どのみちMLRSクラスター弾頭型は廃棄される方向にあった (2008年6月4日)
ノルウェーは、自国の海岸線が長いもののフィヨルドという断崖絶壁の地形状、上陸可能地点が極めて限定されており、また数少ない平坦な上陸可能地点は必然的に人口密集域であり、侵攻側も迎撃側も多大な困難を伴う戦闘を強いられます。上陸側は奇襲上陸が望めず敵前強襲上陸を強いられ、迎撃側は戦力の集中は容易でも戦場が市街地に近すぎ、クラスター爆弾のような面制圧兵器は使い難いのです。
ところがこの部分が、田中昭成氏の手に掛かると以下のように曲解されてしまいました。
平和を望む人限定「スパイク通信員の軍事評論」
ところで、クラスター爆弾禁止条約を推進したノルウェーは海岸線が上陸作戦に適さないフィヨルド地形だから、クラスター爆弾への依存度が低く、その廃絶を主張しやすいのだという意見を展開する人たちがいます。これは、第2次世界大戦でドイツ軍が上陸作戦(作戦名 ウェーゼル渡河演習)でノルウェーに侵攻したことを忘れています。こうした下手な理屈は議論を停滞させるものです。
私は「ノルウェーへの上陸は困難だからクラスター爆弾の依存度は低い」などと書いた覚えはありませんが。また「ヴェーゼル演習」については当然知っていますし、むしろそれを十分に念頭に置いて書いていたつもりです。6月4日に書いた記事では、
「フィヨルド地形は上陸可能地点が極めて限定される」
「希少な平坦な上陸可能地点は必然的に人口密集域」
「戦場が市街地に近すぎ、クラスター爆弾は使い難い」
以上のように解説しました。ノルウェーの地図を見れば分かりますが、主要都市は沿岸部にあります。海岸線はフィヨルドにより切り立った地形の上、ノルウェーの国土は内陸に入ると直ぐに山岳地帯になるので、陸地伝いによる侵攻は時間が掛かり過ぎます。実際に過去のドイツ軍も「ヴェーゼル演習」ではオスロ、ベルゲン、トロンヘイム、ナルヴィクなどの沿岸都市を占領する際に、個別の上陸部隊をそれぞれ差し向け、同時に侵攻しています。
上陸作戦は上陸直後の無防備な状態で密集している時が一番危険です。その為、なるべく敵の少ない箇所を選んで奇襲上陸し、体勢を整えてから侵攻する必要があるのですが、ノルウェーのような条件で上陸となると上陸可能地点は極めて限られているので強襲上陸に成らざるを得ません。しかも上陸できそうな平坦な地形は、つまり希少な居住に適する地形は必然的に人口密集域であり、港に直接乗り付けて上陸作戦を行うような事が「ヴェーゼル演習」では実行されています。それは市街地付近ないし市街地そのもので上陸戦闘を行う事を意味します。この状況下で例えクラスター爆弾が有っても使えるのか、と説うています。
上陸側とて好き好んで強襲上陸を仕掛けたいわけではありません。しかし地形状、そうなってしまうのです。迎撃側も好き好んで市街戦をやりたいわけではありません。しかし洋上撃破に失敗したら自動的に市街地付近に上陸されてしまうのです。ノルウェーは地形の問題で国防上、誰も居ない開けた野外で敵主力と交戦し、撃退するというシナリオが築けません。もし迎撃に面制圧兵器を使った場合、自分達の街を巻き込む事になります。
だから、ノルウェーはクラスター爆弾をあまり必要としていなかったのです。もし有っても使える機会が極めて少ないのです。日本と同じ「長い海岸線」であっても、ノルウェーは全く状況が異なります。
田中昭成氏は、私が6月4日に書いた記事を全く読み取れていなかったように見受けられます。
でも「着上陸点が限定される」だとか「強襲にならざるを得ない」とか、彼らに理解できるのか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 22:42:06
「クラスター爆弾を活用できるような地点には上陸しない」
て事なんだな。うん。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 22:42:42
というかクラスター爆弾の活用できそうな場所には上陸したくても上陸できない、って事が地形状の問題。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 22:44:02
「日本もまたノルウェーと同じく、沿岸部に大都市が集中しており、クラスター爆弾は使いがたいはずだ」
本気で言いいそうだな。これ・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:14:49
それはそれでいいんじゃない?
田中氏は
>平和を望む人限定「スパイク通信員の軍事評論」
などというサイト名にもかかわらず
まともな軍事評論ができない、という宣伝ができるわけだし。
いつものパターンだな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:20:52
ノルウェーと違ってフィヨルドじゃ無いよ、で終了。
あとスパイクは北海道在住なので、旭川や札幌は沿岸じゃないよ、で終了。
っていうか砂浜の海岸じゃなく港湾を直接奪取するなんて作戦、上陸側も凄まじい損害が出るわけで・・・ドイツはヴェーゼル演習で大型艦を多数、失ってしまったよなぁ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:24:20
まあスパイクだけならばいいが、問題なのは4のような発言を、アカピーや毎日、あとは平和主義団体の皆様方も馬鹿の一つ覚えのように唱えかねないと言うことなんだよねぇ。(しかも声がでかいから、何も知らない人たちがころっと騙される可能性高いし)
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:39:34
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:42:46
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月09日 23:45:24
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 00:10:48
イラクで日本人傭兵の方が戦死されたときに
自己責任論で論争したんですが、相手の対応のあまりの酷さにあきれ果てました。
当人の掲示板では削除されちゃいましたが、あれのログ見れば田中昭成氏がどういう人間か実によく理解できるのですけどね。
Posted by おにぎり at 2008年06月10日 00:17:24
それなのに「ノルウェーは海岸線が上陸作戦に適さないフィヨルド地形だから、クラスター爆弾への依存度が低い」という説を下手だと述べる不思議。
このオッサン、自分が以前主張していた事を忘れちゃってるんじゃないかね? 痴呆症なのか知らんが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 00:39:03
というレベルの論争の方がはるかに納得しやすいと思うの私だけでしょうか?
まあ、私個人はクラスター爆弾は嫌いで誘導兵器萌え…
じゃなくて有効だと信仰しているのですが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 00:41:09
上陸時に強襲作戦を強いられることと上陸が困難なことは別、ということですか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 00:59:06
厳密に地図を見て確認したわけでは無いが、
ノルウェーほど上陸適地が限定されているわけでは無いと思うんだが
さらに言えば大都市が無く、
他国が領有権を主張している離島も存在するわけだし。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:02:04
別に間違いってわけじゃなく、オブイェクトの記事では「ノルウェーへの上陸は困難。"だから"クラスター爆弾の依存度は低い」という主張ではない、ということ。
「ノルウェーへの上陸は困難(強襲上陸→港へ突っ込む→市街戦突入)なので、クラスター爆弾は使い難い(市街地を巻き込みたくない)」というのがオブイェクトの主張。
ノルウェーに上陸するってことは、多数の港に直接乗り込んで占領するというスタイル。大軍を砂浜に揚陸するノルマンディーとは全く違う。上陸作戦=市街戦なので、面制圧兵器は使い難い。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:12:23
しかし実際のオブイェクトの記事は「上陸地点が市街地付近になるのでクラスター爆弾は使い難い」という主張なので、上陸後の話もしている。そして結果的に、ヴェーザー演習の事例はむしろオブイェクトの記事内容を補則強化する材料になっている。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:22:38
の「説うています」は「問うています」の誤字?
こういう使い方があるなら余計な指摘だが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:32:22
こういう国がリードした会議に参加すること自体が馬鹿馬鹿しくなってくるな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:39:02
簡単に言うと「ノルウェーへの上陸は困難だからクラスター爆弾の依存度は低い」という主張の場合、「過去にドイツのノルウェー上陸作戦があったじゃないか」という反論を受ける事になる。
田中昭成はそれで鬼の首を取った気になっている。
だがしかし、オブイェクト6/4の記事は実際にはこうあった。「ノルウェーへの上陸は困難(市街地付近への強襲上陸)だからクラスター爆弾の依存度は低い(迎撃しようにも自分達の都市を焼いてしまう)」つまり、上陸され難いからクラスター爆弾が要らないというのではなく、上陸された後の迎撃で使うチャンスが無い、だったらクラスター爆弾なんて要らない、というもの。
上陸された後の話をしている以上、これに対して過去の上陸作戦の実績は反論には成り得ない。田中昭成の揚げ足取りは完全に的外れに終わる事になる。
田中昭成の敗因は、読解力不足で文章の途中までしか読み取らず、思い込みで脊髄反射したことにあるだろう。要するに日本語を満足に理解することが出来ない電波さんだね、こいつは。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:42:38
まさしくそのとおりで、ノルウェーの防衛には地雷すらも不必要。機雷さえあれば何とかなる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:45:20
Naval Strike Missile
http://en.wikipedia.org/wiki/Naval_Strike_Missile
フィヨルドの曲がりくねった地形を赤外線イメージングセンサーで把握、フィヨルド地形を縫うように飛んでいくことが出来る。これは前の大戦での戦訓で、駆逐艦をフィヨルドの奥に隠しておきながら外洋の敵艦を攻撃可能。または逆にフィヨルドの奥まで侵入した敵艦を外洋から攻撃する事も出来る。ノルウェーの切り札で、ペンギンミサイルの代替。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 01:53:00
反論は、観客向けには必要かもしれませんが、当人に対しては「ヤギさん郵便」になってしまうのであまり意味は無いです。
きっと、無視されるか見当違いのワケ分からん妄想能書きが返ってくるのがオチですよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 02:13:13
田中昭成「第2次世界大戦でドイツ軍が上陸作戦でノルウェーに侵攻したじゃないか。ほれ見ろ!反論してやったぜ!」
オブイェクト「敵上陸後も戦場が市街地に近すぎ、迎撃側はクラスター爆弾のような面制圧兵器の使用は困難」
要するに人の話は最後まで聞きましょうということですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 02:14:43
「ノルウェーは平和のためにクラスター廃絶を推進云々」という理屈は崩れているというこですね。
さらにそれを日本に当て嵌めても、何らクラスター否定につながらないと。いうことです?
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 02:25:00
http://www.h2.dion.ne.jp/~yacinema/Wehrmacht/contents/honbun/norway/norway3.htm
ノルウェーの六つの主要港に対し約8000名の兵力が事実上ドイツ海軍の投入可能な全水上戦力によって輸送され、さらに増援部隊が15隻の商船によってオスロ、クリスチャンサン、スタヴァンゲル(降下部隊によって確保)、ベルゲンにその日のうちに到着する予定であった。
少し調べりゃこれぐらいわかるだろうに(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 02:27:56
主要港への同時強行接岸作戦を例に反論しだすんだもんなあ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 07:00:30
>http://potthi.blog107.fc2.com/blog-entry-328.html
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 08:27:10
オリンピック作戦もコロネット作戦も思いっきり砂浜狙ってたんだが。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 08:45:51
曲解、捏造こそ人生さ。これも全て9条のためだ!
という事なんでしょう
日本の防御力強化はあの人たちにすれば不味いんです
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 10:46:27
津波対策ばっちりだし、莫大な公共事業で地方の土建業者も大喜び。
いいことづくめですね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 11:59:35
砂浜等に揚陸しなければならないのは港が守られているからで、橋頭堡を確保した後は後続部隊や補給を効率的に受け入れる為に港湾奪取を図るのが常道だから、出来れば最初から港を奪えるのが上陸側にとって最高のパターン。
陸上兵力を削りすぎると上のような上陸側最高・防衛側最悪のシナリオが発生する……。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 12:07:31
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 15:23:24
秘密裏に奇襲的な上陸かました上で警備が手薄な港湾を襲撃するなり
兵員や装備を乗せた偽装民間船で直接乗りつけるなりとかか
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 16:25:15
よって、日本の専守防衛のために必要だという事実と、使用した地域の市民を苦しめる悪魔の兵器という認識のギャップ、いわゆる認知的不協和があるわけだ。
で、それを埋めるために、事実の方、つまり日本にクラスター爆弾が必要だという方を捻じ曲げて、日本には不要って論を無理やり押し通そうとしてる。
んだから、こんな揚げ足取りみたいな反論してみたり、もっと支離滅裂な論理で自説の正しさを主張してくるはずだよ。
だって、日本の専守防衛にクラスター爆弾が必要であると言うのを認めると、クラスター禁止そのものの前提が崩れ去るからな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 17:32:11
凶器が人を殺すのでは無く、人が人を殺しているという現実認識ですね。
そして、兵器不要論者には、凶器は抑止力や護身用にもなるという側面を思い出して貰いたいものです。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 17:43:11
これはひどい誤読。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 18:38:40
「人道」「非人道」の話と、
「必要」「不必要」の話は別の話なのに、
クラスター否定することだけしか頭になくて、
分離して論理的に考えられないってことか。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 19:11:06
>ここなんか どぉ〜お?
>http://potthi.blog107.fc2.com/blog-entry-328.html
何のつもりか知らないが、其処への攻撃依頼だったら場違いだ、帰れ。今回はスパイク通信員の方から仕掛けてきた案件に対する報復攻撃であり、こちらから先に仕掛けに行ったわけではない。お玉おばさんがオブイェクトを批判しているならともかく、そうでないなら放置したって全然構わない。
っていうか其処、軍事音痴のウヨクが突撃して撃退されているじゃないか。無能の極みだな。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 19:13:03
そりゃフィヨルドばっかりなんだから、ドイツは直接、港に押し入るしかない。
つまり、長大な海岸線のどこに上陸されるか分かんない、という国とは まったく事情が異なるのに、スパイクはそれを無視している。
しかも港に押し入るという事は、市街地に直接上陸するのと同じだから、これをクラスター爆弾で叩くなんてしたら自国住民を巻き込んでしまう。だからノルウェー軍はクラスター爆弾を使う機会が無い、ということ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 19:25:50
そーだ。
いいこと思いついた。
日本もクラスター廃棄するかわりに航空機雷たくさん配備しようよ!
Posted by ハインフェッツ at 2008年06月10日 20:25:51
でも、敵の上陸船団の着上陸地点を常に事前に先読みできるなら空中投下機雷と敷設用の航空機の大量配備は実に魅力的だけど・・・・。
そんなうまくいきっこないなあ。ああ、どうやって海岸線まもったらいいんだ。
Posted by sdi at 2008年06月10日 21:13:21
まあ中国製のパチモンが無くても手斧とまきざっぽで殺し合うんだけどね>暗黒大陸の原住民
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 21:29:42
日本は別にフィヨルド地形じゃないのだから、侵攻部隊に対する機雷防御はあまり役には立たない。だから地雷に近い性格の水際機雷があるわけだが・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 21:30:05
着上陸する相手にはイマイチでも港湾を奪取されたときに利用されるのを防ぐという使用方法はありでは?
他にも制限にひっかからないクラスター(20kg×100個子爆弾搭載)とかアホみたいな大きさのを作るとするとどうしても搭載量がでかい機体が必要になるんだが、航空機雷だって重いこと考えるとどっちを落とすのにも使えて便利じゃね?と思うんだがどうだろう。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 21:53:53
http://spikemilrev.com/news/2008/6/10-1.html
>砲は重量30kgの砲弾を1分間辺り6発発射できます。
原文は以下の通り。
The 30-kilometer, six-round-per-minute NLOS-C gun
射程30Kmで、毎分6発撃てるNLOS-Cの砲
はいはい、キログラムじゃなくてキロメートルね。
こんな間違いをするとは、さすがに今日は動揺してんのかな。
いつも通りと言えばいつも通りではあるが。 (注;スパイク通信員の軍事評論は、誤訳と計算ミスが普段からとても多い)
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 22:39:25
中国製地雷もわすれないでー。
ついでにスパイク通信員が信頼している?神浦元影氏は
>どの新聞もクラスター爆弾を破棄すれば、代替兵器の整備が必要と当然のように書くが、もともと専守防衛戦略で過剰な部分の残忍兵器を破棄するだけである。クラスター爆弾に代わる代替兵器など必要ないし、そんなのは存在しない。
もう日本の戦場では対人地雷、ナパーム弾、火炎放射器、従来のクラスタ爆弾(弾)は使えない。それよりもRMA化された自衛隊が、精密な外科手術のように日本に侵略してきた敵を壊滅させる。
>クラスター爆弾の全面禁止ぐらいで、防衛省幹部が苦渋な表情をするなどミットもない。今回は古い残忍な兵器を破棄するチャンスと喜ぶべきなのだ。
http://www.kamiura.com/new.html
これでいいのか?神浦氏&スパイク通信員。
Posted by 90式改 at 2008年06月10日 23:20:39
現場急行が大変なので浅瀬等のポイントはクラスターで遠隔攻撃して
橋頭堡構築の妨害で時間を稼ぐ対応って事なんですよ。
特に、特殊潜航艇や民間商船徴用等が相手の戦術ですから、
こういうのはとりあえず強行で取り付ける場所に突っ込んでくる可能性がある。
もちろん、両国とも棄兵国家なので米軍みたいに人員の安全云々は考えてこない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 23:21:56
チェチェンなんかでも使われてるかも知れませんよ?
大使館は目の前にありますよ?って感じだね。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月10日 23:24:29
>もう日本の戦場では(自衛隊側は)対人地雷、ナパーム弾、火炎放射器、従来のクラスタ爆弾(弾)は使えない
が正解だよなぁ。
侵攻側が使用可能な兵装は、防御側の設定したルールに従う、とか?w
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 00:17:38
レーザーサイト持たせてびびらせるくらいしか
ないかもしれないなぁ。
張りぼての下にそれを操作する車両があってだな。
張りぼてのレーザーサイトを元に、速射砲や
有線ミサイルを叩き込む。
張りぼては無駄に弾食らうが、何セダンボール
だから銃弾貫通する。
砲弾で破壊されてもダンボールだから再度作成に
予算もいくらもかからない。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 00:40:32
ルワンダで虐殺に使われた鉈は中国製との話も。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 00:55:46
なんせ、得たいが知れ無すぎて過剰反応してくれそうだ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 01:05:05
2度の世界大戦や紛争なんて無いっちゅー話やねんて
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 01:42:21
思想を声高に叫ぶ連中が一番危険だ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 02:43:46
>もう人型兵器(ダンボール製張りぼて)に
恐るべき子供たち計画で、スネークを大量生産するんですね。わかります。
>>54-55
>思想だけで国防
>思想を声高に叫ぶ連中が一番危険
それ、もう宗教だから…
思想が生む戦争は、ある意味、宗教戦争だよ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 06:58:24
>RMA化された自衛隊が、精密な外科手術のように日本に侵略してきた敵を壊滅させる。
本当にんなアホな事言ってるんですか?
人手も金も足りない防衛省にんな事求めるなんて。
…鬼だな。
Posted by ハインフェッツ at 2008年06月11日 07:05:34
政教分離も出来てない所か、中世の欧州暗黒時代みたいなもんだ。
政府が認めない集団は全て弾圧。そして激しいまでの個人崇拝。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 08:07:18
情報RMA化ってのは鬼のように金がかかるもんだからなぁ…
その金出す気あんのかと言う
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 14:15:17
対抗手段で向こうから先行者やヒューボ君の大群が押し寄せてくるんですね、判ります。
>RMA化された自衛隊が、精密な外科手術のように日本に侵略してきた敵を壊滅させる。
一瞬、何がしかの、いわゆる火葬戦記に見えた。ええと、そんな超装備、ウチにあるんですか?
…(ボソッ)頼むからもうラジオに出て欲しくねぇ、もっとまともな御仁おるやろと。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 15:20:37
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 18:11:58
>>もう人型兵器(ダンボール製張りぼて)
>対抗手段で向こうから先行者やヒューボ君の大群が押し寄せてくるんですね、判ります。
>>RMA化された自衛隊が、精密な外科手術のように日本に侵略してきた敵を壊滅させる。
>一瞬、何がしかの、いわゆる火葬戦記に見えた。
この辺の流れから、どっかの海岸で「ガンダム」と書かれた段ボールを着込んだお兄さん達が鮮血を流しながら銃剣で戦うところを想像してしまった。
許してほしい。
Posted by ハインフェッツ at 2008年06月11日 18:56:46
上陸されてるのに相手側の港湾とか基地攻撃してどうするつもりなんだこの人は
大戦略のやり過ぎじゃないか(笑)
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 22:24:04
それは「解説」でも「予測」でも「予想」でもなく、
神浦氏個人の「願望」ですね
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 22:53:07
そしてそれに対抗する上陸軍!
注)面白半分に手榴弾は投げてはいけません
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 22:53:43
面白半分なんていけません。
全力で面白がらねばw
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 23:25:32
ゴリアテ…ゴリアテ……
各地に飛行戦艦を配備して上空から砲撃するんですね!
クラスター弾なんて要らないや!
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月11日 23:43:57
。
この動画の1分過ぎたあたりのように?
http://jp.youtube.com/watch?v=IkxNk29A8kw
http://jp.youtube.com/watch?v=Uzj4tp9M4Dc
http://jp.youtube.com/watch?v=c5ZRtSBNfl0
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 00:52:59
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::流石の俺でもそれは引くわ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 02:35:24
ノルマンディー上陸作戦司令部
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 03:14:24
たぶん神浦氏の考えているのは上陸してきた部隊に対する精密攻撃ではないかと。
だから61のように突っ込まれているわけで。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 12:03:52
事前上陸の橋頭堡作りや、奇襲上陸の遠隔防止なんかは現場急行部隊に先駆けて
攻撃出来る。その分、到着する部隊は楽になるし、相手の侵攻が遅れる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 19:57:34
神浦元彰 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%B5%A6%E5%85%83%E5%BD%B0
これ編集したのスパイクじゃないか?
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 20:23:59
安心汁。
誰が編集したにせよ、とっくに削除済だわ。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月12日 20:51:42
なんでも、山田洋行の受注に関係する防衛利権の匂いがした実効性のない兵器だとか・・・
Posted by 一歩 at 2008年06月13日 00:10:16
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 00:33:33
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 01:23:24
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 01:38:35
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 02:31:54
賞賛するRMAに関する知識は少なく、
批判するMDに関する知識も乏しい。
それが神浦さん。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 02:43:28
それが絡んでも居ないんだから、山田洋行云々言ってる連中は馬鹿過ぎる。
受注争奪戦の意味がわかってない上、事実と乖離しすぎてて妄想の世界に入ってる。
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 03:13:11
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-47,GGLJ:ja&q=%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%af%e9%80%9a%e4%bf%a1%e5%93%a1
悲惨な有様に・・・
Posted by 名無しОбъект at 2008年06月13日 23:57:40