・オスプレイは対地支援時の戦闘機動を想定していない
・そもそも戦闘ヘリ自体の活躍が減少中なのに、中途半端なガンシップ型オスプレイの出番などない
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 07:09:52
とはいえ既存のヘリではついてこれない航続力と速度で進出するV-22にも護衛・降着エリアの消毒必要と。
↑は固定翼機にできるだけやらせて、あとは半端なことを承知してV-22の改造でしのぐ。将来は必要な機体を別途開発にでもなるのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 08:25:49
C-130位小さければ良いのかな。
箇条書きで分けて書いたのは君だから、火力が違い過ぎると反論するのは後出しだからね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 09:19:03
オスプレイは機体とペイロードは大きいものの、機体の構造が複雑で武装が載せづらい。
7.62mm級のミニガンすら積めない。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 10:37:48
ミニガンならば既に搭載されていますが。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 12:19:58
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 16:39:08
そりゃそうだが、他に手があるのか?
戦闘ヘリじゃ速度は遅すぎ、航続距離も短い。
F-35Bじゃあ速度は速いが、航続距離はやはり短い。
他に手が無いなら、でかくて使いにくいオスプレイ武装型を配備するしかないだろう。
将来的には、コンパウンド戦闘ヘリが出来るかもしれないが、今のところは。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 16:47:28
それ以上でも以下でもないと思われ。
ガンシップとか武装型とかいうと、ちょっと大げさな感じ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 17:01:21
他のオスプレイが降りて人員なり物資なり展開させてる時に援護できれば良いという感じかな?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 17:25:27
ミニガンは搭載実験しただけ
評価は低かった
>24
なんで戦闘ヘリが航続距離が短いのか考えたことないのか?
戦闘のために機体を小型化する必要があるので大きな燃料タンクを装備できない
また武装や装甲で機体が重くなる
重い機体を遠くまで飛ばすのは燃料をバカ食いするぞ
理科の初歩だよ
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 17:57:26
まさか「給油機つければいい!」とか言わないよな?
給油機飛ばせるならCOIN機飛ばせばいいだけ
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 18:03:41
何の反論にもなってないじゃん?
既存の戦闘ヘリじゃ航続距離が足りなくてエスコートできないと言っているの。
距離が足りなきゃ装甲があっても無意味だわ。
オスプレイ武装型なんて非効率極まりないが、他に代案が無ければそれしかないでしょ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 19:10:13
http://obiekt.seesaa.net/article/388785038.html
の>152からの繰り返しか?
何故「オスプレイ」の「武装化」なのかもう一回上を読んでからにしてくれ
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 19:23:56
※28
最大荷重でも、従来のヘリよりも航続距離はあるが?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 19:27:34
そもそもオスプレイにエスコートさせる発想自体がおかしい
そういう任務想定してないから
機体構造までいじらないと無理
精神論で何とかなるような話ではない
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 19:40:45
最大荷重でもヘリより航続距離あるって、それは固定翼機モードだろw
だったらCOIN機や地上支援機飛ばせって
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 19:42:59
少なくとも海自に艦載型を配備すれば、パッと思いつくだけでもSH-60Kよりも広範囲を哨戒する事が可能になるし、島嶼でのCASも元から海上運用を考慮してないAH-64Dよりも有利みたいな利点があるかと。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 20:27:03
V-22はペイロード4.5トン、垂直離着陸で戦闘行動半径300km前後、ペイロード2.7トンなら500km前後は飛べるんだが?
強襲揚陸艦から飛ぶ時だって滑走離艦するんだぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 20:29:19
V-22って滑走離艦するの?探してもそれらしい記述・画像・動画など見つからないんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 21:15:53
https://www.youtube.com/watch?v=299od-DyD80
50秒すぎから滑走してる。1分過ぎにちょこっと機内が写るけどこの時は殆ど人も物も載ってない。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月11日 22:04:01
所詮Vー22は輸送機でしかないなんだから
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 00:55:55
輸送機から派生した攻撃機がどれだけ存在すると思ってんの?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 02:22:06
・対地支援に参加するには機体が大きすぎて的になる
・ロケットポッド程度の火力では敵歩兵を制圧できない
・戦闘ヘリと違って装甲がないため被弾に脆い←護衛無しよりマシ
・武装システムの重量増加から航続距離と速度の低下を免れない←護衛無しよりマシ
・オスプレイは対地支援時の戦闘機動を想定していない←護衛無しよりマシ
・そもそも戦闘ヘリ自体の活躍が減少中なのに、中途半端なガンシップ型オスプレイの出番などない←護衛無しよりマシ
代案だせよ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 09:58:25
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 13:24:27
オスプレイを戦車や敵の対空車両が大量に残っている地点に突撃させる
こう思っていそうだけど、まずこの前提がおかしいと思うんだ…。
航空支援やらで、周囲をふるぼっこにした後に投入だろ?
この攻撃武装だって、大型の戦闘車両を相手にするというより、
歩兵や軽車両相手の牽制用じゃないのかなぁ…。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 13:43:07
同意です。
ざっと関連記事を見た感じでは
V-22が今持っている任務、輸送、救難、空挺
強襲、VIP輸送、etc、を実施するにあたって、
前方射撃能力の獲得はセルフ・エスコートを
可能とし、短航続の護衛攻撃ヘリ、そのための
FARP、それらとの調整からV-22を解放し、
任務に対する即応性と周期を改善するであろう
って感じだった。
ガンシップとか攻撃型というワードはない。
もちろん、記者の受け売りだけど。
ただ、実射したというAPKWSとAGM-176Bの性状
から考えると、納得はいく。
攻撃型ならヘルファイアを試すと思うし。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 18:44:20
ごく真っ当だと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 19:49:32
そうだよ。LDAPレベルですら無い。せいぜいCSARの際のドアガン程度の武装なんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 20:12:50
ただの輸送機だからこそ平和国家日本への配備をぎりぎり許されたのです。
このような武装を後から施すなんて卑怯です。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 20:49:06
ただの輸送機?
最初から軍用に造られているものに何言ってるんだかw
てか「卑怯」という言葉を使うのなら、カジノ用に購入した船舶を空母に再利用したお隣の国へ言ってくれ。
そもそもオスプレイに武装を施す話なんて、一体何年前から存在しているのやら。
知らずに勘違いしてたあんたが馬鹿だ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 21:21:21
輸送機だよ。輸送機だって軍用である以上は
前線に輸送任務の必要性だって出てくる。
制空優勢や地上での優勢を確保した後だろけれど、
当然ながら脅威を「0」にする事は難しいために、
最低限の攻撃・けん制装備は必要になるだろう。
もっとも? 日本で導入するオスプレイに対して、
これらの装備を購入するかどうかはまた別の話だし、
そもそも実際にこれらの装備が実用化されるとは限らない。
しかも、この記事ではあなたが言うようなことは
誰も話していないし、そんな話もしていない。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月12日 23:11:40
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 07:51:52
今のところ、「現物」が存在しているのは
・前方射撃能力(ベルが自社資金で実証だけ?)
・IDWS(アフガンで試験したが、BAEが改修中)
・ランプ・ガン(載せるだけ、射界は後方のみ)
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 08:17:03
オスプレイだと電力の確保が難しいんじゃないかな?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 09:51:09
レーザーシステムの省電力化が進めば、
可能だろうけれど、今は無理だろうな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 13:18:37
武装は載せないんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 13:30:33
後方へのランプガンは、標準装備だと思ったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 14:12:08
やはり、現実的には 7.62 or 12.7 のランプガンですかね。
IDWSは、ちょっと見てみたいですが・・・
1セットだけでも買わないかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 14:45:09
むしろ、固体レーザーは冷却系の方が嵩張り、大変なんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月13日 18:28:45
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月15日 16:55:20
(あ、でも、本社の屋上からすぐ飛び立てて航続距離長くて現地で滞空できる機体なんてむっちゃ便利じゃね?超欲しい‥)
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月15日 19:40:57
>58
今日のV-22は、戦場で砂と汗にまみれてガンガンに使い込まれている段階ですからねえ。。
そういう意味では、もはや米軍にとって「ただの(有用な)航空機」となっていて、飛行時間も増える一方ですし、流れは止まらないでしょうね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月15日 20:11:26
COIN機じゃ短い滑走路や揚陸艦の上から飛び立てないし着陸(着艦)もできないだろうが
・対地支援に参加するには機体が大きすぎて的になる←対地支援に参加するための装備ではない
・ロケットポッド程度の火力では敵歩兵を制圧できない←ないよりはずっとマシである。
そもそも装甲が必要な攻撃に使うという任務自体が想定されてないんだから、わざわざ攻撃ヘリと比べる時点でミスリード
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 00:00:23
>ただの輸送機だからこそ平和国家日本への配備をぎりぎり許されたのです。
はあ、その上を行く戦闘機も平和国家日本への配備を許されています。
あなたもまともな日本人でしょ。妄言を書き続けていて恥ずかしくありませんか。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 09:31:49
無誘導と誘導では、例えば敵の拠点を狙うと言った場合に、雲泥の差だよ。
無誘導では、数をばら撒いて確率論的に狙わなければ使い物にならず単発じゃ無意味。
誘導なら動画のような少ない数でも使える。
後者なら、機首横にチョロット積むだけでも、それなりの有効性はあるし、前者なら今回の試験程度の搭載数じゃ、有効性は極めて低い。
その辺は、ハッキリしとくべき、大事なところじゃないですか?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 10:46:31
元々武装して攻撃担当していたならともかく、非武装の輸送機が攻撃なり援護なり自衛なりができるようになったというだけよ。
輸送機としての性質が失われていないのであればメインは中に積んでいる歩兵な訳。
上からの攻撃で何とかしようとするなら戦闘機とか攻撃機出すよ。アメリカなんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 11:32:09
別に異論はないけど、APWKSはもう実戦使用してる装備だし、機首下のセンサーが標準と違うようだし、必要があれば普通に使うんじゃないの。
それはともかく、アピールポイントはベル自身がリリースに書いてるじゃん。
"These weapons, once installed, will provide added firepower and reduce reliance on Forward Arming and Refueling Points (FARPs) which are sometimes necessary to supply short range attack rotorcraft in support of V-22 operations. Without the need for FARPs, V-22s can be launched more frequently, and on shorter notice."
航続距離の短い攻撃ヘリコプターを支援に付けるための再武装・給油ポイントへの依存を減らせるから、オスプレイのミッションをより頻繁に、短い準備で出せると。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 12:46:46
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 12:47:46
・ハイドラ70
・APKWS(セミアクティブ・レーザー誘導キットを組み込んだハイドラ。BAE製)
・AGM-176B グリフィン(レーザーorGPS誘導が選べる。レイセオン製)
ですね。
これまで、V-22のミッション・キットとして存在したIDWS(腹下のミニガン)は高精度らしいですが、所詮は7.62mmNATO、有効射程は1km前後で、前方のLZ確保という状況では力不足だった。
これらの誘導兵器なら射程も威力もガンを遥かに上回りますが、V-22が携行できる弾数を考えると、やはり自衛+αの枠内、といったところでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 20:15:13
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月16日 23:44:19
「ティルトローター機」が一般認可されたら、
当たり前のように購入するだろうなぁw
※67
随伴機をつけて、交戦中の敵陣の中に突っ込ませ、
強行着陸させるなんて想定しているのかなぁ?
巡航ミサイル→夜間爆撃(必要なら昼にも空爆)→オスプレイ
攻撃目標周辺は常時UAVで偵察しているだろうし、
敵をほぼ排除してからの投入だと思うのですが。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月17日 10:15:06
全弾誘導式だとすれば、無誘導のバラマキにらべて格段に拠点つぶしの能力は高まり、
搭載数が1/10ぐらいでも同じ効力を発揮しそう。特に無誘導のCEPが広がってしまう遠距離攻撃で。
もちろん、本物の攻撃機に比べたらスズメの涙ではあるけど。
距離5km先で、無誘導のCEPが100m、誘導式が10mくらいかな?スペック知らないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月17日 11:59:24
V-22の武装について、真っ先に問題提起したのが空軍特殊作戦コマンドでした。彼らのMH-53の代替として、V-22が入ってきたためです。
その結果、IDWSが緊急プログラムとして推進され、海兵隊が相乗りしました。今回の「前方射撃能力」も同じような流れらしいので、基本的には「敵を排除してから」というより、「敵のいないところで」使う前提なのかもしれません。つまり、非常用?みたいな?
69>
Youtubeの動画では、APKWSもAGM-176も、車両や小型ボートに直撃していますね。
もちろん、実戦ではないですが…
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月17日 12:33:43
誘導式のロケット弾って、ミサイルというのでは……
ロシア語ならともかく、日本語ではね。
元のハイドラ70はそりゃ無誘導の『ロケット弾』だろうけどさ。
すんげー違和感感じる。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月18日 08:06:39
LOGIRはLow-Cost Guided Imaging Rocketの略だし、DAGRはDirect Attack Guided Rocketの略称。翻訳するなら低価格画像誘導式ロケットと直撃式誘導ロケットになるのかな。
つまり無誘導のロケット弾をベースに、改良を加えて誘導機能を追加したものを誘導ロケットと言うこともあるということ。(ミサイルで間違いじゃないけどな)
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月18日 10:23:52
別に、違和感はないけどなあ。
昔、社民党がISASの打ち上げロケットに対して、誘導はミサイルだからダメと言ったとか言わないとか。
でも、宇宙ロケットだって、今は当然誘導してるけどミサイルとは言わない。
どっちでも、と。私は。人それぞれなのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月18日 19:30:48
私は逆ですね〜。
もし、誘導化したロケット弾が
「今度からミサイルって呼んでね」って言ってきたら
「あ"あ"?!ロケット弾が調子のんな!!」
などと罵ってつっぱねるぐらい、違和感があります。(感情的なロケット弾差別?)
73>
軌道投入手段に関しては、兵装を運べばミサイル、その他は打ちあげロケット、ですかね。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月19日 07:25:33
>軌道投入手段に関しては、兵装を運べばミサイル
弾道ミサイルの弾頭は、宇宙空間には到達しているかもしれないが、軌道に投入されているわけじゃないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月19日 22:16:44
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-236473-storytopic-3.html
オスプレイの本土移転キター
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月28日 11:51:41
ここでも発狂新聞ソースにしてる奴か。
百歩譲っても「オスプレイの本土移転」が100%実現する保証はないのに。それにオスプレイは性への配置が検討されているし、防衛省も購入を検討しているから「本土移転云々」を今更騒いでもね。
ところで「オスプレイは危険!オスプレイは騒音撒き散らす!」と与太話撒き散らした謝罪と訂正マダ?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月28日 15:27:46
まあ救急車や消防車だって町や市に必ず1箇所必要って訳でも無いからな。
その代わり小火で済んだのが大延焼したり、助かる筈だった人が亡くなったりするわけだけどしょうがないよな?
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月28日 18:55:21
うんうん、殆ど何の防衛力も持っていなかった八重島への琉球国の所業より過酷なことが振り掛かってもしょうがないんだよ、きっと。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月28日 22:10:14
辺野古に移転したいのに日本各地に分散させるって訳がわからないぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月28日 23:01:53
日本政府が沖縄に米軍を無理やり置いていることを暴露しましたね
アイヌ人と琉球人のヤマトからの解放の戦いがいよいよ始まるのです
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月29日 01:39:38
と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月29日 05:24:09
無理やりって当たり前だわ。迷惑施設をありがたがる奴がどこに居る。
基地も、ダムも、ごみ焼却場も、迷惑だが必要なので止む無く設置してるだけだわ。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月29日 09:33:17
昔から周辺アジア諸国と対立しているのはヤマトだけです
琉球は周辺の国々と仲良くやれています
琉球に基地は必要ありません
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月29日 12:20:10
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月31日 01:54:58
折角皆が放置してるんだから触るなよ…
どうせ書き逃げなんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2014年12月31日 15:11:35
Posted by 90式改 at 2015年01月01日 10:41:35
既存のV-22に対し、最小限の機体改修で有用な機能を付与しよう、という記事でしょ。
つまり、少なからず今現在もV-22に前方射撃能力の必要がある、ということかもしれませんが、
陸軍の未来のプロジェクトに影響を受ける???
ないと思いますがね。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月01日 14:18:39
昔からアジア地域と対立しているのは「中国」。
日本はどちらかというとポップコーン持って見学してきた国。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月01日 15:47:24
そうだと思いますね。
本来、V-22には、着陸地点の露払いとして前方武装が求められていましたが、
重量との兼ね合いで、仕様から落としランプガンだけとした経緯があります。
が、誘導ロケット弾の精密性により少ない搭載量でも意味のある攻撃ができるようになり、前方武装の復活の可能性をテスト中。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月06日 09:41:49
サポート「飛行中に、前方発射型攻撃兵器を発射しましたか?」
問合せ人「は、はい」
サポート「残念ですが、その場合、サポート対象外となっております」
問合せ人「そ、そうですよね。ありがとうございました」
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月06日 13:11:57
今となっては、当初案通りに12.7mmのタレット・ガン(GAU-19?)を装備するより、精密誘導ロケットのほうがLZ確保の観点では良かったかもしれませんね。
至近距離の防御では、タレット・ガンの即応性も捨てがたいですが…
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月06日 21:02:25
オスプレイタンカー(空中給油機)からF-35なりCOIN機や戦闘ヘリなりに給油すりゃいいんじゃないかな?
結果として作戦機数は増える(3機以上)けどこれなら既存のものだけで出来るし。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月07日 23:22:28
こういうのは「ピックアップトラックとセダンの違い」らしい。
いや、この場合セダンの屋根に荷台付けた程度。
ちなみに見た目全然違う消防の防災ヘリと陸自の攻撃ヘリの「芯」は同じだったりする。
逆に全く軍用に耐えられないほど脆弱な機体が頭上を飛ぶとなるともっと恐ろしいけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 00:22:36
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 03:21:20
水平尾翼の効果や操縦翼面が効く程度の速度が出ていた方がいいということ?
自分でも読みたいので、ソース希望。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 19:23:36
そもそも、自分でエスコートできれば他部隊との連携から解放されますよ、という装備と記事であって。
オスプレイの隊が、F-35やら攻撃ヘリやらを自前で新たに取得する、ってのも考えづらいですし。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 20:27:11
記事によれば、ホバーモードと110ノットの転換モードにおいて、グリフィンとAPKWSをそれぞれ一発づつ発射した、とのことですから、舵面に対する気流はあまり関係ないのかもしれませんね。
ベルは「300ポンドの装着まで実証した」と書いてあるので、クリティカルなのはやはり重心変化なのかも。まあ、一気にぜんぶ撃っちゃうことは、ないのかもしれませんが…
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 21:24:28
反日国の企業に国防の根幹に関わる業務をさせるって正気?
飛ばし記事と思いたいが。
http://www.sankei.com/west/news/150108/wst1501080002-n1.html
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月08日 23:23:36
その韓国企業が本当に日米軍事に関わるだけの技術と信頼を持っていれば問題ない。
もしもその企業がトラブルを起こしたら、誰が一番困るのか?
日本じゃなくて韓国だし、本当にそうなったら自業自得。
企業の国籍だけで判断するのはNG。
自衛隊が使うオスプレイの整備に……という話ではないし、
在日米軍の存在に韓国は無関係ではないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月09日 01:38:44
万が一、故意で機体調整ミスをおこなったら、
一番危険な目に合うのは「アメリカ軍兵士」だし、
損害を出すのは「在日アメリカ軍」なんだぜ?
そしてその事故で日本国民も事故に巻き込まれてた場合でも、
事故調査の結果、「整備会社が悪」という結論に達したら、
アメリカ側だって自国の責任回避のために大々的に公開するだろうし、
その結果、日本国内の感情はどうなるのかよりも、韓国のエゴのために、
米兵が危険に晒されたアメリカの国民感情はどうなるかを考えたら、
おいそれとアホなことなんてできないと思うのだが…。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月09日 11:43:27
米軍は、機体整備に競争入札で決めてるからねえ。
が、役所の競争入札でもそうだけど、それが一番とは限らない。相手が契約の隙を付いて、手抜きするような輩かもしれない。
契約書はガチガチにして抜けが無いように出来てれば良いが。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月09日 15:30:09
それをやりかねないのが(以下略)・・・
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月09日 20:24:51
『マニュアルさえ渡せば、相手が誰でも整備を任せ得るただの航空機』
ってわけですね。
もっとも、予算を管理する上層部と現場兵士の感覚が同じかどうかは、分かりませんが。
自分のクルマの整備だって、値段だけで決めるとか、絶対ナイですけど。
仕様や契約で抑えられない部分は、無視出来るんでしょうね。エライ人は。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月11日 15:11:01
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月12日 18:17:20
うーん…一隻で2倍の性能とコストの高性能艦とか二機種分を賄えて半人前のマルチロール機とかそんなんか。
あくまで実験であってこういう使い方もありますよってものなのか。
>>105
寧ろ財閥企業と軍、上級官僚の為に政府が存在してる国だから政府が一番マシと考えるべきだと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月14日 00:29:04
いやいや。
この記事の武装オプションは、人員・物資の輸送という、V-22の基本任務を変えるものではないと思いますよ。いきなりマルチロールになったりしないと思います。
レベル的には、超強力な痴漢撃退スプレー、ですかね?持ってると安心だが、戦うにはちょっと不安、みたいな。
もっとも、おっしゃるとおり今はベルが実証しただけなので、将来は分かりませんが。
気になるのは、この装備、どう頑張っても取り付けに母機側改修を必要とする点ですね。そこがIDWSと異なる。
予想としては、空軍特殊部隊に少数のみが配備…かな?
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月15日 01:48:37
これならUH-1ガンシップみたいに前側にリモート機銃(グレネード発射機)つけるとか出来るんじゃないかな
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月16日 01:23:02
元々空軍の特殊作戦軍が開発しているもので海兵隊も興味を持っていると過去の記事にあった。
海兵隊は一番最初に突っ込んでいくことがあるから着陸地点の確保に使えるだけでも欲しいんだと思う。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月16日 03:14:45
どうなんでしょうね〜。
空軍特殊作戦コマンドが最初に要求して、海兵隊が相乗り、という構図はIDWSの時と同じなんですが…
IDWSの場合、海兵隊上層部の考えとは裏腹に、アフガンでの現場での評判が今一つだったんですよね。
重すぎるとか、使いづらいとか、いろいろあったみたいですが、なにより、武装が絶対必要となるようなシチュエーションが、一般的な海兵輸送隊には少ないのかな?と想像するわけです。
しかも、今回のロケットは機体側を改修しないと取り付けできなさそう。でも、IDWSより軽そうだし…う〜む。
Posted by 名無しОбъект at 2015年01月16日 20:40:56
ここも終わったな
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月01日 13:54:40
ここへ書くほどのネタがないというだけじゃない?
Twitter見てる?
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月01日 14:17:03
ブログ運営主は艦これという名の運ゲーにハマってるので“ネタがあるかどうかではない”と思います。
Togetterまとめ で醜態をさらしてますし
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月20日 02:53:57
Twitterも迂闊なつぶやきが致命的になりかねませんから、それぞれ善し悪しですけど。
話を記事に戻すと、このオスプレイの前方発射攻撃兵器はメーカーの試作で終わるか広く採用されるか、どちらになるんでしょうね?
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月21日 07:26:57
>Togetterまとめ で醜態をさらしてますし
何かやったの?
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月21日 13:08:44
アンチの誇大妄想乙。
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月21日 13:19:26
本当だとしたら、どういう運用を想定してるんだろ?
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月23日 22:22:29
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月24日 18:26:06
あるいは仁川上陸作戦みたいなのが念頭にあって、迅速なヘリボーンを行う目的で導入するつもりなのかも知れない
この記事みたいに攻撃兵器を積んで火力支援目的で使うというのは厳しいだろうし
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月24日 18:40:50
まあこの時点で記事の信憑性はガタ落ちなんだが「陸上自衛隊幹部が制空権に言及」刷るなんてあるのでしょうか・
やはり今流行(爆笑)の「エア関係者」でしょうか?それに輸出される兵器って自国内の価格よりも高めに設定されるでしょうし。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157524
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月28日 01:59:57
UAEだかが購入したM1A2の新車はアメリカの調達価格より高めどころか倍だったしな。
Posted by 名無しОбъект at 2015年02月28日 03:53:24
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月16日 22:19:37
記事内容とは関係ないコメントはお控え願います。
>>117>>119
特殊部隊がピョンヤンへ奇襲……とかもあり?
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月17日 23:52:03
これがアフリカでの作戦で露呈したので同等の性能を持つ攻撃型オスプレイの想定が出ているという話
また、各地にオスプレイの派遣基地を作った結果、オスプレイで完結する態勢が必要にもなってきている
大げさな大型爆撃機やガンシップを毎回付ける訳にもいかないし…
これは従来型のドクトリンとは全く異なる話なので、既存の戦術論では追いつかない話
アメリカのプロが散々考えてこれを試している話なので、素人の思いつきでやってる訳じゃないよ
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月18日 15:07:55
アパッチじゃ地中海を越える作戦やアフリカ内陸部進出は困難だし、
砂漠なんかも苦手で稼働率が思ったより低いし、攻撃力過剰で進出や同行能力も大幅に不足
湾岸でも攻撃ヘリが活躍出来なかったのはアパッチの問題や正規軍相手であって、
軽装備程度の武装勢力相手に軽装オスプレイで乗り込んで銃撃食らって逃げ帰った事の方が大きな懸念
また、オスプレイはヘリに近い機動が可能なプロペラ航空機なので、攻撃ヘリというニュアンスでもない
そもそも、輸送ヘリや輸送機の攻撃型とか基本だよ。ガンシップは普通に運用されている。
ナンバーワンではないが、オンリーワンな機体なので、なおさらなんじゃないかな?
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月18日 15:14:56
予備の攻撃タイプもある程度人員積み込めた方がいい
ビンラディン殺害でもヘリが一機やられたし、アフリカの作戦でも冗長性で助かったが、
下手したらオスプレイを一機失ってた。攻撃ヘリや大型機、戦闘機では仲間を拾えない
ペアかトリプルで飛んだときに相互支援と予備に回せるならそれなり
武装分は給油や人員制限、武装使用後の軽量化分でなんとかする。場合によっては燃料捨ててもいい。
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月18日 15:18:29
むしろ逆で大統領府が急襲を受けてる所を緊急奪還して離脱する方がしっくりくるかな
装備の程度もそんなレベルかと。
もともと台湾や韓国での斬首作戦阻止の意味合いが強いので…
北朝鮮は将軍がまず地下に潜るだろうし、普段から潜伏先が定かではない
対空機銃とミサイルも多すぎて長躯侵攻は厳しい博打
ビンラディン相手みたいには行かない
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月18日 15:43:41
なるほど、対斬首作戦での運用か。
そちらの方が適してるかもですね。
Posted by 名無しОбъект at 2015年03月18日 19:32:02