2008年05月28日
中国の四川大地震救援の為、中国側が自衛隊輸送機の派遣を要請、日本政府は航空自衛隊のC-130輸送機を派遣する方針です。

自衛隊機で支援物資空輸 四川大地震で政府方針:共同通信

そして「なんでも反対」の人達は何時も通り自衛隊派遣に反対してきました。

「中国への自衛隊派遣反対」 社民・福島党首:朝日新聞

別に戦争に行くわけじゃ無いのですが・・・記者会見動画を見る限り、色々と苦悩しながら反対している模様。もし賛成した場合、これまでの言動と矛盾が生じるので反対せざるを得ないんでしょうね。

空軍の爆撃機投入も=せき止め湖決壊防止で−四川省:時事通信

一方こちらは実際にやるとは思えませんが、爆撃機による災害防止計画です。・・・ですが、中国は以前にガス爆発事故の処理で戦車による砲撃を行っていますから(重慶ガス爆発事故)、実際にやりかねないかもしれません。その時は轟炸6型戦略爆撃機でも出撃させるのでしょうか?
22時40分 | 固定リンク | Comment (84) | 政治 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. 正直このニュースには驚いた。今回の件で自衛隊派遣だけはまずありえないと思ってたのに。
    よほど切迫しているのか、何か政治的意図があるのか…?


    >「行くなら、自衛隊としてではなく行くことが必要だ。」(byミズポ)

    人民義勇軍として行けということですかぁっ!?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 22:47:29
  2. ぬるぽwww

    ここまで必死なのは初めて見た(別の意味で必死なのはよく見るが


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 22:52:17
  3. >>1
    圧制から中国人民を解放する「人民解放軍」として行け、ということですよw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 22:53:04
  4. みずぽさん、やっぱ「派兵…派遣についてはぁー」って言い直しているなw

    この状況では流石にダブルスタンダード採れないご様子。
    以後黙り決め込むか、あくまで自衛隊以外の支援を主張し続けるか、手のひら返すか。さて、今後の展開に注目。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 22:56:56
  5. うーん
    質問ですが、政府専用機のパイロットって自衛官じゃないですか?
    あれってどんな立場で行ってるんですか?どこかに出向してるとか?

    今回も問題あるなら、機材(C-130)ごと、名目上貸し出しとかはだめかな?
    いや、みずぽたんのワガママを聞いてあげるには、これくらいしかないかなとw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 22:57:53
  6. >5

    政府専用機はパイロットはおろか機体自体も航空自衛隊の所属。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:04:40
  7. >5
    出向も何も、政府専用機は航空自衛隊所属だろ。

    砕氷艦は軍艦で、政府専用機は軍用機
    http://okigunnji.com/cat18/200/post_434.html

    政府専用機の所属が各国空軍であることは別に珍しい話ではない。
    みずぽタンの主張は世界的に見て意味不明ってことです。国として支援する以上、ワガママを聞いてあげる余地は無し。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:06:35
  8. >爆撃機投入
    「世界の傑作機」によるとバジャーには9t爆弾が積めるそうなので、それでダムバスターとか…(ミャンマーからトールボーイでも拾ってくるのか? と何故か「ランボー4」ネタ)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:08:46
  9. どんな名称で派遣するのでしょうか

    遣支援助隊か?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:10:34
  10. >>6-7
    トンクス
    ダメダコリャ

    Posted by 5 at 2008年05月28日 23:10:42
  11. 「伝統芸能」この言葉の重さ、そして響き。
    美しい・・・。
    こんなところでひとつ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:14:35
  12. こちらに何かあった時、向こうから救援と称する派兵の口実にされる恐れはないのでしょうか?
    弱り目の時に相互主義だとか前例があるからとか振りかざして迫られたら突っぱねにくい気がします。
    疑り深いようですが、あちらから来るのが純然たる災害派遣部隊だとはどうしても思えないんです。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:17:44
  13. みずほちゃんも辛いとこなんだよなあ。
    たとえ形の上とはいえ、自衛隊と中国が握手でもされたら、自分たちの存在理由が否定されちゃうもんなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:19:44
  14. さて、中国への自衛隊輸送機派遣が決定したわけだが・・・

    http://eiji.txt-nifty.com/diary/2005/04/post_1.html
    >こういう自然災害が近隣各国で発生したら、中韓から出動を求められる
    >可能性はまず無いわけです。
    >両国関係の問題じゃなく、彼らは彼らで対応能力を持っているから。
    >韓国は国土面積が知れているし、中国はお得意の人海戦術がある。
    >われわれのロジ能力が発揮されるのはフィリピン以南です。

    流石は大石先生! 神浦さんから【逆神】の称号を奪おうとする気ですね!!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:20:41
  15. >>12
    杞憂
    自衛隊や米軍がいる日本に、そんな中途半端なもん送りつけてどうすんだ?

    信用は出来ないかもしれないが、中国人はもう少し賢い


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:23:15
  16. >12

    来るよ。そしてそれが悪い事だとは思わない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:23:26
  17. こちらが大災害に見舞われたとき、相互主義だとか前例だとか称して大掛かりな派兵の口実にされないか心配です。
    あちらから来る軍隊が純然たる災害派遣だとはどうにも信じにくいので。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:24:45
  18. >17

    >12です。
    反映されたのに気がつかず、失礼いたしました。

    >15
    >16
    ありがとうございます。
    杞憂、ですか。少し安堵いたしました。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:29:20
  19. >>12とは別の理由から中国からの援助は断りたい。

    命の値段value less な中華人民共和国人民(1億人死んでも可byマオ)
    と同じノリで命の値段pricelessな日本国民を扱われたらかなわん。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:36:14
  20. >17
    日本政府が中国に人民解放軍の派遣を要請すれば来るかもしれんが日本政府がそんなこと要請することはないだろうな。アメリカが空母だすよっていっても断ったくらいだし。
    こちらから何の要請もないのに派遣してきたらただの領土侵犯だよ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:37:07
  21. さっきニュースJAPANで瑞穂ちゃんの記者会見を見た。

    瑞穂:「自衛隊の派遣については…反対です。というのは…いえ反対というか慎重になるべきです…(隣の人(誰?)を見て)反対でいいですよね?」

    はっきりしろよw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:41:20
  22. 他の人に聞くなよ、党首

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:43:04
  23. >20

    もう以前の日本とは違うよ。晴海に中国軍の軍艦が寄港する時代だぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:45:01
  24. 酒の席の冗談で、自衛隊って名前が拙いなら関東軍って名前にしたらどうだっていってるヤツが一人ぐらいいるに1ルピー。



    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:46:50
  25.          , -'´ ̄`⌒ヽ、
           ,r〃  / 、   rヘ
          /:〈   (   j   ヾ\
           {::::{ヽ、Vヽ j人ノイ jノ:::}
          ∨'}、ゝ 0   0 ノ人:ノ
              ノ 人" ー  "イ j{
           /〃  /ア丈入 八__,
            ( 八 7~V∨~、)ヽ ヽー′
               ∨  ∀  ∨jノ
    .         〈   人.  ハ
            /ヽ/川\ノ│
              /     リリ   |
              `ー‐-rァtァー一′
          日本鬼子 [ribenguizi]
           (1894〜 日本)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:51:46
  26. >>17
    流石に、被災国の要請無しに勝手に乗り込んでいく訳にはいかんでしょうし、外交問題はともかくとして、被災国側の受け入れ体制がままならない状況で入っていったところでは、救援どころか二次被災の恐れまで考えられる訳ですから、そんなリスクを冒してまで、貴重な人材を投入するメリットは非常に薄いのではないかと思います。

    いくら軍事政権に問題があったとしても、勝手に乗り込んだりせず、粘り強く説得して救援の受け入れを承諾させた例が直近にあるというのに、某掲示板とかで、左巻きな方々とは違う方向であらぬ心配をされる方々が少なくないことに、複雑な気持ちで見ております。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月28日 23:54:15
  27. 会見見る限り、みずぽ的には別にいいんじゃね?って思ってても党の手前反対しなきゃならんのか…みずぽの中の人も大変だ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:11:00
  28. >>26
    まぁ極右と極左は根っこは同質なものだしな。
    目に見えるところに現れている向きが逆に見えるだけで。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:13:05
  29. そりゃこれまでホンデュラスでの最初の自衛隊による医療活動やトルコやインドネシアへのテント輸送などにもぜーんぶ反対してきた手前、今回に限って賛成とは言えません罠。

    よりによって中国様のご依頼ということで、何があっても即座に反対してきたとは思えないくらい動揺してどーしよーどーしよー状態なのが笑えるよね。

    役に立てるのなら、依頼があるのなら、自衛隊だろうがなんだろうが、できる範囲でやればいいだけ。そうではなく、単に脊髄反射的に反対していたから、こういう醜態を晒す羽目になるんだよなあ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:26:19
  30. >爆撃機による災害防止計画

    ファントム無頼を思い出したのは私だけでしょうか(笑)

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:31:30
  31. 第一空挺師団のパラシュート降下マダー?
    パレンバンのように颯爽と登場してほしいです

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:38:36
  32. まさにダブルバインド

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:50:45
  33. 中「自衛隊派遣しろ!」
    ミズポ「えっ?」
    中「自衛隊だよ早く!」
    ミズポ「は、はい・・・」
    ミズポ「き・・キントー君、やっぱりやめましょう こんなこと・・・ね」
    中「ダメだ!!だったら人民軍の輸送機飛ばせるようにしてくれよ 自・衛・隊!! 自・衛・隊!!」

    こうですか?ていうか古いですか?わかりません!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 00:51:01
  34. みずほタソ「反対・・・・でいいですよね?」
    http://jp.youtube.com/watch?v=Z1Jwct_5YS8

    「反対・・・でいいよね?」
    「うん、反対でいいや。社民党はこういうところで突っ張らないと」

    なにこのコントwwww

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:02:54
  35. 日本側でさえ中国からの災害派遣に疑問を呈する人たち(某緒巨大掲示板とか)がいるんだ
    (要請主義であることや、大規模な人員の受け入れはまず困難だと知っていても!)

    向こう側にも相当毛嫌いする人たちが出てくるだろうな
    中国側も政府をトップとした一枚岩ではないだろうから、変なことでも起きなければいいけど・・・
    まあ、輸送するだけなら大丈夫か

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:06:39
  36. 戦後63年、ついに中国の空を日本「軍」機が飛ぶようになったのか・・・。(遠い目)にしても社民や共産の慌てぶりが目に浮かぶようだ。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:08:24
  37. しかし、この件では中国様の危機にもかかわらず自衛隊派遣に渋って見せたミズポタソをほんのちょっと見直したw

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:17:11
  38. よし、ここは96式陸攻カラーで・・・

    http://www.heinkel.jp/images/pic_3_13.jpg

    フォッケ仕様でもいい。

    http://www.heinkel.jp/images/pic_3_22.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:20:50
  39. その朝日新聞記事、中国からの要請であることは書いてませんね。ミズポさんもそれを敢えて無視しているかのような。

    記事中のミズポさんの発言
    「反対だ。自衛隊は災害救助団体ではない。」

    を読むと、昔懐かし阿部知子議員の発言、

    「国民を災害から守ることを任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保安隊として出発し、防災のたねにも働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。」

    を思い出しました。
    微妙に党内不一致の見解な気がするのは気のせいでしょうか。

    Posted by dragoner at 2008年05月29日 01:30:43
  40. 災害救助用のテントって、すでにミャンマーに出払って底をついてるから中国に出せないって以前報道があったけど、それとは別に自衛隊用のテントを出すってことなのかな?

    ダムを爆撃…ニトロで爆撃して油田火災を消火と同じノリで(ry

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:44:07
  41.  取りあえず政府の発表や遣ることには反対しないと、党の存在意義が無いと思ってるんじゃないの?
     条件反射の『取りあえず反対』は前政党からの伝統芸能だし・・・。
     
     国の政策に対してこんな態度を取れるヤカラに税金を使うなんて、間違ってると思う。
     反対するからには、それよりも効率的な方策を示して反論するのが本来の政治家としての手腕の筈だけど、彼らは死んでも理解しないだろうね。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:46:51
  42. ミズポがノムたん化してる件

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 01:53:08
  43. しぃたんは?
    「今ネットで若者に人気」(自称)のしぃたんは何て言ってるの?お兄ちゃん。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 02:13:27
  44. 先方が自衛隊機を直指定してるんだからさ。
    アチラ側が困るなら自衛隊機以外でと注文を付けてる。
    自衛隊機でないと困るとも取れる。
    ひょっとしたら、中国への輸送だけじゃなく、重慶の上を飛ばせて
    昔は爆撃機、今は救援機、時代は変わったとでもやる気じゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 02:18:35
  45. アメリカはちょっと前に、ヒッカムからC-17二機で物資を運んでるんだよな。
    http://www.af.mil/news/story.asp?id=123099159
    国防部外事弁公室の担当者に、土産の某ハワイ名物をプレゼント。
    http://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/080517-F-9750V-032.jpg

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 02:55:17
  46. 行っても良いけど
    長居せずにちゃんと英文文書で契約して
    やるべき仕事も明確にして
    出来れば米国のような第三国の証人立会いでお願いしたいです。

    Posted by ト at 2008年05月29日 05:50:00
  47. >>43
    今のところ声明は出てないが、
    2005年以降は自然災害の、
    自衛隊の海外派遣は容認してる>共産党

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 06:36:38
  48. 当然、機体にはフレア装備して、乗員全員が9mm機関けん銃を携行していくんだろうな?
    それとも救援物資を目一杯積んでも離陸できるように、自衛火器含めて余分な重量を削減するつもりか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 06:40:16
  49. >>48
    紛争地帯じゃないから非武装の可能性が高い。
    ただし、フレアは積んでいくかも知れない。武器じゃない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 06:59:01
  50. 共産党のほうがまだ現実的ですよ。「C130でホンジュラス行くだと? 一体何日掛かるんだ」とツッコミを入れてきたくらいですから。
    じゃあ足が長くて速い輸送機くれよ!(泣)

    とりあえず、国際緊急援助隊の活動枠であれば、自衛隊機による海外活動は容認しているっぽいです。今回はどういう経緯なのか不明ですが、中国側からの要請が元であれば、代々木もあんまり余計なことは言ってこない気がします。


    Posted by yfuruhata at 2008年05月29日 09:57:27
  51.  
    「太陽の黙示録」の露払いだとしたら、

    ミズホタンは先見の明があった事になる。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 10:06:09
  52. >>27
    やっぱり中国共産党から来ている人(政治将校みたいな)の指導を受けているのかね。向こうじゃ、司法も行政も議会も、共産党の指導を仰いでいるからな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 10:59:33
  53. >爆撃機による災害防止計画
    「核兵器の平和利用」なんて、真面目言い出しそうな予感が・・・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 13:51:24
  54. >>45
    ハワイの土産はもう飽きた〜 マカデミアンナッツ〜♪

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 14:16:24
  55. >45
    お土産ワラタ
    なんていうか、差し入れはちょっとしたお菓子ってのは無難だよなぁ。
    このあたりは全世界共通かな?
    某所によるとロシア人相手だと六花亭のバターサンドが大ウケらしいけど、対中国人だと何がウケるんだろうか?

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 14:22:21
  56. まあきっちり反対したところは、筋を通したってことで評価はするかなぁ。賛同はしないけど。

    それから、自衛隊派遣に関して言えば、実際の援助能力というより、国民の反日世論を抑制する目的が第一な気がするな。
    後は対軍閥で色々思惑がありそうだけど。どんな思惑があるやら。
    北京の政治は複雑怪奇也

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 15:23:22
  57. ロシアがあんとのふたんを出してあげればいいじゃないか

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 15:32:30
  58. >57

    真っ先に出してるよ。米軍のC-17よりも早く。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 16:47:26
  59. 日本のC-130まで動員しないといけないくらい物資不足が起きてるんか。
    (行き届いてるのかどうかは別として。)
    中国からの依頼なうえ、空港→現場はあっちでやってくれるんだから文句つけにくいだろうなw
    冷静に考えればドンだけ切羽詰ってるんだ中国。
    被害者の数の桁違いさ考えれば思想にこだわってる場合じゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 17:32:42
  60. 日本のC-130まで動員しないといけないくらい物資不足が起きてるんか。
    (行き届いてるのかどうかは別として。)
    中国からの依頼なうえ、空港→現場はあっちでやってくれるんだから文句つけにくいだろうなw
    冷静に考えればドンだけ切羽詰ってるんだ中国。
    被害者の数の桁違いさを考えれば思想にこだわってる場合じゃないか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 17:32:55
  61. ダブったスマソ

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 17:33:33
  62. http://news23.jeez.jp/img/imgnews36464.jpg
    >まぁ(反対で)いいや!!
    >社民党そういうところ
    >ぐらい突っ張んないと

    瑞穂タン・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 17:37:42
  63. ノンタイムで反対表明できないところに、社会党の立場がよくわかるというか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 18:11:52
  64. ずれた話で申し訳ないすけど、自衛隊から供出されたテント類って基本「戻ってこない」想定ぽくないすか?
    …追加予算、付けてくれるんだろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 18:39:47
  65. >64
    無償供与らしい・・・・・・。
    真っ先に同じ心配をした・・・・・・。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 18:54:08
  66. >実際にやるとは思えませんが
    いやいや毎年、春先の雪解け時に河川に溜まった氷や洪水調整で農村地帯を遊水地にする為に堤防を爆撃している解放軍ですからw


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 18:57:35
  67. >66

    普段からやっとるんかい!

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 20:21:31
  68. 今回のような災害派遣の場合は、燃料費って派遣した国がだすことになるの?

    中国としては、各国から輸送機を派遣してもらえば懐を痛めずに輸送機使い放題なんじゃ・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 20:50:53
  69.  確か、昔は凍った川の氷を割るかなんかする為にIL28で爆撃かましてたよな、中国空軍。

     ああいう国には日本みたいな軍アレルギーなんか絶対無いよな(嗤)

    Posted by TMN at 2008年05月29日 21:21:04
  70. いくつかの可能性が考えられる。複合的な可能性もある。

    自衛隊機を飛ばせる事で重慶爆撃の時代は終わったと宣言し五輪に繋ぐ。

    自衛隊輸送機によって普段運べない所に輸送出来る。

    物資が多くきていて中国の輸送力が限界なので物資毎直接乗り入れてほしい。

    最近軍幹部や配給担当者の横領が発覚して市中引き回ししたばかりなので
    直接日本が運ぶなら市民も安心するだろうという面も。

    現地人民軍と政府、特に温家宝との信頼関係がかなり崩壊してるので。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 21:50:06
  71. >>69
    軍絡みのあらゆる暴挙で嫌悪感は寧ろ日本よりもあるが、
    軍事最優先国家なので市民は何も逆らえません。デモすらも出来ません。

    防疫と更地の為に死体毎街を爆撃で更地にすると言い出しても
    中国ならやりかねないとしか思えなかったり。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 21:52:43
  72. さっきの報道ステーションで
    「300万張以上のテントが必要なのに自衛隊は数百張りしか提供できない」
    とかなーり批判的な報道だった。
    古館に至っては「テントも随意契約で〜」などと言い出す始末w

    さらにクラスターやらアフリカに憲法9条だとか、今日の報ステは電波過ぎる

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 22:31:53
  73. 日本から上海または成都までのテント輸送を要請ということらしいな。そこから先へは自力でやるから日本には特に要請していない。まして地上での活動を望んではいないし、日本もそこまでやるつもりはないということのようだ。

    中国国内の輸送能力自体は足りているが、とにかく避難民用のテントがない状況らしい。とはいえ、空自派遣には中国国内の反発も根強く、中南海も完全にGOは出せない、ということらしい。

    まあテントが足りないという実際の問題の解決と、対日国内政策の微修正もかねてということだろうが、これまでの宣伝が効き過ぎて、なかなか変更できないというところか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 22:43:03
  74. >72
    久しぶりのネタだから、嬉しくてはしゃいじゃったんだろう。
    そっとしといてあげようや。


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 22:51:42
  75. http://mltr.ganriki.net/faq05b.html#12665
    >○福島瑞穂君 よくわからないんですね.
     そこでB52が,実際に艦船から飛び立ち,攻撃をするわけです.

    これを見て、私は呆れたうえ、巡洋艦や駆逐艦からB-52が発進するのを想像してしまった。
    私も含め、社民党の福島瑞穂党首が空母からB-52が飛び立ってアフガニスタンを爆撃したと発言したものだと思っていたね。それは間違えだったんだ。
    その後、中国に自衛隊機派遣のニュースで福島党首の記者会見を見て複雑な気分になったわ。

    Posted by 90式改 at 2008年05月29日 23:06:50
  76. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000129-jij-pol
    やはり共産党の方がまともだねぇ。
    いや、みずほの中のひとも大変なんだろうが。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 23:16:45
  77. 報ステによれば韓国は既に軍を投入してるようだね

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月29日 23:17:54
  78. >>72
    じゃあこれから予算請求に数百万のテントと維持費も含めていいんですよね。

    今回の被災地が中国本土でさえなければC-Xの絶好のセールスチャンスだったんだがなぁ。
    もう自衛隊はミャンマー支援に専念して、韓国と北朝鮮が中国支援に入るってのはどうだろうか。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 01:29:21
  79. 社民党のドタバタてもしかしたら社民党の中の派閥の関係する中国の相手の派閥が揉めているからでは?と馬鹿な事思った。
    勿論冗談ですが、何か本当にそうかも?と思えて来るのは何故だろうか?(w


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 01:37:12
  80. テントが足りないのに高級住宅街やキャンプ場のレジャー用に
    被災者用テントが使われてたり、市場で横流しされてたら
    いくつ贈っても足りないよな。

    上海か成都だか知らないが、ちゃんと受け渡ししたものを
    配ってくれるんだろうか不安だ。

    北朝鮮も中国もミャンマーも人材も派遣して追跡しないとロクでもない。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 02:59:26
  81. 政府、自衛隊機派遣見送り 中国側と調整つかず
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080530/plc0805300139000-n1.htm

    >「中国政府の正式要請がない」(政府高官)
    >中国側は(略)自衛隊機と限定したわけではない
    >自衛隊機派遣構想が「マスコミに漏れすぎた」

    もう、何がなにやら。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 05:11:57
  82. なんだ、やらないのか。

    ま、時期尚早だったというところかな。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 07:31:38
  83. この話をつぶdたい連中が国内の根回しが終わる前にリークした、ということか?


    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 09:40:03
  84. ああ、実行前に日本のマスコミが騒いで国内の情報筋に
    情報が流れ込んだから当地でも騒ぎになって計画おじゃんになったって事か。

    マスコミが騒ぎすぎたってのは中国がよく言うんだよね。
    餃子とかチベットとかでもそう。

    Posted by 名無しОбъект at 2008年05月30日 23:18:02
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのTrackBack URL

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

こんな要請、有りでSKY!?
Excerpt: 【中国・大地震】 中国、日本政府に「自衛隊機派遣」要請 「頭部を破壊されたものは失格となる」と言うフレーズが久々に頭をよぎった。 「...
Weblog: 緑城Blog 〜Midorinojou Blog〜
Tracked: 2008-05-29 03:36
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。