ちょいとした出来事:世界の中心で左右をヲチするノケモノ
そのしばらく後、俺が呼びかけた相手を名乗る――ただし、さっきやりとりした相手さんと違う姓名・メアドからメールが来たΣ(゚Д゚,;)エーッ!?
文面もぜんぜん違う! なんてこった偽物か! それともこっちこそ本物か! とドキドキしながら、本人確認のためブログエントリで反応してくれまいか、とお願いしたんですけれども。
某所で「慄然とした。まさに情報戦」と呟いたのはこの時のことです。
――結果として、二番目が偽物でした(´∀` ;)あぶねー。つーか怖ぇー。順序が逆だったらどうなってたことか。
実は、plummet氏がメールを送ろうとした相手はbiaslook氏です。biaslook氏とplummet氏とのメールでのやり取りの後、biaslook氏を騙る何者かがplummet氏とコンタクトを取ろうとメールで接触してきました。それは情報を横から掠め取る目的であることは明白でした。plummet氏が既にbiaslook氏本人と接触済みであることを伝えると、犯人は騙りであることを認めましたが、一体誰だったのか、その立ち位置までは判明していません。解放デモ関係者か、或いは興味本位の第三者か…plummet氏は前者の可能性は低いとしています。私も同意見です。
ただ、今回plummet氏がbiaslook氏に送ろうとした情報は、最早既に知られている事であり、無理に隠す必要は無いと判断します。plummet氏に「その件はGoogleで検索を掛けたら直ぐ判明してしまいます」と伝えてあります。そしてbiaslook氏は私を名指しした記事を書いており、それに反論する意味でも言及する事にしました。
ことのは問題とアキバ解放デモコミケ襲撃事件:biaslookの日記
ことのは事件における松永さんと、コミケ襲撃事件におけるJSFさんは、立場は正反対ですが、やっていることは同じなんですよね。とにかく他人を攻撃する。自分の中の論理をネットに上げ、他人に押し付ける。フラットなネット上ではなく、裏で情報のやり取りが行われる。(追記)公安の話を持ち出す。(追記終り) 実際に問題がなくても、なにか怪しい雰囲気が漂ってくるのです。
先ず私は「公安の話を持ち出す」事はしていません。(公安云々は"ことのは事件"の方を指すのでしょうか?)ただ、今回の事件と"ことのは事件"との類似性を求める着眼点は、部分的ですが良い線を突いています。ただし、比較対象がズレています。元オウム真理教信者の松永英明氏と比べるべきは私ではなく、むしろ・・・Syuu-chanの方なのですから。
6/30アキハバラ解放デモ part2:同人イベント板@2ch掲示板
795 :カタログ片手に名無しさん :07/07/04 17:23 ID:???
Syuuのマイミクに松永英明がいてワロタ
やっぱコッチ方面の人脈ってかなり繋がってるのなw
これがplummet氏がbiaslook氏に伝えようとしていた事です。(但しplummet氏は私が言うまで2chで既に言及済みであることを知らなかった)実際に、Syuu-chanと松永英明(MAT-TUN)氏は、マイミク関係にあります。(現在進行形)そして彼らの関係はmixi上の付き合いよりも更に古く、furukatsu(81式)氏との関係と同程度或いはそれ以上に古いものです。ただ、彼らの関係がアキハバラ解放デモ運営委員に何らかの影響を及ぼしたような事態は見受けられませんでした。個人的な繋がりだと思います。Syuu-chanは松永英明という個人に、元オウム真理教信者と発覚する以前から心酔しているのではないか…という印象を受けます。
参考までに、松永英明氏のはてなダイアリー最後の日記と、Syuu-chanの8月23日の日記を比較してみます。
■精神的苦痛:備忘録ことのはインフォーマル
疲れた。あまりの悪意の強さに。
あのような真っ黒な思念を放つことができるとは、かわいそうな人だ。どこまで自らを卑しめ貶めていけば気が済むのだろう。
その毒気に当てられて、生命を失うかと思った。奴は殺生石だ。
私はもう生きていけないかもしれない。
生命欲が消えていくのが感じ取れる。
そこまで私の存在が許せないのか。
私は存在していてはいけないようだ。
あなたの勝ちでいいよ、黒崎。
私はそもそも勝ち負けなど興味ないが、
あなたは徹底的に私を葬り去りたがっている。
だったら、あなたの願いを叶えてあげよう。
人一人を殺させてやろう。
徹底的に人をたたきつぶす嗜虐の喜びを味わわせてやろう。
さあ、包丁を持ってうちにおいで。
私は抵抗しない。
頸動脈でも心臓でも好きにすればいい。
私は生きる意思を失った。
もうたくさん:OTAKU Revolutionist
8月 23rd, 2007 by Syuu-Chan@Moemoe
人をいいように操り役割が終わったら切り捨て、それでも良いように使い続けようとする連中には飽き飽きだ。ボクはボクの想いを完全に利用された。そして追放されてはこのざまだ。全て初めから計算されていたとしか思えない。これ以上、ボクから何を奪うのか、死ぬまで連中の尻ぬぐいに使い続けるだけか。冗談じゃない。その前にこっちから死んでやる。
もういい。運動なんかくそくらえだ。ボクを良いように誑かせて、結局は汚いことまでボクに押しつけて、もしくはタイミングまで計って事件に巻き込んではそれを理由にしてボクを追い落とし、それでもボクの骨までしゃぶろうとする連中が運動などという正体ならば、ボクはあらゆる手段を使ってそこから逃走するしかない。状況証拠しかないだろうとか思っている連中に告ぐ。ボクの逃走をも妨害する気があるのなら、ボクは状況証拠の全てをばらまいてから最後の行動を取るから。
運動なんかボクにはもういらない。ボクを運動に巻き込もうとする企みは、全てボクを殺そうとするモノであると判断させていただく。というか、そう判断するしかない。一度追放したんだからな。これ以上ボクを怒らせたら容赦はしない。
以上、アキバデモについての率直な事実と感想だ。念のため繰り返すが、これ以上ボクだけを悪者にして処理させるつもりなら、ボクは全部ぶち壊してから死んでやるからな。
絶望し、諦め、自分一人を殺せと叫んでいる松永氏と、逃走を邪魔するなら嘗ての仲間を巻き込みながら死ぬと叫んでいるSyuu-chanの違いはありますが、それは人としての人格の差なのでしょう。二つの日記には死を連想するイメージがあるという共通点があります。Syuu-chanは23日の日記を書く際に、松永英明氏の末路と自分とを重ね合わせているのではないかと思います。
>解放デモ関係者か、或いは興味本位の第三者か…plummet氏は前者の可能性は低いとしています。私も同意見です。
どのような立場の人かは置いておくとして、
情報スッパ抜いて、自分のWebサイトで「凄い事実が判明しました!」
とでもやるつもりだったんだろうか。
Syuu-chanに関して、
個人的な感情から言わせてもらえば、
助けてくれた人、攻撃してきた人、傍観していた人、
自分に関わった全ての人に「ありがとう」と言えるような、
それ位の余裕を持って、“死ぬ気で”生きて欲しいんだが。
簡単に死ぬとか言わないで欲しいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 22:23:46
氏ぬなら一人でどうぞw と
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 22:28:41
『だからもういいんだよ。ボクは夢を実現してしまった奴だ。その先に何があろうが、ボクには関係ない。責任だけは取るけどさ。』
そうだ。だから君は責任だけは取れ。自分の言った事だろう?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 22:42:53
「臭ちゃんはアホ、だけどJSFはもっと気に入らない」って論法でどこまでも問題をなかったことにしてるんだから。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://obiekt.seesaa.net/article/52589969.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/artane/20070827
こいつらに天誅を下さないとどうにもしょうがないと思う。何度でもこういうことが起きて、何度でも防ごうとした人はバカにされる。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 22:49:29
http://lulu-web.com/pd-kyoukai-d.html
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 23:01:04
個人的な感情から言わせてもらえば、
自決してほしい。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 23:08:40
ドンピシャすぎて吹いた
Posted by やまざき('A`) at 2007年08月28日 23:11:17
ボダwwww
つーかボーダーはマジでしゃれにならん。
平気で他人に迷惑かけて悪いのは全部他人…あれ?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 23:37:32
ごめん。その条件だと半島の人(ヘタリアじゃないよ)しか思い浮かばない。
まあ、syuu-chanは大丈夫でしょ。
あれです。打ち切り前のエヴァの主人公と一緒で「僕に同情してくれなきゃやだやだ」ってダダこねてるだけですので。あの手の手合いは死ぬ勇気なんてありません。自分で言ってても、死の痛みに耐えられるほど人間は強くないんですから。
何かの拍子にプッツン切れて正常な判断力を無くすとまずいんですけどね。いわゆる衝動で死ぬ場合はやばいけど、そこまで追いつめられてるならブログに文章かけないし。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月28日 23:46:39
どういう風に見たら同じに見えるんだろ?w
オウム松永はネット工作で人を騙す側、
JSFは工作を分析して暴いてる側だから対極だと思うんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月28日 23:47:20
松永という名前をどこかで見かけたと思ったら、こだった。
ここのコメントと Artane.氏のコメントにも、
同じ「汚い手段」という単語が出てきてますね。
何かの常套句みたいなものでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:16:43
Artane.氏のコメントは、大石英司氏のブログで
見た物です。まあ、偶然かもしれませんが……。
そして、誤字が……申し訳ありません。
×思ったら、こだった。
○思ったら、ここだった。
Posted by 11 at 2007年08月29日 00:21:32
時期的に見て、そこに卑怯だと糾弾されているのは此処だろう。
http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/144586.html
>おまけに首謀者のうち一人「shuu-chan」の交友関係にあの「アレフブロガー」松永英明こと河上イチローまでいるってこった。
-----
単に事実を述べて「卑怯」呼ばわりされるのは、おかしな事だとは思う。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:27:37
まあ自分の想定外の手段は全部「汚い」と思うんでしょう。
「一方的に攻撃する卑劣な手段だ!」とでも。
頭が悪くて視野が狭くて社会経験が少ない人は色々と大変ですね。
…ただ、今回のエントリ、
>松永氏は元オウム教信者
実際にアキハバラ開放デモ関連の周辺事情を言及するなら、これは関係ないんじゃないですかねえ。
ただの印象論に対して印象操作で対抗するのはいかがなものかと。「公安を持ち出してはいない」と立証するだけならログで充分ですし、わざわざこんなのに対抗して松永氏の怪しさをアピールする必要はあるんでしょうか?
標的は、「あやふやな印象論を持ち出す人」のみに絞るべきかと思うんですが…。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:31:51
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:39:09
…あのさ、もし他人から
「お前はオウムの松永と一緒だ!」
と言われて、耐えられるか?黙ってられるか?
誰だって反論したくなる。 その結果、
「松永と比べるならむしろsyuu-chanだろ?」
という事実が述べられているに過ぎない。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:41:19
騒動を利用して嫌いな人を批判しようと言うほうが、よほど汚らしいけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:45:59
「事実の指摘」が印象操作だという意見はおかしい。
>わざわざこんなのに対抗して松永氏の怪しさをアピールする必要はあるんでしょうか?
松永氏の怪しさをアピールなんて誰もしてない。彼が元オウムだなんてのは周知の事実。今更、彼はオウムだったと言った所で、だからどうしたと。
>標的は、「あやふやな印象論を持ち出す人」のみに絞るべきかと思うんですが…。
この記事の主旨は「スパイ工作の背景説明」だと思うのだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:50:05
金融機関襲撃計画で補導された元少年の林信吾氏
元オウム信者の松永英明氏
その人物の経歴は重要な判断材料です。事実が知られては不味い人もいるということですな。
明らかな汚点であり、広まっては不味い情事実だから”卑怯””無関係””論点が違う””おまえも同類(同列化)”という発言で黙らせるしか対抗手段が無い。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 00:55:02
「特定はてな」にちょっと笑った。なんかいいえて妙だ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 01:09:22
>これぞ藪蛇
biaslook氏は藪(松永英明)を突付いて蛇(syuu-chan)を出したね。
興味深い事にArtane.氏も松永英明の太鼓持ち。彼らの人脈は広いようで凄く狭い。
色々と繋がってるんだよ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 01:10:28
>同じ「汚い手段」という単語が出てきてますね。
>何かの常套句みたいなものでしょうか。
見えてくるね、ムッタデーヴァ繋がりが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 01:25:28
いや、どんなことがあったかを別に聞きたいわけじゃなくてね。
JSF氏が何かを指摘したら、訂正すればいいんじゃねえの? そしたらそれ以降は追及するところを見たこと無いんだけど。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 01:37:16
>興味深い事にArtane.氏も松永英明の太鼓持ち。彼らの人脈は広いようで凄く狭い。
>色々と繋がってるんだよ。
そういえば、kanose氏も松永氏と親しいね。
syuu-chan,Artane.氏,kanose氏三人を繋ぐものは、彼しかおそらくないね。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 01:56:04
メモメモ。こういう発言がスルーされる掲示板なんだね。なんと怖い!
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 04:09:50
>「お前はオウムの松永と一緒だ!」 と言われて、耐えられるか?黙ってられるか?
いや、そういう文脈で受け取るのは当人の自由ですけど、「ことのは事件における松永」はオウム云々の過去と関係ないでしょう。
「一緒にすんな(意訳)」は当然の反応ですが、
「オウムと一緒にすんな(意訳)」は過剰反応すぎやしませんか、という話です。
まあ松永氏のパーソナリティーと、そういった過去は切り離せないのかもしれませんが、「一応」別の話ですよ、これは。
>>18
>この記事の主旨は「スパイ工作の背景説明」だと思うのだけど。
そうですか?「スパイが何者かははわからない」でひと段落ついて
「騙られたbiaslook氏の、ズレた比較」そして
「類似の事件として、比較するべきは自分よりこちらの人物」という流れになってると思いますよ。
Posted by 14 at 2007年08月29日 06:37:03
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 06:55:31
JSFでもなく、コテハンでもないコメントを逐一取り上げ、糾弾し訂正を求めなければいけないとでも?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 07:10:20
「国家権力(警察)が、コミケで本を売っているネット上での左翼(右翼)活動家を調査するために顔写真まで撮影しようとしていたのを取り押さえた」
だったら、左翼シンパやデモ擁護派の人はどう考えるんでしょうね?
素性を明らかにしてないネット活動家をコミケの場で調査するのは国家権力によるテロ活動とするのか、それともコミケでやっちゃいけないことをやったただの馬鹿と見るのか。
対象変えたときに異なる意見が出るのは言論としちゃ低レベルだと思うんですけどね。
対テロ活動とすると、「過激派によるテロは未然に抑えろ。コミケに持ち込むな。」「コミケでやらんでもプロバイダに直接問い合わせろや。」は成立するんだけどねえ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 07:39:01
どっちにしろコミケにとっては迷惑だから、政治・社会運動家同士でヨソで喧嘩してくれ、としか思えんなあ。
なんでもいいけどお前らの政治・社会運動にコミケとオタを巻き込むな。アキバデモの連中も馬鹿で迷惑だが、JSFとplummetも迷惑だ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 08:37:10
でもやっぱり、「よそでやれ」としか思えんな。アキバやコミケやオタが絡んでさえいなければ、まあ他人事だ。政治の話はそういうのが好きな奴同士でやってろ。
他人事としてなら、警察権力がそういうことすんのはまずいとかまずくないとか議論は出来るのかもしれんが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 08:45:06
わざわざ人の手を借りたり、人に迷惑をかけたりせずにさ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 09:30:50
女子中学生みたいなガラスのハートっぷりに吹いたwww
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 11:12:05
この時代、或いはその女子中学生の方がタフだったり・・・w
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 11:25:13
いあ、アキバデモの中のバカどもがここまで暴走しなければ、
「アキバデモってwwwだせぇwwwww」だけで済んだんだが。
引っ張りたくないのは自分も同感だが、先に政治闘争の手法を
持ち込んだのはそもそもどっちだって言う。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 13:50:54
昔から革命の理想が潰えたら晒し者になるのが決まりだと思うんですが……
Posted by 華比原 at 2007年08月29日 13:53:13
http://milfled.seesaa.net/article/53089807.html
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 14:11:21
どっちが先でも関係ないよ。どっちも迷惑だから。出来たら両方消えてほしいな。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 15:41:51
>最近、plummet氏から情報を得ようと騙りがメールを送ってくるという事件がありました。
より
>最近、plummet氏から情報を得ようと騙りが(氏に)メールを送りつけるという事件がありました。
の方がいいですね。
少し熱くなっておられませんか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 16:04:46
kanoseさんとこのコメ欄とかもそういうので溢れてたし
サスケット氏辺りに片っ端から撃沈されてたようですが
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 16:23:57
>>最近、plummet氏から情報を得ようと騙りがメールを送ってくるという事件がありました。
>
>より
>>最近、plummet氏から情報を得ようと騙りが(氏に)メールを送りつけるという事件がありました。
>の方がいいですね。
大して変わってないじゃないか。そんな事をを指摘する意味あるの?
>少し熱くなっておられませんか?
ハァ? 一体何を根拠に突然そんなことを。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 16:57:18
自分達の政治運動の為にオタを巻き込み、コミケを戦場としたのはアキハバラ解放デモの連中。責任は全て連中にあるわけだ。
>アキバデモの連中も馬鹿で迷惑だが、JSFとplummetも迷惑だ。
アキバデモの連中を擁護しようがないからって、喧嘩両成敗でお茶を濁そうとするしかないんだね。そんなのはまるで論理的じゃない。
いいか、オタを煽って政治活動しようとしたのは一体誰だ? コミケで事件を引き起こしたのは一体誰だ? 犯人は一体誰だ?
アキバデモの連中が悪いに決まっているだろう。アキバデモの連中が何もしなければ、騒動にはならなかった。
先に仕掛けたものが全ての原因に決まっているだろう。こんな簡単な事も分からないのか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 17:03:08
ん? kanoseがどうだろうと関係ないと思うけど。ノンポリオタクには運動家はみんな迷惑だ、と考える自由もありませんか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 17:03:17
JSFもplummetも運動家じゃない筈だが?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 17:24:11
質問。JSF氏がどんな「運動」したの?
自分としては、JSF氏が何かの「運動」をやってるようには見えないんだけど。
共謀罪への言及があったから、それを問題にしてる人は多いけど、それだけで「運動」になっちゃうのかね?
コミケに余計な問題を持ち込むなと言うなら「共謀罪が成立してればコミケに持ち込む前に押さえられたのに」というJSF氏の発言は問題ないと思うんだけど。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 17:28:44
http://www34.atwiki.jp/akihabarademo/
>最後の方で共謀罪が出て来る理由は「対テロ戦で便利だから」。
>ブログ主は共謀罪を容認していながら人権擁護法も容認している為、
>スタンス的には右翼でも左翼でもない。
軍事屋が対テロ戦争に使えるツールとして評価しているだけで、政治的な主張ではない。もしこれを「運動」というのであれば、過去に共謀罪に関連した記事を書いていそうなものだが、そういうものが一切無い。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 17:34:01
結局、運動家と決め付けてアキバデモ側と相対化したいだけの言説ですか
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 18:08:41
アキバデモ側は非を認めて解散している筈だ!」
と認識してるのでしょうか、彼ら…
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 18:52:21
kanose氏の米欄で教祖やJSF氏を"活動家"といっていたやつがいたな,そういえば.
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:04:36
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:13:38
どっから貰ってんだろうな一体w
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:19:01
一体裏でどんなヤバイことをしているんだ(゚∀゚)
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:20:56
同意。私なんか共謀罪怖いよと言われても「はあ?」としか思えないよ。
だって「共謀」と思われるようなことをしなければいいだけじゃない。
常識的に生きてたら一生関係ない罪だと思うんだけど、その感覚自体が間違ってるのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:28:28
僕も職業煽動家だとか言われたー。
本人すら知らない情報で、食べてないウドンが鼻から出たww
あと、公開質問出したら赤色土竜党の代表さんに
「趣味の世界」にまで権力抗争みたいなコトを持ち込むのか…と
言われちゃいましたが、共産趣味のヒトから見ると
ボンクラも運動家なのかしら。ハラハラする。
Posted by やまざき('A`) at 2007年08月29日 19:33:29
ちゅーか俺たちは磁石みたいなもんだぜ(゚∀゚)!
磁石と違うところは極が違うと反発する(゚∀゚)w
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 19:36:12
その感覚は正しいと思うよ。
まぁ、いかに普段から「けしからぬこと」を考えている輩が多いかってこったな。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 20:32:12
それについては異論あり。
極右と極左は、仲悪いようでものすごく仲がいいですよ。方法論が同じですから。
小林よしのりみたいに、極左と極右を行ったり来たり出来ますし。(あれは単純に自分マンセーで動いてるだけの身勝手なんですが。)
内ゲバで同極のはずの極左同士で殺し合いやってる割には、極右と極左の殺し合いって実はそんなに聞いたこと無いですからねえ。
>>56
破壊活動防止法もそうですねえ。左の人は「戦前の治安維持法みたいなモノ。国家に乱用されると言論の自由が弾圧される」とかほざいてますけど、その手の左の人に限って他人の異論を許さないのは本末転倒じゃないのかと。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 20:58:54
それはROMしてて思ったんですよ。結局両方とも先鋭化するにはダブルスタンダードという方法を選ぶしかないのかなって。
普通に「私も同じような過ちがあるかも」「ひとのこと言えない」と思う人だとそもそも先鋭化できないと思うんです。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 21:08:59
「そんなに大げさに」
「まるで大事件のように」
とか言う人は、何を見てそう思ったんだろう?という。
今、ここのエントリを読み返してみても別に事実(と、今認識されていること)の誇張はされてないと思うんじゃガ。
具体的にどの辺が気に触ったんだろう。
俺がズレてるんだろうか。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 21:14:08
>左の人は「戦前の治安維持法みたいなモノ。国家に乱用されると言論の自由が弾圧される」とかほざいてますけど、
どんな法律だって国家が乱用すりゃヤバイんだから、彼らの論理じゃ「法律なんていらない」ってことになっちゃいそうですけどねw
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 21:27:01
その辺の所感は個々の価値観によるものだからともかく
やれオタ同士の内ゲバだの勝ち誇ってるだの言っている連中も含めて
ブログ主の意図を理解していない事は確かだろうね
このブログをある程度読んでいれば
「趣味で楽しくやってます! お友達になりましょう!」
ってなブログでないことぐらいわかるだろうに
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 21:34:30
一応理解してるやつらもいるんじゃねーの? ただ,JSF氏のスタンスが気に食わないから言ってるんだろうけど.
言い方がどうのって言う主張は,たぶんに情緒的な側面を重視してるんじゃないの?
という独り言.
すいませんチラ裏で.
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 21:39:31
色々と見ていた感じでは
・事件自体がコミケスタッフで対処できたのに、今更何大騒ぎしてるんだ?
・押しかけ厨なんて昔から居ましたが何か?
(いわゆる合宿所問題と見ている。まあ、押しかけ厨を怖く感じてない時点で激しく一般ずれしてるような気はするがそれはおいておく)
・オタ同士のトラブルだろうに、共謀罪とか大げさなんだよ
くらいでしょうかね。
まあ、コミケ参加者でサークル活動が活発な人とかはある程度のトラブルには慣れっこなのと、いわゆる「身近なテロ」の実感がないので危機感が薄いのかも。と思いますね。うん。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 21:40:28
良くその合宿所問題が引き合いに出されるけど、当時リアルタイムでスレ追っかけてた奴で事実だと思ってるのなんかほとんどいないんだけどなー。
肉般若登場以降誇張や釣りや創作が入り乱れてもうグダグダだったじゃん。決まってオチは警察裁判沙汰だったけど事実と確認できたのなんてあったっけ?都市伝説スレと同じノリなのになんでか2chの外じゃ信憑性高い話になってるんだよなぁ不思議。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 22:06:34
なんか漫画原作者を巻き込んだ騒動があったんじゃなかったっけか
あれもフィクションだったの?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 22:17:04
正直、自分もよくわかっちゃいません。<合宿所問題
あくまでJSF氏の言い方に異論を挟んでいる人たちの考えを自分なりにまとめただけですので。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 22:23:56
やっぱはてなは2ch以下の衆愚じゃんって感じ。
実感はあったけど、ここまで巨大な実証は無かった。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 22:30:20
合宿所問題だけど、「対象に好意を持ってしたことだ」ということが紙一重でエクスキューズになってると思うんです。
例えば、好きな先輩に告白したいからあちこちに聞いて直電にかけてしまうのはかろうじてオッケじゃないですか?(オッケだと思うけど)
でも「あいつが憎い」と思っている人が直電してきたらそれは脅威でしょ。
そんなことを考えてみれば合宿所と同列に論じられないと思うんですが……。
コミケしてる人たちって、そういう(常識的な)コンセンサスをそそも得ていないんでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 22:30:22
可愛さ余って憎さ百倍と言うこともありますよ。
本当にあるんだったら、ファンがどうこうじゃなくてストーカーです。<合宿所問題
ストーカー殺人も実際に起きてますから、脅威としてどうかってのは、それはそれで今回とは別の意味で考えるべき問題だとは思います。
リアルミザリーやられるのはテロと関係なくやばいですから
ただ、テロリストは相手の探知方法から襲撃して証拠を残さないとか犯罪者の側に確実にテロのノウハウがある点と、いざとなったら相手の殺害さえ辞さないという「実績」がある点を脅威と見るかどうかじゃないかなあ?と思います。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 22:43:54
合宿所は悪意の襲撃も含んでるよ。
好意の押し掛け、悪意の襲撃、電波の到来辺りが、あれらの話の恐怖ポイント。
>コミケしてる人たちって、そういう(常識的な)コンセンサスをそそも得ていないんでしょうか。
どういう意味? 「コミケしてる人たち」って。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 23:11:17
結局のところ、あれだけの人数が居ればどうやったって異常者は一定数紛れ込んでくる。だから、そういう馬鹿が起こす犯罪は怖い。と言うのは事実でしょうね。
ただ、「アイツが異常な犯罪を起こしたのは、オタクだったから」という、異常者のカテゴリじゃなくオタのカテゴリーでひとくくりにされるというか、オタ全員=異常者=犯罪者と言われたくないだけで。
アキバでもだって、「オタ=異常者=犯罪者」では無いことをアピールしましょう。という点をアピールする規格だったら「なんのためにあんなgdgdなデモやったのかわからない」と言われずに済んだんじゃないかな?とは思うのですけどねえ。
中核派関与の点も非難されてましたが、その追求が強くなったのは「内ゲバ」後の話で、その前まではいわゆるデモで訴える主題のなさがgdgdだったという批判が多かったと思いますし。
その解放デモの連中が犯罪犯すなよ。オタがまた変な目で見られるだろうが。という視点が出ないのは、コミケというオタばっかりのフィールドの中だったからなんでしょうかね?
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年08月29日 23:25:45
本当にごめんね、でも多分そちらが想定している意味……です。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 23:29:22
極左vs極右の場合は利益を争う戦争で、政治の問題だから妥協ができる。
極左vs極左になると内戦で、神学論争・異端審問みたいなものだから妥協できない。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 23:31:16
ヤツに下の奴等が引っ張られていくんだよな。
その声のデカイヤツの言ってることが理屈的に
無茶でもそいつの思想が法律になっていくから
些細なことで死刑になってしまうという恐怖orz
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月29日 23:54:57
合宿所をネタにした(というか、実体験を元にしたフィクション化?)のは、「闇のイージス」ですね。
どの辺の巻だったか忘れた。識者フォローよろ。
押し掛け厨の心理については
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/oshikake.html
あたりにちょっと記載が。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 00:27:07
>オタがまた変な目で見られるだろうが。という視点が出ないのは、コミケというオタばっかりのフィールドの中だったからなんでしょうかね?
その前に、解放デモがオタを代表しているという認識は、オタにも非オタにもないんじゃないでしょうか。
まさにバカはどこにでもいる、的な意味と、知名度無いという意味で。
個人的な感想としては、つまり、オタがオタっぽく起こした事件ではなく、バカが起こした事件なだけなので、あまりオタには関係ない話です。
例えばこれが「SNS(mixi)に潜んでいたネットの暗部」みたいな文脈では誰も捉えてないように、コミケとも関係ないわけです。
コミケとかオタの文脈で語るなら、コミケGJで終了。
その意味では「中核派」やら「共謀罪」やらと言う単語で、どんどんオタから文脈を引き離してくれ、とか思わないではないですなw
>>72
こちらの想定している意味(単純にコミケに行く趣味がある人)で読むと、なんで批判がコミケ人に向いてるのだ? とか思うわけです。
Posted by 70 at 2007年08月30日 00:34:22
plummet氏が言うには、君たちは政治・社会運動側の人のはずだが?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 01:09:45
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 02:06:07
都合のいいときだけ個別になろうとするなよ。それじゃ過激派アキバデモの連中と同類だぞ?w
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 02:26:18
なんでもないよ(゚∀゚) 個別の人間が個別のまま
たむろってるだけだよ(゚∀゚)
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 02:28:20
JSFに梯子外されてるのにも気付かない知能で独立独歩気取ってんのか?wwまさしく「個別の11人」だな。せいぜい死ぬまで踊らされてろ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 02:57:21
わかんないよ(゚∀゚)
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 03:00:55
とりあえずソース持ってきてもらおうか
調味料のソースは不可な?
それと向こうはギネアアブラヤシ教教祖こっちはT-72神信徒
T-72神のお告げなら従うが異教徒の教祖の命を聞く理由はあるのかね?
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 03:10:45
私の書き方もあいまいでしたが「単純にコミケに行く趣味がある人」というくくり方は雑すぎではないでしょうか。
「コミケ"する"人」は積極的にコミケに係わってる人であり、単に買物に行く人はコミケを"する"人には含まないように自分では思っていました。
両者は明らかに違うと思います。
アキバデモも、ただ面白いイベントとして集ってきた人とそういう人たちをまとめたり出迎えたりする運営側では明らかに立場が違うのと一緒で、ひとくくりにすることは出来ないと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 08:25:48
オタク文脈『のみ』で切り取ってはならない
http://d.hatena.ne.jp/plummet/20070824
plummet氏の言葉を借りれば、plummet、JSF両氏とデモ関係者は『政治』や『社会運動』のカテゴリーに属する登場人物である。が、「登場人物」の中にここの名無しまで含むような文脈には見えないな。詳細な解説をお願いしたい。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 08:37:16
「闇のイージス」九巻収録の「扉の向こう」ですな。
まあ合宿所関連をネタと見るかマジと見るかは
読んだ人間次第でしょう。個人的にはネタだったとしても
「よかった、病気の子供はいなかったんだ」
と思うことにしています。
…微妙にスレ違いの話で失礼。
Posted by 名無し西川魯介信者 at 2007年08月30日 09:08:50
コミケット準備委員会の認識では「出展者も来場者も同じ『参加者』」なんだが。
どこの同人イベントでもそうだぞ。
だからこそモラルが求められる訳でさ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 09:18:05
自分がどんな主旨の話をしたいのかわかっていない証ですよ。
定義づけも意味も曖昧な造語は、
自分と相手との理解のギャップを爆発的に増大させます。
こうした場では、言葉を発明して語るのではなく、
誰もが知っているであろう在来の言葉を使って、メモパッドなどで投稿文をまとめ、
読み直し、自分の意図を整理してから書き込むようにしましょう。
――自分の発言を誤解されないために。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 13:23:59
その定義(コミケに積極参加する人)でも、こちらの疑問は同じです。
その違いが、どう>68に繋がるんでしょう?
>88さんのご意見に賛同したい。
Posted by 70 at 2007年08月30日 16:12:21
wikipediaからですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88#.E5.8F.82.E5.8A.A0.E8.80.85.E3.81.AE.E5.8C.BA.E5.88.86
「参加者の区分」参照のこと。
Posted by 名無しОбъект at 2007年08月30日 20:15:16
85を参照せよ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月02日 21:53:34