2016年11月17日
ロシア製の爆撃照準装置SVP-24(СВП-24)は「精密誘導爆弾並みの精度で無誘導爆弾を使用できる」とされていますが、これは明らかに事実ではありません。喧伝されるCEP数mという数字は宣伝目的の誇大広告と受け取るべきでしょう。

というのも、母機側の照準装置がいくら正確に機能したとしても、いざ爆弾投下時に母機の姿勢が乱れると誤差が生じてしまいます。投下後に風向きや風量が変化しても誤差が生じます。無誘導の自由落下爆弾では投下後に修正が効かないのです。投下高度が高ければ高いほど大きく外れてしまう結果になります。

これが精密誘導爆弾ならば操舵翼を動かして修正が効くので、母機の姿勢が乱れたり風向きや風量が変化しようと問題が無く、投下高度が高ければ高いほど修正する余裕が生まれて命中精度が高まります。無誘導の自由落下爆弾と決定的に違う部分がこれです。仮に「正確な照準装置で無誘導爆弾を落とす」場合と「正確な精密誘導爆弾を大雑把に落とす」場合を比べた場合、精密誘導爆弾の方は最後まで誘導を続けられるため、命中精度はこちらの方が上になります。機械の構造的な特性の問題で、この差は基本的に埋まりません。

つまり「精密誘導爆弾並みの精度で無誘導爆弾を使用できる」という謳い文句は有り得ないのです。風の変化が無く母機の姿勢も乱れない理想的な状態なら精度を近付けることは可能であっても、戦場で使う以上は望むべくもありません。風は変化し、対空砲火は撃ち上がり、過酷な状況が待ち受けています。

「ロケットと大砲ロシア科学アカデミー」会員で「地政学問題アカデミー」創設者の一人、コンスタンチン・シヴコフ軍事学博士はVPKニュースで以下のような見解を述べています。

Основная часть целей в Сирии поражается неуправляемым оружием, применяемым с высокой точностью
С учетом всех названных факторов можно оценить точность боевого применения свободно падающих бомб с использованием СВП-24 показателем в 20–25 метров.

要点だけ抜き出して紹介しますが、様々な要因から戦闘時におけるSVP-24照準装置を用いた無誘導爆弾の命中精度は20〜25mと推定できる、としています。シヴコフ博士は開発者が喧伝している精密誘導爆弾並みの数mという数字を実戦では達成不可能とみています。

もともとSVP-24はSu-24攻撃機の改修計画で精密誘導爆弾の運用能力を持たせたいがコストが掛かるので妥協案として選ばれた安上がりな改修です。安い妥協案である以上は高価なシステムと同等の性能を発揮することができないのは明白なことですし、既に説明した通り機械の構造的な特性の問題で、母機側の照準装置がいくら精度が良かろうと爆弾投下以降は誤差を修正できない無誘導爆弾は、どうしても精密誘導爆弾の命中精度よりも劣ってしまうことは仕方が無い事なのです。


Видео ударов палубных истребителей Су-33 по позициям боевиков в Сирии

これはSVP-24照準装置を搭載したSu-33艦上戦闘機がシリアで爆撃する様子を無人偵察機で撮影した動画ですが、大きな工場らしき建造物を狙った爆撃は直撃できず至近弾となっています。工場の中央を狙ったと仮定した場合、数十mは外れているでしょう。

CxiztfYUAAE3Bhk.jpg

Cxi1fbPVIAEMQZe.jpg
17時00分 | 固定リンク | Comment (61) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 投下される爆弾側にもジャイロと理想的投下曲線との差分(環境影響)を認識し操舵翼をコントロールするシステムだと思ってたんだが、やはり誇張された喧伝だったスカ


    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月17日 19:33:05
  2.  まあロシアは米国と違って誤爆されてもあまり非難されないし、コスト高の精密誘導爆弾を使う気なんて端からないだろうし。
     マスゴミのフィルターにかかればロシアが病院を何度意図的に爆撃しても「誤射」で済ましてくれるだろうし。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月17日 23:03:07
  3. なお風の影響は受けないものとする
    物理の教科書かな

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月18日 00:07:59
  4. F-2タンが何か一言言いたそうです・・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月19日 00:30:54
  5. >4
    君は対艦ミサイルの運用が主任務なので・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月19日 00:32:59
  6. 中露の製品のうたい文句は信用ならないって、それ毎回言われていることだから・・・
    まぁ今回のが特別悪い事例が仕方なく出てきてしまったという可能性もなきもしにあらずではあるけどさ〜

    命中精度が悪いとより大型の爆弾か大量の爆弾を投下する必要が出てきて、トータルで見たら結局高コストになりそう。
    米軍なんかもう一歩進んで精密誘導爆弾でもSDBみたいに滑空式にして命中率を上げて、より少ない爆薬量・出撃回数で確実に必要十分な戦果を得る って感じだけど、そっちの方が合理的でリーズナブルなんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月19日 23:36:15
  7. 米軍は最前線の歩兵の支援のためにも精密誘導爆撃を必要とし開発しているが、ロシアの場合はどうなんだろうか。
    自国の兵士のいない自国外で都市部の爆撃だからこの程度の精度で満足しているのか、あるいは能力秘匿の為かコストダウンなのか。
    画像を公開する目的がはっきりしない。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月20日 17:29:07
  8. ロシア版GPSのGLONASSが使用可能になってるはずだけど、ロシア版のJDAMっていうのはないんだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月21日 08:24:36
  9. >4
    おまえスナイパーポッドとLJDAM改修あるやろ

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月22日 00:39:17
  10. >8

    あるで。KAB-500Lがレーザー誘導爆弾、その改造型がKAB-500S-EがGLONASS誘導爆弾。

    http://i.flamber.ru/files/st1/1211922554/1251840934_f.jpg

    写真の上がKAB-500S-E。下のはKAB-500Kr画像誘導爆弾。

    ロシアの誘導爆弾はアメリカのように通常爆弾に誘導キットを付けるのとは違って、専用の形をしているので外から観察して分かりやすい。ただこれはSu-33やSu-24では扱えない。Su-34やMiG-29Kなら扱える。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月22日 09:58:01
  11. まあ高価で精密なシステムが必要ならSu-34を使えば良く、わざわざSu-24にお金を掛ける必要はない、というのは合理的

    Posted by 名無しОбъект at 2016年11月22日 21:11:35
  12. 母機の姿勢や速度の変化ぐらいは、センサで読んで照準に反映するし、風やら地球の自転なんかも計算して照準に反映するぞ。当たり前だけど。

    無誘導の戦車砲や艦砲が、動くビークルから打って動く目標に当てられるのは、その理屈。

    それでも、打ってから変化した風とかには対応できない。それに対応できるのは終末誘導が可能な誘導兵器ぐらいだな。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月11日 12:20:27
  13. ここのサイトのキチガイミリオタ共も、オスプレイ墜落を不時着だとかグダグダ言い訳するのでしょうか?w
    記事のアップを心待ちにしています。w

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 13:59:56
  14. そこのキチガイパヨクは不時着を墜落だとグダグダ決め付けるのでしょうか、貴方の同志は墜落だ〜!と騒いでいますね。
    写真や負傷者、政府発表からみて不時着と見て間違い無いでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 16:16:56
  15. >政府発表からみて不時着と見て間違い無いでしょうね。

    ここのサイトのキチガイミリオタはキチガイだけでなく、本当に目も脳も腐ってるんだなw
    自分のアタマであれが不時着か墜落か判断できないわけ?
    あと不時着の意味を調べてごらん
    今回はものすごく運が良かったけど、これからもバンバン墜ちると思うわw



    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 18:22:01
  16. 墜落したと主張するやつが湧いて出ると思った。あのオスプレイは海へ不時着したの。もし、墜落ならば機体が粉々になって死者が出ただろう。
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20161214-00065483/
    この事故に関するJSF氏の記事。

    Posted by 90式改 at 2016年12月14日 20:43:24
  17. >これからもバンバン墜ちると思うわw

    さっそく胴体着陸したよね

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 20:56:36
  18. >ここのサイトのキチガイミリオタはキチガイだけでなく、本当に目も脳も腐ってるんだなw
    アホだね写真と被害者から見てもと書いて有るでしょ。
    墜落としたいのは無理を感じるね。
    一体何見てるんだか、パヨクとか28と云われる由縁は其処何だけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 21:15:43
  19. >13、15
    うわぁドン引き……。
    以前にもオスプレイ関連の記事で、異様に暴力的でやたらと人への罵倒を繰り返す人が出てきましたが、彼も同一人物かその同類なんでしょうね。

    ちなみに、今回は「給油プローブが接触」→「基地まで戻ると危ない」→「仕方ないから海に降りる」っていうことなんだよね。
    脊髄反射で「オスプレイ墜落!! やったああああ!」となっているけど、どこが「墜落」で、どこが「オスプレイの安全性に問題」があるんだろうか……?

    これって空中給油全体についての問題なのでは?
    むしろ、危険な状態に陥っても人に危害が出ない場所を選んで冷静に対処したパイロットの判断能力と、墜落せずに不時着したオスプレイの信頼性をほめるべきだと思うんだが。

    >これからバンバン落ちると思うわ
    >さっそく胴体着陸したよね
    いや、ヘリが不時着や飛行場への胴体着陸は「墜落」とは呼ばないよ?
    今回のも安全のために海に「降りた」だけであって、全く「落ちて」いないんだけど……。もしかして墜落したとか思っちゃってるの?

    オスプレイや普天間関連では、今現在「パヨク」と呼ばれているような暴力的で非論理的、知的能力が不足気味の方々が暴れていました。
    しかし、彼らの願望は実らず、オスプレイは普通に配備されて、海外移転も無し。

    今回もさっそく13や15のような、ろくに考えもせずに他人を罵倒するだけの人が、ダボハゼのごとく食いついてきたけれど、墜落ではなくパイロットの判断による海への不時着で、民間人への問題も一切なし。
    どうも安全性の問題ではなく、他の飛行機でも発生し得る空中給油の方の問題の模様。

    早ければ今年中、遅くても来年の2月には飛行再開だろうなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 22:51:26
  20. オスプレイはホースにローターが接触したのか。
    給油機のホースがローターにぶつかれば、そりゃ異常は出るわな。夜間訓練なら、あんなホースに狙いを定めてプローブを入れるのは難しいしなあ
    墜落しなかった分だけ大したもんだ。

    胴体着陸の方も、別に墜落でもなんでもなかったしな。
    オスプレイの着陸脚もA-10みたいにマニュアルで出せるようにすればいいのかもな。

    両方ともオスプレイ固有の問題でもないから、マニュアルの改訂と少々の改良だけで、ちょっとしたら飛行再開だろうね。
    このことで、オスプレイが日本からなくなるとかいうようなことを言い出すかもしれないけど、それはさすがにないだろ。
    つい先日もF/A-18が墜落したけど、安全性も飲んだ位とかF/A-18全廃とかいう話も全く出てないんだから、一分がデカい声で喚くだけで、両政府と海兵隊は「いつものように」ぼちぼち対策して終わりだろうね。


    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月14日 23:14:31
  21. 19と20の人、必死だねえ。
    バラバラに全壊したオスプレイが公開されて、すぐさま別の事故も起きて、普通の人はもうオスプレイを危険な欠陥機とみなしているでしょ。オスプレイ安全神話は終わったのさ。もう諦めた方がいいよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月15日 12:24:13
  22. >必死だねえ
    いやいや、発狂してキチガイ連呼しだした13や15の人ほどではないでしょう。
    他の飛行機や民間機と比べて特に高いわけでもないのですがねえ。

    >バラバラに全壊したオスプレイが公開されて
    配備される前に、試験中に墜落した映像を公開して印象操作を図ろうとした時と同じですね。
    効果は無くて、無視されて普通に配備されましたね。
    ちゃっちい印象操作方法が通用しないことの証拠ですよ。

    それに普通のヘリでも事故は起こるので、それで「普通の人」が危険認識するなら、航空会社は全滅しているでしょうね。
    していますか?
    無駄な希望を抱くのはあきらめた方がいいですね。

    >もうあきらめた方がいいよ
    残念ながら、そうはならないでしょうねえ。
    UH-60もHH-53もSH-60もF-15もF/A-18もすべて国内で事故を起こしましたが、今現在も問題なく飛んでいますね。
    今までに事故が起きて日本撤退なんて言う事例はありましたか?
    はやめにあきらめたらいかがですか?

    20や21の人が必死になろうがなるまいが、オスプレイの配備が同じなのは変わらないでしょうね。
    22のような物わかりの悪い方に、現実を説いて聞かせているだけでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月15日 14:40:30
  23. 配備前→事故の様子を喧伝して印象操作を図る
    結果:普通に配備

    配備後→海外で事故
    結果:配備継続。震災で活躍

    今回→安全のために着水。着陸時にギアが出なかった
    結果予想
    本命:一時飛行停止の後にすぐに再開
    対抗:夜間の空中給油訓練の見直し
    大穴:オスプレイが日本に配備されなくなる

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月15日 15:11:48
  24. http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20161214-00065483/
    >この事故に関するJSF氏の記事。

    これ、ヤフコメ住人たちからも思いっきりバカにされてたよな、逆効果w

    http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20161215/1481750532#c
    >kojitakenkojitaken 2016/12/15 07:34
    >誤訳云々は、某JSFとかいう軍事オタクの右翼が広めているデマゴギーというか自己瞞着のようですよ。
    http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1735.html

    >suterakusosuterakuso 2016/12/15 13:58
    >はじめ記事を見た時に、いくらなんでもそんな不適切な発言するのかとも思ったので、誤訳かもというのがリツイートされだしたのを見て、ああ、やっぱりそうかと思ったことを白状いたします。念のために、一次情報により近いものを探しているうちに、これは判断留保だなとなり、さらにリンクをはった映像をみて、この態度なら、やっぱり、感謝されるべきだと言っても不思議ではないとなりました。
    >感謝されるべきだは密室会談についての副知事のコメントしかソースがないので、部外者が原文はこうで正しい訳はとか語れるものではなさそうなんですよね。ですから、誤訳説の拡散源の2人の言うことはいい加減なことだと考えるべきでしょう。米軍側から副知事側への抗議のコメント等も出されていませんしね。
    >以上が今のところの、このことについての私の整理です。

    >mtcedarmtcedar 2016/12/15 17:29
    >buzzfeedがその辺りの“デマ”を取り上げてますね。
    >オスプレイ事故、「朝日新聞が意図的な誤訳」とデマ 米軍司令官「感謝されるべき」発言で
    https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/osprey-crash-in-okinawa-debunking

    オスプレイ安全神話もJSFも完全終了だなwwwwwwww
    メシウマだわwwwwwwwwwwwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 00:44:46
  25. >これ、ヤフコメ住人たちからも思いっきりバカにされてたよな、逆効果w

    世間からバカ丸出し扱いのヤフコメ住人がバカにしてるってことは、一般人にとっては特に問題が無いってことか。なるほど。
    ちなみにヤフコメの人間とYahooを利用している一般人はかなり異なる模様。

    ヤフーコメントニュース欄について
    『実質的には自作自演行為も可能の匿名掲示板である』
    『全体的な風潮としては、いずれも政治的な誹謗中傷や陰謀論、差別的な発言、あるいは単なる罵詈が野放しになってしまっている』
    『「Yahoo!」という初心者向けの牧歌的なイメージに反して、2ちゃんねるの負の面を濃縮して、ネット初心者の低いリテラシーを追加したとも言われる殺伐として荒んだ掲示板であるのが現状である』

    しがみつくところがこれしかないって必死だな。頑張ってね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 02:35:28
  26. ドローグにローターブレードが当たるアクシデントは、どうやら普通のヘリでもちょこちょこ起こることらしい。
    CH-53で空中給油のホースにプロペラが接触した映像
    https://www.youtube.com/watch?v=VAdpKpppZiA

    空中給油機側の問題でホースが外れる事件
    https://www.youtube.com/watch?v=ckOaHGMEQ68
    (ヘリが相手だったら今回と同じ事故になります)

    結局のところ、ちょっと調べてみた人にすれば
    http://broadal.com/news160/
    「これを見るとオスプレイの事故率って、むしろ低いほうなんですね。もちろん事故は起こらないに越したことはないんですが、旅客機でさえエンジントラブルとか起こっていますし、」

    「確率の話で言えば今回の事故は、そこまで特異なことではなく一般的にある話だが、「オスプレイ」だから特別視されて悪者にされている気がします」
    という結論に至るらしい。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 04:05:58
  27. 不時着水といっても水上機じゃないし墜落と同じ
    航空機のcrashは墜落と訳しても問題ない

    クルーの対処も機体の安全性も問題無さそうだし抗議は筋が悪いよなあ

    つーか何で海保が捜査してんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 06:26:51
  28. >これ、ヤフコメ住人たちからも思いっきりバカにされてたよな、逆効果w

     左巻きクルクルパーは自分たちがバカにされ、笑いものにされてる可能性を露程も考えないかっらなあ。
     大体件の発言だって「副知事発言」しかソースが無いんだろ?それを無視して他人をバカにする便所パヨクって一体・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 11:58:50
  29. >27
    日本語では「墜落」は制御不能状態で落下すること、不時着は機体を制御して予定外の場所に降りることを指す。
    空中で損傷を受け旅客機が安全のためにハドソン川に着水した件(ハドソン川の奇跡)も「USエアウェイズ1549便不時着水事故」と呼ばれており「墜落事故」とはされていない。
    水上機でなくても、緊急の際に意図して水の上に降りることは「不時着(水)」であって「墜落」とは言わないんだ。

    機体の壊れ具合が大きいから墜落と強弁している人もいるけど、機体の壊れ具合も関係ないんだよね。まあ、これもすでに一般のニュースで指摘されていることだけど。

    英語だと墜落は「Crash」で、不時着は「Crash Landing」となる。
    また、「Crash」は「墜落する」以外にも「着陸に伴って機体が破壊される」という意味もある。

    どこぞのサイトでは「英語の新聞でCrashが使われていたから、これは墜落だ」と主張されていた。
    しかし、ワシントンポスト、ABCニュース、ニューヨークタイムズといった大御所の見出しは「US military Osprey crash-lands off Okinawa,no fatalities」=「米軍機オスプレイ 沖縄で不時着 死者なし」だった。
    海外でも不時着と認識されているようだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 13:20:19
  30. オスプレイ、19日にも飛行再開意向…米軍伝達
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161216-OYT1T50066.html

    オスプレイ、来週にも運航再開へ 日本政府に米側通告
    http://www.asahi.com/articles/ASJDJ3VLHJDJUTFK003.html

    24のメシウマは1週間も経たずに終了か?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月16日 17:01:22
  31. 墜落と不時着水は両立するんじゃないか?
    そもそも墜落は航空業界が作った用語というわけでも無いんだし

    死者を出したチュニインター1153便も墜落とは言われないから重大性では決まらないのは確かだな

    JTSBだと墜落でも不時着でも航空事故かな

    墜落事故でもCFITだと制御不能とは違うような
    まあ不安全行動も制御不能と大差無いか

    Posted by 27 at 2016年12月19日 07:49:03
  32. >27
    少なくとも「水上機ではない航空機が着水したら墜落」ということは無いとは思いますが。

    〉そもそも墜落は航空業界が作った用語というわけでも無いんだし
    今回は「落ちた」のではなく「降りた」のだから、言葉としても墜落というのは正しくないでしょう。

    〉JTSBだと不時着でも航空事故かな
    飛行中にプロペラに物が接触して、不時着せざるを得ない状態になったのは、JTSBに限らず航空事故ですが。
    それと、JTSBの報告書でも「墜落」と「不時着時機体損傷」は別件として扱われています。
    両立はしておりません。
    http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/investigation.php

    〉CFITだと制御不能とは違うような
    今回の事故はCFIT(衝突の可能性に気付かないまま山や地面、水面、障害物等に衝突する事故)とは全く異なります。
    何の関係もありません。

    〉不安全行動も制御不能と大差ないか
    制御して安全でない動きをしてしまうのと、そもそも制御できない状態になっているのとでは大きな違いがあります。
    全く違う言葉です。

    今回の事故においては「墜落」という言葉を使うのは、航空機事故の区分としても日本語としても不正確な物で、沖縄県副知事の様に「壊れ方から見て墜落」という勝手な思い込みに基づくか、印象操作の小道具でしかないでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月19日 17:02:32
  33. 普通は「墜落」と「不時着」は、一般的な言葉としても専門用語としても両立はしないでしょう。
    不時着と墜落は異なる物であり、少なくとも今回の事故は不時着という見方が一般的です。
    墜落にこだわっているのは、特定の意図を持った限られた人たちだけになっています。


    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月19日 17:21:16
  34. でも撃墜と不時着は両立するよな

    被弾したけど不時着水に成功したから撃墜じゃないよと言われるとなんか違和感ある

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 07:01:41
  35. CFITは>29の墜落の定義から外れると言いたかっただけ
    今回の事故がCFITっぽいならクルーの対処に問題無さそうとは書かないよ

    というか基地や空港まで辿り着けずに不時着大破は制御不能だったからだろう

    墜落という現象より破壊に至った過程での人的要因というか人間の行動を優先して事故名にする慣習は有る気がする
    空中衝突や撃墜や着陸失敗は墜落事故と言われにくい
    なぜか離陸失敗は墜落事故と言われる事が多い

    スカンジナビア航空751便墜落事故なんて不時着に成功して乗員乗客全員助かったのに

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 08:09:34
  36. 被害額や人的損害でランク分けする米軍は合理的だし分かりやすくていいね

    民間機で今回の事故と同じ状況だったら航空法第76条第1項の1の墜落に該当するのでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 08:32:40
  37. >
    辞書で引くと墜落とは「航空機などを撃ち落とすこと」と書かれています。
    Wikipediaなどでは「攻撃により墜落又は不時着させること」と書いてあるので、両立はしないこともないでしょうね(例えば敵地において攻撃を受け、不時着して機体が大破した場合)。
    不時着で済んだなら「攻撃を受けて不時着」「損害により不時着」という表現もあります。

    >被弾したけど不時着水に成功したから撃墜じゃないよと言われるとなんか違和感ある
    それはあなた個人の印象にすぎず、おかしいところは何もありません。
    撃墜と不時着が分けて使われている例もよく見受けられます。
    (太平洋戦争時に日本の爆撃に投入されたB-29の例など)

    ところで、撃墜と墜落は異なる言葉ですから、墜落と不時着が両立しないことは変わりません。
    また、今回の事故は撃墜ではありません。なぜ関係の無い話をしたがるのでしょうか?
    いずれにしても、今回の事故に墜落という表現が不適である点は変わりませんよ。

    >CFITは>29の墜落の定義から外れると言いたかっただけ
    >今回の事故がCFITっぽいならクルーの対処に問題無さそうとは書かないよ
    関係が無い話なら書かない方が良いでしょうね。
    CFITの場合でも「墜落と不時着の両立」はしていませんが。

    >というか基地や空港まで辿り着けずに不時着大破は制御不能だったからだろう
    制御不能であったら「浅瀬を選んで着水」などということ自体が不可能になりますが?
    そもそも、制御「不能」であれば着陸という行為は不可能になりますよ。あなたの見解は何を根拠にしているのでしょうか?
    何故、そこまで制御不能であったと言い募りたいのでしょうか?

    >なぜか離陸失敗は墜落事故と言われる事が多い
    それは「離陸して浮いた状態になってから」落ちたからでは?
    これは人的要因ではないでしょうね。

    >スカンジナビア航空751便墜落事故なんて不時着に成功して乗員乗客全員助かったのに
    たしかに「不時着である」と明記されているのに、名前だけは「墜落事故」になってますね。

    >民間機で今回の事故と同じ状況だったら航空法第76条第1項の1の墜落に該当するのでは?
    項の5の「その他国土交通省令で定める航空機に関する事故」に入るかもしれませんよ?
    国土交通省の運輸安全委員会では「墜落」と「不時着時機体損傷」は別物扱いなので、やはり「墜落」扱いするには無理かと思われますが?

    まあ、民間機用の法律で墜落だ!!と言ったところで、軍用機ですと言われればそれだけですけど。
    それを根拠に墜落だと主張している変な人がいるのでしょうか?

    いずれにしても墜落と呼んでいるのは、おかしな新聞社と妙な主張を持っている人だけで、世間的一般では「不時着」で通っています。
    一部の変な人が屁理屈で印象操作工作をしてみても、当てはまる定義が存在している以上は、もはや無駄なあがきに過ぎないのは変わらないでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 11:40:29
  38. >というか基地や空港まで辿り着けずに不時着大破は制御不能だったからだろう
    そもそも不時着ってのは「空港や着陸予定地点まで辿り着けずに緊急着陸すること」でしょ。

    辿り着けなかずに不時着=制御不能なら、すべての不時着は制御不能状態に陥っていることとでも言いたいんだろうか?
    あらゆる場合において、墜落と不時着は同じって主張してるってことだぞ。

    不時着した=制御不能だったとか、勝手な思い込みでとんでもない言いがかりを付ける人が出てきたもんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 13:16:24
  39. 水上機が不時着水したら墜落だっていう意見があるけど、地上よりも水上に降りた方が安全な場合も多いよ。
    水だからショックを和らげてくれるし、滑っている最中に物にぶつかって中の人間ごと粉々になる危険性も低い。
    波に衝突して機体が壊れることもあるが、中の人間も一緒にぺっちゃんこになる可能性はまだ減らせる。実際に、機体が壊れても人間は生きていたんだし。

    ローターブレードに破損が生じて推力が減少しているなら、ヘリモードでは降下速度が大きくなりすぎるかもしれないが、固定翼機モードで飛行しながら海面と小さな角度で着水すれば鉛直方向の衝撃は最小限で済む。

    緊急着陸の際には爆発や火災を防ぐために燃料を投棄するけど、海の上ならばらまいた燃料で火事が生じる危険も減る。
    捨て切れなくても燃える可能性は減らせるし、燃料タンクが空になれば浮力も生まれるから、ある程度は沈むまでの時間も稼げる。

    浅瀬なら沖合よりまだ安全で、救助も見つけやすいし、本当にいざというときは泳いで岸に行ける望みもある(曲がりなりにも海兵隊)。

    頑張れば基地にたどり着けたかもしれないけど、間に合わなくて本当に制御不能になったら真っ逆さま決定だから、そうなってしまう前に降りる決断をしたんだろうね。実際、その決断は最良であったわけだが。
    不時着自体が、何か異常が出たときに無理やり飛んで墜落する前に、まだ制御できる状態の内に少しでもマシな場所に降りることを目指す行為ではあるが。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月20日 21:46:40
  40. 水上に障害物が少ないのは着水の利点だが溺死や低体温症の危険が大きいから最適な選択肢とは言えない
    あと犠牲者数が乗員乗客の人数が上限になるのも地上を避ける利点か

    生存しやすさはこんな感じでは?

    空軍基地(空港)>平野(農地とか)>山や森>湖や川>海>住宅地>都市

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 07:02:43
  41. 自衛隊は今年発生したU-125の事故調査結果でも墜落という言葉は使っていないが(初期の報道発表では使っていた)

    水平にぶつかって落下はしていないから墜落ではないと?

    というか推進装置は制御に含まれないのか
    飛行には不可欠なのに

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 07:49:42
  42. Wikipediaで言うなら墜落は「飛行中に何らかの事情が発生し、航空機が地上へ落下する事象の総称」だな

    落下と降下を区別するならJAL123便事故も墜落ではなくなってしまう

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 08:00:57
  43. >40
    >水上に障害物が少ないのは着水の利点だが溺死や低体温症の危険が大きいから最適な選択肢とは言えない
    ではあなたの頭の中の「今回の事故における最適な選択肢」とは何だったのでしょうか?
    それぞれの事故は条件が大きく異なり、パイロットはその中から一番マシな選択肢を判断しないといけませんが、今回は着水が最適解だったいうだけですね。

    >生存しやすさはこんな感じでは?
    >空軍基地(空港)>平野(農地とか)>山や森>湖や川>海>住宅地>都市

    これは何を根拠に出してきたのでしょうか?
    空港が一番安全で都市が危険なのは当然とはいえ、後はただの決めつけでしょう?

    平野としても石や岩の存在、地形の起伏、道路、人工構造物などの問題があります。砂漠と
    山や森の場合は樹木があり、山の場合は下手をすれば山腹に激突する危険性もあります。なぜ一概に着水より生存率が高いと言っているのでしょうか?
    川や湖と言っていますが、湖とて非常に広い場所もあるし、溺死や低体温症の危険と無縁ではありません。
    川の場合は川幅や深さ、流れの速さといった問題があります。流れによって着水後に機体ごと流されたり、人が流されたりする危険は考えないので?
    海でも波が穏やかな場所や遠浅の場所、救助がすぐに来れる場所かどうかで違いが出てきます。
    どこに降りれば生存しやすいかは、航空機の状況と個々の地理的条件、気象条件次第で、大きく変化します。

    何を以て「海や川より山や森の方が生存率が高い」というランキングを出したのでしょうか? 基準と根拠は何ですか? なぜこうした個々の条件を都合よく無視するのですか?

    それで、今回の着水に何か関係が?
    陸地を選んで下りなかったから墜落とでも言いたのでしょうか?

    死者ゼロという結果からして、パイロットは最適な選択肢を選べたと思いますが、それが最適解でなかったならば何をするべきだったのでしょうかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 14:54:42
  44. >自衛隊は今年発生したU-125の事故調査結果でも墜落という言葉は使っていないが(初期の報道発表では使っていた)
    それが今回のオスプレイの不時着事故と何か関係があるのでしょうか?
    なぜ衝突事故の話を持ってきているのですか? 墜落と不時着は両立する根拠にはなっていませんよ。

    >水平にぶつかって落下はしていないから墜落ではないと?
    誰がそんなことを言っているのでしょうか?
    制御して着水したから墜落ではないとは、私に限らず防衛省も海兵隊も言っていますが。

    >というか推進装置は制御に含まれないのか
    >飛行には不可欠なのに
    日本語としての意味が成り立っていません。
    「推進装置が制御に含まれる」とは何を意味しているのですか? エンジンに少しでも異常が出たら、それは制御できていないとでも言いたいのでしょうか?

    ところで、今回の事故が「制御不能であった」とする根拠は何ですか?

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 14:57:28
  45. >42
    >墜落は「飛行中に何らかの事情が発生し、航空機が地上へ落下する事象の総称」だな
    辞書では不時着は「航空機が、故障や燃料欠乏等のため、初めに予定しなかった場所に降りること」ですね。
    今回の事故は意図的に海面に「降りて」いるので「落下」はしていません。

    〉落下と降下を区別するならJAL123便も墜落でなくなってしまう
    落下と降下は違う言葉ですよ。落ちるのと降りるは別物ですが。当たり前でしょう?
    で、JAL123便は地面に「降下」したのでしょうか? 落下していますね。
    あなたの中では墜落も不時着も落下も降下も同じ言葉なのでしょうか?

    27さんは最初に「水上機以外が着水したら墜落」とおかしなことを言って指摘され、それで引っ込みがつかなくなっているのでしょうか?

    墜落と不時着は両立すると言ってJTSBの例を出してきたけど、その資料で別件とされていることで自分の考えの間違いを補強していますね。
    そして関係が無いCFITや撃墜、U-125、JAL123便をだしたり、不時着水が最適とは限らない!と言い始めたり、とにかく関係ないことを言って言いくるめようとしているようですね。

    色々と話題を横道にそらそうとしていますが、結局のところ今回の事故を墜落と呼ぶには不適です。
    あなたの「今回の事故は水上機でない機体が着水したから墜落だ」という言説を補強する材料はありません。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 14:58:59
  46. >41
    推進装置は飛行に不可欠ではないよ。
    グライダーは飛行機ではないと主張しても、同意してくれる人は少なかろうよ。
    オスプレイはグライダーじゃない!って言いそうだから追加しとくと、走ってるクルマを制御して停止させるのにアクセルが必要ないように、空中の飛行機を制御して着陸させるのに、推進装置は不可欠ではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 19:09:44
  47. 皆、これ以上続けるのであればオスプレイの記事へ移動することを推奨するよ。
    議論は関連のある記事でやることというのがJSF氏の定めたルールだからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 19:52:14
  48. たぶん27の人は聞き入れないと思うよ。
    かなり意固地になっているからね。

    こういう風に書かれて素直に移動するか、それともここに居座り続けて顰蹙を買いながら勝利宣言するかはわからないが。

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月21日 22:20:16
  49. じゃあ後は2015年05月19日の記事のコメント欄で(27)

    Posted by 名無しОбъект at 2016年12月22日 06:18:41
  50. 墜落と不時着は全然意味合い違うよそりゃ
    降りれる場所をコントロール出来てるとか生存率高いとかそれはもう天と地の差になる

    光学については正確さの認識の違いだろうね
    確かに問題がなければ高度な機器なんだが、実戦ではそうはいかないから事後の誘導措置がある訳で

    Posted by 名無しОбъект at 2017年01月05日 20:49:46
  51. 大丈夫だって、こんな
    放置サイト 誰も来ねえよ
     ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       こんな所でダメェ

      (  ´)`Д) ))
      /  つ つ
    (( ■□■■□ノ ハァハァ
      しU U


     Σ( ゚д゚)゚д゚)
      /  つ つ
      ■□■■□
      しU U

    Posted by 名無しОбъект at 2017年02月06日 08:10:27
  52.  ※51

     と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2017年02月06日 12:06:04
  53. 2時間ほどのBDをエンコードした所、なぜか騒動が時間は8時間になっていました
    確認した所、編集時にあっちこっちへと動かした結果最終オブジェクトのイチが変更されていた

    Posted by 名無しОбъект at 2017年02月10日 19:37:28
  54. そして過疎へ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2017年02月11日 19:14:16
  55. しかし、正男にはびっくりしたなあ
    騒動の火消しもあって北朝鮮のロケット実験もなかばやけくそ気味に力入るかもなあ

    Posted by 名無しОбъект at 2017年02月16日 08:49:32
  56. そろそろ季刊に改称すべきでは?

    Posted by 名無しОбъект at 2017年03月05日 17:56:26
  57. 大丈夫だって、こんな
    放置サイト 誰も来ねえよ
     ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       こんな所でダメェ

      (  ´)`Д) ))
      /  つ つ
    (( ■□■■□ノ ハァハァ
      しU U


     Σ( ゚д゚)゚д゚)
      /  つ つ
      ■□■■□
      しU U

    Posted by 名無しОбъект at 2017年04月04日 23:58:00
  58. 此処やらYahooではシリアで使われている
    ロシア兵器を違法なものだと貶めつつ
    MOABを大したことないと言い放つ
    こいつて親米反露なのか。
    大手マスメディアでも批判されていたのに
    アメリカを守るためなら
    オバマであろうがトランプであろうが
    守るつもりなのか。とことんクズではないか。


    Posted by 名無しОбъект at 2017年05月01日 00:59:33
  59. >【追記】化学兵器らしきコンテナと思われていたものは、化学兵器だけでなく通常のクラスター爆弾の子弾を詰める事も可能な汎用のケースだと分かりました。仮に化学兵器ではなかった場合でも、アサド政権とロシアが使用していないと主張していたクラスター爆弾が大量に前線の航空基地に配備されていた事になります。

    それが何か問題でも?条約に入っているわけでもあるまいに。対外的に非難されるから使ってないと言っているに過ぎない。そんなことは君も理解していると思うけど?何を不思議そうに子供のように大真面目に正論を述べてるのか。そう言えば反露票が増えると思っての魂胆かな?ところで君はCIA工作員か何かかな?

    Posted by 名無しОбъект at 2017年05月01日 01:03:27
  60. >「約25万人の政府軍によるアレッポ東部の包囲網」という部分は誤訳ですね、シリア政府軍にそんな大兵力は無いです。AFPの英語版をチェックしましたが、25万人は包囲の中に取り残されていた民間人の数でした。

    「25万人は包囲の中に取り残されていた民間人の数でした。」

    それも間違いですね。内戦前ならともかく内戦後のアレッポにはそれほどまでの民間人は居ませんよ。これほどまでの酷い回答に「参考になった」が「191件」もあるとは世も末。すぐ調べれば分かることなのに性根腐っているから平気で軍事ジャーナリストという権威を使用して民衆のミスリードを誘うのか。ロシアによる行動を誇張してアメリカの行動を矮小するのも大概にしろよな。

    Posted by 名無しОбъект at 2017年05月01日 01:11:54
  61.  ※58〜60

     と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2017年05月01日 12:01:08
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。