スマートフォン専用ページを表示
カウンター
<<
PAC-3MSE用の新型ランチャーと推測される物 "New launcher for PAC-3 MSE?"
|
Main
2017年07月26日
9M96対空ミサイルの垂直発射直後の姿勢転換に付いて
ロシアの地対空・艦対空ミサイル「9M96」系列の考察。コールドランチで発射されるミサイルでメインロケットモーター点火前に姿勢を転換するには通常サイドスラスターが用いられる。しかし9M96はサイドスラスターが中央の重心付近にあり、終末誘導時のスライドする動きによる位置修正用であるために姿勢転換には使えない。
実際の発射を見ると、中央のサイドスラスターではなく前方の部分から黒いガス噴射を継続していることが分かる。
↓9M96の発射を真下から見た映像。90度倒した映像で、画面左側が甲板。
ガスの噴き出しがこの2方向に見える。このガス噴射と前方操舵翼で発射直後の姿勢転換を実施している可能性。
22時40分 |
固定リンク
|
Comment (34)
|
軍事
|
ツイート
記事へのコメント
↓書き込みフォームへ移動
ロシアのコールドローンチは ミリメカ心を擽りますね
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月27日 21:17:58
ロシアのコールドローンチは ミリメカ心を擽るわ
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月27日 21:20:27
ガス出しっ放しの意味がよく分からない。
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 01:23:45
止める意味がないからじゃないでしょうか
火薬の燃焼で出ているのでしょうから、止めるのは大変です
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 13:55:26
>4
普通の姿勢転換はサイドスラスターで一瞬の噴射で終わるんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 17:49:26
左端の写真でコールド発射、2枚目一瞬の噴射で頭を左に振り、3枚目反対側の噴射で回転を止め、4枚目水平状態で推進ロケットに点火している。
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月30日 08:47:12
実は後ろの煙は弾道確認用で本当の噴射はサイドスラスターだけなんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2017年08月18日 18:46:57
広島で米軍機が訓練時に発射した「フレア弾」を「火炎弾」と堂々と書き間違えた地元紙。
軍事音痴が要らぬ不安を助長する典型的な誤報ですね。それともわざとやってるのでしょうか?
あるいは無意識下の北への援護射撃?
Posted by 名無しОбъект at 2017年10月16日 21:32:51
ブログ主はツイッターにばかり夢中のようですね。
Posted by 名無しОбъект at 2018年03月28日 04:49:00
手軽で便利ですしね・・・ただ、情報としてまとまったものが見たい分、こちらでの解説や意見を掲載して欲しいものです。
Posted by 名無しОбъект at 2018年04月18日 13:17:15
あれだけ絶対にあり得ないと侮蔑してた自衛隊航空機運用艦艇や北斗衛星測位システムを用いた対艦弾道弾開発が遡上にあがってしまって特集あんまり組みたくないってのもあるのかもね…
昔から自衛隊や超党派の有識者会議で機動部隊だけでなく航空機を活用出来る艦艇の有効活用が議論されてるというのも一切考慮に入れなかった。
米軍に通用しないから意味がないと連呼してた対艦弾道弾もどれくらいの相手やどういう状態の艦船なら通用するのか?複合攻撃の場合はどうなるのか?とか、そういう考えも避けてた。
湾内で低速航行中の船を湾口設備と一緒に狙って飽和させた上で座礁させ湾口を閉じるとかしたらどうなる?など、中国が何を考えるのかというのが一切なかった。
ただただ中国軍は馬鹿で愚かな存在であるというやってはいけない前提でやってた。
実現の確率の低い愚かな兵器であってもその対応は考えて戦術や対応策は打たねばならないというのが完全に欠落。
仮に中国が相当数の対艦弾道弾を有した場合は上陸や補給等の行動が限られるアプローチを護衛をより厚くするとか、集中せずにより予測されにくい形。もしくは中継の中型小型水上ユニットにて行うというのも一応考えないと駄目なんだけど…
アメリカはそれらを考えた上で対応可能と想定案をやってるのだがここでは考える事すら嫌と思考放棄してたのが気になってた。
Posted by 名無しОбъект at 2018年06月28日 05:24:58
※9
自分で立ち上げたサイトを放置しておかしな連中にコメ欄を蹂躙されても平気なブログ主って何考えてるんでしょうね?
かつての読者もそれに呆れてもう来なくなってんでしょうな。
Posted by 名無しОбъект at 2018年10月06日 13:43:05
>>12
自衛隊がF-35Bを運用するという話が出てきた今でもおかしな連中にコメ欄を蹂躙されてただけでF-35Bとか絶対に許せないありえないんだとか、いまだに身内同士で言い合って傷をなめあってるのかね?
単に、運用の新様式や米軍の要求内容に発想がついていけてなかっただけじゃないのかという気もするが。
ここで散々展開してきた記事内容がまるで時代にあってない&自衛隊や米軍、中国等の実際の軍隊の行動とマッチしなくなった言い訳としてはお粗末過ぎる話かと。
訂正するのを敗北とか、おかしな勘違いをし続けてるからこんな状況になってもおかしな事を言い張らないといけなくなるというのをいい加減学ばないんじゃないかね。逆神に学ぶの意味が違ってきてるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月08日 18:36:23
>13
絶対許せないとか何とか、誰と戦ってんの?
自衛隊が対艦弾道弾とかほざいてたのと同一人物? なに、その寝言?
航空機運用艦艇ってwwwwww イージス艦もいずももヘリコプターという「航空機」を運用していますが?
文章が支離滅裂すぎて話になってないよ。
そういえばF-35Bをいずもに乗せるとかのはなしって何回目?
何回立ち消えになったっけ?
11とか13って長文投下する割には、自衛隊や軍事一般に対する知識がないよね。
だから反論されないようにこそこそ投下してるのか! よくわかった。 まあ、書いている内容からして、ここでフルボッコにされた恨み満載。でも正面切って話す知識や論理力や度胸はないってことはよく分かるよ? ご苦労さん。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月10日 19:14:17
>>14
中国やイランの弾道弾に警戒する等ではなく性能が出ない、併用時の影響も考えないという期待をする話しかしない。
既存の艦艇にF-35Bや偵察用UAV等が運用される程度の話でも絶対に考えたくないと暴れてた話の慰めになるのかね?君のしょうもない煽り文句で。
そもそも、そういう検討や計画があるという話すら認めてこなかったのに、こんどは立ち消えになったとすり替えとは恐れ入る。
こんども消えてくれ頼む!みたいな感じなのかね…散々大法螺吹いてきて、個人的な好き嫌いでいい加減な事を垂れ流してきたことは棚上げして軍事一般に対する知識を持ち出すのが素晴らしいと思うよ。
自分で書いた内容を何度も読み直してみたらどうかな?自分で言ってる事がそのままご自身とJSF氏に刺さりまくってるから。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 01:41:51
大体、報道内容について触れずにサイト放置で逃亡かましたのはご本人だろうに。
しかも、こうして実際に話が進んでいても「ふるぼっこにした」とかいう感じでしか未だに話を認識出来ていないというのも凄い。
確か、F-35Bは絶対に採用されないんじゃなかったっけ?君の話のレベルが低いのは、数ある可能性話なのに相手の願望だ論破した!みたいな変な思い込みが主体になってるせいなんだろうかね。
私が導入をしたいのではなく、島嶼部での基地展開上の行き詰まりや米軍の協力姿勢確認の流れでその案も挙がってしまうという話だったのだが。
未だに理解出来ないんだもんな。思い込みが行過ぎると話を理解する能力が損なわれるとはよくいったものだ。
大体、サイトそのものに書き込みして、ここまで話が進んでも更新すらしないから呆れてる相手にこそこと投下とかも意味が分からないな。
どちらかといえば、Twitterでは頻繁に更新してるのに近況報告すらせず、新聞記事になっても見なかった振りしてサイトを放置してるご本人におっしゃってみてはどうかな?
こそこそとソーティが少ないからとかボソッと言ってても何の慰めにもならんと思うが。
それともTwitterにでも突撃しろとでもおっしゃってるのかね?そんなくだらない事はしないがね。
知識や論理力自慢らしいが、都合が悪い話に触れなければ、過去の妄言に触れる度胸がなくても、知識や論理力自慢を出来ると、そういう感じなんだろうかね?
君達の話は感心する部分も多いのだけど、根本的な部分でおかしな蛇足があって台無しになってるんだよ。
可能性は低いとか、実用性は難しいとかじゃなくて、あり得ないとか許せないばっかりだからな。
こだわってる部分が間違ってるのが未だに分からないとは…これじゃ君らが嫌ってる産経とかと同レベルだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 01:55:55
>15,16
おやおや、必死ですねえ。
図星だったかな。それは悪いことをしたねえwww
もしかして、いつぞや暴れていた空母坊やかな?
対応空母とかいう造語を出していたのは笑えたなあ。
悔しくて悔しくて忘れられずに、人がいなくなったすきを狙ってまた登場かね?
Twitterで本人に聞けないのは、あほらしいからじゃなくて、自分にそうする知力も度胸もないから、こそこそこそこそやっているだけだろ?
図星疲れて火病起こして言い訳しても、君のチキンさは否定できないよ。
管理人が場所を移した跡地で長文投稿して勝利宣言!! 本人が主な活動にしている場には怖くて近づけないの!!
いやあ、かっこいいですねえwww
ところでF-35Bを「絶対」採用しない。 UAVを「絶対」載せないとは誰が言っていたのかね?
採用する理由はあるのか? 優先順位は低いということはさんざん言われていたがねえ。
過去に暴れていたのは、理由もなくいずもを空母、F-35B乗せる!!だったからあきれられていただけなんだがね。
それと、いずもを「空母」として利用する計画はなくなりました。専用の航空機部隊は無して、常時搭載することもない。補給・整備能力は限定的で、常時空母として利用する能力は無し。
区分もヘリコプター護衛艦のまま。
搭載するとしても運用は「太平洋方面」で、尖閣ガー、離島ガーとか言っていたのは大外れ。
まあ、理由もなく空母ほしいほしいと言って暴れていた人間が、採用することになったぞでどや顔されてもなあ。
嘘も百回言えば真になるのあの国の人の考え方と同じだな
ついでに、過去のことをほじくり返して謝罪汁!!もおなじ。反論される場所に堂々と出ていかないのも同じ。
それと、言い訳を長々と書いているけど、こそこそ長文投下して勝利宣言して何がしたいんだろうね?
やっぱり過去にぼこぼこにされたのが悔しかったから、反撃されないところを見計らって、こっそり憂さ晴らしが目的かww 指摘されると顔真っ赤にして真夜中に長文投下してくるあたり、完璧に図星だねこれは。
実にみみっちいね。(こう書かれると、君たちが―、ブログ主が―と、また顔真っ赤にする予感)
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 13:24:45
あ、思い出した。
この「しかない」とか「--に過ぎない」独特な言葉遣い。
あのいずもやF-35Bの記事で暴れていた空母坊やだ。
対応空母!!とか、スキージャンプじゃなくて傾斜構造!!とか、軽空母でホークアイ運用!!とか、こいつ何言ってるんだ?とコメ欄のみんなを呆れさせてくれた芸人さんだ!
なんか、いずもにF-35Bという話題が出てきたから、F-35B採用・俺様勝利!!みたいなのがやってくるだろうなと思っていたら、想像通りだったな。
「でしかない」の空母坊やがやってくるとはねえ。まだ恨んでいたとは、実に小物ですねえ。
ところで
>大体、サイトそのものに書き込みして、ここまで話が進んでも更新すらしないから呆れてる相手にこそこと投下とかも意味が分からないな。
いや「こそこそ投下」とか、まさにおまえがやっていることなんだが……。自分がやっていることの意味が分かってないのか?
>それともTwitterにでも突撃しろとでもおっしゃってるのかね?そんなくだらない事はしないがね。
一対一で話すと反論されるから怖くてできないんでしょ? 過去のコメント欄でも、都合の悪い指摘や突込みは無視して逃げ回っていたから、タイマンになると逃げ回ることが出来ずに自分の論理力や知識はゼロというのがもろばれになるからね。
来訪者数が少なくて更新されないサイトのコメ欄に書き込んでどや顔する方がよっぽど「くだらない事」なんだけど。
悔しいのはわかるけど、何か主張したいならこんな姑息なことしても意味ないよ。
まあ、主張じゃなくて憂さ晴らしの自慰行為「でしかない」けど。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 13:38:57
ちょうどJSFさんもいずもの空母化についてTwitterでつぶやいていた。
何か言いたいなら聞いてみたらいいのに。
ところでこの人って、長い間更新されていないサイトの関係ない記事のページに書き込んで「何がしたい」んだろうか?
具体的な目的は?
何かを主張したい、誰かに見てほしいなら
・メールフォーム、Twitterで相手に直接聞く
・自分のブログやTwitter、Facebookなどで発信する
などの手段があるが、どうやら本人にとってこれらは「あほくさい」ことであるらしい。
1年以上放棄されているサイトのコメ欄に書き込む方が、彼の「目的」を果たすのにふさわしいようだ。
しかし、過疎っていて管理人さえも忘れている可能性がある場所のコメ欄にわざわざ書き込んでも、ほかの人はおろか、管理人さえも気づかない可能性が高い。
これでは私のようにたまたまやってきた暇人以外には気づかれない。
そんなところに書き込む「目的」は?
これってどう考えても、相手がいない状況で吠えまくって勝利宣言するという、自分以外誰も気づかない行為が目的としか思えないんだが……。
だとすると、一人で気持ちよくなっているところに水を差して、私はとても悪いことをしてしまったことになると反省している。
ただ、過疎っているとは言えども人のブログなので、一人で気持ちよくなりたいだけなら自分のブログなりなんなりを持って、そちらで行う方がよくないだろうか?
(過去にぼこぼこにされた場所に書く方が、勝ったような気分だけでも得られるのは確かだが、単純なマナー上の問題として)。
それ以外の「目的」なら、本人が「あほくさい」と思っていても、Twitterで聞くのが手っ取り早い。
公開討論なら相手が答えられないなら確実に「逃げた」と言えるが、気づかれないから逃げたも過去の妄言を無視したも何もないからなあ。
まあ、だれも反論してこない状況でで吠えまくって勝利宣言!!ということ自体が「目的」なんだろう。つまりは誰も来なくなったタイミングを見計らって、人の軒先を借りて自家発電したかっただけということですか……。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 14:25:31
びっくりするくらい煽り文句ばっかりのレスついてた笑った
未だに内容が理解できない様だから分かりやすく説明するけどね
検討や打診、もしくは日米協力体制や諸島部での状況次第ではあり得るし、もちろん政治的な問題や予算的な問題で採用しないケースまで幅がある
という様な幅を考えた話をしておかないと議論も出来ないし、変な一点張りをしてたらおかしなことになるよってのが主張されてただけなんだよ。
ふるぼっこにしてやっただの、悔しくて顔を真っ赤みたいなことばっかり考えてるからいったい何を諭されてたのか未だに理解出来ないのだろう。
JSF氏も当時からこんな感じだったのだとしたのなら悲しい話だね。
議論っていうのはより完成度を高める為に切磋するものであって、いつまでも細かい用語の重箱の隅をつつくしか能がないとか、認めたら負けみたいな勝ち負けでしか考えられないとか、異論を身内で集まって罵倒すれば「事実に関係なくふるぼっこしたと思える」みたいなのではないんだよ。
挙句の果てに、ばつが悪いからとこれだけ大きな話題なのに触れるのを嫌がってこそこそと小言でしか触れず名称がどうこうだの、ソーティ数がどうこうだのしかつぶやかなくなったとか…
そんな有様になりたくて議論をやってたのか、自分を振り返ってみるといいんじゃないかな?
個人的な趣味で配備されたら嫌だってだけの意見だったなら、別にこんなことは言ってないんだがね。
君らは散々不要無用だの暴れまわって、他の人達を炊きつけてきたのだから。その騒動をおさめる責任を取らずに逃げ回られると、今後自衛隊が配備を進めるにあたって自衛隊に無理やりな難癖が行く話にもなるので、はっきり言って迷惑この上ない。キヨらとなんらかわらんじゃないかそれじゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 14:56:14
今の君達を見てると戦車不要を言い続ける連中と大差ないのではないかとも覚えるよ。
よりベストな案もあるのではないか?という話と、絶対に存在価値を認めないというのでは天と地ほどの開きがあるということを考える様にしないといけない。
それと、普通にコメントページに問題について書き込む事について、削除だの返事しないだのでなじっていた人のサイトで、最近更新してないサイトだからだの、最新のコメントページだけど該当じゃないから許せないだのなんだの…
そんな目立たないふるい所に書き込んで欲しいとか、書き込んで触れないで欲しいみたいな姑息なことを言い出すのがここの主要な意見だとしたら悲しい限りだと思うが。
ダブスタぶりでも自慢したいのなら止めないが。そんな墓穴を踏んでも呆れはしても何も解決はしないよ。
諸島部にF-35Bを配備する話や、離着艦する程度でも法的には空母としての議論をしないといけない程度の事であれだけ「ふるぼっこにしてやった」とかいうたたきを繰り返したのを無かった事みたいにしようとするとかも見苦し過ぎる話。今更無かった事で誤魔化せるとでも思ってるんだろうか…
訂正するいくじもないのを露呈するだけでは?
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 15:08:37
>>19
私はこれでも事実関係の進展を待って長い時間かけて君らやJSF氏の様子を待っていたつもりなんだがね。
そんなに当時から島嶼部にF-35Bを配備する事に関してや、護衛艦艇で艦載機に対応する事を主張し続けてきた自信があるなら、君がJSF氏にご注進でもしてみたらどうだい?出鱈目を言ってるんです!JSF氏は当時からF-35Bの自衛隊配備や護衛艦に艦載機対応する事を熱弁してたんです!ってさ。
まあ、触れない理由をこのページのコメントなんか見てないんですよハハハとか、雑魚にかまう必要なんかないから返答なんかする必要などないんですよ。みたいな感じに頼ってたのなら、これだけコメント欄で私に噛み付いてくる人が居る割になしのつぶてなのも納得という感じだけども。なるほど、「君達的には」賢い行動を選択していたのかも知れないね。
でも、言っておくけど、君達が裏切ったのは多くの識者や自衛隊や米軍内の許容派であって、私本人ではないからね?私は君達の論の批判が行き過ぎていて、問題が色々とあると忠告していただけ。私だけを黙らせれば終わるという淡い期待は意味はないんだよ。他の人はわざわざ口には出さないだけでね。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 15:26:45
>18、19
つまり、更新してくれないフンガー!ってことね。
端的に言えば、なに必死扱いてんの?
直接なにか言いたいなら、いいわけ書き連ねないでtwitterで聞いたら?
やっぱり怖いからここで吠えるだけなのね。
それと「君たち」というワードを繰り返してるが、過去に書き込んだ暇人たちになにを求めてるんだろうか?
自分が執着しているから、他もみんないつまでもへばりついていると考えてるんだろうか?(相手してあげてる私も物好きですが)
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 16:25:53
すげえ長文三連投!
そんだけ書く労力があるならメールでもtwitterでも聞けばいいのに。
感想としては、「で? 結局なにしたいの?」
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 16:33:04
もはや「年間オブ」ですらなくなった。
ブログ主はすっかりやる気をなくしたみたいだね。
Posted by 名無しОбъект at 2019年04月09日 04:56:56
こんにちは。
イージス・アショアを日本に、就中発表されてる二カ所に配備することに日本としての直接的利益はありますか?どうせ応えないんでしょうな。
Posted by 名無しОбъект at 2019年09月16日 21:46:18
>>23
更新してくれないフンガーじゃなくて、間違った話を自分のホームページで垂れ流し続けて事実と乖離してきてもそのまま放置
他の人のホームページでは文責がどうの、間違った見解がどうのこうで突撃したりしてるから自分の言ってる事とかなりズレてるって突っ込まれてるだけだろう
結局、この程度の事を訂正する事すらも出来ないし、それを逆に賛美して褒め称える信者達に慰められてるってだけでは?
引用
いずも型の仕様策定に携わった海上自衛隊の元幹部は筆者に対して、当時の自衛隊にはF-35Bを導入する構想は無く、有事にアメリカ海兵隊と共同作戦を行なう際、海兵隊機が臨時にいずも型へ発着艦する可能性を視野に入れて、最低限の改修でF-35Bを運用できる仕様の艦としたと話しています。このため改修を受けた「いずも」で発着艦する最初のF-35Bがアメリカ海兵隊機であるのは、当初の構想どおりといえます。
最近報道されたこの話もかなり前に指摘されてたそのものの内容だったが、議論する事を拒絶する姿勢のまま逃亡かましてほったらかしなだけだろう
挙句の果てにあの時の空母厨かとか、あの時の話が今まさに現実になって君たちにのしかかってるだけの話を未だに理解出来ずにいる始末
そもそも、自衛隊が米軍のF-35Bとの協調行動を模索したり、緊急受け入れなんかを研究したり艦船採用時にも考慮に入れているというのは普通に戦略研究等でも触れられた話
それを何の根拠もなしに妄想とか言い張ってた方々が現在進行形で癇癪を起こしてただけだろう
なんの都合が悪くてこういう事を続けているのかは知らないが…
まあ、今後もそうやって空母厨め!とかF-35Bは導入されない!許せない!とか、F-35Bが着艦なんか無理なんだ!とか喚き続けるのかも知れないがね
これだけたちが悪いと、まだ戦車の部品の間違い程度の方が可愛いもんだったのかも知れないな。
Posted by 名無しОбъект at 2019年10月22日 20:33:16
相変わらず誰も来ていないところでイキって勝利宣言www
お前が馬鹿にされてた原因って
「自衛隊が空母を導入する可能ついて言及」したことではなく、
「”空母欲しい欲しい”が先に来て、肝心の導入目的やロードマップは後からこじつけ」
「根拠のなさと単純な知識の誤りが多すぎる」
からだよ。
ここの人が否定にしたのは「日本の空母保有論」じゃない。
「”お前の”空母保有論」ってこと。
もう何年もたってるのに、そんなこともわからないなんてねぇ。
ところで、自衛隊空母保有!! F-35B導入!! 俺様勝利!! ってホルホルしているけど
”お前の主張した”空母保有論は実現してないよ。
南西方面で基地が攻撃された時の飛び地としての基地とか、米軍との共同利用とか、北朝鮮相手の空の目とか思い付きで適当言ってたけど
目的は「広大な太平洋での防空」だったね。
まあ、空母欲しい欲しいで目的はどうでもいいからほしいとかいうスタンスだったから、
適当に思いついた後付けの理由が大外れでも「俺様大勝利」になってるわけね。
人が来ないここでコソコソしている理由もよくわかるよ。
・反論されずに安心して書き散らせる
・放置されているから誰も気づかない→こいつらは誰も訂正しないやっぱりクズだ!!と勝ち誇れる
気付いて修正するべきみたいなこと書いちゃってるけど、実際は誰も気づかず放置されている方が都合がいいんでしょ?
やりたいことは誰もいないところで勝利宣言してホルホルってことでFAね。
Posted by 名無しОбъект at 2019年12月02日 17:47:41
ちょっと頭弱い子みたいだから教えてあげるけど。
JSF氏って「日本が絶対F-35B導入しない 空母導入しない」なんて言ったっけ?
ここで叩かれまくったのって、単純に君の知識のレベルと理論の組み立て方とが全くでたらめだったから。
君が言ってたことって、議論の前提となる空母導入の目的と想定される空母の規模、他の手段と比較した費用対効果、実現までのロードマップ。
何一つなかったよね。
知識がないから嘘ばっかりになっちゃうし、空母を使うという結論ありきだから費用対効果とか物理的に実現できるかどうかも考えない。
「自衛隊に空母という結論」ありきで目的とかが実際にはどうでもよかったから、
それを非難するのが「空母絶対反対の結論」ありきだと思っている。
それで経緯とかどうでもいいから「空母導入するかも=俺様正しい!!(経緯とか目的はどうでもいいからいずもをF-35Bに乗せるなら俺は正しいい)」と大歓喜。
空母絶対反対論者のJSFとその一味は謝罪しろ訂正しろフンガ―――!!
しかしブログの読者は別に一丸となって主張していたわけでもないのに、誰が謝罪しろというのか?
多分ここまで懇切丁寧に説明されても
「JSFとその一派は空母絶対否定した。でも間違っていた、謝罪しろ、訂正しろ、しないのか卑怯者め 直接言いに行くなんてばからしいからしないぞー ここで粘着してやるー」
なんだろうな。
他人の空き家でやる自慰行為って楽しい?
Posted by 名無しОбъект at 2019年12月03日 00:31:14
貴様社民党の党員かサポーターやってんのか?
ちげえだろ 支持者でも利害関係者でもない
軍事趣味の自民信者でしょ 部外者がいちいち機関紙に文句付けんなや つけんなら金払って社会新報取ってからにしろや 口ばっかりうるせえ 今回ばかりは本当に許せない 普段機関紙読まねえくせに 黙ってろや
Posted by 名無しОбъект at 2022年02月22日 23:53:44
2022/03/05
Su-34 at Chernihiv
https://militarywatchmagazine.com/article/first-ever-russian-su-34m-strike-fighter-shot-down-pilot-captured-after-fighter-crashed-in-ukraine
https://www.jetphotos.com/showphotos.php?aircraft=Sukhoi+Su-34+Fullback&search-type=Advanced&sort-order=0&page=2
(8番目の機体)
Posted by かものはし at 2022年03月07日 00:48:42
誰も来ていないところでイキって勝利宣言www
ということは誰が書き込んでるんだろうねこれw
まあ、どうせ自衛隊内の空母反対派に近いグループと懇意なだけだったのだろうけど
そもそも、F-35B導入する&着艦可能にする=完全な空母という話ではない
それをわざと曲解して完全な空母は無理だ反対だとかでズラした悪質さが問題だっただけだ
将来的に米軍機が緊急着艦するとか、作戦時に一時的にでも受け入れるともなれば、
その程度の対応は考える事になる
そもそも、オスプレイは受け入れる必要性が強かったんだ
しかし、オスプレイを受け入れるということはあれはヘリですなんて誤魔化せなくなる
結局のところ、簡素な空母としての体裁は整える事になる
また、F-35Bは空母ありきの存在でもない諸島部での簡素な設備で展開する兵力としても使える
普段はヘリを主体に運用する事も可能だし、F-35Bのレーダー能力が思ったより強力なら併用も検討出来る
そもそも、米軍を盛んに訓練させる訳にもいかないので、普段は自衛隊で訓練して、
訓練レベルが上がったら米軍機をたまに迎えるみたいな流れになるだけな組織的なお話
それだけの話だと何度も言われてたろうに…
空母が実現化したら実現化しないとは言ってないとすり替えて謝罪する必要はない!と暴れてるのはどちらなんだか
謝罪しないなら、間違ってましたねって言われるだけだし、間違ってましたねと言うな!ってのはただの暴論だ
かつてJSFが他のライターに修正しろ!こんなこと言ってただろ!とやってたが、
自分のときには何年も放置して何もやらないんだなって印象を持たれるだけだよ
別にこちらは何も痛くないんで、我慢ゲームをしてるのは強引な擁護をかましてる誰も見てない人だけだが
Posted by 名無しОбъект at 2022年07月14日 03:06:30
大体、実現不可能、絶対に無理、ロードマップなんか無理
と変に条件をデッチ上げて条件釣り上げてたくせに実現したら俺は実現するロードマップを理解してた!とか
ちゃんちゃらおかしいよね
何一つ分かってなかったならまだ可愛いが、周囲をだまそうと言う悪意しか感じられない
そんな話は言われていないし、君らが主張していた内容はデタラメだったから実現しちゃったし、
君らが言ってた様なトンデモな想定でもなかった
それだけの事だよ
そもそも、自衛隊と日本政府がこれだけ前向きに検討していますよ宜しく御願いします
という立場が問題になっていたのであって、空母打撃艦隊を創設します!みたいな空想物語なんか言った事ねえよw
Posted by 名無しОбъект at 2022年07月14日 03:14:11
そもそもこのJSFって人ただの一般人で自称軍事解説者やろ
知識はそれなりにあるらしいが頭固いし間違いを指摘されても柔軟に対応出来ない時点で御察しレベル
それなりに期待してたけど結局は2流以下の解説者と何も変わらない
Posted by 名無しОбъект at 2024年07月29日 18:18:16
コメントを書く
お名前:
デフォルト名無しの説明
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
<<
PAC-3MSE用の新型ランチャーと推測される物 "New launcher for PAC-3 MSE?"
|
Main
PROFILE
Yahooニュース個人へジャンプ
BOOK
「イラストでまなぶ! 軍事大国ロシア」
で、陸軍の装甲車両を中心に文章解説部分を担当しました。
RECENT ENTRIES
9M96対空ミサイルの垂直発射直後の姿勢転換に付いて
PAC-3MSE用の新型ランチャーと推測される物 "New launcher for PAC-3 MSE?"
パレードで登場した北朝鮮の新型兵器
北朝鮮の固体燃料コールドランチ式新型ICBMが登場
SVP-24照準装置
CATEGORY
軍事
(420)
ミサイル防衛
(138)
オスプレイ
(114)
政治
(153)
報道
(135)
平和
(164)
議論
(164)
雑談
(93)
告知
(39)
ARCHIVES
年と月を選択
2017年07月(2)
2017年04月(2)
2016年11月(1)
2016年06月(4)
2016年02月(1)
2015年11月(3)
2015年10月(8)
2015年09月(2)
2015年08月(1)
2015年07月(3)
2015年06月(2)
2015年05月(6)
2015年04月(6)
2015年03月(3)
2014年12月(1)
2014年11月(3)
2014年10月(2)
2014年09月(2)
2014年08月(3)
2014年07月(8)
2014年06月(3)
2014年05月(4)
2014年04月(2)
2014年03月(4)
2014年02月(2)
2014年01月(4)
2013年12月(7)
2013年11月(4)
2013年10月(8)
2013年09月(7)
2013年08月(8)
2013年07月(15)
2013年06月(12)
2013年05月(10)
2013年04月(14)
2013年03月(8)
2013年02月(13)
2013年01月(7)
2012年12月(18)
2012年11月(9)
2012年10月(8)
2012年09月(9)
2012年08月(4)
2012年07月(6)
2012年06月(1)
2012年05月(1)
2012年04月(12)
2011年05月(4)
2011年04月(1)
2010年11月(8)
2010年10月(26)
2010年09月(18)
2010年08月(28)
2010年07月(24)
2010年06月(36)
2010年05月(35)
2010年04月(27)
2010年03月(28)
2010年02月(30)
2010年01月(30)
2009年12月(23)
2009年11月(29)
2009年10月(24)
2009年09月(19)
2009年08月(29)
2009年07月(27)
2009年06月(27)
2009年05月(29)
2009年04月(28)
2009年03月(17)
2009年02月(19)
2009年01月(17)
2008年12月(26)
2008年11月(30)
2008年10月(18)
2008年09月(19)
2008年08月(15)
2008年07月(9)
2008年06月(19)
2008年05月(26)
2008年04月(14)
2008年03月(15)
2008年02月(9)
2008年01月(11)
2007年12月(15)
2007年11月(11)
2007年10月(14)
2007年09月(15)
2007年08月(23)
2007年07月(14)
2007年06月(9)
2007年05月(13)
2007年04月(12)
2007年03月(14)
2007年02月(16)
2007年01月(9)
2006年12月(13)
2006年11月(5)
2006年10月(6)
2006年09月(5)
Seesaa
ブログ
アクセス解析
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月27日 21:17:58
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月27日 21:20:27
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 01:23:45
火薬の燃焼で出ているのでしょうから、止めるのは大変です
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 13:55:26
普通の姿勢転換はサイドスラスターで一瞬の噴射で終わるんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月28日 17:49:26
Posted by 名無しОбъект at 2017年07月30日 08:47:12
Posted by 名無しОбъект at 2017年08月18日 18:46:57
軍事音痴が要らぬ不安を助長する典型的な誤報ですね。それともわざとやってるのでしょうか?
あるいは無意識下の北への援護射撃?
Posted by 名無しОбъект at 2017年10月16日 21:32:51
Posted by 名無しОбъект at 2018年03月28日 04:49:00
Posted by 名無しОбъект at 2018年04月18日 13:17:15
昔から自衛隊や超党派の有識者会議で機動部隊だけでなく航空機を活用出来る艦艇の有効活用が議論されてるというのも一切考慮に入れなかった。
米軍に通用しないから意味がないと連呼してた対艦弾道弾もどれくらいの相手やどういう状態の艦船なら通用するのか?複合攻撃の場合はどうなるのか?とか、そういう考えも避けてた。
湾内で低速航行中の船を湾口設備と一緒に狙って飽和させた上で座礁させ湾口を閉じるとかしたらどうなる?など、中国が何を考えるのかというのが一切なかった。
ただただ中国軍は馬鹿で愚かな存在であるというやってはいけない前提でやってた。
実現の確率の低い愚かな兵器であってもその対応は考えて戦術や対応策は打たねばならないというのが完全に欠落。
仮に中国が相当数の対艦弾道弾を有した場合は上陸や補給等の行動が限られるアプローチを護衛をより厚くするとか、集中せずにより予測されにくい形。もしくは中継の中型小型水上ユニットにて行うというのも一応考えないと駄目なんだけど…
アメリカはそれらを考えた上で対応可能と想定案をやってるのだがここでは考える事すら嫌と思考放棄してたのが気になってた。
Posted by 名無しОбъект at 2018年06月28日 05:24:58
自分で立ち上げたサイトを放置しておかしな連中にコメ欄を蹂躙されても平気なブログ主って何考えてるんでしょうね?
かつての読者もそれに呆れてもう来なくなってんでしょうな。
Posted by 名無しОбъект at 2018年10月06日 13:43:05
自衛隊がF-35Bを運用するという話が出てきた今でもおかしな連中にコメ欄を蹂躙されてただけでF-35Bとか絶対に許せないありえないんだとか、いまだに身内同士で言い合って傷をなめあってるのかね?
単に、運用の新様式や米軍の要求内容に発想がついていけてなかっただけじゃないのかという気もするが。
ここで散々展開してきた記事内容がまるで時代にあってない&自衛隊や米軍、中国等の実際の軍隊の行動とマッチしなくなった言い訳としてはお粗末過ぎる話かと。
訂正するのを敗北とか、おかしな勘違いをし続けてるからこんな状況になってもおかしな事を言い張らないといけなくなるというのをいい加減学ばないんじゃないかね。逆神に学ぶの意味が違ってきてるぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月08日 18:36:23
絶対許せないとか何とか、誰と戦ってんの?
自衛隊が対艦弾道弾とかほざいてたのと同一人物? なに、その寝言?
航空機運用艦艇ってwwwwww イージス艦もいずももヘリコプターという「航空機」を運用していますが?
文章が支離滅裂すぎて話になってないよ。
そういえばF-35Bをいずもに乗せるとかのはなしって何回目?
何回立ち消えになったっけ?
11とか13って長文投下する割には、自衛隊や軍事一般に対する知識がないよね。
だから反論されないようにこそこそ投下してるのか! よくわかった。 まあ、書いている内容からして、ここでフルボッコにされた恨み満載。でも正面切って話す知識や論理力や度胸はないってことはよく分かるよ? ご苦労さん。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月10日 19:14:17
中国やイランの弾道弾に警戒する等ではなく性能が出ない、併用時の影響も考えないという期待をする話しかしない。
既存の艦艇にF-35Bや偵察用UAV等が運用される程度の話でも絶対に考えたくないと暴れてた話の慰めになるのかね?君のしょうもない煽り文句で。
そもそも、そういう検討や計画があるという話すら認めてこなかったのに、こんどは立ち消えになったとすり替えとは恐れ入る。
こんども消えてくれ頼む!みたいな感じなのかね…散々大法螺吹いてきて、個人的な好き嫌いでいい加減な事を垂れ流してきたことは棚上げして軍事一般に対する知識を持ち出すのが素晴らしいと思うよ。
自分で書いた内容を何度も読み直してみたらどうかな?自分で言ってる事がそのままご自身とJSF氏に刺さりまくってるから。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 01:41:51
しかも、こうして実際に話が進んでいても「ふるぼっこにした」とかいう感じでしか未だに話を認識出来ていないというのも凄い。
確か、F-35Bは絶対に採用されないんじゃなかったっけ?君の話のレベルが低いのは、数ある可能性話なのに相手の願望だ論破した!みたいな変な思い込みが主体になってるせいなんだろうかね。
私が導入をしたいのではなく、島嶼部での基地展開上の行き詰まりや米軍の協力姿勢確認の流れでその案も挙がってしまうという話だったのだが。
未だに理解出来ないんだもんな。思い込みが行過ぎると話を理解する能力が損なわれるとはよくいったものだ。
大体、サイトそのものに書き込みして、ここまで話が進んでも更新すらしないから呆れてる相手にこそこと投下とかも意味が分からないな。
どちらかといえば、Twitterでは頻繁に更新してるのに近況報告すらせず、新聞記事になっても見なかった振りしてサイトを放置してるご本人におっしゃってみてはどうかな?
こそこそとソーティが少ないからとかボソッと言ってても何の慰めにもならんと思うが。
それともTwitterにでも突撃しろとでもおっしゃってるのかね?そんなくだらない事はしないがね。
知識や論理力自慢らしいが、都合が悪い話に触れなければ、過去の妄言に触れる度胸がなくても、知識や論理力自慢を出来ると、そういう感じなんだろうかね?
君達の話は感心する部分も多いのだけど、根本的な部分でおかしな蛇足があって台無しになってるんだよ。
可能性は低いとか、実用性は難しいとかじゃなくて、あり得ないとか許せないばっかりだからな。
こだわってる部分が間違ってるのが未だに分からないとは…これじゃ君らが嫌ってる産経とかと同レベルだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 01:55:55
おやおや、必死ですねえ。
図星だったかな。それは悪いことをしたねえwww
もしかして、いつぞや暴れていた空母坊やかな?
対応空母とかいう造語を出していたのは笑えたなあ。
悔しくて悔しくて忘れられずに、人がいなくなったすきを狙ってまた登場かね?
Twitterで本人に聞けないのは、あほらしいからじゃなくて、自分にそうする知力も度胸もないから、こそこそこそこそやっているだけだろ?
図星疲れて火病起こして言い訳しても、君のチキンさは否定できないよ。
管理人が場所を移した跡地で長文投稿して勝利宣言!! 本人が主な活動にしている場には怖くて近づけないの!!
いやあ、かっこいいですねえwww
ところでF-35Bを「絶対」採用しない。 UAVを「絶対」載せないとは誰が言っていたのかね?
採用する理由はあるのか? 優先順位は低いということはさんざん言われていたがねえ。
過去に暴れていたのは、理由もなくいずもを空母、F-35B乗せる!!だったからあきれられていただけなんだがね。
それと、いずもを「空母」として利用する計画はなくなりました。専用の航空機部隊は無して、常時搭載することもない。補給・整備能力は限定的で、常時空母として利用する能力は無し。
区分もヘリコプター護衛艦のまま。
搭載するとしても運用は「太平洋方面」で、尖閣ガー、離島ガーとか言っていたのは大外れ。
まあ、理由もなく空母ほしいほしいと言って暴れていた人間が、採用することになったぞでどや顔されてもなあ。
嘘も百回言えば真になるのあの国の人の考え方と同じだな
ついでに、過去のことをほじくり返して謝罪汁!!もおなじ。反論される場所に堂々と出ていかないのも同じ。
それと、言い訳を長々と書いているけど、こそこそ長文投下して勝利宣言して何がしたいんだろうね?
やっぱり過去にぼこぼこにされたのが悔しかったから、反撃されないところを見計らって、こっそり憂さ晴らしが目的かww 指摘されると顔真っ赤にして真夜中に長文投下してくるあたり、完璧に図星だねこれは。
実にみみっちいね。(こう書かれると、君たちが―、ブログ主が―と、また顔真っ赤にする予感)
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 13:24:45
この「しかない」とか「--に過ぎない」独特な言葉遣い。
あのいずもやF-35Bの記事で暴れていた空母坊やだ。
対応空母!!とか、スキージャンプじゃなくて傾斜構造!!とか、軽空母でホークアイ運用!!とか、こいつ何言ってるんだ?とコメ欄のみんなを呆れさせてくれた芸人さんだ!
なんか、いずもにF-35Bという話題が出てきたから、F-35B採用・俺様勝利!!みたいなのがやってくるだろうなと思っていたら、想像通りだったな。
「でしかない」の空母坊やがやってくるとはねえ。まだ恨んでいたとは、実に小物ですねえ。
ところで
>大体、サイトそのものに書き込みして、ここまで話が進んでも更新すらしないから呆れてる相手にこそこと投下とかも意味が分からないな。
いや「こそこそ投下」とか、まさにおまえがやっていることなんだが……。自分がやっていることの意味が分かってないのか?
>それともTwitterにでも突撃しろとでもおっしゃってるのかね?そんなくだらない事はしないがね。
一対一で話すと反論されるから怖くてできないんでしょ? 過去のコメント欄でも、都合の悪い指摘や突込みは無視して逃げ回っていたから、タイマンになると逃げ回ることが出来ずに自分の論理力や知識はゼロというのがもろばれになるからね。
来訪者数が少なくて更新されないサイトのコメ欄に書き込んでどや顔する方がよっぽど「くだらない事」なんだけど。
悔しいのはわかるけど、何か主張したいならこんな姑息なことしても意味ないよ。
まあ、主張じゃなくて憂さ晴らしの自慰行為「でしかない」けど。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 13:38:57
何か言いたいなら聞いてみたらいいのに。
ところでこの人って、長い間更新されていないサイトの関係ない記事のページに書き込んで「何がしたい」んだろうか?
具体的な目的は?
何かを主張したい、誰かに見てほしいなら
・メールフォーム、Twitterで相手に直接聞く
・自分のブログやTwitter、Facebookなどで発信する
などの手段があるが、どうやら本人にとってこれらは「あほくさい」ことであるらしい。
1年以上放棄されているサイトのコメ欄に書き込む方が、彼の「目的」を果たすのにふさわしいようだ。
しかし、過疎っていて管理人さえも忘れている可能性がある場所のコメ欄にわざわざ書き込んでも、ほかの人はおろか、管理人さえも気づかない可能性が高い。
これでは私のようにたまたまやってきた暇人以外には気づかれない。
そんなところに書き込む「目的」は?
これってどう考えても、相手がいない状況で吠えまくって勝利宣言するという、自分以外誰も気づかない行為が目的としか思えないんだが……。
だとすると、一人で気持ちよくなっているところに水を差して、私はとても悪いことをしてしまったことになると反省している。
ただ、過疎っているとは言えども人のブログなので、一人で気持ちよくなりたいだけなら自分のブログなりなんなりを持って、そちらで行う方がよくないだろうか?
(過去にぼこぼこにされた場所に書く方が、勝ったような気分だけでも得られるのは確かだが、単純なマナー上の問題として)。
それ以外の「目的」なら、本人が「あほくさい」と思っていても、Twitterで聞くのが手っ取り早い。
公開討論なら相手が答えられないなら確実に「逃げた」と言えるが、気づかれないから逃げたも過去の妄言を無視したも何もないからなあ。
まあ、だれも反論してこない状況でで吠えまくって勝利宣言!!ということ自体が「目的」なんだろう。つまりは誰も来なくなったタイミングを見計らって、人の軒先を借りて自家発電したかっただけということですか……。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月15日 14:25:31
未だに内容が理解できない様だから分かりやすく説明するけどね
検討や打診、もしくは日米協力体制や諸島部での状況次第ではあり得るし、もちろん政治的な問題や予算的な問題で採用しないケースまで幅がある
という様な幅を考えた話をしておかないと議論も出来ないし、変な一点張りをしてたらおかしなことになるよってのが主張されてただけなんだよ。
ふるぼっこにしてやっただの、悔しくて顔を真っ赤みたいなことばっかり考えてるからいったい何を諭されてたのか未だに理解出来ないのだろう。
JSF氏も当時からこんな感じだったのだとしたのなら悲しい話だね。
議論っていうのはより完成度を高める為に切磋するものであって、いつまでも細かい用語の重箱の隅をつつくしか能がないとか、認めたら負けみたいな勝ち負けでしか考えられないとか、異論を身内で集まって罵倒すれば「事実に関係なくふるぼっこしたと思える」みたいなのではないんだよ。
挙句の果てに、ばつが悪いからとこれだけ大きな話題なのに触れるのを嫌がってこそこそと小言でしか触れず名称がどうこうだの、ソーティ数がどうこうだのしかつぶやかなくなったとか…
そんな有様になりたくて議論をやってたのか、自分を振り返ってみるといいんじゃないかな?
個人的な趣味で配備されたら嫌だってだけの意見だったなら、別にこんなことは言ってないんだがね。
君らは散々不要無用だの暴れまわって、他の人達を炊きつけてきたのだから。その騒動をおさめる責任を取らずに逃げ回られると、今後自衛隊が配備を進めるにあたって自衛隊に無理やりな難癖が行く話にもなるので、はっきり言って迷惑この上ない。キヨらとなんらかわらんじゃないかそれじゃ。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 14:56:14
よりベストな案もあるのではないか?という話と、絶対に存在価値を認めないというのでは天と地ほどの開きがあるということを考える様にしないといけない。
それと、普通にコメントページに問題について書き込む事について、削除だの返事しないだのでなじっていた人のサイトで、最近更新してないサイトだからだの、最新のコメントページだけど該当じゃないから許せないだのなんだの…
そんな目立たないふるい所に書き込んで欲しいとか、書き込んで触れないで欲しいみたいな姑息なことを言い出すのがここの主要な意見だとしたら悲しい限りだと思うが。
ダブスタぶりでも自慢したいのなら止めないが。そんな墓穴を踏んでも呆れはしても何も解決はしないよ。
諸島部にF-35Bを配備する話や、離着艦する程度でも法的には空母としての議論をしないといけない程度の事であれだけ「ふるぼっこにしてやった」とかいうたたきを繰り返したのを無かった事みたいにしようとするとかも見苦し過ぎる話。今更無かった事で誤魔化せるとでも思ってるんだろうか…
訂正するいくじもないのを露呈するだけでは?
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 15:08:37
私はこれでも事実関係の進展を待って長い時間かけて君らやJSF氏の様子を待っていたつもりなんだがね。
そんなに当時から島嶼部にF-35Bを配備する事に関してや、護衛艦艇で艦載機に対応する事を主張し続けてきた自信があるなら、君がJSF氏にご注進でもしてみたらどうだい?出鱈目を言ってるんです!JSF氏は当時からF-35Bの自衛隊配備や護衛艦に艦載機対応する事を熱弁してたんです!ってさ。
まあ、触れない理由をこのページのコメントなんか見てないんですよハハハとか、雑魚にかまう必要なんかないから返答なんかする必要などないんですよ。みたいな感じに頼ってたのなら、これだけコメント欄で私に噛み付いてくる人が居る割になしのつぶてなのも納得という感じだけども。なるほど、「君達的には」賢い行動を選択していたのかも知れないね。
でも、言っておくけど、君達が裏切ったのは多くの識者や自衛隊や米軍内の許容派であって、私本人ではないからね?私は君達の論の批判が行き過ぎていて、問題が色々とあると忠告していただけ。私だけを黙らせれば終わるという淡い期待は意味はないんだよ。他の人はわざわざ口には出さないだけでね。
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 15:26:45
つまり、更新してくれないフンガー!ってことね。
端的に言えば、なに必死扱いてんの?
直接なにか言いたいなら、いいわけ書き連ねないでtwitterで聞いたら?
やっぱり怖いからここで吠えるだけなのね。
それと「君たち」というワードを繰り返してるが、過去に書き込んだ暇人たちになにを求めてるんだろうか?
自分が執着しているから、他もみんないつまでもへばりついていると考えてるんだろうか?(相手してあげてる私も物好きですが)
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 16:25:53
そんだけ書く労力があるならメールでもtwitterでも聞けばいいのに。
感想としては、「で? 結局なにしたいの?」
Posted by 名無しОбъект at 2018年12月16日 16:33:04
ブログ主はすっかりやる気をなくしたみたいだね。
Posted by 名無しОбъект at 2019年04月09日 04:56:56
イージス・アショアを日本に、就中発表されてる二カ所に配備することに日本としての直接的利益はありますか?どうせ応えないんでしょうな。
Posted by 名無しОбъект at 2019年09月16日 21:46:18
更新してくれないフンガーじゃなくて、間違った話を自分のホームページで垂れ流し続けて事実と乖離してきてもそのまま放置
他の人のホームページでは文責がどうの、間違った見解がどうのこうで突撃したりしてるから自分の言ってる事とかなりズレてるって突っ込まれてるだけだろう
結局、この程度の事を訂正する事すらも出来ないし、それを逆に賛美して褒め称える信者達に慰められてるってだけでは?
引用
いずも型の仕様策定に携わった海上自衛隊の元幹部は筆者に対して、当時の自衛隊にはF-35Bを導入する構想は無く、有事にアメリカ海兵隊と共同作戦を行なう際、海兵隊機が臨時にいずも型へ発着艦する可能性を視野に入れて、最低限の改修でF-35Bを運用できる仕様の艦としたと話しています。このため改修を受けた「いずも」で発着艦する最初のF-35Bがアメリカ海兵隊機であるのは、当初の構想どおりといえます。
最近報道されたこの話もかなり前に指摘されてたそのものの内容だったが、議論する事を拒絶する姿勢のまま逃亡かましてほったらかしなだけだろう
挙句の果てにあの時の空母厨かとか、あの時の話が今まさに現実になって君たちにのしかかってるだけの話を未だに理解出来ずにいる始末
そもそも、自衛隊が米軍のF-35Bとの協調行動を模索したり、緊急受け入れなんかを研究したり艦船採用時にも考慮に入れているというのは普通に戦略研究等でも触れられた話
それを何の根拠もなしに妄想とか言い張ってた方々が現在進行形で癇癪を起こしてただけだろう
なんの都合が悪くてこういう事を続けているのかは知らないが…
まあ、今後もそうやって空母厨め!とかF-35Bは導入されない!許せない!とか、F-35Bが着艦なんか無理なんだ!とか喚き続けるのかも知れないがね
これだけたちが悪いと、まだ戦車の部品の間違い程度の方が可愛いもんだったのかも知れないな。
Posted by 名無しОбъект at 2019年10月22日 20:33:16
お前が馬鹿にされてた原因って
「自衛隊が空母を導入する可能ついて言及」したことではなく、
「”空母欲しい欲しい”が先に来て、肝心の導入目的やロードマップは後からこじつけ」
「根拠のなさと単純な知識の誤りが多すぎる」
からだよ。
ここの人が否定にしたのは「日本の空母保有論」じゃない。
「”お前の”空母保有論」ってこと。
もう何年もたってるのに、そんなこともわからないなんてねぇ。
ところで、自衛隊空母保有!! F-35B導入!! 俺様勝利!! ってホルホルしているけど
”お前の主張した”空母保有論は実現してないよ。
南西方面で基地が攻撃された時の飛び地としての基地とか、米軍との共同利用とか、北朝鮮相手の空の目とか思い付きで適当言ってたけど
目的は「広大な太平洋での防空」だったね。
まあ、空母欲しい欲しいで目的はどうでもいいからほしいとかいうスタンスだったから、
適当に思いついた後付けの理由が大外れでも「俺様大勝利」になってるわけね。
人が来ないここでコソコソしている理由もよくわかるよ。
・反論されずに安心して書き散らせる
・放置されているから誰も気づかない→こいつらは誰も訂正しないやっぱりクズだ!!と勝ち誇れる
気付いて修正するべきみたいなこと書いちゃってるけど、実際は誰も気づかず放置されている方が都合がいいんでしょ?
やりたいことは誰もいないところで勝利宣言してホルホルってことでFAね。
Posted by 名無しОбъект at 2019年12月02日 17:47:41
JSF氏って「日本が絶対F-35B導入しない 空母導入しない」なんて言ったっけ?
ここで叩かれまくったのって、単純に君の知識のレベルと理論の組み立て方とが全くでたらめだったから。
君が言ってたことって、議論の前提となる空母導入の目的と想定される空母の規模、他の手段と比較した費用対効果、実現までのロードマップ。
何一つなかったよね。
知識がないから嘘ばっかりになっちゃうし、空母を使うという結論ありきだから費用対効果とか物理的に実現できるかどうかも考えない。
「自衛隊に空母という結論」ありきで目的とかが実際にはどうでもよかったから、
それを非難するのが「空母絶対反対の結論」ありきだと思っている。
それで経緯とかどうでもいいから「空母導入するかも=俺様正しい!!(経緯とか目的はどうでもいいからいずもをF-35Bに乗せるなら俺は正しいい)」と大歓喜。
空母絶対反対論者のJSFとその一味は謝罪しろ訂正しろフンガ―――!!
しかしブログの読者は別に一丸となって主張していたわけでもないのに、誰が謝罪しろというのか?
多分ここまで懇切丁寧に説明されても
「JSFとその一派は空母絶対否定した。でも間違っていた、謝罪しろ、訂正しろ、しないのか卑怯者め 直接言いに行くなんてばからしいからしないぞー ここで粘着してやるー」
なんだろうな。
他人の空き家でやる自慰行為って楽しい?
Posted by 名無しОбъект at 2019年12月03日 00:31:14
ちげえだろ 支持者でも利害関係者でもない
軍事趣味の自民信者でしょ 部外者がいちいち機関紙に文句付けんなや つけんなら金払って社会新報取ってからにしろや 口ばっかりうるせえ 今回ばかりは本当に許せない 普段機関紙読まねえくせに 黙ってろや
Posted by 名無しОбъект at 2022年02月22日 23:53:44
Su-34 at Chernihiv
https://militarywatchmagazine.com/article/first-ever-russian-su-34m-strike-fighter-shot-down-pilot-captured-after-fighter-crashed-in-ukraine
https://www.jetphotos.com/showphotos.php?aircraft=Sukhoi+Su-34+Fullback&search-type=Advanced&sort-order=0&page=2
(8番目の機体)
Posted by かものはし at 2022年03月07日 00:48:42
ということは誰が書き込んでるんだろうねこれw
まあ、どうせ自衛隊内の空母反対派に近いグループと懇意なだけだったのだろうけど
そもそも、F-35B導入する&着艦可能にする=完全な空母という話ではない
それをわざと曲解して完全な空母は無理だ反対だとかでズラした悪質さが問題だっただけだ
将来的に米軍機が緊急着艦するとか、作戦時に一時的にでも受け入れるともなれば、
その程度の対応は考える事になる
そもそも、オスプレイは受け入れる必要性が強かったんだ
しかし、オスプレイを受け入れるということはあれはヘリですなんて誤魔化せなくなる
結局のところ、簡素な空母としての体裁は整える事になる
また、F-35Bは空母ありきの存在でもない諸島部での簡素な設備で展開する兵力としても使える
普段はヘリを主体に運用する事も可能だし、F-35Bのレーダー能力が思ったより強力なら併用も検討出来る
そもそも、米軍を盛んに訓練させる訳にもいかないので、普段は自衛隊で訓練して、
訓練レベルが上がったら米軍機をたまに迎えるみたいな流れになるだけな組織的なお話
それだけの話だと何度も言われてたろうに…
空母が実現化したら実現化しないとは言ってないとすり替えて謝罪する必要はない!と暴れてるのはどちらなんだか
謝罪しないなら、間違ってましたねって言われるだけだし、間違ってましたねと言うな!ってのはただの暴論だ
かつてJSFが他のライターに修正しろ!こんなこと言ってただろ!とやってたが、
自分のときには何年も放置して何もやらないんだなって印象を持たれるだけだよ
別にこちらは何も痛くないんで、我慢ゲームをしてるのは強引な擁護をかましてる誰も見てない人だけだが
Posted by 名無しОбъект at 2022年07月14日 03:06:30
と変に条件をデッチ上げて条件釣り上げてたくせに実現したら俺は実現するロードマップを理解してた!とか
ちゃんちゃらおかしいよね
何一つ分かってなかったならまだ可愛いが、周囲をだまそうと言う悪意しか感じられない
そんな話は言われていないし、君らが主張していた内容はデタラメだったから実現しちゃったし、
君らが言ってた様なトンデモな想定でもなかった
それだけの事だよ
そもそも、自衛隊と日本政府がこれだけ前向きに検討していますよ宜しく御願いします
という立場が問題になっていたのであって、空母打撃艦隊を創設します!みたいな空想物語なんか言った事ねえよw
Posted by 名無しОбъект at 2022年07月14日 03:14:11
知識はそれなりにあるらしいが頭固いし間違いを指摘されても柔軟に対応出来ない時点で御察しレベル
それなりに期待してたけど結局は2流以下の解説者と何も変わらない
Posted by 名無しОбъект at 2024年07月29日 18:18:16