2007年08月23日
そういえばkanoseさんもクリルタイに寄稿していましたね。

アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。JSFさんはコミケスタッフをやっているnewさんの記事に何でコメントしないんだろう:ARTIFACT@ハテナ系

何故って、コメントする必要が無いからです。


1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。:J& blog
こんばんわ、初めまして
東6スタッフですw

えと、当然(?)の事ですがこのこと自体知っているのが
ブロック長とその上の人間数名です
ってそんなん書いてる時点で私が誰かばれる可能性が高くなるのですが(;><)

ブロック員にはサークルのトラブルがあるので注意してくれとだけ
他のブロック員には何も言ってないので知らないかと思います

まぁ色々とあったと言うことで頼みますw

Posted by: : 20070822 23:27


どうも、書き込みありがとうございます。すみませんヘンなエントリー上げちゃいまして……。あと、私についてもmixiに同じ名前で登録していて、「風のクロノア」コミュニティの管理人なので、そこから辿って行かれると多分私が誰か、東6ホールの方なら推測がついちゃうと思います(汗)。タコ殴り件を発行しましたので、今度の拡大集会の時1発殴りつけてやってください、ホント、お騒がせして申し訳ございません……。

>ブロック員にはサークルのトラブルがあるので注意してくれとだけ
あーこれは私が知っている情報とほぼ同じですね。

>まぁ色々とあったと言うことで頼みますw
こちらこそお騒がせして申し訳ございません。この件に関してはもうこれ以上何も言わない予定です。かさねかさね失礼しました……。

Posted by: new : 20070822 23:51


記事本文中で「私は聞いてない」というような事を書いたnew氏ですが、その後にコメント欄で撤回しています。上で書き込んでいる人はブロック長の方でしょうか。


【追記】より正確な状況説明。

実録・ハシゴを外された男たち:やまざき(’A`)のボンクラ日記
■エントリーナンバー2:kanoseさん

ブログ:ARTIFACT@ハテナ系

inumashさんとは非モテ同人誌・奇刊クリルタイつながりのお友達らしいkanoseさん。これまで特にデモ関連のエントリを取り上げていたワケではなかったのに、ここに来てJSFさんが公開したエントリの信憑性を問うエントリを投下しました。しかし、論拠にしていたコミケスタッフのnewさんが「単に事件を知る事ができる立場にいなかった」だけであったことが判明し、ロクに情報を持っていなかった事が露見。さらにデモ実行委員会が解散し、コミケの一件も説明と謝罪をすると云う発表が出てしまって\(^o^)/オワタ

ボンクラからのアドバイス:触らないほうが良かったね


事件の核心に近い場所にいたinumash氏はともかくとして、kanoseさんは何も知らない筈ですよね。だからまぁ、kanoseさんトコは放置してinumash氏との情報すり合わせを優先したわけですが。



【追記】plummet氏からkanose氏への答え

■疑問に対応します:世界の中心で左右をヲチするノケモノ

これを見て頂ければ、ご理解頂けると思います。
04時21分 | 固定リンク | Comment (104) | 議論 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. ただ、「嫌がらせを受けているサークルがあるので気をつけるように」という話は出ていたみたいで

    >ブロック員にはサークルのトラブルがあるので注意してくれとだけ

    あーこれは私が知っている情報とほぼ同じですね。

    この人についていえば、別に転換なんかしてなくね?

    Posted by ん? at 2007年08月23日 07:46:53
  2. 私も撤回という日本語は変に感じますね。

    Posted by 唯野 at 2007年08月23日 08:53:24
  3. >サークルのトラブルがあるので注意してくれとだけ

    これで十分のような気が。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 09:18:02
  4. 襲撃とか撤回とかものは言いようですね

    Posted by プッ at 2007年08月23日 09:34:06
  5. アキハバラ解放デモの全面降伏で、kanoseさんどうする気だろ? クリルタイの人もそうだが、梯子を完全に外されちゃってる。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 09:36:48
  6. 基本的に「コミケ東6ホール戦線異状なし」なことが再確認されただけだと思うが。
    無論異状なしだからといって、砲弾が飛んでこないわけでも人死にがでないわけでもないのだけど、通常配備された戦力の範囲内で対応が終了しており、戦略予備が投入されているわけではなさそう。
    いい加減「厳戒態勢」というのは煽りすぎだったというのを認めたほうがいいのでは?突っ込んでる人の焦点はそこだけだし。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 10:25:47
  7. このnewという人は、自分が知ってる限りのことを知ってるとおりに話して、述べた範囲ではどこも撤回も転換もしてない。「私は聞いてない」ということ自体はそのまま変わってない。
    このブロック長を名乗る人物が本物だとして(new氏が突っ込んでないところを見るとその可能性は高そうだが)、彼はnew氏の知らない部分を補足しに来ただけで、new氏の嘘を指摘しているわけではない。
    ちょっとこの日記のタイトルと内容は、new氏の名誉を考えるとまずくねえか? 誤解招きそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:19:21
  8. うおっと、ミス。この人はブロック長は名乗ってないな。ブロック長とその上数名に近しいスタッフ、と訂正する。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:21:04
  9. >タコ殴り件を発行しましたので、今度の拡大集会の時1発殴りつけてやってください、ホント、お騒がせして申し訳ございません……。

    タコ殴り!おお!襲撃予告だ!大変だ!警察に通報しなきゃ!この人に私腹警官つけてあげて!

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:27:43
  10. うへへ。オモスレー。
    梯子外された側のファンが「JSFの厳戒態勢という表現は煽動で、それに引っかかった人(カノセ、inumash)たちは被害者」という方向にずらそうとしていますなぁ。
    どうせ、はてブで恥ずかしいコメントを残して少しでも書いた自分をごまかせれば、って思ってるんじゃないかと想像すると結構愉快です。
    気にしなくていいよ。ホットゾーンで第一声を上げるのが好きならこれぐらいの間違い誰にだってあるってばw

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:35:10
  11. 今気付いたんだけどさ。このコメント欄のスタッフさんの言う「このこと」って具体的になんのことだ?
    これを、警察絡みの厳戒態勢、と読む根拠はないような。
    「このこと」というのが、このサイトの記述自体、つまりnew氏の言ってるような「嫌がらせを受けているサークルがあるので気をつけるように」という程度の話を指してて、彼は「newさん内情しゃべりすぎ」と注意に来た人で、newさんは「情報もらしてすんませんでした、もうしゃべりません」と引っ込んだ。
    あれ、普通に読めちゃうぞ。そっちが自然なような。
    このスタッフさんがJSF氏の厳戒態勢の話を肯定している、と読む根拠はどの辺にあるんだ?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:43:13
  12. 厳戒態勢がなかったのならその上の人が「なかったですよ」とかけば終わることだと思うが。
    それで済むことをやらないのはなぜだろう?
    (new氏にのっかるkanoseのように)

    厳戒態勢はなかったということが内情のしゃべりすぎには値しないよね、まさかとはおもうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:51:58
  13. 「私は知らなかった、それっておかしくないかなあ」
       ↓
    「私は知らなかった、でもそういうこともあるらしい」

    転換したのは事実に関する記述ではなく、それに対する評価でしょうね。

    Posted by ひみつ。 at 2007年08月23日 11:55:15
  14. >>11
    >このスタッフさんがJSF氏の厳戒態勢の話を肯定している、と読む根拠はどの辺にあるんだ?
    そうじゃなくて
    newさんが厳戒態勢を知らなかったという事実は厳戒態勢を否定する根拠になり得ない
    ということでしょ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:55:37
  15. >12
    このスタッフさんがnewさんの言ってることを肯定してるんだとすれば、つまり「なかったですよ」と言ってるわけなんだが。
    このスタッフさんは、「newさんは間違ってる」と言いに着たのか、「newさん、情報を漏らしちゃダメ」と言いに来たのか、上の文章だけでは決定不能。newさんの反応も、明示的に撤回しているわけでも漏洩を謝罪しているわけでもないので、両方に取りうる。

    >厳戒態勢はなかったということが内情のしゃべりすぎには値しないよね、まさかとはおもうけど。

    そうだね。ただ、
    >「ブロック員にはサークルのトラブルがあるので注意してくれ」という話があった
    という内部情報を漏らすことでこの揉め事にスタッフが首を突っ込むのをやめて欲しかった、と取れるからなあ。

    どっちかがもうちょっとしゃべってボロを出してくれんことには判断不能。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 11:56:44
  16. >14
    別にそれは俺も否定してないよ。これだけでは肯定する根拠にもならんというだけだ。
    今の段階では、
    ・new氏がスタッフ氏の指摘を受けて自説を撤回した、とは断定できない(真相をしゃべってごめんなさい、という風にも読めてしまう)。
    ・スタッフ氏がJSF氏の言うような厳戒態勢があったということを肯定しているという風にも断定できない(new氏に、真相をしゃべりすぎと言いに来たようにも読めてしまう)。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:02:02
  17. >>15-16
    元記事のコメント全部読んで来い。
    話はそれからだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:16:16
  18. >>11
    >「このこと」というのが、このサイトの記述自体、つまりnew氏の言ってるような
    >「嫌がらせを受けているサークルがあるので気をつけるように」という程度の話を指してて
    「このことを知ってるのはブロック長と上位数名」なんだから
    普通に読めば「このこと」は「newさんは知らないこと」だと思うけど。

    >>16
    >これだけでは肯定する根拠にもならんというだけだ。
    否定する根拠を潰しただけで
    肯定の根拠としては誰も用いてない。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:17:32
  19. kanose氏は案外、支持者多いんだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:27:44
  20. スタッフは、「newさん、あなたの知っている事が全てじゃないのよ」て事を伝えただけではないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:29:10
  21. >17
    当然全部読んだけど?

    >18
    >「このことを知ってるのはブロック長と上位数名」なんだから
    >普通に読めば「このこと」は「newさんは知らないこと」だと思うけど。

    >18
    具体的にmixiがどうだのタレコミがどうだのの事の経緯詳細を知っていたのがブロック長と上位数名で、その結果、スタッフには「嫌がらせを受けているサークルがあるので気をつけるように」という話が行った、ということなんじゃないの?
    そのレベルを越える警察絡みの厳戒態勢が実はあって、それをブロック長と上位数名が秘密にしている、とまでは、この記述ではちょっと断定できないなあ。

    >否定する根拠を潰しただけ
    別にそれには俺は文句言ってない。

    俺が問題にしてるのはnew氏の名誉だ。間違ったことを言って、もしくは嘘を吐いて、それを他のスタッフ氏の指摘で180度転回、撤回した、というふうに決め付けるのはまずいだろ。
    憶測話はおくとしても、new氏は現状、単に口をつぐんだだけで、撤回も転回もしてないとしかいいようが無い。このJSF氏の日記タイトルと内容には問題がある。先走りすぎ。とりあえず俺が言いたいのはそれだけ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 12:32:32
  22. 知るべきでない人が知らないと言ったので
    知ってるべき人が知らなくていいんだよと言って
    知るべきでないことは知らなくていいんだと納得しただけでしょう。

    で、あとは知るべき立場に出世を目指すか、平和に暮らすか。世の中には知らないほうがいい事の方が多いけど知りたいのがオタク気質の一部だわな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:14:05
  23. new氏が知らなかった。それだけの話。何の問題もなし。

    new氏を下手に巻き込んだkanose氏の責任だべ?(無論下手に首突っ込んで断定口調で「厳戒態勢なんてなかったよ」とエントリーを書いたnew氏にも問題はあるんだが)。

    でもこの人、厳戒態勢なんて無かったと言い切った割には神聖マルチ王国も臭ちゃんのサークルも見て回ってヲチしてんだよね。知らなかった、平穏だったと言い切る人がどうして当事者のサークルをヲチ出来たのかが疑問といえば疑問。

    Posted by dozre at 2007年08月23日 13:16:04
  24. JSFさんはnew氏を貶めてるようには見えないけど。
    ターゲットはどう見てもそれにのっかった某氏だろうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:31:14
  25. あと、>21

    new氏が今回のやりとりで自分は転換していない、名誉を傷つけられた、謝罪してほしいと思ってるなら本人がそう言うんじゃないかな。
    だから君が名誉はどうするんだ、っていう必要はあるのかな?
    new氏が名誉を傷つけられたと考えてるかどうかもわからないのに部外者の名無しさんが名誉名誉と言うのはどうなんだろうね?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:34:28
  26. だから、new氏が知らなかった秘密が何かあったと断定する根拠もないんだってば。
    自分の望む結論以外の可能性は一切考慮したくないのか、君たちは。
    >25
    何を言われても、とにかくしゃべらない方向で解決したがってるように見えるが。
    彼が反撃できないからって、JSF氏の無根拠な断定に問題がないということにはならんが?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:39:25
  27. >26
    だから(new氏が何を考えてるかわからないけど)彼の名誉はどうするんだ、っていきりたってるんですか。はぁ。

    自分の望む結論以外の可能性は一切考慮したくないのはそっちでは。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:46:53
  28. >21
    もし全スタッフあげての厳戒態勢であったならぷらぷら遊び回ってる余裕なんてないでしょう。また担当のブロック内にネットで揉め事を起こしてるサークルがあったら気になって見に行くっていうのは普通じゃないんでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 13:47:38
  29. >28
    >また担当のブロック内にネットで揉め事を起こしてるサークルがあったら
    >気になって見に行くっていうのは普通じゃないんでしょうか?
    一度コミケに行ってみればコミケスタッフにそんな暇や野次馬的興味なんて
    まったくないことが一目でわかると思いますよ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 14:04:26
  30. コミケスタッフの暇や野次馬的興味については知らないけど、「注意してくれ」って言われたなら注意しておくのは当然だと思うけど。
    というか、この議論において「そもそも『厳戒態勢』とはどんな状態を意味するか」について共通認識はできあがってるのん?

    Posted by 唯野 at 2007年08月23日 14:15:18
  31. >27
    君は訴えられない限り殴ってもいいと思ってる人か?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 14:54:00
  32. >30
    >というか、この議論において「そもそも『厳戒態勢』とはどんな状態を意味するか」について共通認識はできあがってるのん?

    俺もそこが一番の疑問だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 15:02:38
  33. 「嫌がらせを受けているサークルがあるので気をつけるように」というレベルの(通常よくある)警戒態勢ならば、new氏も「あったらしい」ということを言っているな。そこは争点になってない。
    深川署が該当サークルの護衛として私服警察官を配置した、というレベルの「厳戒態勢」が争点になってるんじゃないかなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 15:11:38
  34. 被害に遭われた進壱氏はJSF氏の言う通りですって言ってるわけっしょ?

    で、どこが争点なんだ?

    Posted by dozre at 2007年08月23日 15:21:31
  35. 事実としてあるのは、

    ・末端レベルのスタッフにはサークル同士のトラブルについて注意するよう指示があった。
    ・末端レベルのスタッフには当日トラブルらしいトラブルは感知できなかった。
    ・上級のスタッフはトラブルについてより詳細な情報をつかんでいたらしい。(具体的な内容は明かされていない)

    とりあえずこれを厳戒態勢と見るかどうか。

    Posted by 32 at 2007年08月23日 15:21:48
  36. 「コミケ襲撃計画に対する警察の介入事実」を読む限り、進壱氏の証言は得られてそうなんだけどね。
    inumash氏とのすりあわせで合意できなかったのも、進壱氏側の証言しか得られなかったからだと思う。
    コミケスタッフ側からのリークがないと説得は難しそうだね。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 15:22:44
  37. えっと、深川署に問い合わせたという点に誰も疑いを持たないのは何でなんだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 15:33:00
  38. 警察が事件のことを赤の他人にベラベラしゃべるとは、普通なら思わないでしょ。
    だから問い合わせをしようがしまいが、情報を得られないという点では変わらない。
    なんにも意味のない行動なんで誰も注意を向けないだけでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 15:56:49
  39. 「180度主張を転換」したことをnew氏自身が否定した事実については?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 16:31:57
  40. で、「180度主張を転換」したことをnew氏自身が否定した事実についてJSF氏はどう考えているのでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 16:34:22
  41. >39
    どこでnew氏が否定してるの?
    new氏のサイトとかのせさんのサイトを見たけど見つけられない

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 18:37:50
  42. はてぶのコメント
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://obiekt.seesaa.net/article/52390306.html


    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 18:53:50
  43. >はてぶのコメント

    なんだこりゃ。「最初から否定していたわけではない」ってこと?

    …だんだんくだらなくなってまいりました

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 19:12:33
  44. どうでもいいけどnew氏のブログにTB送っても反映されんのね(´・∀・`)。他のartane氏やinumash氏のブログの事件否定説のTBはきっちりと反映されとるのに。

    Posted by dozre at 2007年08月23日 19:44:45
  45. コミケスタッフは偉くなるほど腰が低くて慎重ですからねえ。
    「不用意な事はコミケスタッフとして書くな」ってのは本当だし(そいつの発言がコミケを背負っちゃうから)

    放火とか爆竹騒ぎの時は周知徹底したけれど、こういう場合はごく秘密裏に周囲でさりげなく警備になると思うし、知らないスタッフも居て当然だな〜。
    あと、コミケスタッフも思想調査して選別したわけでないのでア放になんらかの関係有りのスタッフがいたらダダ漏れだからな〜秘密裏になるわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 19:55:04
  46. つ「はてブのコメントに意味があると思う方が間違い」w

    つ「はてブでしか物を言わない奴はタダのチラ裏」

    Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2007年08月23日 20:21:13
  47. どこに放ればいいのか分からないので、とりあえずここに投下しておきますね

    http://twitter.com/otsune/statuses/217954762
    http://twitter.com/otsune/statuses/218417522
    http://twitter.com/otsune/statuses/218636302

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 20:32:36
  48. new氏はこの件について発言を控えると言ったはずなんだがなぁ(´ー`)y-~~ 嘘ついてんの? TBも事件否定派のブログしかTBされてないし。

    なんかはぐらかされてる気がするんだよね。

    Posted by dozre at 2007年08月23日 20:56:02
  49. >なんだこりゃ。「最初から否定していたわけではない」ってこと?

    new氏、腰砕けもいいところだぜ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 20:58:18
  50. >47
    チラシの裏ですね、本当に。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 21:05:33
  51. new氏はJSF氏の
    http://obiekt.seesaa.net/article/52389089.html
    このエントリに対して、
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://obiekt.seesaa.net/article/52389089.html
    >おそらく事実に一番近いエントリーでせう。
    >なんか擁護派とかでプロレスしている人にとっては面白くないかもしれませんが……。

    というコメントを残しているわけだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 21:17:28
  52. この件が表の事件として出てこないのは、進壱氏やコミケスタッフ、警察が「目立たないように」頑張った結果じゃないの?

    何はともあれ、「コミケを開催し、進行させ、終了させる」ことはスタッフの最優先事項だったわけけですし?
    だから、表に出てこないし、目立たずに終了、しかも問題を解決できたことは、コミケスタッフや進壱氏側の勝利であったって事で良いんじゃね?

    ここで「実際に表に出てこなかったから大した問題じゃない」と行ってる連中は、問題なく終了させるために努力した人たちの努力を無視した発言だと思うんだけどね。

    これで刑事事件に発展してコミケが永遠に開催できなくなったとしたら、犯人に文句を言わずに対処しなかったスタッフや被害者の方に文句を言うだろ?自称「通りすがり」の皆様方はね。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月23日 21:33:52
  53. >>51

    ならブクマで書かないでこっちのコメント欄で書けばいいと思うんだ。JSF氏がnew氏の主張を転換したと主張していることに否定しているのであれば尚更。

    Posted by dozre at 2007年08月23日 21:58:15
  54. >51
    JSF氏の言ってることが大げさだ、と指摘することと、今回の嫌がらせが問題だ、と指摘することとは両立できるからな。
    ブロック長と他数人レベルで収まってて、現場レベルでは通常の対嫌がらせ警戒で済む話だった、のかもしれないし、あるいは君たちのいうように深川署に私服警官を要請して該当サークルに配備する厳戒態勢(!)だったのかもしれないが、少なくとも後者のように断定する根拠は、new氏のサイト内にはない。
    君らは勘違いしそうだから言っておくが、別に否定はしてないぞ? 根拠にならんといってるだけだ。
    >52
    警察が動いてたかどうかは知らんが、スタッフが話が穏便に済むように動いてくれたことを否定してる人なんてどこにもいないだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 22:03:11
  55. 単に興味が無いだけなんじゃないか。
    もともと知らなかったみたいだし、
    これ以上言うこともないでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 22:09:05
  56. 知らなかっただけかもしれないが、彼の知ってる程度のシフトしかなくて、しゃべりすぎをたしなめられただけかもしれない。
    どちらとも読み得るし、少なくとも君たちの想像のほうがそれらしいと考える根拠はない。
    という状況に整理できて、確かにこれ以上何も言うこともないな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 22:16:51
  57. 現時点では
    >>56の認識でいいと思うよ。

    準備会の人も大事にしたくないわけだし、運営側からの正式なアナウンスは期待できないだろうな。

    あとは批判側をネットウヨだの妄想だの仰る方たちの反応が楽しみ。



    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 23:13:08
  58. >>54
    >>52に関しては>>6がそう言ってるように取れたので。
    自分が勇み足だったかも知れないのでこの点は素直に謝罪します。

    ただ、今回の件が警察への逮捕まで及ぶ大がかりな者でなくなったのは事実ですが、

    ・大騒ぎになる前に、みんなで頑張って止めた。

    ことと

    ・大騒ぎになるようなことは初めから無かった。

    ことは、明確に区切りをつける必要があるんじゃないかと思います。

    傍証などから前者であることは確定しているわけですが、その「頑張った」の度合いのとらえ方で、ここまでコメントや各所の意見の出方が違っているように見えますので。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月23日 23:15:19
  59. >>58

    水際で阻止。しかし事件の内容は重大であった。

    そういうことなのだろうなぁ。




    Posted by dozre at 2007年08月23日 23:19:41
  60. だいたいその辺だろうな、落としどころは。
    ■大騒ぎにはならなかった。
    というのがとりあえずの事実。
    ぬるい、という気持ちは分かるが、起こらなかった以上事実としてはこうだろう。
    ■大変なことに発展しかねなかった。
    というのは、どうしても仮定の話にはなってしまう。もちろん、事実と仮定とを峻別した上で、起こりえた事態について批判するのは理屈としてありだ。ただ、コミケ関係者は起こらなかったことをネタに騒ぎを大きくするのは望まないんじゃないかな? せっかく警察を絡ませずに内輪で解決できたのに。
    この辺で、事態を収拾した功労者たちの望みと、厳戒態勢だ公安だ共謀罪だと話を大きくしたがる糾弾者たちの正義とが一致しない可能性は、少し考慮してもいいのではないだろうか。
    コミケの歴史は長い。数あるサークル間トラブルの中には、あるいは刑事事件に発展しかねないものもあったろう。でもそれを、コミケスタッフはどうにか未然に防いできたんだ。立派だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月23日 23:55:36
  61. http://www.comike-news.info/archives/50481618.html
    >○【Mixi】6.30アキハバラ解放デモよる
    >  サークル襲撃計画とその阻止
    >  −<記事文末へ移動>
    > と、こういう流れがある中で、別記事で報告のあった
    >会場周辺の不審者摘発への重点職質が発生したと考えれば
    >今回の警察の取り締まりは、正しい活動だったことと理解

    やはり動いたのかな? 

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 00:05:51
  62. んー、この事件とその職質の強化が関係している、というのはその人の推測だからなあ。
    それはコミケスタッフの話でさえなくて、警察の思惑の話だから、それこそ憶測レベルでしか語れないだろ。
    いや、別に間違ってると決め付けてるわけじゃないけどな。
    事実として深川署に私服警官を要請して該当サークルに配備するような厳戒態勢があったかどうか、とは別問題じゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 00:11:56
  63. http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1021712.html
    警察には、この事件よりずっと前から、アキバ文化やエロ同人誌への締め付けを強化しようという最近の一連の流れがあるわけで、そちらと結びつけて考えることも出来ちゃうわけだしな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 00:15:51
  64. 行政行為の取消は、その成立に瑕疵がある場合に行われるものであるが、行政行為の撤回は、その成立時には瑕疵がなかったがその後に発生した事由により、効力を消滅させるものである。

    取消は、取り消すことにより、行政行為の成立当初に遡ってその効力が消滅するのであるが、撤回の場合には、撤回するまでは有効で、撤回してそこからはじめて効力が消滅する点が異なる。
    http://www.shinjirou.com/text19.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 01:48:55
  65. TBが来ていないようなので貼っておこう
    http://d.hatena.ne.jp/torin/20070823#1187883101

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 02:28:50
  66. kanose氏の所のコメント欄がピタッと止まったけど
    表示数が限界を超えてしまったのだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 06:43:14
  67. >>65
    「分かってはいるがお前の態度が気にくわない」以上のモノを感じ取れん。
    最新のエントリには触れてないし。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 07:54:28
  68. で、ほんとに深川署は私服警官をサークル警護に派遣したのかねえ? こんなくだらんガキの喧嘩に。確たる情報はひとつもないのな、結局。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 08:22:58
  69. http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20070821

    ここにもあるように、大事ではない、くだらんガキの喧嘩とか言ってるアホは一度読んでみることをオススメするぜ。

    Posted by dozre at 2007年08月24日 09:30:35
  70. >>68
    貴方が考える「確たる情報」とは、どのようなものでしょうか?
    被害届が出ていない以上、警察がこの件に関する情報を発表するわけがありませんし、
    仮にコミケスタッフが「当日私服刑事がいた」と発言したとしても、その信憑性には疑問が出るでしょう。
    後はア放関連の記事を見た人が、何を信じて何を信じないか、ということだと思いますが。

    私はここ何年か、所謂「合宿所」関連のスレに入り浸っていますが、なりきりや押しかけ事件における、見ず知らずの他人(厨)に顔写真や現住所が知れ渡った場合の危険性を考えると、警察が動いていても不思議はないと思います。

    Posted by 名無し西川魯介信者 at 2007年08月24日 09:57:59
  71. >69
    実際にどんな大陰謀が展開していたのだと君が主張したいのかはおくとしてだ。
    厳戒態勢が敷かれ、私服警官がサークル警護に配備されていた、という情報源、ネタ元はJSF氏だろ?(JSF氏のさらにネタ元もいるんだろうけど、とりあえず今回の火付け役は彼だ。そこより先へは俺は遡ってない)。
    誤解しないで欲しいが、JSF氏が嘘つきだと言ってるわけじゃない。ただ、確証は取れてないし、もう取る手段もないだろ? 公安が絡んでるとか言ってる奴もいたが、だったらなおさらね。

    今確認が取れる「事実」は何か。>60も言ってるが、つまり、当事者とスタッフの間で、騒ぎが大きくならないよう話をまとめた、ってのがどうやら公式に確認の取れる限界だろうな。
    じゃあそれを軸に話をしていくしか無いじゃんか。
    あとさ、大事なことを君たちは忘れてないか?
    スタッフの人たちも含めて、どうしてそういう事実にまとめたいかというと、ことを大きくしたくないからだ。
    アキバデモの連中が馬鹿をやってスタッフから処分食らったのは本当だろう。当人が認めてるし、ソースも複数ある。そりゃ馬鹿だ。誰も反論なんかしてないよ。君たちが突っかかってる相手が本当に「デモ擁護派」かどうか、まず確認してみたほうがいい。
    わざわざ公安とか私服警官による警護とか厳戒態勢とか共謀罪とか不穏な単語で飾り立てて、(仮に本当だとしても)今更確認のとりようもないネタを大げさに書きたてて衆目を集めようとするのは、なんのため? 少なくとも、コミケのためにはならないんじゃねーか? ってのが、多くの人の素朴な疑問なんだと思うが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 10:44:16
  72. ごめん。変に勘ぐられるといやだからことわっとくけど、71=60ね。「>60でも言ってるが」と書くべきだった。

    >70
    要するに確証など取れない、ということだね。では、そんなものを根拠に騒ぎ立てても無駄なんじゃないか? たとえ本当だとしてもね。
    そりゃ何を信じようが君の自由だし、俺もとりあえず信じることにしたっていいけどさ。でも言うことは変わらないよ。確証もない状態で騒いだって意味がないし、今それを騒ぐのは、内輪で穏便に済ませようとしている人たちの努力に水を挿す行為だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 10:48:18
  73. >わざわざ公安とか私服警官による警護とか厳戒態勢とか共謀罪とか不穏な単語で飾り立て

    「ネットで批判されたので相手の身元を暴いたやろう」などと考え、しかもリアルで実行しかけた輩を危険視し、安全が脅かされるのではと危惧するのは、ごく普通の人々にとっては当然の反応です。
    そしてそのターゲットにされた側からすれば、「私服警官」「警護」「厳戒態勢」という単語は自身の安全を確保するに当たって、心強く思える肯定的なものですね。

    そのような単語に対してネガティブな”不穏さ”を感じ取るのは、もし自分がターゲット側に立ったら?という想像力が甚だ欠如している方か、実行側に与する意図がある方、若しくは、「来やがったら俺様のカールグスタフが火を噴くぜフゥハハハーハァー」という様な剛毅な方ぐらいでしょう。

    第一、不穏さというならまず「〆る」などという発言をする側にこそ感じ取るべきですね。
    後付で”合法に”と言われただけで安心出来るほど暢気な方なら、全く感じられないかも知れませんが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 12:27:46
  74. >>73
    なんかそれだけだと、今回の問題を的確に表してない気がする…。

    いや、気がするだけなんだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 12:48:41
  75. >73
    俺はどっち側でもないしなあ。コミケを楽しむ一参加者でしかない。
    警察だの公安だのと仰々しい言葉でコミケ絡みの問題を無駄に騒がれるのが迷惑、と考えるだけでデモ擁護派にされちゃうの? ここでは。
    デモやってた奴らが実際仰々しい連中とかかわりがあったってのは分かるよ。でも、それと対抗するあんたたちも、俺には相当仰々しい連中に見えるぞ。使ってる単語がいちいち怖ぇんだもん。第三者からどう見えるか、あんたら自覚してるか?
    つーか、そもそも当事者間で穏便に解決したって話じゃなかったか? JSFはこういう風に騒いでるのは本当に被害者のためになってるのか?
    少なくとも、コミケのためにはなってないと思うんで、俺にとってはやめて欲しいことだがな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 13:04:55
  76. >75
    >俺はどっち側でもないしなあ。コミケを楽しむ一参加者でしかない。
    つまり
    73>もし自分がターゲット側に立ったら?という想像力が甚だ欠如している方
    ってことですな。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 14:22:38
  77. >わざわざ公安とか

    もし中核派の活動か?と通報が入れば(もしくはすでにマーク対象の人物が含まれていたら)公安は動いているでしょうよ。自分とこの広報誌で中核派の一般人への浸透作戦に対して警告を発してるくらいですからね。仰々しい表現なんかじゃない。

    怖いとかじゃなくて、これすごく重要な話。本当につながりがあった場合、警察の報告書でアキバデモが写真付きで中核派の浸透活動として載っても不思議じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 14:46:16
  78. >少なくとも、コミケのためにはなってないと思うんで、俺にとってはやめて欲しいことだがな

    今回の件は、こういう学習能力の無い馬鹿が利用されるのを危惧しなけりゃならないということを示唆してるというのに…

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 16:48:57
  79. >76
    JSFのやり方がどうやれば被害者のためになるの? 勇ましいこといって煽り立ててるだけのように見えるのだが?

    >77
    結局「でしょうよ」レベルのことしかいえないわけだが、それがどう被害者やコミケのためになるって?

    >78
    よく分からない上から目線で話されてるようですが、それで、 君たちのやり方がどういう風にコミケのためになるっての?

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 17:22:45
  80. >JSFのやり方がどうやれば被害者のためになるの?

    被害者だけを見てはいないのだろう。今後の事を考えれば、同じ様な馬鹿を出さない為にも、警察沙汰にはしないまでも、社会的に責任を取らせる必要があるだろう。そして事件を周知させる必要があるだろう、

    そしてそれは成功した。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 17:38:10
  81. 世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 疑問に対応します
    http://d.hatena.ne.jp/plummet/20070824/p2
    >まぁ相手が相手ですし、発言者がkanose村長ですので、このタイミングですが反応してみます。id:otsune氏も同様のことを考えてらっしゃることがついったーなどから忖度されますので、こちらでまとめて反応しているものだとお考え下さい。

    最初からplummet氏のように書いてくれれば・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 17:55:40
  82. >>79
    被害者の役に立つとかそんな話じゃないよ?
    あなたは第三者への影響を危惧してるのではないの?
    違うんだったら以下の話は無視してくれ。

    不穏だと感じるのは、
    「警察が動くような事件が起こるコミケは危険そうな場所だ」
    って感じかと思う。これなら確かに、不穏かもね。

    でも実際は
    「危ない計画がある→警察が動いてくれた」
    と言う話であって、安心こそすれ、不安を煽るような話じゃないのよね。
    それに実のとこ舞台がコミケなだけで、コミケは直接関係ないし。

    つまり、前後関係の把握が抜けてるんだよね。
    それが「もし自分がターゲット側に立ったら?という想像力の欠如」
    ってことだと思うんだけど(ごめん、横レスなんだ)。

    JSF氏のやり方がプラスにはなってないかもしれないが、マイナスにもなってはいない。
    それじゃいかんの?
    もしかして建設的なことをしなきゃダメだって批判がしたいの?

    Posted by 76 at 2007年08月24日 18:35:36
  83. >80
    別にJSFや君たちのおかげで加害者が処分されたわけではないだろ。
    で、社会的責任云々ってのはつまり、被害者のためでもコミケのためでもなく、社会のために君たちの糾弾活動はある、ということでいいのか? なるほどね。分かった分かった。

    >と言う話であって、安心こそすれ、不安を煽るような話じゃないのよね。

    公安だ私服警官の厳戒態勢だ共謀罪だと騒ぎ立ててる時点で十分不安を煽ってるよ。君はその辺感覚麻痺してないか?

    >「危ない計画がある→警察が動いてくれた」
    という話よりも
    >「サークル間のいざこざを当事者間でまるく収めてくれた」
    という形で終わらせてくれたほうがコミケを愛する参加者やスタッフにとってはありがたい。
    そう考えてるからコミケスタッフは口をつぐんでるし、当事者間でもことを荒立てない終わり方にしてるんだろ。
    君たちがそれでは満足しないのだとしたら、なんのために事を荒立てようとしてるの? と俺は聞いてたわけですが、「社会のため」という意識があるのなら、なるほど話が通じないだろうなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 19:27:20
  84. コミケ的には
    サークル間のイザコザでは終わらない案件を未然に防いでくれて良かった。
    じゃないの?
    別にデモ擁護派だなんて思わないけどデモ団体のヤバイ事件批判行為忌避派だとは思うよね。

    でも貴方は恐らく、ヤバイ事件にならなかったからデモ団体のヤバイ事件批判行為忌避派なんて間違ってるって言うよね。多分ね。
    その時点ですれ違ってるよなぁ。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 19:59:59
  85. 問題への対処が小さく済むことと問題自体が小さいことは違う、物騒な単語が出てくるのは不安をあおるためではなくそういう言葉を使わずには語れない大きな問題であったから、そこを誤魔化しても誰のためにもならない(コミケやオタクのためにもならない、コミケがあってオタクがいて過激派がある限り「終わった」問題じゃないんだから)。


    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 20:04:22
  86. >>83
    横から失礼するが、社会の為というか同様の被害が出ないように周知するのが目的とかそんなニュアンスではあるまいか。
    これが被害者の為かどうかは被害者本人に聞いてみないことにはわからんが、コミケの為にはなると思うよ。この件が広まるなら注意喚起の効果が見込まれる。同様のトラブルが起こる可能性は多少かもしれんが低くなるだろう。
    逆に君に聞きたいんだが、どうも話しぶりからすると君はコミケスタッフではなさそうなんだが、何故コミケスタッフの中の人の考えている事がわかるんだい? 君の思考が「脳内コミケスタッフ」の意見に囚われている可能性を考えてみて欲しいものだが。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 20:04:25
  87. >>83
    なんか混じってるみたいだけど、俺は「社会のため」とか思ってないんで。
    単なるゴシップだとしか受け取ってないので、ご了承ください。
    一応念のため。


    >十分不安を煽ってるよ。君はその辺感覚麻痺してないか?
    だから、それは、
    「公安や警察が動くような事件が起こるコミケは危険そうな場所だ」とか、
    この件を捉えた場合じゃない?
    確かに前後関係を無視して、
    単に「コミケで公安が厳戒態勢しいた」とか言われたら、
    それは不安だよね。

    でも、そんな話じゃないよーな。
    もしかして字面だけの話?

    >>「サークル間のいざこざを当事者間でまるく収めてくれた」
    >という形で終わらせてくれたほうがコミケを愛する参加者やスタッフにとってはありがたい。
    やっぱり「もし自分がターゲット側に立ったら?」って視点が抜けてるっぽい。
    例えば「サークル間のいざこざ」すら、当事者には結構怖いことなんだけど、知らないみたいね。

    「警察が目立たず動いてくれて、表面上は当事者間でまるく収まる」のが
    おそらく一番ありがたいのだけど、
    それってつまりJSF氏が伝える今回のケースじゃない?

    あと、事は荒立ってるの? どこで?

    Posted by 76 at 2007年08月24日 20:08:18
  88. とりあえず>>83は>>81で出たplummet氏のエントリを見たのか見ていないのかは気になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 20:12:23
  89. 温度差が出るのは多少仕方ないと思うんだけどね。
    この事件のとらえ方は二つあって

    1.過激派がコミケでテロ活動を起こそうとしたことに対して、JSF氏やコミケ側が行ったカウンターテロ。

    2.問題サークルが別サークルに迷惑をかけた、またはネット上のトラブルをリアルに持ち込んだ困ったチャン対応。

    JSF氏本人の考えについては私が言うべきではないと思うが、自分は主に1.の立場でモノを言っているつもり。

    2.の立場に立つと、確かにコミケ内で問題は解決しているので>>76氏の立場にも一理ある。と個人的には思う。

    だけど、自分は1.の立場からモノを見てしまうので、今回サークル同士の「話し合い」で収束したのは運がよかったんであって、一歩間違ったら大問題に発展していた。と思うし、JSF氏が「共謀罪」を持ち出すのもわかっちゃうんだよね。

    今回は特に「コミケで迎撃する」しか方法がなかったですからね。水際作戦というか本土決戦やらされてるわけで、ある程度自分が犠牲を被るのを覚悟しなきゃいけないから、リスク高いんだよ。本当はコミケに持ち込まれる前に捕まえる方が、絶対にコミケに不安要素持ち込まないで済むでしょ?

    今回はちょっとした知り合いにカメラ持たせただけだったみたいけど、あれがもしもサークル荷物に紛れ込ませてきた時限爆弾とかだったら?と思うとものすごい怖いと思いませんか。

    まあ、自分みたいな恐怖を感じる方がおかしいと思われるのは仕方ないと思いますけどね。でも、どこかの馬鹿な教団の信者が地下鉄にサリンばらまいてBCテロを起こしたのは、ほんの10年ばかり前なんですよね。それを覚えてる自分は、身近な場所にテロの危険が及ぶことを楽観視できません。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月24日 21:29:37
  90. >>83
    もし貴方の言う通りJSF氏の一連のエントリが大袈裟で、コミケットの開催が危うくなるようなら、
    早い段階で被害者の方や事情を知っているコミケスタッフが何らかのリアクションを起こすと思うのですが。
    そしてもしその様なリアクションがあった場合、JSF氏はそれを無視するとは考えにくいのです。

    Posted by 名無し西川魯介信者 at 2007年08月24日 21:31:44
  91. 後、カウンターテロネタを振ったついでに言っておくと、今回の事件って何か解決してるわけ?

    確かに実行犯を抑えて、末端のsyuu-chanとア放は潰れて消えたけど、ア放を隠れ蓑にして他人を名指しでテロの対象にした計画犯=過激派シンパは雲隠れしただけで特に捕まったり社会的制裁を受けてないんだけど。

    ショボイとはいえテロの計画は阻止したけど、末端切り離して終わりにしただけで、本当に襲撃を計画した「過激派シンパ」は現在追いつめてる真っ最中なんだろうけど、そっちの状況が見えないから不安になりますしねえ。

    アルカイダの下部組織潰しても、アルカイダ本体が生き残ってる限り自分は安心できないかも。まあ、我ながら心配しすぎの嫌な例えではありますけどね。うん。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月24日 21:38:29
  92. >>91
    「あれが最後のア放だとは思えない。第二・第三のア放が現れた時、我々はどうすればいいのだろう……」

    とまあ意味もなくゴジラネタを振ってみましたw



    Posted by 名無し西川魯介信者 at 2007年08月24日 21:49:27
  93. >>83
    >>「危ない計画がある→警察が動いてくれた」
    >という話よりも
    >>「サークル間のいざこざを当事者間でまるく収めてくれた」
    >という形で終わらせてくれたほうがコミケを愛する参加者やスタッフにとってはありがたい。

    「当事者間で」ってことはコミケスタッフは手を出さないってことだよな。
    なんかトラブルがあった場合、もちろん当事者間だけで収まればそれがベストだが、いざというときにスタッフが動いてくれるのを示してくれると参加者としては安心感が違うんじゃないかね?
    そして大事になりそうなら警察とも連携を取ってくれるなら尚安心だ。
    「襲撃がありそうだ」「中核派と通じているらしい」なんて情報がありながら警察にも知らせないようなイベントなんて危なっかしくて参加してられないよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月24日 21:51:22
  94. >>89
    失礼、レス番間違いでしょうか?

    書かれていることはほぼ同意です。
    が、2.の立場に立つにしろ、結局は同じ事だと思いますよ。

    過激派でなければ過激なことにはならない、などと言うならばかなりの楽観で、
    普通の集団に感情に任せた行動に出られると、むしろ逆に恐ろしく危険です。

    Posted by 76 at 2007年08月24日 21:53:35
  95. >>94
    レス番というかレス先間違いですね。失礼しました。

    自分がレスしたかったのは、>>60他?氏なのかなあ。というか、ここでJSF氏に反論してるのは一人かどうかわかりにくい。
    仮でもコテ入れてくれると、誰に返事するかわかりやすいんですけどね。
    特に、議論ふっかけてくれる人は。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月24日 22:00:32
  96. >確かに実行犯を抑えて、末端のsyuu-chanとア放は潰れて消えたけど、ア放を隠れ蓑にして他人を名指しでテロの対象にした計画犯=過激派シンパは雲隠れしただけで特に捕まったり社会的制裁を受けてないんだけど。

    それって、そいつらが捕まったり社会的制裁が加えられるまで騒ぎ続けますよってことか? 迷惑きわまりねえー。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月25日 01:13:34
  97. >それって、そいつらが捕まったり社会的制裁が加えられるまで騒ぎ続けますよってことか? 迷惑きわまりねえー。
    犯罪者に制裁を加える事がどうして迷惑なんだ?
    社会正義に適う立派な事だと思うがww

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月25日 02:48:45
  98. いや、ちょっと待て、インターネットみたいなプル型メディアで騒いで迷惑って、どんな状況だ?

    それってつまり騒がれる当事者とその周辺ってことではないのか――

    えーっと、なんだその、うん、迷惑きわまりないよね、うん。

    Posted by 名無しОбъект at 2007年08月25日 04:09:38
  99. >>94
    レスどうもです。
    個人的な考えですけど、テンパった人間も危ないですけど、単なる個人であればテロに対する「ノウハウ」がありませんから、危険度というか優先度は低く設定してもOKかなと。
    中核派は昔からのテロリスト集団ですから、テロに対する手段もノウハウも豊富すぎるほどあるので、自分的には危険度高めで設定してます。
    まあ、そこで油断してると某宗教みたいな馬鹿が出てくることもあるので油断は禁物という点は同意します。

    >>96
    まあ、表の団体は叩きつぶして自壊しちゃったので、「当面は」安心と言うところでしょうね。ただ、第二第三のsyuu-chanみたいな馬鹿を出さないためにも、こうやって「オタはテロリストに狙われている(鉄砲玉要員として目を付けられてる)」という警鐘を鳴らすのはありだと思います。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月25日 09:10:43
  100. That's a gnieuenly impressive answer.

    Posted by DxtIjYiQcGyBOVaz at 2012年01月02日 22:54:44
  101. NghAvz xashqxcffqez

    Posted by SvXPjhAenBSDCAyfJ at 2012年01月03日 01:45:41
  102. 3d47Ie , [url=http://jxjeelxbwcnu.com/]jxjeelxbwcnu[/url], [link=http://espguktroqpa.com/]espguktroqpa[/link], http://obiajfqdbxob.com/

    Posted by sZfqAkAaR at 2012年01月04日 01:06:36
  103. 6g5OT6 fbsitsrqyqux

    Posted by InJaXLxgCFPHKH at 2012年01月05日 03:42:27
  104. rvb5XO , [url=http://efhnpwjwgcam.com/]efhnpwjwgcam[/url], [link=http://oulgkfraolbx.com/]oulgkfraolbx[/link], http://nuegfhbgreqo.com/

    Posted by TAUuMERAne at 2012年01月05日 22:18:14
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。