いちぎ-てき 0 【一義的】
>意味が一種類だけであるさま。一つの意味にしか解釈できないさま。一意的。
だいいち-ぎてき 1 【第一義的】
>まず第一に考えなければならないさま。根本的。
そして改めて「primary」の意味を調べてみると・・・
プライマリー 【primary】
>最初の。本来の。初歩の。第一位の。
つまり「primary」は「一義的」ではなく「第一義的」と訳したほうがより的確です。ですが「一義的」にも「第一義的」と同じ用法で使う場合があるので、どちらを取るかで解釈が違ってくるのです。(私は「第一義的」な意味で「一義的」を理解していました)
日本語Q&A 形容詞関連(3) [日本語Q&A]
Q27 日本の商社で発電設備の海外輸出をしている日本人です。
昨今の会社経営上のリスクマネージメント強化によって、社内書類を書くこと(作成すること)が増えています。 そんな中で、契約上の責任の存在を言い表すときに「一義的」という言葉を多用するのですが、自分は今まで、 例えば「一義的な責任はA社にある」とすれば、「後にも先にも責任はA社にしかない」と思っていたのですが、社内管理部の方々は「順序的にまずはA社に責任はあるが、」と使用しているように感じます。
【質問】
@ 本来の正しい意味。
A 最近の日本語では上記の例の後者のように使用することがあるのですか?
A 『一義的』の意味
(1) 1つの意義しかないこと
(2) 第1番の意義であること。一番重要な意義であること。
正直に申しまして、私は会社に勤めた経験がなくて 『一義的』という言葉を使うこともありません。
それで、お答えできるだけの知識がないのですが、 私見を述べさせていただきます。
「一義的な責任はA社にある。」の意味は、 『責任はA社にだけある』だと思います。根拠はなく、直感的にそう思うということです。
もし、「順序的にまずはA社に責任はある。」 という意味で使うなら、「第一義的な責任はA社にある。」という具合に 『第』をつけた方が良いかと思います。
しかし、こういう問題は、正しいか正しくないかではなくて 多くの人がどう思うかですね。
共通認識がなければ、言葉はその役割を果たせません。
[日本語調査結果(107)]をご覧下さい。
そして[日本語調査結果(107)]を見ると、正しく用法を理解している人が少なく、「一義的」と「第一義的」を上手く使い分けるのは難しそうです。この二つの言葉の意味の違いを理解している人が少ない以上、使う側が気をつけても意味が無く、「* この結果から見ても、『一義的』は使うべきでない言葉のように思います。」とコメントされています。
そこで前回の記事で紹介した、田岡俊次氏の発言を再掲します。
思いやり予算、そろそろやめませんか
田岡:アメリカが日本を守っているのではなくて、自衛隊が米軍を守ってきてあげたというのが本当のところだ。それで、1997年に日米防衛協力の指針を改定して、防空や日本周辺の船舶の保護に関しても、敵が上陸してきたときの阻止・撃退に関しても、英文では、自衛隊が“primary responsibility”、一義的責任を負うとはっきり書かれている。僕に言わせれば、何ら新しい規定ではなくて現実を追認したものだが、これはアメリカが何もしなくても違反にならないということになる。
この一義的責任という言葉は、日本の防衛協力の指針には入っておらず、「自衛隊が主体的に対処する」となっている。意味も全く違ってしまうので、一義的責任と訳すべきところだが、いかにも外務省的知恵でごまかしてしまった。
本当は、米軍は日本を守らないというのが97年の防衛協力の指針だ。
つまり田岡氏は“primary responsibility”の“primary”を、「一つの、唯一の意味」と理解しているようなのです。ですが前述のように“primary”とは「一番目の、最初の」という意味であり、「一義的」ではなく「第一義的」と訳したほうが的確です。その意味で外務省が“primary”を「主体的」と訳したのはむしろ悪くない翻訳で、特に間違っていません。
田岡氏が「一義的」の事を「第1番の意義であること」と理解しているのならそれで構いませんが、文章を読む限りそうではなく、「唯一の意味」としている事が見て取れます。これは英語の翻訳ミスもあるのですが、日本語の用法ミス、解釈ミスも重なっているのでしょう。確かに「唯一の」という意味で理解すれば「米軍は日本を守らない」事になりますが、実際には「日本が1番目、アメリカが2番目」の責任を持つと言う意味なのですから、“primary responsibility”という表現に特に問題はありません。
というか、自国の防衛を自国の軍隊が率先して行うのは当たり前の事じゃないですか? それなのに間違った曲解の挙句、「アメリカが何もしなくても違反にならない」「米軍は日本を守らない」と言い出すのは、あまりにも酷いアジテーションです。改訂された日米防衛協力の指針には、日本防衛に関するアメリカの役割がきちんと書かれており、田岡氏のような解釈は到底できるものではありません。
こうなると最早「あーた、どこからネタ仕入れてたんよ?」と聞きたくなるなぁ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 19:46:58
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 20:11:27
私はこの方のことはよく知りませんが、この方はバカなんですかそれとも嘘吐きなんでしょうか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 20:35:53
まあだいぶ前から新聞記者の質は落ちている様ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 20:56:26
ああ、嘘吐きですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 21:03:37
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 21:21:21
Posted by 酒饅頭 at 2008年05月19日 21:52:50
primaryを「主要な」と訳す事は有っても「唯一」とか「一意に」という意味では訳しません。
それはむしろ誤訳ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:01:05
>それはむしろ誤訳ですね。
じゃあ外務省の「主体的な」という訳は正しいんじゃん。それなのに元帥は外務省の翻訳はおかしい、俺の翻訳の方が正しいと言っているわけで・・・あまりにも痛すぎるなぁ・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:14:46
左でも右でもきちんと数字と状況を追えば、素人でもわかることを曲解してるんだから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:17:31
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:20:19
>軍事的知識の欠落だね
どっちかといえば、国際動向に関する知識の欠落かとw
なんか新ガイドラインの話と合わないと思ったw
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:42:45
スレ違いだけど、参考までに何をやらかしたん?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 22:45:28
元ネタがイギリスはガーディアンとか
米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー - Technobahn
http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 23:07:44
で実際はこうらしい
http://d.hatena.ne.jp/nofrills/20080518/
http://d.hatena.ne.jp/nofrills/20080519/
で踊ってる方々
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月19日 23:44:55
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 00:10:16
日本→防衛を率先して行う
米国→日本を攻撃してきた敵を叩き潰す
実際に指針には、自衛隊が持っていない攻撃能力をアメリカが担当するとまではっきり書いてある。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 00:17:30
田岡氏は在韓米軍が作戦統帥権を持ってる話と在日米軍の違いなんかも
全く理解出来てないんじゃない?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 00:39:25
それに比べりゃ神浦タンなんて大して影響力はないからかわいいもんだ.
これも元帥が第四権力であるところのマスコミ出身で,批判を受けない,場合によっては逆に批判者を恫喝すらできた”権威者”だからなんだよなあ.
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 01:02:25
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 01:22:02
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 01:57:58
もちろん「主体的責任」というのも分かりやすい。
というか日本国を守ることに於いて自衛隊がプライマリーレスポンシビリティであるというだけで、同盟国が防衛義務を放棄するとか、どうやったらそういう話になるのか…
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 04:44:07
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 05:24:13
ヴィトゲンシュタイン思い出した。
言葉に限らず、共通認識がないとコミュニケーションすら覚束ないよね。
ただ、AMLの人じゃないけど、自分の認識=共通認識だと思ってる人が多いのには困る。
>>19
確証バイアスの好例だよね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 05:28:13
日米軍事同盟で米は日本防衛の責があんだから
米軍部隊が日本本土の陸海空に常時展開・警戒し、
自衛隊はアメリカ本土に駐屯する。
って
感じになるかな
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 07:24:38
>※各媒体に掲載された記事を原文のまま掲載しています。
って注釈が
「元帥のいろんな間違いや曲解には我々も気付いていますが、
あえて原文のまま載せていますから、我々には突っ込まないでね」
と言っているように感じるのは穿ち過ぎでしょうか?
いくら原文を紹介しただけだと言っても、
妄言をそのまま紹介して訂正しないのであれば、
紹介した側も同罪ですよね・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 08:49:28
そういう意味で「第一義的」つまり「一番目の」でして、「唯一」の「一」とは根本的に意味が違うんです。こっちの一は数の一ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 08:50:15
しかし、いつぞやの「老旧」もそうだけど、語彙で墓穴を掘る「反面教師」が多いなー。
明日は我が身とならないようにしたいものでつ
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 11:01:46
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 14:25:50
本当に全文読んだのか懐疑的です。
英語の記事やレポート読める位の英語力を持ってるなら
>>6氏の仰る通り、primaryを間違えるはずがありません。
(primary自体、軍事どころか日常的に使われる難しくない単語ですし)
それに、実際伺った現職の記者で、
英語が苦手な人は結構いた様に、たとえ全文読めなくても
外務省の「主体的」と適切と思える翻訳が添えられてる以上、
尚更間違えたりはしないはずですが・・・
自身の主張のために、軍事知識を捻じ曲げるどころか、
軍事に詳しい人どころか、より多くの英語を知る人から
嘲笑されかねない英文法の解釈まで捻じ曲げてしまなんて・・・
酷いばかりです。
Posted by アハト at 2008年05月20日 16:11:52
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月20日 20:06:15
primaryは「一番目の〜」という意味で使うことが多い形容詞です。
secondary 、tertiary、quaternary(二番目の、三番目の、四番目の〜)と続くので
数詞と言えなくもないですが、基数や序数とは使い方が違います。
また名詞としての用法がこの場合には当てはまりますので、
「一番目の」というより、「最初」「根本」「原則」とするのが正しい様に思います。
最初の色=原色という使い方ですね。primary color→原色
responsibilityは「責任」と訳し、primary responsibilityは「責務」と訳します。
primaryが付くことで、「責任」よりもうちょっと重い意味を持つ「責務」となる訳です。
これがsecondaryが付くとどうなるのでしょうか?
secondary responsibility→二次責任と訳されます。
てことは、原色と同じ用法と考えれば、
primary responsibility→最初(原則・原初・根本)の責任→責務
ということとなるのだと思います。
田岡さんは、朝日新聞出身でバックボーンがある方だと、
どなたかがおっしゃってましたが、本当なんでしょうか?
こんな中学生用の辞書を引けば解りそうな英語すら理解できないなんて。
朝日新聞出身の軍事アナリストの英語レベルがこれでは、
防衛問題よりもそっちのが憂慮すべきかとw
Posted by t at 2008年05月21日 00:10:40
>どなたかがおっしゃってましたが、本当なんでしょうか?
>こんな中学生用の辞書を引けば解りそうな英語すら理解できないなんて。
(今回は恣意的に間違ってる可能性がありますが)
たとえバックボーンがあったとしても、
信じられないと思いつつも、素で間違える可能性は十分あることを、
この度の就職活動でそう感じられました。
各社の説明会や試験を、出来る限りで一通り受けてみましたが、
いずれも個々の時事用語についての問題は多い一方で、
本質的な時事の知識を問う問題が少なかったりと、
(eg:小沢氏の発言を引用してISAFの正式名を問題にしながら
肝心なテロ特措等のバックグラウンドについて一言も質問しなかったり)
個人的な解釈ではありますが、記者に求めるものが
如何せん表面的に感じられました。
名の知れた新聞社の多くが用意してる特派員のための語学研修も、
それ等よりも広く海外展開している共同通信に説明会にて伺ったら、
「記者が時間の合間使って勉強するべきことだ」
っと体制が無いどころか、予定も無いと仰っていたことからも、
会社によって多少違いますが、取材したり時事解説する上で必要とする、
一歩深い思考や語学力が軽視されてる様に感じられました。
Posted by アハト at 2008年05月21日 01:34:54
>「記者が時間の合間使って勉強するべきことだ」
ある意味正しいのかな。企業は学校じゃないのだから。
新人に要求する素質・能力と熟練者に求めるそれは異なるし
しかし、ジャーナリスト養成プログラムの類の歴史が浅い我が国でマスコミが
体系的に教育しないでどれだけ記者の質が高くなるのか…
超極端な話、ISAFの正式名とかは調べればわかるわけで、重要なのは小沢氏の提案意図
やら実行性の有無やら実施後の動向予測やら正解の無い部分だと思いますが
(試験問題であるならば出題は過去事例なわけで判明している部分は多いでしょうが)
就職活動のご成功を心からお祈りします
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 02:19:56
どこぞの国に好まれる記事やコメントをする人間を大切にする会社ですので。
会社的には今回の記事に大満足してると思いますよ。
馬鹿が騙せれば良いし、言いつづければ嘘も真実になるが基本方針の様ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 02:43:03
寧ろ、主権の問題として大問題になるから余計ヤバイんだけどね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 03:00:22
>しかし、ジャーナリスト養成プログラムの類の歴史が浅い我が国でマスコミが
>体系的に教育しないでどれだけ記者の質が高くなるのか…
聞く所によれば、一部のマスコミは「事前勉強などしない、なぜならその方が読者(視聴者)の始点に立てるからだ」
等と平気でのたまうらしいですから・・・
何も知らなくて深く突っ込めるのか、本質を突いた質問が出来るのか、とは、2chのマス板でさんざいわれた話ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 05:17:45
字句の解釈や算数の問題なんかどうでもいいの。
安保条約の解釈も同様。
実際に米軍が日本を守ってくれるかどうかの論議も字句の解釈に過ぎない。
日本が欲しいのは米軍の軍事プレゼンス。
ひょっとしたら、米国は日本を守るつもり?
いや、多分、米国は日本を守るだろう?
いや、絶対に、米国は日本を守るはずだ?
これらを中国に勝手に議論をさせておけばいいのです。
約6兆円の予算に比較して2千億位の額がどれほどの負担になると言うのか。
日本が独自で国を守るとしたら、そんなものじゃすまない事くらい、素人の私にでもわかる。
一番いいのは中国を常に疑心暗鬼に陥らせておく事。
そうしておけば、中国はソ連と同じ運命を辿る。
嫌でも、気に入らなくても米英とは仲がいい事にしておけばいい。
なんなら、英国軍にも駐留してもらってもいいくらいに思っている。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 09:26:54
「在日英軍」……ゴクリ
そして某氏みたいな人が「単発機のタイフーンが…」とか書く訳ですね、わかります(アレも騒音が厳しいらしいし)
……ほんの一瞬ながらク○ムゾン・バ○ニングを思い出したのはナイショです
Posted by 名無しコメット神信者 at 2008年05月21日 10:38:14
それで自衛隊の装備も英国(EU)規格で統一ですね。
予算6兆で足りるんだろうか・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 12:06:25
反核・市民団体が「核搭載云々」や「軍港化反対」とか抗議していましたが、さっきニュース映像で見た「ルーベン・ジェームズ」はMk13発射機を撤去済みなんですね
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 12:43:48
日本での紅茶の確保が最大の懸念だな!
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 12:59:47
なんというか、すごく浪漫が。
……でもL85を押しつけられたりしそうで厭だww
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 13:26:07
〜/ ´・ω)ミ<洋ゲー(FPSもの)やってても気づきますw
>在日英軍
〜/ ´・ω)Σ<日英同盟の大復活ですね、分かります!w
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 13:31:56
安心しろ、我が国でも純国産紅茶が製造されておる。
kankou.spa-u.net/cha/index.html(佐賀県・嬉野温泉の観光案内)
…紅茶色した緑茶とでも呼ぶべき微妙な代物だがな。
(良く言うと繊細かつ上品な風味、ぶっちゃけ味・香り共に薄い)
やはり紅茶葉の確保は英軍に任せて、我が国は紅茶をサービスするメイドさんを提供すべきでは。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 14:17:48
アキバにいるメイドもどきの有効活用ですね、分かります。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 15:58:00
「防衛予算六兆ってなにさ、五兆円切ってるじゃん・・・」
だった俺はもう末期ですね
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 16:41:40
>47
私もだ。同志。第一、日本の防衛予算が約4兆8千億だというのはすぐ調べれば解ると思うのだが。
Posted by 90式改 at 2008年05月21日 16:59:15
「ニホンではこんな上等な紅茶をペットボトルに詰めて売っているのか!」
さてどっちだろう
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 20:52:54
に1000ガバス
午後の紅茶は紅茶水で紅茶とは言わない.....
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 21:03:57
いやー、そもそも日本の水は「紅茶には合わない」のでありますぞ。
イギリスと日本で同じ紅茶を飲み比べたことがありますが、味わいの違いにマジで驚いた。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 21:18:25
「まあ、東洋の果てで飲むのだからこんなものだろう」とか。
Posted by BELL at 2008年05月21日 21:27:44
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 21:32:00
水の硬度の関係でイギリス向きの紅茶が日本の水に合わないのですよ。
同じ紅茶を飲み比べたらそりゃ違う味になります。
紅茶の味ってこうでないといけないと言うものではないから、その味わいの違いを楽しめれば良いんじゃないかな。
ところで、午後の紅茶って香料飲料水じゃないの?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 21:39:20
(もともとはおんなじ植物だし)
作務衣に着替えて、縁側で一服……だめだ、やっぱり英国人にゃ合わねぇ
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 21:49:16
英国は本気で紅茶を戦略備蓄物資として考えているので、
ちゃんと持ってくるだろうから大丈夫ですよ。
核戦争の想定でまず紅茶の供給を真剣に考える国ですから。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 22:09:06
変な方向で受けちゃったみたいだな。
6兆は年金なども含め四捨五入と言う事。
まあ、活況を呈しただけでも結構!結構!
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月21日 22:43:16
職場の英国人が、初出勤の日持ってきたのは『英国から持参した紅茶の大きな缶』と『牛乳パック(そこら辺のスーパーで売ってる普通の500ml.)』だった。
んで、大きなマグカップでミルクティーを作ってる。ちなみに紅茶→牛乳の順。
いつしか給湯室が紅茶缶だらけに(笑)
>>50
上記英国人、絶対に午後の紅茶のストレートとミルクティーは飲まない。
でもレモンティーは飲む(!?) 紅茶として飲んでいるかは不明。
>>51>>54
水の違いは全然気にしてないっぽい。濃い目が好きなので、きちんと抽出できれば問題ない模様。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 09:44:12
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 12:03:39
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 17:56:03
ただそのミルクティーがおいしいというのが、「紅茶として」おいしいのかは不明。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 19:39:42
その場合副作用でメシがまずくなる危険性もあるぞ!
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 21:16:50
本場の人達は結構いい加減ってのあるよ。
日本のカレーをインド人が食ったらちゃんと「これはカレー」っていう。
英国人も紅茶とはいうだろう。ちょっと本式とは違うけどねとは付け加えるだろうけど。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月22日 21:18:02
ジーニアスで「primary」を引くと、
《正式》第1位の;主要な;【最も重要な】 と出てきます。
で、広辞苑で「一義的」を引くと、もちろん「一つの意義しかないさま。」(1)とありますが、「第一義であること。【最も重要な】意味であること。「―な問題」」(2)ともあります。
※【】は引用者
ですから、primaryを一義的と訳すのは、問題ありませんよ。
エントリ主の、一義的には(2)の意味がないから、田岡氏は誤解していた、という解釈が間違ってるんですよ。
32はprimary responsibilityは「責務」と訳すとか言ってますが、なんでそんな真っ赤なウソをつくのかナゾです。duty とか responsibility とかが出てくるだけです。primary responsibilityで責務になる、なんて説明のってませんよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 01:49:46
田岡氏は「自衛隊が“primary responsibility”、一義的責任を負う」ならば、「アメリカが何もしなくても違反にならない」のだから、
「(違反にならないなら)米軍は日本を守らない」と述べてるのでしょ? べつに、唯一のと理解しなくても意味は通りますよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 02:01:54
貴方こそ、このエントリーをよく読んでいないんだね。節足に過ぎるよ。
>ですが「一義的」にも「第一義的」と同じ用法で使う場合があるので、どちらを取るか
>で解釈が違ってくるのです。
>「A 『一義的』の意味
>(1) 1つの意義しかないこと
>(2) 第1番の意義であること。一番重要な意義であること。 」
エントリー内で以上のことが既に紹介されている。貴方が64で行った説明をエントリ主は重々承知している。一義的には(2)の意味があることを既に書いている。その上で、田岡氏は(1)の意味で言っているのだろうと読み取っているわけだ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 02:10:35
はぁ、何言ってるんですか? (2)の意味ではアメリカに何の責任も義務も無いだなんてことにはなりませんよ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 02:14:59
>>64
ミスを見つけたつもりになって得意になってるようだけど、ブーメランにはくれぐれもどうかお気をつけて。
>>66
節足動物キモチワルイ
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 05:36:01
65に至っては支離滅裂。
>節足動物
拙速動物。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 18:06:31
なんだか反応がカルトっぽいんで説明しても無駄な感じですが・・・。
このエントリは、詭弁が使われてるんですよ。
66が書いている通り、確かにエントリ内でも「一義的」には2つの意味があると出てきますよ。
ですが、それは最初からではなく、冒頭で「一義的」の(1)と、第一義的の区別を使って、
「一義的責任」では(正確には)意味がとれない(田岡は間違えている!)と読者に思い込ませてからなんですよ。
その証拠に、エントリ冒頭に書いてある「一義的」には、(1)の意味しか書かれておらず、
>「一義的」にも「第一義的」と同じ用法で使う場合がある・・・、
>正しく用法を理解している人が少なく、「一義的」と「第一義的」を上手く使い分けるのは難しそう、
って書かれてるでしょう。
しかし、64に書いた通り、本当は、「一義的」にも「第一義的」と同じ用法で使う場合があるんじゃなくて、
「一義的」には「主要な、最も重要な」という意味があるんですよ。だから、primary responsibilityは、
一義的責任で何の問題もないんですよ(Q&Aの中に出てくる社内管理部の人もそういう意味で使っている)。
だから、エントリのように
>ですが前述のように“primary”とは「一番目の、最初の」という意味であり、「一義的」ではなく
>「第一義的」と訳したほうが的確です。その意味で外務省が“primary”を「主体的」と訳したのは
>むしろ悪くない翻訳で、特に間違っていません。
とは言えません。
一義的責任=最も重要な責任で田岡発言を理解できることは、65に書いた通りです。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 19:32:32
>一義的責任=最も重要な責任で田岡発言を理解できることは、65に書いた通りです。
出来ませんよ。田岡氏は「アメリカには責任が無い」と言っているんです。ですが日本に最も重要な責任があるということは、アメリカに責任が全く存在しないという事を意味しません。
この場合、田岡氏が一義的=主要な、という意味では使っていない事が見て取れます。外務省の「主体的」という表現をあれほどこき下ろしたのですからね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 20:37:15
>とは言えません。
やっぱり貴方は記事を全く読めていないんですね。このエントリにはこうあるんですよ。
「「一義的な責任はA社にある。」の意味は、 『責任はA社にだけある』だと思います。根拠はなく、直感的にそう思うということです。
もし、「順序的にまずはA社に責任はある。」 という意味で使うなら、「第一義的な責任はA社にある。」という具合に 『第』をつけた方が良いかと思います。 」
これは全て引用先のサイト管理人(日本語教師)さんの意見。つまり、
>ですが前述のように“primary”とは「一番目の、最初の」という意味であり、「一義的」ではなく
>「第一義的」と訳したほうが的確です。その意味で外務省が“primary”を「主体的」と訳したのは
>むしろ悪くない翻訳で、特に間違っていません。
と言うエントリ主の主張を否定しようとした場合、引用先の日本語教師さんの言い分も否定する事になるわけだけど、理解してるかな?
私は貴方より日本語教師さんを信用しますが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 20:43:25
>その証拠に、エントリ冒頭に書いてある「一義的」には、(1)の意味しか書かれておらず、
冒頭の「一義的」の意味が(1)のみなのは引用先の原文ママだからじゃねぇの?
実際、リンク先のgoo辞書には(1)の意味しか書かれていないよ。
辞書に載らない用法は、誤解を招く可能性が高いから、
>「第一義的」と訳したほうがより的確
には何ら問題があるとは思えない。
>読者に思い込ませてから
だからこの発言は、言い掛かりか、そもそも記事を読めてないかのどちらかとしか言いようが無いな。
>本当は、「一義的」にも「第一義的」と同じ用法で使う場合があるんじゃなくて、
>「一義的」には「主要な、最も重要な」という意味があるんですよ。
お前さんが何を言ってるのか、意味がわかんね…
同じ意味を持ってるから、同じ用法で使えるんだろ…?
だが、「一義的」には同じ言葉でも2つの意味があるのだから、誤った解釈が発生する可能性があるわけで、それを…
>どちらを取るかで解釈が違ってくるのです。
∧の意味
…って言ってるんだろ。
>一義的責任で何の問題もないんですよ。
うん、何も問題ないよ。
しかしそもそも、JSF氏はそれが間違った表現であるとは一言も言ってない。
にも関わらずこんな事を言うのは、記事が読めてない証拠としか言いようが無い。
>[日本語調査結果(107)]をご覧下さい。
…のリンク先を見ると、6割以上が意味を正確に取れていない結果が出ている。
つまり、『誤解を招きやすい表現』だから使用を避けるべきと言ってるだけ。
最後に、田岡氏の発言の「一義的」がイコール「第一義的」だった場合、どう考えても文章が破綻してしまう。
>米軍は日本を守らない
…と言っているが、これは米軍には日本を守る責任が無いと言う意味なわけだが、読み替えれば全責任が自衛隊にある事になる。
つまり、自衛隊が唯一責任を負う者となる。
もし「第一義的」と同じ意味ならば、米軍にも幾らかの責任があるとなるので、
米軍が日本を守らないのは、明らかに責任放棄であり日米防衛協力のための指針に反する行為となるが、田岡氏はハッキリと…
>本当は、米軍は日本を守らないというのが97年の防衛協力の指針だ。
…と、米軍に日本を防衛する責務は無いと断言している。
つまり、氏の「一義的」はイコール「唯一の」である。
お前さん、田岡氏の発言もJFS氏の発言も、何も読めて無いじゃん。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 21:29:38
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 21:40:58
というかJSF氏もその意味で使っていたんだよな.
それだと元帥の主張は米軍の役割が明記してある指針との整合性がとれず,意味が通らない.だから田岡氏は「唯一の」の意味で使ったのかもって話なんだが.
指針に明記してある米軍の役割の例を抜きだしておく.
>2 日本に対する武力攻撃がなされた場合
>・基本的な考え方
>日本は、日本に対する武力攻撃に即応して主体的に行動し、極力早期にこれを排除する。その際、米国は、日本に対して適切に協力する。
>自衛隊は、主として日本の領域及びその周辺海空域において防勢作戦を行い、米軍は、自衛隊の行う作戦を支援する。米軍は、また、自衛隊の能力を補完するための作戦を実施する。
作戦構想(航空侵攻対処)から
>米軍は、自衛隊の行う作戦を支援するとともに、打撃力の使用を伴うような作戦を含め、自衛隊の能力を補完するための作戦を実施する。
作戦構想(日本周辺海域の防衛及び海上交通の保護)
>米軍は、自衛隊の行う作戦を支援するとともに、機動打撃力の使用を伴うような作戦を含め、自衛隊の能力を補完するための作戦を実施する。
作戦構想(着上陸侵攻対処)
>米軍は、主として自衛隊の能力を補完するための作戦を実施する。その際、米国は、侵攻の規模、態様その他の要素に応じ、極力早期に兵力を来援させ、自衛隊の行う作戦を支援する。
作戦構想(その他の脅威への対応)
>自衛隊及び米軍は、弾道ミサイル攻撃に対応するために密接に協力し調整する。米軍は、日本に対し必要な情報を提供するとともに、必要に応じ、打撃力を有する部隊の使用を考慮する。
元帥はこれらは完全に無視しているわけだ.
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 21:55:09
>一義的責任=最も重要な責任で田岡発言を理解できることは、65に書いた通りです。
その田岡の解釈が間違ってるってのが前回と今回のエントリだろが。
日米防衛協力のための指針見て米軍は日本を守らないと言ってる田岡の解釈がさ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/kyoryoku.html#1
http://www.mofa.go.jp/region/n-america/us/security/guideline2.html(英文)
とりあえずこれ見てから田岡発言を読み直せ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 21:58:19
>日本に対する武力攻撃がなされた場合には、日米両国政府は、適切に共同して対処し、極力早期にこれを排除する。
>When an armed attack against Japan takes place, the two Governments will conduct appropriate bilateral actions to repel it at the earliest possible stage.
これだけ明記されていることを「primary responsibilityは日本にある」って文章だけで「米軍は何もしない」と解釈できる元帥はなんなんだろーね.
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:09:04
引用部を見る限り、田岡氏は「アメリカが何もしなくても違反にならない」と言っているだけで、
「アメリカに責任が無い」とは言っていないようですが。
65にも、「アメリカに責任が無い」という理解は出てきませんよ。
また、「主要な」≒「主体的」でないことは自明です。
責任を主体的に果たすことと、どのような責任を負うかは別個の問題ですから。
>72
64を読んでないんでしょうか。私は広辞苑の釈義に基づいているのですが。
>73
一義的責任で「何も問題無い」なら、なぜ「第一義的責任」や「主体的責任」の方が適訳とかの話が出てくるんですか?
エントリ主が言うような混乱は、エントリ主が「一義的」について詮索したために出てきたものに過ぎないではないですか。
一義的責任=第一義的責任の意味で使われているなら、その点はそれ以上特につっこむところはないはずで、田岡発言がなされた部分の検討のみによって、田岡氏が一義的責任の意味を誤解している可能性があると論じなければならないはずでしょ?
でも、それはありえないんですよ。なぜなら、primaryには「最も重要な」という意味があり、一義的にも「最も重要な」という意味があるからです。
あと「米軍は日本を守らない」=「米軍には日本を守る責任が無い」ではないでしょう。
米軍が日本を守るかどうかは、責任があるかどうかとは別個の問題のはずです。
田岡氏は、米軍に日本を守る責任がないわけではないが、主要な責任は自衛隊にあるため、何もしなくても防衛協力の指針に違反しないという点を指摘しているんでしょ。
そのような指針によるなら、事実上「米軍は日本を守らない」ことになっていると言っても、おかしいとは言いがたいでしょう。
何か変な思い込みがある人たちには、そうは思えないのかもしれませんが。
>76
エントリ主は「自衛隊が“primary responsibility”、一義的責任を負う」のは「当然」と開き直った上で、「もし在日米軍が日本防衛の一義的責任を負うのであれば、自衛隊の作戦指揮権を在日米軍が握る」と論点をすりかえているだけで、田岡氏の解釈に対して何ら反論していないようですが。
自衛隊が一義的責任を負うことを認めているなら、田岡氏のような解釈は十分成り立つでしょう。
>77
政府が対処すると書いてあるだけで、必ず米軍が動くとは書いてないようですが・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:21:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:26:29
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:30:22
貴方、主張が無茶苦茶だよ。
>自衛隊が一義的責任を負うことを認めているなら、
>田岡氏のような解釈は十分成り立つでしょう。
成り立ちません。ブログ主は一義的という言葉について、二つの意味がある事を認めています。そして田岡氏の主張は一義的が「唯一の」という意味でのみ通じます。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:34:23
最後まで文章を読めずに曲解したまた去っていくのか。印象操作オツ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:35:25
>引用部を見る限り、田岡氏は「アメリカが何もしなくても違反にならない」と
>言っているだけで、「アメリカに責任が無い」とは言っていないようですが。
>65にも、「アメリカに責任が無い」という理解は出てきませんよ。
馬鹿かアンタ。アメリカに責任が有るならアメリカは作戦行動を起こさなくちゃならない。当然の話だよ。「何もしなくて違反にならない=何も責任が無い」という関係が理解できない?
いい加減にしろ。無意味な屁理屈を並べ立てるな。幼稚園児じゃあるまいし。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:38:43
>一義的責任で「何も問題無い」なら、なぜ「第一義的責任」や
>「主体的責任」の方が適訳とかの話が出てくるんですか?
何度も何度も同じ事を示してやらないと理解できないわけか、キミは。
>[日本語調査結果(107)]をご覧下さい。
…のリンク先を見ると、6割以上が意味を正確に取れていない結果が出ている。
つまり、『誤解を招きやすい表現』だから使用を避けるべきと言ってるだけ。
最後に、田岡氏の発言の「一義的」がイコール「第一義的」だった場合、どう考えても文章が破綻してしまう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:42:57
これだけ明記してあることを一切無視して,屁理屈こねれば元帥が強弁していることも可能性はゼロではないが,少なくとも指針の記述全体からそれを読み取ることは困難だ.それこそオカルト信者の言い分と変わらんぞ.
ちなみにprimary responsibilityは多くの安全保障条約に出てくる.一般に主権国家は自国の安全を守るprimary responsibilityがあるだったり,国連は安全保障のprimary responsibilityという文脈でな.
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:46:54
>エントリ主は「自衛隊が“primary responsibility”、一義的責任を負う」のは
>「当然」と開き直った上で、「もし在日米軍が日本防衛の一義的責任を負う
>のであれば、自衛隊の作戦指揮権を在日米軍が握る」と論点をすりか
>えているだけで、田岡氏の解釈に対して何ら反論していないようですが。
エントリ主はこのエントリで(私は「第一義的」な意味で「一義的」を理解していました)って書いてあるのに貴方は読めていないんですね。つまりこの前のエントリで「一義的責任を負うのは当然」と書いたのは『一番目の』という意味で理解していたからですよ。
ところがコメント欄の指摘を受けてこのエントリを書いた。どうやら田岡氏は一義的を「唯一の」という意味で理解しているらしい・・・というのがこのエントリの主旨だよ。だから田岡氏への解釈はこのエントリで為されている。
やっぱり貴方、本格的にこの記事と前の記事の関係が読めて無いんだよ。文章読解力が著しく低い、無理解というか何というか。呆れたね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:47:46
>政府が対処すると書いてあるだけで、必ず米軍が動くとは書いてないようですが・・・
スッゴイ、キミは恐るべき無能だね。
「日本に対する武力攻撃がなされた場合には、日米両国政府は、適切に共同して対処し、極力早期にこれを排除する。」
「When an armed attack against Japan takes place, the two Governments will conduct appropriate bilateral actions to repel it at the earliest possible stage.」
武力攻撃を「排除する」のに軍事力を用いないと言いたいのか! そんなのガキの屁理屈さね。アホか。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 22:51:33
>あと「米軍は日本を守らない」=「米軍には日本を守る責任が無い」ではないでしょう。
>米軍が日本を守るかどうかは、責任があるかどうかとは別個の問題のはずです。
「責任があるのに守らなかった」場合なんぞ論じちゃおらんよ。話を逸らすな。
>田岡氏は、米軍に日本を守る責任がないわけではないが、主要な責任は
>自衛隊にあるため、何もしなくても防衛協力の指針に違反しないという
>点を指摘しているんでしょ。
アンタ本当に馬鹿だな・・・米軍にも責任があるのに何もしなくても平気です? もう脳味噌腐ってるとしか。
指針にはアメリカのすべき事が幾つも書かれています。それを無視して「アメリカは何もしなくても防衛協力の指針に違反しない」という主張は、指針そのものを全く読めていない証拠だよ。
>そのような指針によるなら、事実上「米軍は日本を守らない」こと
>になっていると言っても、おかしいとは言いがたいでしょう。
すげぇおかしいです。アンタ頭がおかしいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 23:00:30
>結論は出ているにも関わらず、反応があまりにもカルト的で話に
>ならないので、78-79で投稿は最後にさせてもらいます。
勝手に貴方の脳内だけで結論を出して異論反論を認めない貴方の方がよほどカルト的ですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月23日 23:02:48
>一義的責任で「何も問題無い」なら、なぜ「第一義的責任」や「主体的責任」の方が適訳とかの話が出てくるんですか?
お前は人の話を聞く気が無いのか…
この場合の適訳と言うのは、『内容伝達の正確性』にかかる物だ。
一義的…意味が2つあるので、違う意味で解釈されれる可能性が高い。
第一義的・主体的…1つしか意味が無いので、誤解が発生する可能性は極めて少ない。
これを考えれば、どちらが適しているかは一目瞭然。
意味が合ってればいいって問題じゃない。
まして田岡氏は評論家なのだから、誤解が発生するような表現は用いるべきではないし、彼は「主体的」は誤った表現と断じてるが、実際は田岡氏の解釈の方がおかしいわけで、何から何までダメじゃねぇか。
>エントリ主が言うような混乱は、エントリ主
が「一義的」について詮索したために出てきたものに過ぎないではないですか。
本文読めよ…
>コメント欄を読むまで自分もはっきりとは気付いていなかった事
つまり一義的/第一義的に関する講釈が出てきたのは、コメ欄が最初。
それだって、そもそもは田岡氏が用法を間違ってるから発生した問題だ。
>一義的責任=第一義的責任の意味で使われているなら、その点はそれ以上特につっこむところはないはず
使われてないから突っ込まれてるんだろ…
>田岡発言がなされた部分の検討のみによって
検討した結果、意味がおかしくないか?と言う疑問が出てきたので、検証したんだろ。
そもそも問題になってる表現の正確な意味・用法を知らずして、どうやって検討すりゃいいんだ?
>primaryには「最も重要な」という意味があり、一義的にも「最も重要な」という意味があるからです。
繰り返しになるが、「意味が合ってる」と「話しが通じる」は分けて考えろよ。
文章が正確でも、難解な言葉で伝えたい事が正確に伝わらなければ、表現としては問題がある。
>あと「米軍は日本を守らない」=「米軍には日本を守る責任が無い」ではないでしょう。
外交文章を交わしてる案件にも関わらず「守らない」のは「守る責任が無い」からだろ…。
守る可能性があるのなら、有事の際にスムーズに連携が取れるよう事前に取り決めを交わしておくのは外交の常識であり、その為の防衛協力の指針だろ。
協力の指針と銘を打っておきながら、実は守りませんが真実だったら、もっと昔から問題視されてるだろ…
>そのような指針によるなら、事実上「米軍は日本を守らない」ことになっていると言っても、おかしいとは言いがたいでしょう。
「守らなくても指針に違反しない」=「守らない」ではないだろ…
人に注意した間違いを、自分で犯してどうするよ…
確かに、何もしなくても防衛協力の指針に違反しない。
米軍の成すべき事は自衛隊の支援であり、支援が必要無い状態のまま事態が終息したら、米軍は確かに何もしないまま過ごす事になるし、それを咎められる事は無い。
だが、この仮定は常識的にありえない…
常識的に有りえない仮定で物を語ってるなら、それは疑いようの無い印象操作だから、尚更問題だろ。
いずれにせよ田岡氏は…
>本当は、米軍は日本を守らない
と最後に断言して、発言を締めくくってるわけなんだがな…
Posted by 73 at 2008年05月23日 23:25:59
>ですから、primaryを一義的と訳すのは、問題ありませんよ。
primary=第一番目の、最も大事な
一義的=唯一の、最も大事な
これらを比較して、
『primary=最も大事な=一義的』
まではいいけど、この場合の一義的は『最も大事な』の意味にしかならない。
『primary=唯一の=一義的=唯一の』
だから『primary=唯一の』が成り立つとするのは間違い。
これを認めると同義語が際限なく増えるからな。
従って>>64の時点で>64は間違ってる。
『自衛隊が唯一責任を持つ』というのは誤訳で、誤訳を元に米軍は日本を守らないとした田岡元帥は間違いでFA。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 02:18:42
×『primary=唯一の=一義的=唯一の』
○『primary=最も大切な=一義的=唯一の』
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 02:19:57
間違いが指摘されています。
一義的という言葉だけを抜き出してきて場合によってはと言う仮想を
述べた所で、田岡氏が展開している世界が異常なので釈明にはならないでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 08:26:26
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 10:02:27
うはwww
これwwww
自由主義ばんざいww
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 11:26:38
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 23:09:41
・・・元帥自ら御光臨だという可能性はないだろうか?
(ないない、絶対ない)
Posted by 整備兵 at 2008年05月25日 01:23:09
な、なんd(ry
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 05:42:36
元帥がそれぐらいアグレッシブだったら神浦さんより面白いのに。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 14:16:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 18:16:13
Posted by みどり at 2017年06月19日 14:09:38