2008年03月20日
チベットのラサを武力鎮圧し多数の死傷者を出したこの事件で、中国当局は「人民解放軍は出動していない」と発表していますが、どう見ても虚偽の主張です。


89式装甲兵員輸送車


これは89式装甲車でしょうか。もう装軌車両という時点で人民武装警察である可能性は著しく低いでしょう。装軌(キャタピラ)は不整地走行用で、舗装路面を走ると路面をガタガタに傷めてしまいます。治安維持部隊は反乱鎮圧が任務であり野戦を行うわけではありませんから、不整地走行用の装軌式ではなく、タイヤが付いた装輪式の装甲車を装備するのが普通です。

85式/89式装甲兵員輸送車 - 日本周辺国の軍事兵器
90式/92式装輪装甲車 - 日本周辺国の軍事兵器

人民武装警察は90式/92式装輪装甲車の派生型を装備していますが、しかしこの事件の報道で見る限り、人民解放軍仕様の90式/92式装輪装甲車が出動している事が分かります。ましてや、装軌式の85式/89式装甲車まで出てきているのに軍隊ではありませんと言われても説得力が有りません。可能性としては解放軍で余剰となった車両をそのまま武装警察で使っている事も考えられますが、装甲車乗員の迷彩服が武装警察用ではなく解放軍モデルであり、やはり軍隊である可能性が高いです。

それ以前に装甲車の側面と後部に新聞紙を貼ってあるのは非常に不自然で、解放軍のマーク(赤い星に黄色い縁取り、中央に八一の黄色文字)を隠しているのでしょう。実際に軍車両にはこの位置にマークがあります。中国のこれまでのデモ鎮圧に出動していた車両で、このような処理を施したものは今回のラサ鎮圧で初めて見ました。海外で報道され、軍隊が出動したと断定される事を警戒する為でしょうが、結局「後ろめたい事があるんじゃないか」と不信感が持たれるような隠し方では、あまり意味が無いでしょうに。
02時30分 | 固定リンク | Comment (195) | 政治 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. (ry阻止

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 02:34:01
  2. この迷彩服、解放軍の新型砂漠戦迷彩なので、武装警察じゃあ無いですね。

    陸・海・空軍 一斉に衣替え!中国人民解放軍の華麗なる新軍服姿
    http://japanese.china.org.cn/politics/junzhuang/2007-08/03/content_8623219.htm

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 02:45:56
  3. 89式装甲兵員輸送車をケツから見た写真。

    http://www9.ttvnol.com/uploaded2/chimcanhcut1212/type%2089%20yw534-2.jpg

    側面と後部に八一マークと部隊番号(車両番号?)あり。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 02:50:12
  4. どうしてこんな直ぐにバレる嘘をつくんでしょうねえ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 02:51:52
  5. 自国内にばれなければ、いつもの強弁で
    なんとか乗り切れるからでは?>すぐばれる嘘
    中国当局の対応は、餃子事件で判明してますし

    海外は、今だけならごり押ししても、ある程度なんでも
    通る雰囲気がありますが、国内に火がついてしまったら、もう止まらんでしょう 一応火種はウイグルにもある

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 02:58:16
  6. 人民武装警察の07式制服はモスグリーンの迷彩。でも写真の89式装甲車に載っている兵士の軍服は、どう見ても人民解放軍の07式軍服の砂漠迷彩仕様。

    なんで一目見ただけで分かるのに、新聞紙なんて貧乏臭いものでマークを隠してるんだろ・・・せめて兵士を着替えさせるとか、キャタピラ車両を出さないとか、工夫して欲しい。

    戦車が出てきていないだけマシなんだろうけど、下手すりゃ戦車にタンクデサントしてやって来そうでマジやばい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 03:05:47
  7. 中国は直ぐばれる嘘でも平然とつきます。
    餃子なんかはまだ生易しいもので黄砂すらも日本や韓国の国内の
    砂漠から発生しているのだと言い出したりもしています。

    かの国は政治体系的に一党軍事独裁の人治国家なので上が
    そうだと言い張ればどんなに明らかな事でも下のものは馬鹿を通させ
    られるのです。

    >>6
    四川省から持ち出された映像には街中で砲撃音(威嚇の空砲?)が絶え間なく
    轟いているものがあります。撮影ポイントは動いていないのに
    砲撃音が移動している様でしたので砲を搭載した何かも鎮圧に
    投入されている可能性がありますね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 03:49:07
  8. >四川省から持ち出された映像には街中で砲撃音(威嚇の空砲?)が絶え間なく
    >轟いているものがあります。

    それは凄いな・・・それちょっと聞いてみたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 04:41:32
  9. しかし今回のチベットの件でハッキリした事は実際に自国に対して脅威にならない限り国際社会は動かないという事ですね。
    日本が無駄に第二次世界大戦時から抑制されているのはアメリカを含め各国が日本を脅威と認識しているからでしょう。
    殺害数や倫理的な問題では遥かに中国の方がやらかしているんですけどね。
    台湾が中国に侵攻されても「アメリカ空母群に対して限定的な核攻撃も行う用意がある!」とか言ったら
    どこも台湾を助けないんじゃね?
    軍事力は命綱だとあらためて思うわイランや北朝鮮が核技術を放棄しないのはどう見ても正しい考えだ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:09:56
  10. >台湾が中国に侵攻されても「アメリカ空母群に対して
    >限定的な核攻撃も行う用意がある!」とか言ったら
    どこも台湾を助けないんじゃね?

    鼻で笑って「やってみろ」と言うと思う。実際、現在の実力差では米空母機動部隊を狙った核ミサイル攻撃は全弾叩き落されてしまうだろう。

    >イランや北朝鮮が核技術を放棄しないのはどう見ても正しい考えだ

    なんだ核武装厨か。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:14:00
  11. ニコ動のあがってる映像みたけど、あの音は砲音ってよりスタングレあたりの音っぽい気がする。
    まあ断定できないけどね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:40:58
  12. 核兵器があっても中国軍は逆にそれを根拠に将軍が死んで混乱したら
    核兵器確保の為に軍隊で出向くかもと言ってますよ。
    もともと北朝鮮はロシアと中国(と韓国の親北勢力)で維持してる
    様なものなので核兵器もなにもありません。
    持ってなかった期間の方が長いけど別に日米に潰されたりしてないでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:46:42
  13. むしろせっかく融和ムード演出してたのに台無しにして
    くだらないプライドだけにこだわってるのが現状です。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:47:52
  14. 中央アジア方面とアフリカ方面は世論から見捨てられた地ですね。
    ここらに関わる紛争、虐殺、弾圧は見てみぬ振りをされる事が多い。
    アフリカはまだ往来し易いのとお互いのいがみ合いが多いので
    目に付きやすいですが中央アジア方面はパワーバランスが一方的で
    大国の庭となっており容易に近づく事もかなわない。
    突然起こったことではなく、ずっと続いている事なのですが、
    なんせ情報が出ないし、手が出しづらいので話題にもなり難い。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:53:23
  15. >13
    「メンツ」にこだわるのは、中国人の特性らしい。
    それが潰されそうなときは、実利よりもメンツの確保を優先するんだそうだ。

    ・・・しかし今回はそれすらも「無駄」に終わりそうな予感。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 05:56:23
  16. 砲撃音だけど、ニコ動に上がってるのはコレかな。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2680859

    砲撃なのかスタングレネードかわからんけど、まぁろくなコトになってないですな。

    銃殺体の写真も出回ってるしね…。
    以下グロ注意。グロと言うのも失礼な話だが…。
    http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080317c.html
    http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html

    これはもう駄目じゃないかな。
    ネットが無い時代なら、中国国内も諸外国もごまかせただろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 06:50:30
  17. 毎度のことながら、
    ( `ハ´)の公式発表≡出鱈目
    っつー図式は真のままだな。

    Posted by ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M at 2008年03月20日 07:23:16
  18. 天安門の時みたいに別の軍区から展開させてるんだろうが、どこの部隊を出してるんだろうなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 08:07:12
  19. しかし相変わらず日本の人権団体が総スルーなのはたちの悪い冗談としか思えんな。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 08:25:37
  20. 19日付け読売朝刊では、香港の明報紙がチベットを管轄する成都軍区が警戒態勢を最高にあげ、同軍区からチベットへ増援を送ったと書いている。

    軍事評論家の平可夫という人物によれば、装備からみて成都軍区精鋭の149緊急展開師団と52山岳歩兵旅団が出てるとか

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 10:24:04
  21. 装甲車で、群集に突撃をくり返して多数轢き殺してるっていうニュースもどこかで読みました。
    えげつない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 11:20:17
  22. 中共の人権蹂躙や異民族支配/弾圧は綺麗な弾圧と昔から
    言われてますからね。
    彼らは筋金入りなので今更な話かも知れません。
    ちょっと前まではポルポトや北朝鮮も天国扱いでしたが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 11:20:45
  23. >>22
    似非人権団体の方々の事です
    真面目な団体を妨害したり人権活動が誤解されるので
    迷惑ですよね

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 11:21:57
  24. 頭悪すぎ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 12:26:35
  25. これ、写真から見る限りゴムキャタピラではないかと思います。
    あと、軍から警察に払い下げられたものであるけれど、まだマークが変更されていないだけの可能性もあるでしょうね。日本でも、今でも「JNR」と書かれた貨車コンテナーを見ることがありますからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 12:38:33
  26. >>25
    その上の迷彩服を無視すればその可能性もあるわな。
    国鉄マークのコンテナはあるかもしれんが、国鉄マークの社員はいないだろ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 12:52:55
  27. アッー! アレアサヒじゃね?>装甲車に貼ってある新聞

    …どう見てもコンバットな人達です(ry

    >「メンツ」にこだわるのは、中国人の特性らしい。
    >それが潰されそうなときは、実利よりもメンツの確保を優先するんだそうだ。

    どう見ても自分でメンツをクラッシュしているような、というのは言っちゃダメ?

    >日本の人権団体が総スルー
    いつもの事ですから。しかし、ま、よくこれで人権がナンチャラカンチャラ言えるなぁと。

    …というかいるのか?>真剣にやってる団体

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 12:54:44
  28. 朝鮮戦争のときも、人民解放軍ではなく懲美援朝義勇軍だといってましたからね。
    人民解放軍の人や機材が、チベットに入ったときだけ武装警察ってことになってるんじゃないかと。

    実態は何も変わらないんですがね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 13:10:55
  29. オリンピック開催を比較材料にすると、中国はナチスドイツよりも酷い国あることが分かる。

    ナチス → ユダヤ人迫害を一時ストップ
    中国 → チベット人迫害を続行

    中国政府の対応を見ると、ヒトラーであってさえもまだましに思えるYO☆(・∀・)

    (ベルリンオリンピック - Wikipediaより)
    当時ユダヤ人迫害政策を進めていたナチス・ドイツは、この大会を開催したいがために、誘致と大会期間に限りユダヤ人に対する迫害政策を緩めた他、ヒトラー自身も、有色人種差別発言、特に黒人に対する差別発言を抑えるなど、国の政策を一時的に変更してまで大会を成功に導こうとした。

    Posted by チャイナ・ディスコティカ at 2008年03月20日 13:33:17
  30. 中国って治安出動に国会の承認いらんの?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 13:44:12
  31. 人民解放軍は国軍じゃなくて
    党の私兵なんだから
    国会の承認なんていらんでしょ

    中央軍事委員会の承認あればどこでも行くし
    なんでもやるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 14:32:09
  32. 近代オリンピックを非民主国が開くと必ず10年位で滅ぶというジンクスがあるらしい。

    1936年ベルリン五輪→1945年ナチス崩壊
    1940年東京五輪→1945年敗戦
    1980年モスクワ五輪→1990年東欧諸国離脱、1991年ソ連邦崩壊
    1988年ソウル五輪→1995年盧泰愚(軍人大統領)逮捕、1997年経済崩壊寸前に

    ちなみに
    67年第211回オリュンピア→68年皇帝ネロ死亡

    今回もこのジンクス発動となるのか楽しみだ。


    Posted by Tex at 2008年03月20日 14:45:17
  33. >人民解放軍は国軍じゃなくて
    >党の私兵なんだから
    >国会の承認なんていらんでしょ

    その点はうらやましいなぁ。
    足回りが良さそうだから、テロ対策に使えるかも。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 15:13:43
  34. >32

    そんなジンクスがあったとは知らなかった。しかし、1940年の東京オリンピックは第二次世界大戦中で開催されていないので、本当にそうだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 15:53:53
  35. >>33
    それって皮肉で書いてるのか?ww

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 16:43:08
  36. >>30
    労農赤軍の成り立ちとか調べるといいと思うぞ、面白いから(笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 16:44:52
  37. そもそも国会というのがないんですよ共産主義には、言論の自由も選挙もないんだから当然だが
    あるいは議会や委員会、討論や審議というもの自体認めてないと言っていいと思う、どうもあれはブルジョアのお遊びだと思ってるらしい

    筆坂秀世氏の「日本共産党」あたり勉強になります

    Posted by SLEEP at 2008年03月20日 17:05:08
  38. 一応国会扱いが全人代だよね、中共では
    ただし年単位でしか開かれない

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 17:16:46
  39. 日経新聞のルポですが、チベットに展開している装甲車は新しい塗装の下に「成」の文字が透けて見えるとのことで、成都軍管区の車両だという旨が書かれていましたね。

    Posted by dragoner at 2008年03月20日 18:24:00
  40. 日本人の言う「面子」は実利を含む場合が多々あるけど、
    支那人の言う「面子」は実利とは関係ない。
    従って支那人は「面子」が保てればどれだけ損していても
    問題ない、むしろ下手に実利まで配慮すると却って彼らの
    「面子」を傷つけてこじれる事になる。
    この辺の「面子」に関する齟齬が支那人の民族性理解の
    壁になってると思う。

    国際的にすぐバレようが、国内的に強弁出来ればそれで
    中共の「面子」は保たれるんですよ。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 18:24:46
  41. >25

    上に乗ってる人がどう見ても人民解放軍なんだけど、それは無視?

    砂漠迷彩を武装警察が着てるわけない。武装警察の迷彩服はグリーン系一種類しか無いんだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 18:26:35
  42. >25
    >これ、写真から見る限りゴムキャタピラではないかと思います。

    89式APCの他の写真に、予備履帯を車体側面に装着したものがある。

    http://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/8cc5fa779680fbc6.jpg

    ゴムバンドトラック(ゴムキャタピラ)は予備履帯という概念そのものが無いから、これは金属製キャタピラを装備した車両だと思われる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 18:37:40
  43. >25
    >これ、写真から見る限りゴムキャタピラではないかと思います。

    いや、金属の履帯(track)に着脱式のゴムパッドを付けているだけです。主力戦車でも舗装路を走行する時はゴムパッドを付けますよ。

    ZSD89 Armoured Personnel Carrier
    http://www.sinodefence.com/army/armour/zsd89.asp
    The metallic tracks are fitted with removable rubber pads to improve the comfort of the passenger.

    ただ、着脱式のゴムパッドって信地旋回するとすぐバラバラ外れちゃうんですよね・・・その点、一体型ゴムキャタピラだとそういう心配は無いんですが。

    >あと、軍から警察に払い下げられたものであるけれど、
    >まだマークが変更されていないだけの可能性もあるでしょうね。

    その可能性は"ゼロ"だ。だって車両の上に乗ってる人の服、人民解放軍で昨年制定されたばかりの07式軍服砂漠迷彩だもの。絶対に警察は有り得ない。軍人で確定。

    >日本でも、今でも「JNR」と書かれた貨車コンテナーを見ることがありますからね。

    JNR時代の制服を着ているJR職員は居ないでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 18:53:55
  44. 色々と言いたい事はあるが、どうしても新聞紙のインパクトが強すぎて駄目だ(笑)
    どれだけ擁護しようと、あの紙は説明しようがないからな。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 19:09:11
  45. ニコ動の映像だと武装警察+急派人民解放軍のようですね、89年の北京みたいな状況ですね。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2680941

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 19:26:15
  46. すみませんが、この写真がいつどこで撮られたものか証明するものはあるのでしょうか?

    まぁチベットに軍を投入し虐殺をしているのは確定的ですが、ソースはつけるべきでしょう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 20:12:18
  47. なんて言うかとりあえず見えない様にしておけば良いというお役所感覚は万国共通なんだうか・・・
    しかしここまであからさまな嘘をついてまで軍を出さなければならないほど今回の暴動の規模は大きいんですかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 20:38:03
  48. >>46
    ほらよ。ただしソースは朝日
    http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY200803170145.html

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 20:40:12
  49. >46

    ソースも何も、小っ恥ずかしい新聞紙付き装甲車の存在自体が今回のラサ鎮圧で初出。新聞紙付き装甲車=ラサ鎮圧時の撮影。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 20:44:54
  50. さらに詳細。証明とやらはコレで十分か?
    http://uk.reuters.com/news/pictures/searchpopup?picId=3542426
    http://uk.reuters.com/news/pictures/searchpopup?picId=3537217

    Posted by 48 at 2008年03月20日 20:52:45
  51. >40
    面子だけというのは少し違うと思います。彼ら共産主義者(あるいは帝国主義者)にとってのチベットつまり領土というのはそのまま実利なんです。
    今の先進国の人間ならそんなとこに兵士を送り込むなんて愚の骨頂で、対外イメージはもちろん、大事な若者をそんなとこで死なせるなんて、と思いますが彼らには領土の広さこそが正義なんですね。小日本とはそういう意味の嘲りです。
    日本は30年で列強になった、国土や人口の多い我々なら3年で列強になれるというのが中国人の発想でしょう。

    Posted by SLEEP at 2008年03月20日 20:53:37
  52. http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080319/p1
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080319/p1

    デマこいたニダ!!ってはしゃいでる阿呆がいますね。
    そして鬼の首獲ったように喜ぶサヨク。

    じゃあさっさとアムネスティと一緒に抗議しろよ中共に。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:02:13
  53. 平和団体さん達の反応コピペどっかにない?無くした…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:02:56
  54. http://cgi.2chan.net/f/src/1206002072687.jpg
    こちらは武装警察所属の89式APCと06式装甲装甲車。

    解放軍の所属とは塗装が異なることが分かる。
    89式については、軍所属車両とは車体形状が異なるタイプである。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:07:41
  55. >54
    今確認したらリンク切れになっていた。
    誠に申し訳ない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:11:02
  56. >>51
    それもちょっと違うんです。
    中共にとっての「面子」とは、誰にとっての面子なのか判んない事があるんですよ。
    例えば、中央政府ではなく、中央に平静をよそおう必要のある地方政府や軍閥の場合、自らの面子とは対北京であって、国際社会じゃないんです。
    だから、地方政府や地方の解放軍が自らの面子で暴走しても、北京がコントロール出来なかったりする事があります。毒餃子事件などはまさにその構図です。(明らかに、国際的な信用ではなく、工場と工場を管轄している官僚の面子を優先した)

    あれだけでかい国ですので、いくら共産主義と言っても対外的に一枚岩と考えるのは危険ですよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:11:07
  57. 先生!何で日本共産党はチベット問題をスルーしてるのですか
    http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/209/
    >チベット問題で沈黙する日本共産党に電話してみました。

    やってるやってるwww



    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:13:35
  58. >>57
    中核派(の関連団体)に電話して、25さんが革マル派扱いされてて激しくワロタ。
    何十年「進歩」してないんだあいつら。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:17:49
  59. この写真の兵士、メットは武装警察のバイザー付きの奴なんだよね。投石対策で借りてきたんだと思うが、其処までするなら武装警察のモスグリーン迷彩服も一緒に借りてくれば良かったのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:23:49
  60. 更新していないだけですってのが情けない逃げ口上だね。
    事件が起こったときに批判を書く為に更新する訳だ。
    また、webだけでなく活動においてもやる訳ですよ。
    でも、日本の人権団体を名乗る所は北朝鮮や中国絡みは
    逃げ回ってヘタするとコメントすら避けようとする。
    中国大使館前でデモ活動なんて望むべくも無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:24:19
  61. キャタピラ装甲車+迷彩人民兵の映像は香港の報道でも出てたと思う。
    中国の検閲はその映像でそこまで分析されるとは思ってなかった
    みたいだね。本気で新聞紙貼れば大丈夫と思ってたみたい。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:26:46
  62. >61
    そこまで間抜けじゃないでしょう。そんなレベルならとっくに中国はバラバラになってる気がする。
    多分、偽装に完全を期して部隊の投入が遅れるより、
    対外的には偽装がバレても良いから国内だけごまかして、
    部隊を早く現場に送り込みたかったんじゃないかと。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:35:11
  63. 今回の強張りが誰の面子の為かっていうとそりゃ胡錦濤の為でしょう。
    今回のチベットはチベット弾圧を支持した胡錦濤のイベントに
    あわせてデモが行われた為、顔に泥を塗られたと当時の血が
    騒いだ様です。

    もともとのデモは小規模かつ静かなものだったのですが、
    苛烈な弾圧で死傷者が出た為にデモを遠巻きに見ていた人達が
    完全に怒ってしまい中国当局どころか元々デモを支援していた
    人達にすら収拾不可能な事態に陥って連鎖拡大しています。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:36:59
  64. 解放軍章(?)を隠しているって言う事は、正規軍として認識が出来ない状態?
    不正規部隊が市中を闊歩>中共に治安維持能力無し>PKF介入
    なんて事は無いんでしょうね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:37:06
  65. 中国人がああいう無茶を押し付けるのは儒教に基づいた人治主義
    儒教という考え方にあるのが大きいです。
    かの国の儒教では上にいる人間はどんなに無能でも敬われなければなりません。
    日本の儒教精神とあちらの儒教が違うのは政治に食い込んでいる
    事と、かなり理不尽な所がある事です。我侭一杯って事です。

    俺の言いなりになって傅く様な対応をさせるのが重要なので
    朝献外交と隷属を求めて帰りに土産を持たせた昔の政治に近いかも
    知れません。考え方の土台が違うという事ですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:42:24
  66. >>62
    中国の報道ではあれは警察で軍隊ではない。
    軍事車両は出ていない。
    装甲車は非軍事車両だ。
    という事になっています。

    香港では映像付きで報道がなされており、人民軍のマークは
    消されているが、他の人が指摘している様な理由でモロばれしており、
    その報道のお陰で外電にも映像がたくさん出回ったという話です。
    隠し撮りではないかなりクリアな映像で出ているのはそういう流れです。

    あと、何かあったら即軍隊で叩き潰すから不穏分子を叩き潰してるので、
    報道体制が間抜けでも中国共産党の支配が揺らぐ訳ではないです。
    公然の秘密という奴です。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:45:36
  67. >>64
    中国は未だに国軍が居ないという立場です。
    ソ連でも諦めた古い理念で党の軍事部門であるという事を
    言いつづけています。従って軍ではない義士であるという
    世界からは到底理解されない彼らの無茶な理論が展開されます。

    義士なので呼称が変われば軍人ではないという主張です。
    装備や指揮系統が全くそのままであったとしても。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:53:16
  68. 武装警察も63式や89式などの装軌式APCを保有しているが、今回ラサに出動したAPCは、武警の文字が車体に記されており、軍所属の89式APCとは塗装も異なっている。

    テレビに登場したポタラ宮の前に展開していた89式は、車体前面にドーザーブレードを備えた騒乱鎮圧型だった。この車両も武警の文字がはっきり書かれていた。

    ネット上に武警の履帯式APCの写真があれば両者を比較することが出来るのだが、今のところ見つからなかった。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 21:53:37
  69. http://www.daylife.com/photo/0el195va0Bc8V

    こっちの92式装甲車も、砲塔が解放軍モデルで武警用の派生型じゃない。んでやっぱり新聞紙。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:02:48
  70. >>68
    ラサに初期展開していたのは武装警察主体だったが、
    最近飛び火した各地で急展開してるものは軍管区系が多い。
    これは元々ラサ方面が厳重な警備体制だったというのもある。
    まあ、当地の武装警察が準軍隊みたいな編成になってただけなんだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:07:44
  71. >67
    少なくとも日本人には理解出来るけどね>軍ではない

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:21:53
  72. 中国軍最新鋭装甲車、チベット展開 軍事評論家指摘
    http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY200803190051.html
    >同氏によると軍機械化歩兵師団の精鋭部隊に配備されている90式と92式の重装甲車で、映像では軍の所属を示す赤い星印を白い布で覆っていた。
    -----

    朝日新聞は優しいな。何処からどう見ても「新聞紙」なのに「白い布」と表現しちゃってるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:22:59
  73. 新聞紙がズラズラと・・


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:25:09
  74. >>71
    日本の自衛隊が軍ではないのは権限が異様に制限されてる所。
    中国は普通の国の軍隊以上に優越権限が多いのでバリバリの軍団です。
    また、日本の自衛隊は存在意義として非軍隊でありたいと願うものであり、
    実用する時には軍隊として処置される為、処遇を対処します。
    中国の場合は存在として軍隊であり侵攻を掲げています。
    実用する時にだけ軍隊ではないと言い張ります。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:26:47
  75. そもそも中国にとって武装警察は警察と軍の間にあるような組織だし、どっちも共産党の私兵的な存在だから予算とか金の問題以外は余り区別していない気がする。
    ケ小平の軍縮のときにリストラされた軍人が多数武装警察に流れた経緯もある。
    しかし新聞紙で隠蔽とはむしろ国際社会を嘲笑っているようにも感じる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:33:42
  76. >映像では軍の所属を示す赤い星印を白い布で覆っていた。

    あれは白い布です。新聞紙などではありませぬ。これも武士の情け・・・か?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 22:33:50
  77.  きっと布で隠されている箇所にはハーケンクロイツが描かれているに違いない(棒読み)。

    Posted by KY at 2008年03月20日 23:00:58
  78. 報ステの映像にバッチリ映ってました。
    迷彩パターン、転輪側面の白色など人民解放軍の85式装甲兵員輸送車で間違いないでしょう。

    警察の05式装輪装甲車らしき白い4輪の装甲車両も確認できました。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月20日 23:19:19
  79. >56
    もちろん共産党の人たちが一枚岩などと思っていません。これは前述の筆坂氏やソ連崩壊後の関係者の証言で明らかです。
    彼らが共通して言うのは過去の方針は間違っていた、だが反対することができなかった、です。ではなぜに反対できないのか、これこそが共産主義のシステムの根幹である民主集中制の部分です。

    ただ思いますにチベット人など家畜かなにか程度にしか思っていないというのは、中国人のかなり広い範囲で見られる認識じゃないでしょうか。

    Posted by SLEEP at 2008年03月20日 23:56:34
  80. ひょっとして”白い布”の正体が○日新聞の古新聞だとバレルのが怖いのかもね。
    ナベツネさんでお馴染みのあそこは大屠殺五輪のスポンサー様ですしね。やれやれですよ。

    おまけに共産党と仲がいい人権団体なんてあてにするだけ無駄ってもんです。ハイ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:13:09
  81. >チベットのラサを武力鎮圧し多数の死傷者を出したこの事件で、中国当局は「人民解放軍は出動していない」と発表していますが、どう見ても虚偽の主張です。


    中国の誰が言ったの?「人民解放軍は”出動”していない」と

    「軍は”鎮圧”に加わっていない」と言ったんでしょ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:17:48
  82. ナベツネさんとこは読○じゃねえのと蛇足ながら

    しかし凄い隠し方だな。WW2のドイツ兵みたいにその辺でペンキ調達して塗ったほうがまだ良かったんじゃ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:19:07
  83. http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_9221.jpg.html

    ポタラ宮の前に展開していた武装警察の89式APC。
    治安任務用で軍の89式とは細部がかなり異なる。

    武装警察所属車両にははっきりと「武警」の文字が記されているのが分かる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:31:40
  84. まぁ〜、シナ政府の発表が正しいと仮定してもせいぜい「軍隊」か「自衛隊」か、というぐらいのもんだろう。
    シナの官僚も頭の悪い者揃いということだ。

    Posted by 反共の闘士 at 2008年03月21日 00:32:44
  85. >>79
    > チベット人など家畜かなにか程度にしか思っていない

    日本に来ている中国人を観察してみますと、チベット人に限らず、地方出身者や農民は犬猫以下の扱いです。
    出身地が違うと中国人同士であっても話もしません。
    お互いにバカにしあっているようです。バカにするというか、同じ人間として見ていないというか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:39:20
  86. >81

    チベット自治区主席のジアンパ・ピンツオと人民解放軍のヤン大将。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:40:34
  87. >83

    ドーザー付いてるな。新聞は付いてないww

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:42:33
  88. 武装警察の89式APC。
    ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/108755.jpg
    ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/108756.jpg
    ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/108757.jpg
    ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/108758.jpg

    >50で紹介されている機械化歩兵部隊の89式
    http://uk.reuters.com/news/pictures/searchpopup?picId=3537217
    とは塗装も装備もはっきり異なることが見て取れる。おそらく中国軍と共に投入された。チベット駐留の武装警察部隊所属の車両であろう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:44:48
  89. 50で紹介されている機械化歩兵部隊の89式はこの記事中の写真と同じ奴か。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 00:47:37
  90. 中国政府が虚偽の発表をしていることよりも、
    既に読売や朝日で多少は行なっているものの、
    それを明確に指摘しない日本メディア
    特にTVも問題ではないでしょうか?

    政府発表と検証や現場情報の相違を指摘する報道は、
    あたごの衝突事故でも盛んに行なわれましたから、
    動揺に他紙や既存の情報と照らし合わせること位、
    ニュース番組お抱えの評論家を起用して説明する
    時間を作ることは可能でしょうに…

    Posted by アハト at 2008年03月21日 01:04:04
  91. 虚偽云々より、なんで新聞貼ってるのはさっぱりわからん。隠したいにしても、もうちょっとやりようがあるだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 01:06:19
  92. >82

    緑系の塗料は「緑化事業」で不足しているのです!・・・たぶん。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 01:09:10
  93. >>91
    手元にいっぱいあったんだろ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 01:19:52
  94. >>91
    塗りつぶしてから塗り直すのが嫌だったんでしょ。どうせ。

    Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年03月21日 01:34:39
  95. >>91
    下の模様が透けないし、そこかしらに大量にあって、貼るも剥がすもお手軽、と使い勝手が良かったんじゃないか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 01:45:18
  96. >52氏(Posted by 名無しT72神信者 at 2008年03月20日 21:02:13)

    >http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080319/p1

    あなたのコメントを【追記】として取り上げて、
    随分と行間の隅々まで読んだ記事になってましたよ。

    で、とりあえず突っ込み氏や、それ以前にも複数の方から、
    「JSF氏が軽率だったのは確かだが、それをあげつらって“デマ”呼ばわりするのは如何なものか」
    という主旨のコメントを受け、さらには、とりあえず突っ込み氏より、
    -------
    嘘というのは事実と反する事を本人(この場合JSF氏)が自覚して尚且つ事実と反する事を言う(この場合公表する)事を指すのであって、
    攻撃的な発言エントリで煽るのではなく、本人が事実誤認による事実と違う発言をしていたのであれば、事実誤認を指摘し、速やかなる訂正を要求するというのが筋ではないでしょうか?
    --------
    とのコメントまでもらった、Blog主、hagakurekakugo氏の反応は。

    ----------
    hagakurekakugo 2008/03/20 22:47
    とりあえず突っ込みさん
    >速やかなる訂正を要求するというのが筋
    あの人は無敵君だからなぁ…。
    信者の方も五月蝿いですし。
    私はここで細々とツッコミを入れるだけです。
    軍事板常見問題に訂正要求出しましたけど反映されませんし、
    もうなんか半分以上諦めてます。
    ----------

    ……えー。
    僕も他の方々同様に、向こうのBlogに
    「たしかにJSF氏は軽率な発言をしたようだが(自分はmixiのアカウントを持っておらず未確認)、
    その一つのコメントだけで、
    “チベット問題でデマを撒き散らすJSF氏”
    などという文章をBlog記事の主題に掲げるのは、それこそがあなたの言うところの、
    >デマを撒き散らす
    という行為ではないのか。
    どうしても、と言うなら、JSF氏に件の発言の撤回、訂正と(アムネスティ日本への)謝罪を求めるべきではないのか」
    という主旨のコメントを書きかけてたんですが、
    確認のためにF5キーを押して数十秒後に上記のBlog主のコメントを見てorz

    …上記2008/03/20 22:47のコメントで“Reckless fire”の二番が脳内再生された僕は、きっと重度の厨二病アニオタ。

    もしJSF氏が今回の人民解放軍に関する記事でも何らかのミスをしていたならともかく、
    一度の飛ばし発言であんな主題の記事を書くなんて、どうかしてますよ。

    >90
    アハト氏
    あくまでも根拠の無い僕の想像ですが、
    今回の件を大々的に取り上げ、中国当局に目を付けられ、
    今後の北京五輪を含む、中国国内での自社の報道に影響が出るのを恐れている、とかでしょうか。
    特にTV局はペナルティが大きすぎて困る、とか。


    Posted by Echo-10 at 2008年03月21日 01:51:12
  97. >>48,>>50
    写真のソースはそれですか。
    いま写真に関してオルタナンが盛大に自爆していて面白い。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 01:55:41
  98. 57>>いまだに中核派と革マル派って喧嘩してたんだ
    しらんかった・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 03:25:07
  99. >>82
    ペンキについては実行済みだけど、>>39の理由によってバレた。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 03:31:06
  100. シーシェパードの連中は、日本の捕鯨調査船を急襲している場合じゃないだろ?

    中国では鯨じゃなくて人間が殺されてるぞ!

    シーシェパードの連中は、全員今すぐ中国に乗り込んで、チベット人を救って来い!!!

    Posted by (´・ω・`)人(´;ω;`) at 2008年03月21日 04:07:43
  101. 壁|_・)ソォーッ

    ん、うちが向こうで言いたかった事は色々あったんだけど

    とりあえず、先手で攻撃的に煽り文面で行くってのはネットでは良い手となる事もあるけど、たいていの場合失敗するわけで、煽り書き込みに対する反感とラベリング原因のサヨクお花畑書き込みしてんじゃねぇYOという義憤が最初期にきて突っ込み入れたわけですにゃ。

    その後よく前後文脈見てみると、当時の時点でもちゃんと中国政府の態度に対してはしっかりと反発してるうえでああいう書き込みをしていた訳でして。

    それを読むとサヨクのお花畑ツッコミ(ホルホル追加でも別に構わんのですが)というよりは、比較的思想系統としてはまともなタイプの人間の不信が由来の、「あんた攻撃的な発言を使うのは自重しろ」ってのを相手と同じ様に攻撃的に言ってただけ、と判断しました。
    (まぁ、向こうの言い方や個人的な恨み、不信から、ああいう返答にバイアスが懸かっていたと判断して後述のようにちょいと行動方針を変えたのですが)

    言いたい事である「1:攻撃的発言で煽り返ししてんじゃねぇYO 2:ちょいとそれを突っ込みで言うのは正統な弾劾と言えないんじゃね」のうち、重要度の高い攻撃的発言の泥沼化を押さえる方向に走るようにシフトチェンジしたんですが。

    更に余談ですが、
    うちが感覚として感じている部分で、
    ここ最近のJSFさんは積極的に踏み込んで相手を挑発とまではいかないけどわざと殴らせているきらいがある様な事や、(明らかに向こうから仕掛けてきてるのを見てる分にゃ楽しい訳なんですが。)
    インド空母の件や今回の状況を精査する前に発言してしまった件のようなちょいと腋が甘いんじゃないのかなぁという事に関しては向こうの人が言う部分に関して自分の感覚では否定しきれない部分もあるわけなんですよね。
    (まぁ、あの発言はここで書き込み記事化はしてないので今回は記事の精査ミスではなく、記事への推敲作業前に事態が変わったor間違い把握して記事にしなかった→把握前の発言が漏れてこの事態発生と見るべきですけど)


    っとこんな事言ってると叩かれるかもなんですけど。

    後もう一つ、52番、あんた勝手に勘違いしてラベリングするんじゃないよorz
    最初期行動うち暴発しちゃったジャマイカorz<最初の書き込みした原因がコレだった為、こっちの最初の書き込みに自分の思い込みが入り込んで内容がブレた+向こうの初期印象が最悪になっちまったのがあるのですが

    関係ないネタを長々とやるのもアレなんで
    人民解放軍に対して一時的に武装警察の支援要求を受けて行動を行ったと言っておけば、(鎮圧をどういう手段で行ったかはともかく)嘘ついていたという事実が表に出る事はなかったのですが……

    軍が表だって出たという政情不安による五輪中止を危惧していたとはいえ、悪手にも程があるような……中央が地方に対して統制を行う能力が低下したと見るべきなのかな。

    うーん、長文を推敲する能力が致命的に足りてないなぁ、自分orz

    Posted by 某突っ込み入れてた人 at 2008年03月21日 04:07:45
  102. >>86
    チベット自治区主席のジアンパ・ピンツオと人民解放軍のヤン大将。


    そのソースはどこ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 04:24:21
  103. 追記見たいな感じで、ちょいと書き込みが色々と誤解されそうなので

    うちの考えとしてはJSFさんのこのページの記事は飛ばしを書かない様に心がけてるのが解るし、何かあったとしてもまず素早く(数日、数時間内に)対応をしてきているから個人信条その他による偏向(こればっかりは幾らどの人でも軽減しようとしても完全に取り除くのは不可能と自分は考えている)が懸かっていたとしても記事の内容に関してはできるだけソースを精査しているし、精査することを心がけている為、下手な日本の新聞社よりも信頼性は遥かに高いと判断しております。

    それに対して上で向こうの人の個人的な不信に対してや、ここの書き込みしてる人のうち勘違いして暴発気味な人に対して私はあまり好意を持てないというのが私の現状での立ち位置ですね。

    つまり、向こうの発言に対しては言いたい事は理解できても、好感は持てないし
    ここのコメント書き込みのうち明らかに書き込みに対しても好感を持てないし、どちらかというと忌むべきものと思っているという所です。

    後、自分の信条としてズバっと言う時以外は出来るだけ穏健にいくべきだと思ってるので
    「JSF氏が軽率だったのは確かだが、それをあげつらって“デマ”呼ばわりするのは如何なものか」
    という意図を込めての発言をしてました。
    暴発4:穏健にしろが6、普段ならこの6の部分では書き込まないけれども暴発が重なって最初の書き込み、その返答に対してちょっと前後見て自分の落ち度発見で再返答→相手の意図が解ったので事態収拾に走った。

    というのが正直な所です。

    Posted by 某突っ込み入れてた人 at 2008年03月21日 04:36:55
  104. 明らかに書き込みにって何だ、明らかに思想が硬直してる書き込みに対しても、ですorz

    Posted by 某突っ込み入れてた人 at 2008年03月21日 04:38:47
  105. この期に及んで「自衛隊廃止」を声高に叫ぶサヨクの掲示板。
    http://pwkyoto.com/
    皆様でテキトーに論破して下さいませ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 09:00:11
  106. >105

    自分でしる

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 11:20:18
  107. >突っ込みいれた人
    魔王殿は元々攻撃性高いので揉め事の種を作りやすいだろうなと言う点では同意しなくもないけど、まぁ「回答/反論を要求する」とかじゃなくて「指摘してやったんだから感謝しろ」なんて姿勢の人間は左右問わず放置しておいた方が巻き込まれなくてすむっしょ。議論とかそういう次元じゃないし。

    Posted by TIG at 2008年03月21日 12:28:34
  108. >>81
    3月16日付けニューヨークタイムス報道は「Gen. Yang Deqing of the People’s Liberation Army said Chinese soldiers would not be deployed and the protests were being handled by local police officers and the country’s paramilitary force, the People’s Armed Police.」としていますね。
    たとえば軍事板常見問題にあるニュース極東板の訳では発言内容の前半部を「チベットの抗議行動の鎮圧に乗り出す事は無く」としているのでこういう誤解が出てくるのかも知れませんが、正確には「中国軍が展開(deploy)されることはないだろうし、抗議活動は現地の警察と国家の準軍事力である人民武装警察によって扱われてきた」ですね。Yang将軍は明確に人民解放軍の展開自体を――出動したが鎮圧自体には加わっていないというのではなく――否定しています。

    もちろんこれは英語ソースなので、Yang将軍が中国語で発言したとすればdeployという単語が発言のニュアンスを正確に捉えているかという問題が残りますが、その点を明らかにできない限り現時点では「当局は人民解放軍の出動を否定した」という解釈の方が正当でしょう。

    Posted by おおや at 2008年03月21日 15:01:05
  109. >102

    108の大屋准教授のコメントを参照。人民解放軍のヤン大将は「Chinese soldiers would not be deployed」、つまり「人民解放軍の兵士は展開されない」と言っている。

    ところがこのobiektの記事の写真、ロイター配信のやつだが、装甲車に乗っている兵士は思いっきり07軍装デザート迷彩であり、一目見て武警(人民武装警察)ではないと分かる。車両自体も武警仕様ではなく解放軍仕様。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 16:20:11
  110. 便衣兵の血脈は着々と受け継がれています

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 16:53:15
  111. >おおや氏

    これですね。

    http://www.nytimes.com/2008/03/16/world/asia/16tibet.html

    笑えるのは、この写真でも新聞紙を貼り付けた92式装甲車が見えるのですが、人民解放軍の兵士がデザート迷彩でワラワラと・・・www

    どう見ても武装警察じゃないですねぇ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 17:25:05
  112.  てえことは、中共当局も、人民解放軍部隊の一時出向くらいのことはやってるんでしょうね。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 18:00:33
  113. 文章の方は記事の2ページ目ですね。

    http://www.nytimes.com/2008/03/16/world/asia/16tibet.html?pagewanted=2&_r=1
    Gen. Yang Deqing of the People's Liberation Army said Chinese soldiers would not be deployed and the protests were being handled by local police officers and the country's paramilitary force, the People’s Armed Police.

    「中国人民解放軍の楊徳清(ヤン・ドォチン)将軍は中国軍兵士が展開されないと言いました。」と書かれています。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 18:05:40
  114. ひょっとして、人民解放軍の連中って
    「軍人として扱う必要なし」なん?
    法的に言うと。

    Posted by   at 2008年03月21日 18:25:05
  115. >109
    私もニュースで25ミリ機関砲を装備した92式(YW-551A)装甲車を見たとき、警察(中国では公安)だけではなくて人民解放軍もチベットの暴動を弾圧しているなあと思いました。
    ああっ1989年6月4日に起きた天安門事件の悪夢が甦る。また何百人、何千人の罪のない人間が殺される。


    Posted by 90式改 at 2008年03月21日 18:46:21
  116. >中国人民解放軍の楊徳清(ヤン・ドォチン)将軍は中国軍兵士が展開されないと言いました。

    楊上将(中国軍では大将=上将)はつまり、こう言いたかったわけです。

    「あれは我が軍の兵士ではない・・・そう、義勇兵だったんだよ! 朝鮮動乱の時と一緒で!」

    「な、なんだっ(ry」

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 19:11:55
  117. 党の私兵ってことは知ってるがあちらの法で軍て規定してなきゃ本当に私兵だな

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 19:16:33
  118. >90式改さん

    92式装輪装甲車の警察仕様モデルは、25mm機関砲じゃありませんからね。とはいっても警察仕様モデルでも12.7mm機関砲ですけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 19:28:48
  119. http://graphics8.nytimes.com/images/2008/03/16/world/16tibet-span-600.jpg

    25mm機関砲装備の92式装甲車が見える。この時点で軍用車両と分かる。それと大勢の人民解放軍兵士。迷彩服から簡単に判別できる。被っている鉄帽も解放軍モデル。

    もちろん新聞紙をばっちり装備してる。

    http://www.daylife.com/photo/02lP4oGg0XdqN

    これを人民武装警察と言い張るには無理があるなー。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 20:03:01
  120. >>50
    ありがとうございます。ロイターなら十二分に信用できます。

    にしてもこういうことは本来記事を書いた方がやるべきことですがね…

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 20:32:10
  121. >120

    記事を書いた人が気付く前に回答レスがあったんだろ。だって返答までに30分程度しか経ってないぞ? あと他人に要求しておきながら態度デカ過ぎ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 20:39:46
  122. >ロイターなら十二分に信用できます。

    もしかしてコラ画像か何かと思ってた?

    某掲示板では無根拠にコラ画像と決め付けて自爆した馬鹿が大勢居たようだが・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 20:41:41
  123. >>100
    オマエら黄色いサルが二人死のうが二兆人死のうが知ったことか。


    ってことじゃね?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 21:42:25
  124. 軍装備を携えた正規兵ではないと言っている訳です。
    私兵かどうかは関係がありません。
    中国は銃武装の警察である武装警察のみで鎮圧していて
    軍隊は出動していないと言っています。

    しかし、実際には武装警察と軍隊の混成です。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 21:52:56
  125. コメントで何度も頑張っている人が居る様ですが、
    一部の場所に武装警察の車両があるからといって
    全てが武装警察の車両のみという意見は暴論です。

    上記に出ている軍用車両や軍人達は持ち出された映像や
    中国が香港等に流した映像等から来ています。
    (マークを隠して武装警察であると言い張ってますが)

    武装警察のものも当然ありますが、軍隊も鎮圧に加わっています。
    また、初期の頃は武装警察主体ですが、後になる程、
    軍隊の比率が上がっていっているという訳です。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 21:56:23
  126. 新聞はチベット人に文字が読めるよう教育してやるためアル

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 22:09:57
  127. >>126
    読める様に教育してないから文盲率高すぎて読めないじゃないか

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 22:14:36
  128. 素人でも分かる見分けのやり方。

    武装警察の車両=そのままの状態で出動。
    解放軍の車両=☆マークを新聞紙で覆って出動。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 22:14:51
  129. >>114
    中国の国内法的には党の機関なので国軍ではなく、構成員も(日本の感覚で言えば)「党職員」であって「国家公務員」ではないのですが、しかし党と国家が一体化している国制である以上その差異に意味があるのか(たとえば日本では国家公務員には守秘義務があり、党職員にはないのだが、そういう義務面での違いがあるのか)はよくわかりません。
    しかしいずれにせよ国際法的には国軍としての機能を果たしており、通常求められる義務(公然の武装、指揮系統の存在、制服等による所属の明示など)を果たしている以上「事実上の国軍」としてそれに等しい義務を負い、権利を持つと考えるべきでしょう。
    # そうしておかないと武力紛争に巻き込まれた自衛隊員が大ピンチ、というのもあります。

    Posted by おおや at 2008年03月21日 22:18:31
  130. 支配者の言い分ってのも、わからんでもないんですが、せめてあからさまな嘘はやめてもらいたいです。
    なんか新彊ウイグル自治区(崑崙山脈)で大地震が起き、死傷者が出てるそうですが、どさくさにまぎれてチベット人の遺体をそこに持ってって捨ててるんじゃないだろうな。

    Posted by 旅するさかな at 2008年03月21日 22:26:17
  131. >>100
    シーシェパードは「反捕鯨団体」であって「人権団体」ではありません。なので無意味。
    逆に連中の行動を見てると、「黄色いサルがいくら死のうと知った事か」ぐらい言ってもおかしかないんじゃないか、と思ったりする今日この頃。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月21日 23:50:31
  132. >>52
    遅レスだが

    アムネスティは23時間の後出しジャンケンで勝ちかw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 00:03:26
  133. http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/nikki.html

    前から見てるサイトだが、どうにも左っぽい感じが
    微妙に漂ってるんだよなぁ…
    (シャオリンの漫画貼り付けサイトにリンクしてる)

    チベット問題って、サヨク内部でもどういうスタンスを取っていいか
    わからないってことなのかなぁ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 01:20:40
  134. 共産党の皆さんに不幸が訪れますように そんで地獄に堕ちますように


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 02:13:53
  135. >>133は郵便ポストが赤いことにも政治性が感じられるのだろう

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 02:52:03
  136. 武装警察だけじゃ暴動を抑え切れなかったのだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 03:26:25
  137. オナホのえらい人のサイトですか。
    色々な印象を受ける人がいるもんですね>>133

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 05:59:33
  138. [チベット] 衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
    http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp


    ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動


    【その結果がこれ】


    3月20日 14時00分
    チベットで道路に寝るのがブーム
    http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html

    新聞紙で隠蔽工作といい、こいつら阿呆か?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 06:53:41
  139. >>134
    中国のアレは共産主義じゃなくて、中華王朝の現代版じゃないかい?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 09:39:39
  140. >133

    リンクを張るようなサイトではないと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 10:37:18
  141. 理念としての共産主義は一度も実現してないですからね。
    事実上の新貴族主義です。特権階級の親族が国の財産・命令権の
    全てを事実上無投票状態で牛耳ります。特に中共は軍隊も私物化してる。

    >>133
    如何わしい左翼系が困るのはアジって集めた知識の少ない一般人相手に
    言い訳が難しいというだけで基本的に中国等が反対するものに
    反対しているだけですから、中国の軍艦が日本に来た時と
    なんらかわりありません。彼らは反米反日ですが媚中です。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 12:43:45
  142. >>138
    ほ〜チベット人が寝転がってるだけだったのか‥

    ぇ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 17:03:56
  143. 衛星で道路上に人間が横たわって動かない事例が確認されたって
    話もあるのでチベット人が道路で寝るのが好きで自発的に寝るって
    主張は中国の報道方針なのかも知れないね。
    違うとしてもこの時期に不謹慎なネタだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 17:57:04
  144. 誰か中国人で温火砲にいってやる奴は居らんのか。
    「チベットだって造反有利」って。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 19:19:53
  145. えー、次のお題はですね、私が衛星写真で人が沢山倒れてるのを指摘しますから、皆さんは上手く誤魔化して下さい。

    はい、歌丸さん早かった。
    なんでこんなに沢山人が倒れてるんですか?!
    え?今チベットでは道路で寝るのがブーム?

    それで誤魔化せるわけないでしょー
    山田くーん、歌丸さんの座布団全部取っちゃって

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月22日 21:22:50
  146. えっと
    誤魔化したり、正当化したり、逆切れしたりするのも仕方ない
    だが、天安門とかに比べて、中国があらゆる意味で駄目駄目になっている気がするのは俺だけだろうか?

    真剣な嘘すらUFOネタ並みの扱いされるって・・・orz

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 00:28:01
  147. >114,129
    ということは、人民解放軍はナチスの武装SSとか突撃隊みたいなもんなんですな

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 01:05:23
  148. みたいなもの、じゃなくてそのものだと思う。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 01:12:09
  149. 共産主義は元々レベルの低い政治形態だよ。
    これは普通の民主主義を作れなかった所で暴力によって
    集権化を行い、そしてその暴力を維持し続けるという手順を
    踏んでる事によるんだけど。

    ファッショの言葉がこれほど良く似合う連中は居ない。
    だけどなぜか共産主義者の方が他の人間にファッショと
    言い放つ事がダントツに多い不思議。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 05:50:33
  150. それは共産主義というより社会主義の事のような気がする。
    あ、社会民主主義ではなくてね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 06:04:52
  151. 理念と現実の差ね
    本当は共産主義だって選挙で選ばれる筈なんだけど
    彼らは特権にしがみついて掲げた約束を守る気が無い。
    腐敗のオンパレード。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 09:00:20
  152. つーか、頭悪いよね>中共

    軍隊出すにしても治安出動だっていえば何にも問題ないのに隠そうとしてさらに不信感を煽ってる。

    さらにマークを新聞紙って。
    ペンキで上塗りしてPOLICEって書けばいいだけなのに・・・
    なんか間抜けだよなあ


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 10:40:47
  153. あーはっはっは!

    見ろ!
    装甲がまるで紙のようだ!w

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 11:51:07
  154. 占領者の漢民族の家が焼かれた事件を
    苦しむ漢民族と称する

    これがアリならイスラエル人の入植地もアリですよねー^^

    Posted by 一方テレビでは at 2008年03月23日 11:57:12
  155. >衛星で道路上に人間が横たわって

    チベット仏教には、巡礼時に行う、五体投地という拝礼方法がある。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 13:44:06
  156. >>155
    道路のど真ん中に複数の人間が不規則に横たわったまま
    動かないのをそれで説明するのはかなりの無理があるかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 14:24:07
  157. >>155
    五体投地は「横たわりません」


    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 15:47:12
  158. >138
    >チベットで道路に寝るのがブーム

    リンクされた記事を読みましたが、チベット人たちは暖房器具すら購入できないほど貧しい生活をしているのでは?
    それはそうと、血を流して地面に倒れていたらすぐわかるのに。


    Posted by 90式改 at 2008年03月23日 17:11:55
  159. http://woeser.middle-way.net/?action=show&id=397
    やっぱり軍が出動していたのかね。
    いろいろ情報が入り乱れているなぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 21:32:09
  160. 昨日の読売新聞では、普通に「武装警察と人民解放軍が〜」とか書いてた。
    もう軍が出ている事は公然の事実として受け入れて、
    以前の「軍は出動していない」発言を無かった事にする方針みたいだよ。

    何だかなぁ。
    そこを突っ込むのがメディアの仕事だろうに。何やってんだかマスゴミの方々は。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月23日 23:03:16
  161. 以前の中国
    暴力をふるってない。非武装で殺傷武器を持たない武装警官だからだ。
    軍隊は一切出動していない。銃も持ってない。

    今の中国
    軍隊が治安活動に出動するのはどこでも当然だ。
    市民を傷つける様な装備はしていない。

    恐らく次の段階
    チベット人テロリスト達が数十数百人の漢民族を虐殺したのが事実だ
    我々はチベット市民を攻撃していない。テロリストを取り締まっただけだ。
    被害者は漢民族だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月24日 03:43:17
  162. 青山は時々独善的な暴走をすることもあるが、電波が入ってる時もあるが情報収集力は関心するな。日本版MI6が作れるなら参事官にしてあげたい。

    【チベット騒乱6】一枚の写真から中国のうそを見破る
    http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY
    【チベット騒乱7】騒乱の真相と福田政権への影響
    http://jp.youtube.com/watch?v=6u5_zDb2UWE&feature=related

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月25日 11:55:37
  163. >162

    ああ、装甲車の写真からの分析、一部を除いて概ね正しいぞ。軍事の専門家じゃないのに、大したもんだ。

    ちなみに一部とはスクリュー浮上走行能力について。あれ、実は警察仕様でも外されてないんだ。だから警察仕様の92式装甲車でも、浮上走行は可能。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月25日 23:47:25
  164. >>121
    いやいや、記事内にちゃんと明記しておく必要は当然あるでしょう。
    なぜならこの記事は写真を典拠にして成り立っているからです。写真の信憑性が示されていないということは、記事の内容の真偽が保証されていないということに等しいのはお分かりですね?
    >>122
    私はただ写真の出所がどこかを確認したかっただけです。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月26日 10:26:03
  165. >164

    ああ、コラ画像だと信じて自爆したオルタナティブ掲示板の馬鹿か。 ご苦労さん。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月26日 18:15:10
  166. ロイターや色々な新聞、香港の映像報道等に出てきた新聞装甲車は
    写真の真偽がかかれていないのが怪しいので嘘記事に違いない。

    日本の左翼系新聞が報道する内容は複数あれば書いてある内容を
    殆ど信じて大丈夫。

    こういう偏った意見してるのが最近目立たない?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月26日 19:44:22
  167. 朝日新聞が同様の画像を載せているし、っていうか朝日はロイターと提携してるよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月26日 22:36:31
  168. >>165
    随分と失礼な方ですね。
    私は「オルタナティブ掲示板」とやらを知りませんよ。

    このサイトに通りかかりこの記事を見つけ、写真の出所に関して質問をし、回答を得られた…まではよかったのですが、当然の指摘に対して、なぜみなさんはそこまで過剰な反応を示すのでしょうか。
    典拠を求めないというのも変です。
    記事執筆者との間に相当な信頼関係がおありなのでしょうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月27日 00:16:17
  169. >このサイトに通りかかりこの記事を見つけ、写真の出所に関して質問をし、回答を得られた

    僅か30分で回答を得られたろう、何が不満だね。

    >当然の指摘に対して、なぜみなさんはそこまで過剰な反応を示すのでしょうか。

    指摘そのものは構わないが、ブーブー文句を言っているのでは反感を持たれても仕方が無い。

    >典拠を求めないというのも変です。

    新聞紙を貼った車両という時点で今回のラサ鎮圧時の写真だと断定できる。これまでこのような車両の例は全世界を見渡しても存在しない。また軍服が昨年に制定された中国軍の07式軍装であり、車両と併せて時期、場所が限定される。07年以降に軍が出動した事件は今回のラサだけであり、この写真がラサ鎮圧時のものではないとする可能性は無い。写真を見ただけで信憑性は確保されている。

    ロイターが報じたら正しい写真だ、朝日が報じたら正しい写真だ、ではない。写真自体の情報から必要な事は読み取れるのだよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月27日 02:57:06
  170. まあ世の中にはコラを張ってブログ書いて、
    後で釣れたの何だの言うような連中もいるので、
    疑ってかかるのにはそれほど問題ないかと。

    個人的には、著作権的な意味で出典は必須だと思います。
    著作権フリーのニュース素材なんてものなわけはないでしょうし。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月27日 17:11:11
  171. 共産党等の主張をそのまま宣伝展開してる様な人たちは
    日常的にコラや無関係な画像なんかを積極活用してるんですよ。
    だからそういう人たちは相手も同じ手を使うに違いないと
    いう先入観を持っているんです。自分がよく使う手だけに。

    従ってまず「それ偽物だろ」という自分と同じレベルの発案をする訳です。
    今回の件も中共に都合が悪い話なので、いつも通りの発作を起こしてる感じですね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月27日 19:46:12
  172. >171
    ちと待って。餅つけ。
    それこそ妄想だろw

    別に出典を求めたヤシは写真が偽証であると主張している訳でも無いんだから、それこそ過剰反応と言われる素地はあるだろうに。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月27日 23:35:25
  173. あえて言うならば、「ググれ」かな。30分で見つかるってのは、裏を返せばその程度の情報って事だから。
    別にここの管理人を信じてる訳じゃない。記事の真偽は自分で調べて自分で判断するべきでしょう。

    Posted by 48 at 2008年03月28日 00:25:34
  174. なんか、こんなディスプロパガンダがyoutubeにあがっているのだが、これって信憑性はどうなのかな
    ttp://www.youtube.com/watch?v=uSQnK5FcKas&"

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 03:34:30
  175. >>172
    中共の宣伝材料や推奨本なんかが良くコラや土産写真や
    別の写真に別の説明を付けてるのは有名ですよ?
    そしてそれらを知りつつ褒め称え続けなければならないのが
    彼らのお仕事です。

    レ イ プオブナンキンの偽写真オンパレード等も妄想?
    真実の写真がひとつもなくても彼らには関係ないんだよね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 06:24:41
  176. >>175
    いや、「妄想だ」ってのは

    > だからそういう人たちは相手も同じ手を使うに違いないと
    > いう先入観を持っているんです。

    に掛かってるんだと思うぞ。>172の内容的に。
    だから落ち着けと言われてるんだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 16:51:54
  177. 詳しく説明してくれてありがたいです。
    日本のメディアだと表面的にしか書いてありませんからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 22:14:43
  178. >>176
    しかし、香港での配信からロイター配信でまで出回ってるものを
    偽物だと言って海外の報道が捏造だといきまいてる人たちが
    居るからねえ。
    彼らの主張はやっぱり中国の公式見解に近いんですよね。
    捏造して中国を叩く海外の謀略だ。となってる。
    ひたすら武装警察しか出ていない!と声を荒げてた。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 22:45:34
  179. みなさんは記事の信憑性を記事自体(執筆者)に求めていないということですね。
    その善し悪しについては言及しませんが…

    Posted by 168 at 2008年03月28日 22:51:37
  180. >>179
    中国関係のメディアから外電でまで出回ってるし、
    映像等でも見られる話なので普通に新聞装甲車の
    信憑性は高いでしょ。

    そこまで疑う様なものではないと思いますが。
    中国人がチベット人を○○人殺した!とかいう
    ものでもないですし。
    しかも既に中国は人民軍が出動しても他の国と同じだと
    追認の動きを取っていて未だに武装警察論を振りかざしてる
    人の方が遅れてる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 23:27:05
  181. >179

    2chの匿名での議論と同じ事。「誰が言ったか」ではない。「提示された情報」そのものが大事。軍事板常見問題でもそうだろ? 誰が言ったかなんて誰も気にしていない。それより論の中身が重要視される。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 23:34:46
  182. >179

    記事は信用してる。だけど○○さんが書いたなら信用できる、なんて思わない。そして今回の記事は写真事態の情報から信憑性が判断できるから、配信がロイターかどうかはどうでもいい問題だ。

    新聞紙もそうだが、07式軍装って時点で決定的。もう写真見ただけで分かる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年03月28日 23:40:18
  183. みなさん私が言っていることが理解できていらっしゃらないようで。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年04月03日 20:11:21
  184. >183

    したり顔で何言ってるんだお前。馬鹿か?

    自分の説明能力不足を棚に上げて遅レスですか、おめでてーな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年04月03日 20:20:22
  185. 英国の市民活動家の抗議っぷりは凄まじいな。
    あそこまで報道されまくったらもう聖火を英国を通さない方が良いんじゃないかと思えてくる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年04月06日 23:50:38
  186. 中国なら言いかねないな。
    英国は反五輪的なので聖火を通すべきではないとか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年04月07日 04:14:02
  187. パリでは激しい聖火リレー妨害が。そのため二度にわたって聖火を消して聖火リレーを中断した。警察官などおよそ3000人を投入して聖火ランナーを取り囲んで守っていたにもかかわらず、開始地点から200メートルのところでデモ隊により妨害された。

    Posted by 90式改 at 2008年04月07日 22:26:14
  188. 中国は聖火リレーを特殊警備部隊と在外中国人呼集で
    死守するつもりの様だが、実は聖火リレーを死守する行為が
    全世界フリーチベットキャンペーンツアーと化しているのに
    気付いていない。

    まあ、頭の回る下っ端連中は気付いているんだろうけど、
    幹部のプライドに関わる話なので板ばさみって所か。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年04月08日 20:13:07
  189. 残念だけど、日本人はいつも他国の内政に興味津津、自国の政治状態がメチャクチャなのに...日本人の卑劣性がよく見える。

    Posted by 狗日 at 2008年09月25日 15:23:47
  190. >189

    半年前の記事に今更レスを付けて、しかも内容が自分勝手な思い込みでしかない意味不明なセリフかい。

    >日本人はいつも他国の内政に興味津津

    内政干渉を仕掛けてくる何処かの国よりはお上品ですがね。

    >自国の政治状態がメチャクチャなのに

    与野党の捩れ状態が滅茶苦茶というなら、ドイツやアメリカもそうだがね?

    >日本人の卑劣性がよく見える。

    論理の繋がりが見受けられない。文章として稚拙。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年09月25日 16:40:30
  191. 私もレスします。
    こちらをご覧ください。
    http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-346.html
    トップ絵の柊かがみ、こなた姉妹(らき☆すたの登場人物)のセーラー服の色が違う(夏服なのにえんじ。本当は水色でえんじは冬服)よ…ではなくて、

    >105 :FREE ◆TIBET/.4mw [age]:2008/04/28(月) 00:37:51.52 ID:vGD+mlEB0
    >※ 人民解放軍のエンブレムを新聞で隠した、野戦用のキャタピラ付き歩兵戦闘車がラサにいる写真
    >※ オブイェクトの記事を体裁しようとしたら規制かかりました・・・なぜだ。

    というようにこのやる夫スレの作者の方も参考にしています。
    大勢の人間がこのBLOGから情報を得ているんだなあと私は思ったよ。

    >189
    >日本人はいつも他国の内政に興味津津

    外国の人間のほうが自国の人間よりもよく知っている事がある。
    中国や北朝鮮の様な政治に無関心で愛国心を植えつけるような教育しかしない国ならなおさらだよ。なぜなら、私たちは自由に物を考え、かつ情報を得ることができるからさ。

    Posted by 90式改 at 2008年09月25日 23:04:11
  192. 武装警察の迷彩服
    参考 http://mil.news.sina.com.cn/p/2009-03-31/1417547164.html

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月22日 18:55:17
  193. ダライ・ラマ14世は、米国への訪問時にシアトルの地元新聞社とのインタビュー で、今回の暴動はチベット亡命政府内の“若者達”が自らの中道路線に不満を持ち、これが暴走した結果という見解を示している。
    http://seattletimes.nwsource.com/html/localnews/2004347031_dalailama14m.html

    単なるチベット亡命政府vs中共の構図ではないようだ、難しい問題だな。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月22日 19:44:46
  194. >単なるチベット亡命政府vs中共の構図ではないようだ、難しい問題だな。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417841829のベストアンサー

    弾圧した警察官にもチベット人がいて、チベット人同士の憎しみ合いも深い。

    >191
    自由に情報が得られる香港や海外の華人にも同じような風潮は見られるんだけど?

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月23日 13:20:14
  195. >http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417841829のベストアンサー
    >>建国当初の解放軍にチベット人がいた

    初めて知った。

    Posted by 名無しОбъект at 2009年05月23日 13:27:59
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

中国の植民地政策
Excerpt: 中国は、かつての日本による植民地政策(満州)を批判していると思うが、中国自身も植民地政策(チベット)を見直すべきではないか? ダライ...
Weblog: 浜村拓夫の世界
Tracked: 2008-03-21 04:21

どう見ても人民解放軍ですね
Excerpt: チベットの暴動でようやく中国側は警察の発砲を認めた。 ただし認めたのは四川省での件。お前らほかでもやってるだろ。 で、軍は出してな...
Weblog: 沖縄発・何でもあり
Tracked: 2008-03-22 12:12

チベット大虐殺で「反戦・平和・人権」団体の大活躍
Excerpt: <チベットの現状を伝えるチベット人の訴え> チベット情勢の今までと今回の状況になった変移はこちらが詳しいです。 挑発に怨念噴出 チベットの哀しみ ペマ・ギャルポ氏 (1/5ページ)..
Weblog: 帝國ブログ
Tracked: 2008-03-23 01:28

中国政府「チベット鎮圧は警察」は虚偽 - 写る「人民解放軍の装甲車」
Excerpt: チベット・ラサを鎮圧した人民解放軍 [週刊オブイェクト] 私も人民解放軍の兵器の画像を収集しますし、もし中国人民を騙せても、ミリヲタの...
Weblog: ねこもば。β版 - へっぽこ実験ニュースサイト
Tracked: 2008-03-23 18:32

かの国では「ダライ・ラマ14世」は、ネット接続遮断対象の禁止ワード
Excerpt: 「金盾(きんじゅん)」。その名も、金の盾。今年完成予定だという、中国の巨大イン...
Weblog: 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】
Tracked: 2008-04-01 23:13

チベット・ラサ暴動の真相。
Excerpt: 傾注! 諸君、ようこそ。 多少下火になったものの、まだまだ尾を引きそうなチベット・ラサ暴動ですが、皆様はどの様な感想をお持ちでしょうか? 「中共による許し難い民族弾圧だ!」「チベットへ救いの手を!..
Weblog: 小隊長日記~日々是鍛練ナリ。
Tracked: 2008-04-07 23:17
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。