純国産の新型哨戒機 初飛行 [9月28日 14時12分 NHK]
初飛行を行ったのは、防衛省が平成13年度から開発を進めている海上自衛隊の哨戒機「PX」の試作機です。PXの試作機は、ことし7月に機体が完成し、岐阜県各務原市にある川崎重工業の工場で試験を行っていましたが、28日午前9時半すぎ、工場に隣接する自衛隊基地の滑走路を離陸して初めての飛行を1時間にわたって行いました。
とりあえず今の所はNHKが報じているだけです(NHK記事リンク切れの為TRDIの記事を参照して下さい)。もうちょっと注目されてもいいのに・・・P-X哨戒機は多年度調達を使えば1機あたり170億円で調達できる事が分かっています。対潜システムやフライ・バイ・ライトなどの新機軸に加え、国産エンジン4発を搭載する関係上、同時開発のC-X輸送機よりも単価が高くなる事が確定している状況で170億円ですから、開発費が比較的安い事と併せC-X/P-X計画はこのまま順調に進めば大きな成功を収める事になるでしょう。(なにやらC-Xがゴタゴタしてきましたが)
P-Xはあのサイズで4発エンジンという、近年では珍しい形態なのですが、長時間哨戒する為にエンジンを1〜2基停止させて燃料を節約する飛行ができる利点があります。(双発機だと片肺飛行は不安定になるのに対し、4発機ならエンジンを1〜2基止めても両翼側に推力を残せるので安定的)これを理由に国産を強行決定、批判も沢山ありましたが、P-8があの有様である以上、結果的に好判断だったと言えます。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 16:16:15
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 16:35:14
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 16:44:28
>海自の次期哨戒機(PX)4機の購入費が679億円。
つまり1機170億円。量産が進めばもっと安くなりそう。
というか纏めて8機くらい買っちゃえば・・・
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 16:50:49
http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#1
>XP-1
予測外れorz
>長時間哨戒する為にエンジンを1〜2基停止させて燃料を節約する飛行ができる利点があります
ターボファンでそれやると再始動が困難だから多分やらないでよ。
4発化した最大の理由はSurvivabilityの確保。
飛行速度の高速化と併せて不審船狩りとかする場合の対空火器に対する生存性を向上させるのが主たる狙いなのよ。
まぁそうでなくとも洋上低空飛行ってのは飛行機のエンジンにとってすげー過酷なことなので、P-8Aよどうなる。
Posted by CHF at 2007年09月28日 17:07:41
細かい話に口出ししたら公式サイトの連絡先通じて文句つけるのもあり。
撤回するか、民主の某のように知らん振りするかは分からんが、その辺も含めて柔軟に修正できる人か見極める価値はあるかもね。個人的には一回実例なり理屈なり示せば納得しそうな気もするが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 17:13:48
あ、そうか。ニムロッドはターボジェットだっけ?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 17:42:04
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-8_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>イギリス空軍のニムロッドもターボ・ファン・エンジンを4発搭載しているが、低速で長時間哨戒を行うために現場空域に達するとエンジンを1発停止させている。
-----
この記述は間違い?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 17:44:37
ニムの仕組みがそのままP-Xで使えるかは別としてターボファンでも空中再始動は出来る。
Posted by CHF at 2007年09月28日 17:55:30
詳しく。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 18:09:09
開発を開始した年度の数字を入れて○式哨戒機とか○式輸送機にすればいいのに・・・
又は愛称を付けるとか
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 18:14:07
この名称だと隣国が怒るからなぁ・・・
対潜哨戒機「東海」
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln/tohkai.html
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 18:22:18
どういうイチャモンだよ…
C-17とC-130が紛らわしいなんて聞いたこともない
ていうかその論法だとF-2と15もダメじゃん
いくら自分が気に入らないからって強引すぎるわ
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 18:39:39
http://en.wikipedia.org/wiki/Hawker_Siddeley_Nimrod
>On patrol, at high weight all four engines are used, but as fuel is used and weight falls, first one engine is closed down and then a second is closed down when weight is lower. This allows the remaining engines to be run at an efficient RPM rather than running all engines at less efficient RPM. A special "rapid start" system is fitted should the closed-down engines have to be started quickly again. Instead of relying only on airspeed for re-starting an engine, compressor air from a live engine is used in a starter turbine which rapidly accelerates the engine being started. For transit back to base, the closed-down engines are re-started and the aircraft climbed to altitude.
1:燃料消費して軽くなったので一発停止
2:戦闘機動の為?止めた一発を再始動する為のシステムを搭載
3:対気速度が低いと空気流量が足りないので動いてるエンジンのコンプレッサーから再始動用タービンに圧縮空気供給
4:見事に止まっていたエンジンは再始動しニムロッドは高度と速度を取り戻したのでした
よするに再始動用のスターターとそれに圧縮空気を供給する手段が必要なわけだな。
XF7-10のカウル両脇に開いてるNACAダクトがそれ用なら話は簡単なんだが。
Posted by CHF at 2007年09月28日 18:43:23
おこらせておけ。
ある東海地方出身者の感想
Posted by qy at 2007年09月28日 18:58:57
個人的にはF-Xより注目してる
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 19:02:10
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 19:06:33
P-1だとホークと被るな・・・
C-1の時もトレーダーと被ってたし次期輸送機がC-2になったらグレイハウンドと被ってまう
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 19:36:43
カウルの脇にあるのは、オイルとかエンジン内部の冷却用です。
後、再始動も何もなくて、普通にエンジンを始動する時もAPUか他のエンジンからの抽気ですんで、同じ芸当ができるはずです。
ただ、風で空転させるだけでは潤滑と冷却用の油圧が立たなくてあまりよろしくないため、こいつではやらないと思います。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 19:49:44
対地用になんてそんな中途半端なことするより対艦型積んだほうが空飛ぶ駆逐艦って感じでいい
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 20:57:49
>対潜哨戒機「東海」
半島国家辺りが「日本海」の名称を「東海」に改名することを認めたニダとか言いそうだw
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 21:01:37
とどめの対地攻撃とか想定しているのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 21:26:28
あんまり高かったら、豪議会から文句出そうな感じですよね。
先にF―35でもそんな事有ったかと。
でもラプターもP―Xも売らないから無理なんですが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 21:33:20
それに全くのジャンル違いとの混同も気にしなくていいよ。
哨戒機と輸送機と他ジャンルの名称は全くの別物なので。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 22:11:32
日本で採用されてなきゃアメリカのFナンバーと被るのも気にしないですからね。
C-1はともかくとしてF-1&2とか。
何はともあれ国産機の開発が順調で嬉しい限り。
後はアメリカにライセンスを持って行かれないようにするか、F-22のライセンスと交換条件に出来るか。まあ、どっちも無理なのはよくわかってますけどな。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2007年09月28日 22:17:31
こう思ったのもこの記事、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036281.html
痛いニュースに挙がっている、この産経の記事はいつものトバシ記事?
Posted by 名無しLAV25信者 at 2007年09月28日 22:53:09
一時はどうなるものかと思ったけどね。
>11
まぎわらしくても、別段問題ないのでは?
Posted by たそがれ at 2007年09月28日 22:58:29
いつものトバシだよ。自衛隊は何年も前から「その日」に備えているもの。最近ではこんな部隊も創設したし。
西部方面普通科連隊 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%96%B9%E9%9D%A2%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91%E9%80%A3%E9%9A%8A
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 23:08:47
その記事を書いた産経新聞の山本勲記者は元・日経新聞論説委員で、F-2戦闘機の記事でデマを飛ばした田村秀男記者(元・日経新聞編集委員)と同じような経歴で産経に拾われてる。
どうもその二人の論調は臭い。ワザと飛ばし記事を書いている気がする。産経のカラーに馴染む為かしらんが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 23:19:29
それは最近創設された部隊と言って良いものか…。
特殊作戦群なら解りますが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月28日 23:41:11
いえ、彼らのことです、そんな名前をつけた途端に「ついに日本がウリの主張を認めたニダ」とホルホルすることでしょう。
とりあえずゲル長官が悪さをしないように神に祈るのです。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 00:14:11
この世には、まともな論理の展開、事実たる証拠、それらを元にした議論の展開を受け入れることができない人が存在します。
そういう人の感情を気にしだしたらきりがありません。
こちらは、自分の主張・意見の基盤をしっかりさせておき、
対話が可能な人間との協調・協力を心がければいいのではないでしょうか。
Posted by qy at 2007年09月29日 00:41:19
・・・とか言いかねないのが今の政府なような気が。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 01:10:51
「純国産のジェット機が空を飛んだ」
というだけで涙ものです(;´Д⊂)
これが量産されるなんて、いまだ信じられない(;´Д⊂)
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 01:33:12
・満足できる性能
・値段が安い
まさか戦後の日本にこの三つが揃う日が来るとは(;´Д⊂)
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 02:30:14
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 03:16:53
それ聞いたら目から変な汁出てきた(つД`)
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 03:30:20
これからもマイナートラブルのトラブルシューティングなど関係者は苦労されるかと思いますが、是非とも頑張っていただき、同時に開発・調達・運用費の低減を図っていただきたいところ。
しかし、XP-1が順調にいき、万が一P-8がこけた場合、武器輸出三原則含めてどうなるのでしょうか。
まあ、考え過ぎなのでしょうが、アビオニクス等でインターオペラビリティがある程度確保され、P-8が予想外に苦労しているところを考えると、杞憂とも言い切れないのが何とも(大汗)。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 03:58:49
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 04:51:50
頭が固いから。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 06:45:32
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 07:00:19
T-4は?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 08:00:15
いや、それ言ったらT-1BやT-4は無かったことになっちゃうんですが…orz
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 08:18:02
武器輸出三原則は、基本的に共産圏には武器輸出しないってものを首相答弁で「武器は輸出しない」ってしたから、逆に言えば首相解釈でどうとでもなる。
そもそも、民生品が軍隊での使用に転用可能な昨今、貿易の実情と乖離があるんですよね。厳密に適用したら、工業製品何も輸出できなくなるんじゃないかと。ノートパソコンも軍事転用可能ですからw
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 10:29:23
_ ∩
( ゚∀゚)彡 パソコン兵器!パソコン兵器!
⊂彡
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 10:41:38
いや感覚的なものでなくて、構造を複雑化させると整備もトラブルも加速度的に増大化すると考えているので。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 11:04:31
確かB-1Bランサーもどきの形状で、不審船対策に30mmガトリングを積むというイカれた案だったかと・・・
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 11:04:43
じゃあ単発がいいのか?って話になっちゃうな。
それとエアバスA400M輸送機は四発だけど、これもダメなわけ? そうじゃないだろう。
PXは四発だから良いんだ。そこが分からなければ困る。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 11:11:45
>アメ公が潰しにかからないか心配。
どうせそれを行うのはブッシュ後の米民主党政権でしょうから、
福田内閣がそれに毅然と対応して政権浮揚に繋げる筈。 と、仮定に仮定を重ねてみる。
>4発機
確かに「故障率が上昇してしまう」ってのは避けられないし
そういうデータを見て欠陥機だと騒ぐ人の元気の素になってしまうことがありますが、
双発によるインシデント&アクシデントの低発生率を過信して
デモ機が墜落したり、名古屋空港で落ちて評判を下げたA320を思い出しちゃいます。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 12:18:23
自衛用に、AAM-4搭載なんてのも有ったような…
>>46
平時の利便性と、有事の冗長性ってのはトレードオフだからな。
多少の不便を抱えてでも、いざって時の備えを選んだんだろ。
軍用なんだから。
>>48
>PXは四発だから良いんだ。そこが分からなければ困る。
何の説明にもなってねぇのに、『わからなければ困る。』って…、言われた相手が困ると思うぞ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 12:33:26
「足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 12:43:04
利点は>5のCHF氏が書いているように双発と比べてSurvivabilityの向上にあるのではないですか?
洋上ですから、いざと言うときにはエンジンが多い方がよいのは自明ですし…。
燃費の問題は本文エントリーにあるようにエンジンを1〜2基停止すればよいのですから。
Posted by たそがれ at 2007年09月29日 12:43:11
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 12:52:40
> デモ機が墜落したり、名古屋空港で落ちて評判を下げたA320を思い出しちゃいます。
細かいことを言うようですが、大きな事実誤認がありますので少し。
1.エアショーでデモ機が高度を上げることが出来ず、森林に突っ込んで墜落したのは「A319」<まあ、A320シリーズと言えば間違いではありませんが。
2.名古屋空港で自動操縦と喧嘩して墜落したのは「A300−600」<こちらは全くの別機
以上は、おそらく「エアバス社」のことを指摘されたかったのでしょうが。
エアバス社の設計思想にツッコミを入れる趣旨は解らなくもありませんが、2.の方は全くの別機であることには注意が必要でしょう。
また、エアバス社とボーイング社その他といろいろ設計思想は異なりますが、当該事故に於いて「双発」であること自体がインシデント&アクシデントの低発生率の過信に至り、事故を引き起こしたことではないことは指摘しておかなければならないと考えます。
<万が一そうであったら120分、180分ETOPSの概念が成立せず、B777やA330等が「長距離路線」でここまで普及することもなかったはずですが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:10:40
ジェットエンジンは高速・高高度での特性は良いが、低速・低高度で使用するには向いていない。
これを改善する方法として一部エンジンの停止が有効だが、
単発機→1基止めたら推力無くなって落ちちゃう!。・゚・(ノД`)・゚・。
双発機→1基止めたら推力アンバランスでぐるぐる回っちゃう!ヽ( ゚∀。)ノ
四発機→2基止めてもバランスが取れる。(・∀・)イイ!
・・・え?三発機??トライスターやMD-11がお好みで??
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:12:01
それとも、バイパス流だけ逆流させるタイプ?
>>51
それは、言葉足らずの言い訳にはならんだろ…
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:20:07
四発より整備性が悪い場合も…
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:24:43
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/09/post_aa67.html
>本当につまんない機体(~_~;)。
>PXってもうCXベースで良くね?(~_~;)。
祝!とか言いながら酷い事を書いてる大石センセ。哨戒機を輸送機ベースでとかアホですか。
以前、PXは調達機数が少ないから採算合わないと書いていたのが豪快に外れてしまったから、テレ隠しなんでしょうねぇ。スパホの件でも大恥を書いていたし、この人実は航空機に詳しくないんじゃ?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:40:06
で、故障率は、もともとの出来以外にも、運用の仕方や、
整備の手順・方法でいくらでもかわりますわな。
たとえ元の構成が単純でも、運用・整備で故障多発なんてのは、よくあるわけで。
この機体の運用コストや、事故率がどの程度のものになるかは、これからの話。
しかし、白紙的に考えた場合、
もともと出力的には手堅い・無理をしていない上に、運用の仕方と調整して開発されたエンジン(とその関連機器)と、
エンジン(とその関連機器)に開発当初予定していない運用を強いるのとでは、
分母になる故障率を同一にして語れないでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 13:43:14
つうか海自は新しい玩具が沢山買えて良いのう
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 14:23:54
輸送機と計測器のセット販売としてw
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 15:03:45
まだ良い方だと思いますよ。
ドクターヘリに拘るN氏なんか海軍基地の雄猫を
「F-15」と自身のHPで紹介してますから・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 15:26:08
N氏はなぁ・・・何とスティンガーとSA-7グレイルの区別がついておらず、「イラクでアメリカ軍のヘリがスティンガーでバタバタ撃墜されているのはアフガンでスティンガーをバラ撒いたアメリカの自業自得だ!」とか頓珍漢な事を書いてた・・・っていうか匿名にしてあげる必要無いような。西川渉さんね。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 15:45:48
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 16:16:53
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 16:42:56
爆弾倉とミサイル用ハードポイントがあるらしいけど、現行のP3も米で開発中のP8も同様の装備があるようですし、AAMにも対応したタイプがP3シリーズの中にあったような・・・
とりあえず、P3Cが現在の作戦枠の中で対艦攻撃の役割の一部を持っているので、後継機にもあるというのは必然かと。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 16:45:11
Posted by 66 at 2007年09月29日 16:47:10
センセが言いたかったのは、機内容積のいくらかを燃料タンクにして、航続距離を増やした機体にしろ、と言うことだったんだよ!1!11(棒
妄想していてなんだが、そんな簡単にできりゃ、誰も苦労はせん罠。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 17:40:35
>センセが言いたかったのは
センセは『ワクワクさせるものが全然無いんだもん。』って言ってるじゃん。
つまり、センセがワクワク出来なければ、XP-1の100倍優れた機体であっても駄目って事なんだよ。
ところでフライ・バイ・ライトにワクワクしてる私は、異端かな?かな?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 18:20:51
バックアップが4重とか聞いた
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 18:39:09
バックアップについては、普通の電線系統も一系統あったかと思います。
それでもほぼ世界初採用なことをよくやったよなあ。冒険嫌いの自衛隊とは思えない英断です。
Posted by 五分倫 at 2007年09月29日 19:05:23
有る意味誕生の時点でそうなんじゃないのかコレは。
機体各部に共通構造有るんだし。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 19:16:08
>http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/09/post_aa67.html
>>本当につまんない機体(~_~;)。
NHKの動画からでも結構多くのことは読み取れるのだがなあ、とか思ってみるのだが、パリのエアショーに通っていてもその観察眼なのだろうな、多分。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 19:36:09
週刊金曜日 第670号 2007年09月14日
http://www.kinyobi.co.jp/KTools/mokuji_pt?v=vol670
>日垣隆氏の盗作事件(大石英司)
仕事もせずに、週刊金曜日に寄稿・・・もう暗黒面に堕ちたとしか。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 19:51:01
海自のP-3Cも年10回くらいはエンジンが止まったりしてる、とはもさもさした人の話。
ちなみに4発化の利点は生存性冗長性の確保以外に翼構造への負担を均等化する、つまりは翼構造への負担を低減するという点もあるなりよ。
燃費についてはまぁ超高バイパス比を実現してるのでBR700やCFM56辺りよりは向上してるだろうし、あるいはC-Xのように運用から変えてしまうという方法も可能なのれす。
どうやらニムロッドと同様に緊急用でない常用可能な再起動システムは積んであるようなので、エンジンを止めて時間を稼ぐという従来の運用も可能でしょうが。
ちなみに当方が一番注目しているのは4面に増えた対水上レーダーだったり。
4枚もの機上AESAをどうやって制御するのか、J/APG-1からどれほど解析技術が進んだのかなどなど。
Posted by CHF at 2007年09月29日 20:16:07
武器輸出三原則とかいろいろあって難しいでしょうけど、単価を下げて調達を楽にするためにも、何とかしてよそに売れませんかね?胴体を太くした民間仕様を用意するとか。エンジンだけでも需要はありそうな気がするんですが。
自分的に理想なのは、P−8計画がうまくいかずに補完の機材の導入を迫られたアメリカその他が、三原則の見直しとあわせて売却を要求してくれる、という筋書きなんですけど。甘いですか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 20:36:33
TK-Xの所はもう、読んだ時間がもったいないぐらいの駄文だったよ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 21:10:53
そして先駆者は知る。
敵はクマゼミ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 21:19:30
P-Xに使われた技術を元にしたYP-Xつー計画ならある。
ただこれは、フライバイライトなどの、
旅客機として不要な装備を全部取り払ったり、
さらにエンジンも4発から2発に減らしたりと、
原型のP-Xからは殆ど別物になるだろ。
それ以前に実際にYP-Xを開発するところまで行くかが現時点では不明。
それにエンジンにしたって、
日本製のエンジンよりも色んな国色んな機種が装備してる
「ありふれたエンジン」
の方が部品の調達だって簡単だし需要はある。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 21:54:02
×>>78
○>>76
Posted by 79 at 2007年09月29日 21:55:11
主要空港にデポしとかなきゃならんからな
政府専用機でさえ民航の部品と共有とかやってるご時世に、航空会社がぜんぜん別系統のロジ組みたがるかどうか。
C-Xは有りもの(細かく言うと違うが)使ってるからそっちのほうが目がある。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 22:18:31
ステーションワゴンとライトバンを造り分けるくらいのイメージで捉えてたんですが、そんな簡単な話じゃなかったんですね。神経系を置き換えてエンジンも減らしてたぶん付け方も変えて、だったらもう仕様変更じゃなくて全くの別機種ですね。そのYP−Xというのは派生型ではなく、あくまでP−Xで得た技術資産を用いた新規開発、と考えた方がいいのでしょうか。
エンジンも良ければ売れる、というわけでもないんですね。でもXP−1で実績を積んで広く知らしめれば、考える機体メーカーが出てくるかもしれない、なんて期待はしてしまいますが。
日本発の製品が世界でその「ありふれたエンジン」になる日をいつか見てみたいものです。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 22:24:17
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 22:27:45
とか言うC-Xのパンフレットっぽい画像なら見た
>大石先生
keenedgeさんのコメントの方が基本的だけど役に立つ
あとはネタ書き込みの匂いしかしない
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月29日 23:18:50
YPXについては小型民間輸送機等開発調査という名目で検討されているのでそれで調べると良いかと。
XF7-10はYPXやMRJで使うにはアンダーパワー気味なので今のところP-1以外の用途は無かろうかと。
というか民間向けには環境適応型小型航空機用エンジンというものを研究開発中なのでじっくり待つべし。
民間転用は川重が事業化する方針を固めたとかいう報道があったはず、防衛省や経産省国交省が協力するとも。
4*4*16の貨物室は民間最強最大のGE90-115Bでも余裕で収まりますぜ、ということでGEかPWにでも売り込まねーかな。
Posted by CHF at 2007年09月29日 23:35:41
まず真っ先に練習機とか売れそうですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 00:56:44
初の純国産哨戒機、試作機が初飛行 空自岐阜基地
http://www.asahi.com/national/update/0928/NGY200709280005.html
淡々と書かれているな
離陸時間とか機長名だとか部分的に詳しいけど
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 01:07:16
次はコンバットアーマーだな(棒読み)。
Posted by KY at 2007年09月30日 01:13:12
クラブガンナー配備ですか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 07:37:23
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 11:38:32
朝日はご注進で敵国に性能や搭乗員名報告、
さらに実は輸送機は爆撃機だった等と批判記事を書かせるのが
趣味っぽいので意外と追跡してくる。
名前が伝わった自衛隊員が中国に頻繁に旅行する様になったら要注意。
しかし、故障に備えてそれでも飛べる様にする為の4発。
稼動エンジン数を減らして見かけのエンジン故障総数を減らしても意味は無いのでは?
エンジンを減らす傾向は経済性やステルス面が多いので、
長時間運用や生存性重視の低空哨戒機では発想が逆かも。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 12:21:19
>>64
海域で常時哨戒網を展開する訳ですから不審船等に
近い可能性があるのもこの機体になるからでしょう。
あと、日本は海上飽和攻撃を警戒していて、
どうせ前線で哨戒するなら発射母機的な役割も
期待したいのだと思います。
自衛隊は下手をすると運用機の配備数が厳しくなっていくのですから、
F-2に対艦4発積んだり、哨戒機にも対艦ミサイルを積むのは必要な措置でしょう。
もっとも、積んでいるのは日本だけではありませんが。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 12:30:01
高空を高速で飛ぶことを宿命付けられてるC-Xは
低空を低速で飛ばなきゃいけないP-Xのベースには致命的に向いてません。
それが理由でB-737をベースにしたP-8が大炎上したのもう忘れたんすか?
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 17:47:25
そんな事は大石センセに言ってやれ。
大石英司の代替空港: 祝! PX初飛行
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/09/post_aa67.html
>本当につまんない機体(~_~;)。
>PXってもうCXベースで良くね?(~_~;)。
もうね、突っ込む気力も失せたよ。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 18:00:52
って言っておく。
PXベースで胴体だけCXのトラック積めるようにあれにすればいいよ
CXの価格もPXの調達機数増加効果とアビオニクス排除効果で下がると思うし
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 20:37:07
頑張ったよね
一見同一ベースに見えないけど
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 20:52:20
変形しないのがお気に召さないのでしょう…w
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 21:49:36
宇宙人攻めて来ないかな…やっぱ来なくていいや。どう考えても地球人同士の内ゲバが始まっちゃいそうだから。
Posted by 名無しОбъект at 2007年09月30日 22:02:16
>違うベクトル持った機体を同一ベースでやるって
飛行特性に関わる部分で共通なのは、主翼外翼・水平尾翼くらいなもんだから、同一ベースって言えるのかね?
同一ベースって言うと、E-767とKC-767とかそう言うのだと思う。
>>98
ヒント:マクロスゼロ
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 04:53:37
やっと日本の翼が戻ってきて、感無量です。
P-Xは制式化されると、どんな名前になるのでしょう?
トラックバックさせていただきます。
Posted by 西園寺 at 2007年10月01日 07:52:54
トラックバックのやり方、間違ってます。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 13:57:16
とりあえずXP-1になったこと,XF7-10からXが取れたことが判明したわけですな。
しかしXF7改めF7-10エンジン静かだなあ
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 17:40:52
>2発をIDLEにするだけでも
ガスタービン系のエンジンは、出力差による燃費差は少く、低回転時の燃費は劣悪だったはずだから、止めるんじゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 17:57:13
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 18:08:37
Artaneさんエントリはこちらに
梯子を外されたあとに飛び降りた人
http://obiekt.seesaa.net/article/53455355.html
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 19:16:59
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 19:33:55
開発秘話本の執筆発売はマダ?
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 20:31:27
確かに出力あたりの燃料消費は悪くなるけど燃費が変わらんわけじゃない。
全部のエンジンを中途半端な出力で回すよりはよっぽど効率は良くなるはずかと。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 21:46:30
おや?誰か来たらしい。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 22:05:08
>ガスタービン系のエンジンは、出力差による燃費差は少く、低回転時の燃費は劣悪だったはずだから
>全部のエンジンを中途半端な出力で回すよりはよっぽど効率は良くなるはずかと。
どっちもよく聞くけど、どっちも『はず』なんだよね。
それらを証明出来るソースはないん?
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月01日 22:41:41
そういやあの人、ステルス可変翼VTOL輸送機を自作品に出してたな
たしか、その名も銀河
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月02日 00:29:31
飛ぶためだけの燃料を考えれば、多分どっちも殆ど変わりなし。アイドリングの方が少し食うとは思うけど。(ソース出すと多分怒られるんで出せませんけど)
大事なこと誰も気にしてないみたいなんで指摘しときますが。
「止めると発電すら出来ない」んだよね。
CFM56(P-8)×2>XF7-10(XP-1)×3
らしいっす。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月02日 00:51:06
これのFigure 15b
ttp://www.aircraftenginedesign.com/custom.html4.html
縦軸が燃料消費量/推力、横軸が推力
こいつから適当な値を拾ってグラフにしてみると燃料消費は推力に比例してることはわかる。
ただ同時にこれの値からだと全部のエンジンを同じ推力で使った方が燃費がいいことが多いこともわかるなあ。
止められるなら止めたほうがいいってことだな。ニムロッドだと1発だけ停止させるってことだから、
2発止めるのはやっぱリスキーなのかな?
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月02日 01:02:11
それと、エンジンの多発化は燃料節約面だけじゃない。海面付近を長時間飛んでいればエンジン故障率は跳ね上がる。その際、双発だったら? 1基止まれば片肺飛行、ヨロヨロになって帰って行くしかない。2基同時に止まる可能性なんて低いけど、高空を飛ぶ普通の期待と比べればそのリスクは無視できない。双発機はその万が一の事態で、墜落するしかない。
しかし4発機なら1基エンジンが死んだくらいならそのまま任務を続けられるし、2基死んでも帰って来ることができる。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月02日 15:32:20
富士重工には頑張ってほしいですね。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月03日 22:46:57
お前は以下を百回ほど読み直せ。
【珍説】とある東京の軍事消息筋が語る「日本、戦略爆撃機を独自開発へ」
http://obiekt.seesaa.net/article/52806663.html
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月04日 14:09:04
>海自のP-3Cも年10回くらいはエンジンが止まったりしてる、とはもさもさした人の話。
もちろん、単機あたりではなく海自航空集団全体での話もさ。念のため。
>110 >112氏の回答どおり、発電能力を保つために常時4基運転もさ。
空中再始動は可能もさが、非常措置と思うべきもさよ。
Posted by TFRの人もっさり at 2007年10月13日 13:55:44
ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
ハ,_,ハ m ) (
? ,:' ´∀'; ノ r 、 ) うおぉー モフモフさせろー!! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヾ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ミ ´ ∀ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
ばふっ
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月13日 16:14:28
ヾ
,:''' "゛'"~ " ''ヽ ノし
ミ': '':ヾ ;:;:;て
,':: :;ミ
ソ 、A , ,つ::∧ ∧
(´彡, ミ O;´・ω・)つ
/__;'-'''ソノYY
…もふもふしてるお
Posted by TFRの人もっさり at 2007年10月14日 16:24:48
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月14日 18:08:43
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
モサモサ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | モサモサ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月16日 11:15:31
エンジンを1発止めるorアイドルする飛行は、哨戒空域を大きな円を描くようにグルグルと回るためで、燃費とかはそこまで関係ないんじゃ・・・。
(まったく関係が無いとはいいませんが。)
間違ってたらすいません。
Posted by 名無しОбъект at 2007年10月26日 01:12:15
この件はすでに清谷氏がPXの設計者に確認してガセと判明したわけですが、いつ訂正するんでしょうか。
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月27日 23:06:27
言ってるのがあのキヨタニだぞ?
別の複数の情報源からその話が出てこないと信用できんね。
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月28日 08:24:11
そのキヨのソースでモスボールの件を訂正したのはJSF氏その人。
で、訂正まだ?
いつも他人には間違いは認めろ、訂正しろと迫っている人が自分は訂正しないのでは問題じゃないでしょうか。
付け加えるならばビリバラもソースとして精度が
問題だと仰るひとがこのエントリーのようにもっと信頼できないwikiを引用するのは問題でしょう。
何しろ大学のレポートですら引用元と認められて
いないシロモノですから。
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月28日 10:18:09
機密じゃない情報なら普通に教えてくれるはずだが
まぁエンジン二発だろうが四発だろうが、同じ高度を同じ速度で巡航する場合、燃料節約になるとは俺も思えないけどね
Posted by 名無しОбъект at 2011年07月28日 10:35:43
失敬、空自じゃなく海自ね
Posted by 126 at 2011年07月28日 10:37:58
「ワールド・エアクラフト ビデオコレクション(14) 対潜作戦のすべて」
この中のニムロッドの部分にハッキリと述べられている。
元は英語の映像作品だけど、それが具体的にどんなタイトルなのかとかは不明。
Posted by 名無しОбъект at 2012年01月25日 04:52:56
Posted by 江南 at 2012年09月25日 18:54:37