Chief of Pacific Air Forces juggling a host of priorities | The Honolulu Advertiser
Chandler said two squadrons of aging F-15 Eagle fighters at Kadena Air Base on Okinawa in Japan may be replaced with the new F-35 Joint Strike Fighter, which is supposed to come on line in 2013 or 2014.
Japan is the "keystone" to the U.S. relationships in the western Pacific, Chandler said, adding, "I don't see moving out of Kadena anytime in the near future."
2013年から2014年頃に、嘉手納基地にF-15との入れ替えで、F-35A戦闘機を2個スコードロン(2個飛行隊)配備する方針です。アメリカにとって日本は西太平洋の要石であり、近い将来いつでも、嘉手納から出て行くことは有り得ないと、チャンドラー将軍は言っています。
F-22よりも新しい最新鋭機F-35Aライトニング2戦闘機の配備で、嘉手納の反基地運動は少しは大人しくなる・・わけはないですが、彼らが普段F-15戦闘機の事を旧式な欠陥機扱いしていた以上、最新鋭機の配備は歓迎・・・しないだろうな。
【関連記事】
「古い機体を撤去しろ→じゃあ新しいのと入れ換えますね」
「F-15を欠陥機呼ばわりするものだから嘉手納にF-22ラプター配備」
「【ネタニュース】嘉手納町長、配備戦闘機の萌え化を要求」
F-35Aは単発機ですので、同系統のエンジンを2基積むF-22よりも静かです。そしてF-22の騒音がF-15と同等以下ですので、F-35はF-15よりも騒音がだいぶ減る事でしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 21:22:22
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 21:29:13
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 21:32:10
それまでに嘉手納に配備できるだけの頭数揃うんかいな。
Posted by ハインフェッツ at 2008年05月24日 21:54:01
一番まともなタイプとは言え、F-35だしなぁ。
タイフーンみたく機能制限タイプが精々のような。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 21:58:41
絶賛大炎上中のF-35が?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:05:20
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:07:04
予定は未定で決定じゃ無いんです。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:10:44
B/Cは岩国まで見に来てください
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:28:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:34:12
少なくとも50機のF-35を配備・・・ってことは本土での装備転換部隊も含めて100機以上は生産されてるってことだよね・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 22:38:17
↓
米空軍「F-35配備します」
ああ何と言うフラグ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月24日 23:08:49
って火病っる活動家のみなさーん。出番ですよ?
..あ、あれ?。おかしいなぁ?当たりがないぞ?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 00:06:41
こんな半端モン持ってこられたら
反対団体じゃなくても反対するんじゃないのか
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 00:12:46
歳がばれるw
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 00:18:49
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 01:42:24
ゴン太くんものっぽさんも有名キャラだし
ネタとしても定番だし
今の10代でも意外と知ってるもんだよ
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 01:45:19
ぎりぎり10代だが知らんwww
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 02:10:41
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 02:47:18
そんな危険な戦闘機を嘉手納に配備するな!
F-35の沖縄配備はんたーい!米軍は帰れー!
とりあえずやってみたのですが、こんな感じですか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 02:50:08
つまり、日ソ軍事同(PAMPAMPAMPAM
F-35配備・・・それだけ自信があるのか
それとも、色々囁かれてF-35の信頼が落ちてるので
それを払拭するために配備するのか
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 03:40:44
てか音速突破はまだですか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 04:06:18
俺…F35が配備されたら働くんだ…
J隊でブラック度が低いのどこだろ
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 04:34:06
F-35は、後は人型に変形できれば完璧なんだが(棒
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 04:46:57
>J隊でブラック度が低いのどこだろ
そういや空の人達ってまだマヨネーズコンバットとかやってるんだろうか?
Posted by ハインフェッツ at 2008年05月25日 06:28:39
これまでの同機をめぐるドタバタをみるに、ひじょーに不安なのですが…。
F135って、F119の大幅出力増強型ですよね?単発になるから騒音低減、ってのは安直じゃないですか?
Posted by 彩葉 at 2008年05月25日 07:51:07
F15とF16の音を航空祭等で体験すれば、よく解りますよ
同系エンジンの単発と双発の音量の差
同じラジオ2台用意して、同じボリュームにして
1台の時と、2台の時にどのように感じるかでも実験は可能です
試してみたら?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 08:10:29
F-15のF100エンジンが推力10トンで2基。
両者を比較するとF-15の方が明らかに騒音が大きい。
F-35のF135エンジンが推力18トンで1基。
F-22のF119エンジンが推力16トンで2基。
エンジン出力の比からいけば、F-35とF-22の方がF-16とF-15の比較よりも出力比の差は少ないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 11:40:46
何をどうやったら2013年までに完了するというのか?
音速出たの?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 12:43:39
そーおだったらいいのになー、そーおだったらいっいのになー
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 13:31:18
まぁ2013年というのはハウイ(チャンドラー将軍のニックネーム)の希望に過ぎないから・・・。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 13:54:32
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 13:56:49
まぁ、基地祭だとF-2のほうがアグレッシブに動くからF-15より五月蠅く聞こえる事も無きにしもあらずだがw
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 13:59:44
Posted by 90式改 at 2008年05月25日 15:33:46
>でっきるかな でっきるかな
果たしてF-35Aは音速を突破することができるのか?
2013年までに沖縄に配備することができるのか?
いや、できる、できるのだ!(違)
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 16:01:55
専用のランチャーを開発すればJDAM*2のかわりにAMRAAM*4を搭載(計6発)出来るらしいですが。
母機がどうなるか分からんのに開発しても仕方ないわな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 16:50:33
最新鋭機は静穏なモードも備えているというのが大違いです。
単純な最大出力だけで比較するのは時代遅れというものですよ。
それと、F-18はF-15より出力が小さいけど遥かに煩いです。
ちょっと前から既に出力比は関係ありません。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 17:33:44
米軍は民間の道路やタンカーに着陸するつもりだ!
彼らならこれくらいの電波は飛ばしてくれるかも知れません。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 17:36:46
離着陸時の騒音レベル
基地周辺での巡航中の騒音レベル
がメインですね。
ここらへん、機体によって得て不得手があるので、
苦手な機体はどうしても煩いし、得意な機体は
意外と静かになったりします。
当然、民間航空機についても言えます。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 17:55:56
しかし出来そうなんかねぇ>2014年配備
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 20:31:49
それ以前に
「空軍仕様のF-35AはVTOLできねえ」
というオチですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 20:50:30
圧倒的優勢時なら問題無いでしょうけど、完全なる航空優位性を保持していないと直ぐに弾薬が尽きて良い的にされそうで怖いわぁ
自衛隊にはF−35系列は採用しないで欲しい
F−15E系列でレーダーや電子機器類をいじった方が全然安心できる
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 21:06:19
一応、ウェポンベイの扉部分内側にAAMを括りつけたり、JDAM用スペースにAMRAAM用のランチャーを付けたり、計画はある。上手くいけばAAMを6〜8本、ベイ内に収められる。
>自衛隊にはF−35系列は採用しないで欲しい
F-15の方がもうすぐ生産停止になりそうだ。J改はまだ20年は使えるが、その後はF-35か全くの新型機か・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 21:45:17
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月25日 23:54:17
かと言ってロシア機は問題外となれば、どうするんだ?って話
心神はやめろよな、彼女はゆっくり育てるべき
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 00:00:28
いや、要求には合致するんだ。特に戦闘機と支援戦闘機の統合が使用要求にあるから、むしろ対艦ミサイルを運用できないF-22は本来の趣旨から外れる。一方、F-35にはノルウェー製の新鋭対艦ミサイルが積める。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 00:06:09
21分32秒しか飛べない機体でどうしろと…
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 01:32:29
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 02:25:23
あれは明らかにおかしい
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 02:46:30
F-22もウェポンベイを外付け可
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 03:22:23
ってことは、nearじゃない未来は出て行くかもってことかいな
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 08:20:28
でも、先日のラプたん訪沖もてっきり売り込みかと思ったけど話は進展してないしなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 10:44:51
空軍としてはラプタンを売り込みたいんだが議会が許可しないとか・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 16:28:31
そりゃ、未来の事はどーなるか分からんし。
「現状のままならば、当面出て行く見通しはない」
ってことでしょ。
Posted by GLOCK at 2008年05月26日 16:31:27
空軍というかロッキードじゃね?
湾岸戦争で戦費かさみまくりで、そのしわ寄せがF-22調達数の減少に響いてるから
当初の予定通り買ってくれねーと開発コストペイできません><;!!!11!
という事情なのでは?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 19:12:38
初期不良(不適切な接着剤)の問題もあるんで、出来ればそれを日本に引き取ってもらいたいとかの思惑もあるようで。
もっとも、ステルス無しでも圧倒的な性能なので、それを考慮しても空自は欲しがると思われ。
>湾岸戦争で戦費かさみまくりで
アフガン、イラクとF-35じゃね?
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月26日 23:29:11
ネコミミより某刑事の方が強いんだしNISSANにマクレーンロボ作らせろ ネコミミモード搭載型とどっちが早く完成するかな
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月27日 00:19:02
あー('A`)
言われてみると調達数削減の理由は湾岸戦争以外にも色々ありそうやね
Posted by 55 at 2008年05月27日 19:52:24
例の事件でF-15の耐久性問題を空軍が主張してF-22を
求めてた様な。
あれは耐用年数問題というより、パーツの強度間違いだったけど。
哨戒機やF-35なんかもトラブル続きで影響するのかな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月27日 20:24:53
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 17:11:06
Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 03:27:20