2010年08月29日

釣れたよ〜

image-20100829221401.png

久々の80cmオーバー。

image-20100829221447.png

なお写真はiPhoneでの撮影なので上手くは撮れていません。

これはまた別の個体。

image-20100829221646.png

|_∧
|`∀´> 何見てるニダ
|⊂ノ   
|`J
22時21分 | 固定リンク | Comment (139) | 雑談 |

2010年08月16日
ロシア好きにはお馴染みの速水螺旋人先生の新刊 「螺旋人リアリズム ポケット画集」を買って来たぞ。(買ったのは数日前です)


image-20100816202807.png


書店で探し回ったのに何故か見つからず・・・タイトルに「ポケット画集」とあるのに大きいサイズの画集と勘違いしてて、探す場所を間違えていました。

image-20100816202719.png

大きさはポケットサイズですけど厚みは馬車馬大作戦とほぼ同じです。内容はカット集です。書き下ろし漫画もあります。

Amazon.co.jp:螺旋人リアリズム

なお各所より「注文すれどAmazon音沙汰無し」という報告が入っていますが、お盆も開けたら正常化している筈・・・。
20時24分 | 固定リンク | Comment (102) | 雑談 |
2010年08月06日
これが噂の日米同盟漫画か。

U.S. - Japan Alliance Manga
http://www.usfj.mil/Manga/

まさか、魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたん( http://pixel-maritan.net/ )からこんな事に発展するとは・・・まりたん日記で普天間基地問題について田岡俊次氏と孫崎亨氏を名指しして間違いの指摘をしたり( http://j.mp/ciTrcj )、沖縄に基地を置く意味の解説図2枚目でハッキリ書いちゃいました( http://j.mp/aZ71YB )、みたいなこのノリで米軍の仕事もこなしてしまうと、大変注目されそうです。それは流石に冒険過ぎるかもですが・・・。(注:まりたんは米軍公式ではありません)

以前から在日米陸軍はニコニコ動画にチャンネル( http://ch.nicovideo.jp/channel/ch292 )を持ったり、Twitterで在日米海軍( http://twitter.com/cnfj )が楽しくツイートしていていましたが、こう来るとはなぁ。日本自衛隊より先を突っ走るとは・・・。
02時52分 | 固定リンク | Comment (259) | 雑談 |
2010年08月03日
はーい、ナマズのナマ太郎君ですよー。

ナマ太郎

久々に大きなナマズ、これは軽く60cmオーバーだな、と思っていたら・・・

ナマズ

あれぇ・・・57cmくらいしか無いな。けっこう重かったのに。

ナマズ

ナマズの口は細かい歯が卸金のように並んでいるので、うっかり手を入れるとズタボロにされてしまいます。というか、されました。歯が細かく沢山並んでるから指が触れてもあまり痛くは無いのですが、ちょっとでも動くと指の皮が擦り卸されます。

ドロップ

ルアーはラッティーツイスターの新作フロッグ「ドロップ」。セサミの小型版です。これまで長年使ってきたウィップラッシュファクトリーの「A.M.G.R」よりも格段にフッキング率が向上しました。ただし当然それは飲まれやすくなるという事と表裏一体であり、そしてこれまで取れなかった小型の魚も掛ける事が出来るようになります。

ライギョ

ドロップをばっくり咥え込んだこのライギョ、50cmもない小型で口が小さく、マウスオープナーを何処から入れようとフックを外すのに手間取っていたら指を噛まれてしまいました。血が盛大に出たなぁ。

雷魚

これはまた別の個体。70cmほど。釣った場所は幅1mも無い水路(クリーク)。

英語 Creek(水路)
独語 Krieg(戦争)

どちらもクリーク。私が釣りに行く場所は大小様々なクリークなので、接近戦が主体になります。大抵が短期決戦で、数十分やって一匹釣ったら帰ります。

なお綺麗な水質の場所で釣り上げたナマズは天婦羅にして美味しく頂きました。
07時49分 | 固定リンク | Comment (185) | 雑談 |
2010年07月08日
仕掛け罠でこんなの掛かりました。

ライギョ

・・・なぜウナギ用仕掛けにライギョが掛かる? とはいえ水質の良い場所で獲れた川ライギョ、これなら沼の魚と違って食用にしても問題ありません。ライギョを捌いて美味しく頂く事にします。ウナギとナマズの時の経験からこの水質なら泥を吐かせる必要無しと判断、そのまま捌きます。包丁を入れて血抜きをした後、三枚下ろしにして行きます。

ライギョ

捌いてみて驚いたのは、ライギョの体の構造が他の魚とまるで違っていた点です。普通の魚の内臓は肛門の位置までなのですが、ライギョは肛門の遥か後方、尾鰭の付け根付近まで鰾(浮き袋)が延びています。

ライギョ

細長い魚のウナギやアナゴでもこのような構造ではありません。蛇の場合は肛門の位置自体が魚より遥か後方にあります。しかしライギョは肛門が体の中心付近にありながら、内臓の一部(浮き袋)がそれより後方に伸びています。これは何の為に・・・浮力の均衡が保ち易く水平トリムが維持し易いとか、そういう理由なんでしょうか。ライギョは空気呼吸に「上鰓器官」を使うので、鰾は関係しませんし。

雷魚フィレ

皮を引いたらこんな感じ。この身を見ただけでライギョという魚のポテンシャルが分かるでしょう・・・臭みは全く無く、味も癖は無く、タイやスズキ、ヒラメに匹敵するかそれ以上の肉質だと言ってしまっても構わないと思います。
23時59分 | 固定リンク | Comment (104) | 雑談 |
2010年07月06日
夕方に魚雷を使って雷魚を仕留めて来たよ。

ライギョ

マグナムトーピード

トップウォータールアーの名門、ヘドン社のシングルスイッシャー「マグナムトーピード」。魚雷の名を冠した有名なルアーです。このネタをやりたかった為に去年の秋からマグトー引き倒してやっと仕留めました。しかし雷魚は大きさの割に口が小さいのでなかなか乗りません。小型モデルのベビートーピードなら簡単に掛かるんでしょうけど、それじゃあ豪快さが無いのでマグトー一本槍で行きました。

こんな事してるから本命がなかなか釣れないんだよ!ということでしたが、目出度く本命を釣り上げられたので、次回からは軍事記事ネタに戻ろうと思います。
21時05分 | 固定リンク | Comment (147) | 雑談 |
2010年07月05日
45cmと少し小さいが、遂に捕獲したぞ!

ナマズだよ?

失礼、写真の撮り方が悪かった・・・これでは映画エイリアンかトレマーズに出て来るクリ―チャーだな・・・

ナマズ ナマズ
 
ナマズ君をGETしたぞ! 仕掛け網で! ・・・あれぇ・・・最初は釣りで狙っていた筈なんだが・・・手段と目的が入れ替わって来たような? まぁいいか、美味しく頂きましょう。

鯰フィレ 鯰フィレ

取り合えず三枚下ろしにして、皮を引きます。このように鮮やかな赤みを帯びた切り身が見えて来ます。あまり必要無いのですが、牛乳に浸して臭みを抜きます。冷蔵庫に数時間寝かせて置いた切り身の水気をクッキングペーパーで拭き取り、塩胡椒を掛け、小麦粉を塗し、油を引いたフライパンで焼いていき、ムニエルにします。

牛乳漬け ムニエル

ナマズの肉は柔らかく上品な味で臭みも無く、元の姿からは想像できない美味しさなのですが、流石に脂の乗りではウナギには及ばないです。この前のウナギの残り半分は素焼きにして食べましたが、脂が凄かった・・・蒲焼よりも美味しかったかもしれないです。

今後は「ナマズは釣りを楽しむ」、「ウナギは仕掛け網で捕獲」という方針で行きます。これまで何故か逆になってるので、ちゃんと行きましょう。今夏の土用の丑の日(7/26)までにもう一回ウナギをGETする予定でいます。
22時31分 | 固定リンク | Comment (90) | 雑談 |
2010年07月04日
さて久しぶりに夜釣りではなく昼間のライギョ釣りに行って来たわけですが・・・

ウシガエル

君かい、ウシ君。・・・ウシガエルです。この動物は雷魚釣りの定番の外道でよく掛かるそうなのですが、実は私はウシガエルを釣るのはこれが初めてだったりします。15年以上ライギョ釣りの経験があるのにウシガエルGETの経験が一度も無いというのは珍しいと言われた事があるのですが、これでようやく外道ウシガエルの経験値を積む事が出来ました。

ガマ口

これが正真正銘の「ガマ口」という奴です。まさかアーマードスイマーでウシガエルが来るとは思わなかった・・・ちなみにガマ口を開けているマウスオープナーは買ってから何年も出番が無かった(ライギョにフロッグを飲み込まれた事が無かった)ので、今回は初使用になります。今回も別にルアーを飲み込まれてしまったわけではありませんが、ガマ口開けて見たかったのでつい・・・ところで最近、狙いに行った本命をことごとく釣っていないどころか、出て来た獲物が魚ですら無いケースばかりですが、どうなってるんですかね本当に・・・
20時03分 | 固定リンク | Comment (117) | 雑談 |
2010年07月03日
・・・台湾の最高研究機関が公認ってどういう事なの?

台湾最高研究機関公認の萌え軍事本 - 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

・・・そういえば大陸の方でも「J-10B萌え娘」を描いてた中国人が居たので、既に台湾と中国にはこの種の文化交流が本格的に浸透しつつあるのかもしれない。

J-10Bは傲嬌(ツンデレ):MURAJIの戯れ言

日中台の友好の懸け橋に繋がる・・・のか? 繋がるといいですね。
13時20分 | 固定リンク | Comment (170) | 雑談 |
2010年07月02日
さてウナギを早速捌いて食べちゃいました。水流があり砂底の場所で釣り上げたので泥臭さは無く、泥吐きの必要はありませんでした。時間が無かったので焼き方は少し手を抜いたのですが、それでもプリプリした触感は流石天然物で、スーパーで買ってきた奴ではこうはいきません。他は肝と食道の一部で吸い物を作って、美味しく頂きました。

それでは以下は焼く前の下拵えを写真で紹介していきます。
まずウナギは冷凍庫に30分入れて弱らせ、目釘を打ちます。

目釘

目釘といっても本当に目に打ち込んでもブラブラするので、
その後方に打ちます。まな板は使わず、長い木の板を使います。

背開き

あとは背骨に沿って包丁を入れて背開きにしていきます。
久しぶりにウナギを捌いたので手際が悪く、血が多く出ています。
血は臭みの元なので、綺麗に洗い流します。上の方にあるのは肝です。

背骨と開き

頭と背骨を取り外した状態。鰭を外す必要は無いです。

なお胃袋には未消化の内容物が入っていました。
釣り師の性で、どんな物を食べているかと確認しました。
少しグロいので小さなサムネイル画像にしておきます。

未消化のハゼ

上が胃袋、下が未消化の内容物です。ハゼでした。恐らく骨格から見てドンコです。

切り身

そして切り分けて・・・

串打ち方向間違い

串を打ち、焼いていきますが、うっかり串を入れる方向を間違えました。
これでは焼いているうちに皮が縮んで反ってしまいます。串を打った意味が無かった・・・

今回は焼いている様子の写真は無いので、ここまでです。

焼き上がり

焼き上がって切り分けた写真は有りました。
やはり串を打つ方向を間違えたせいで反ってます。
23時59分 | 固定リンク | Comment (108) | 雑談 |
さて昨夜はナマズ釣りのリベンジに行ってきましたよ。やりましたよ私は・・・高級食材ゲットだぜ♪

ウナギ

あれ、なんかニョロニョロ長いですよ?・・・ウナギです。昨夜はルアーではなく餌釣りだったので外道の掛かる確率はより高かったとはいえ、ウナギですよ・・・ぶっちゃけナマズより嬉しいです。見てください、この太さ。ニョロニョロしてるので長さはまだ測ってないですが、80cmくらいはあるでしょうね。以前に1m近いウナギを釣った事があるので何となく分かります。

ちなみに餌は牛の生レバー(肝臓)です。レバーは血の匂いが強烈なので、ウナギやナマズやスッポン等を釣るのに適しています。下手な生き餌よりも高確率で釣れる上に、針持ちも結構良いです。

ところで、また本命狙いのナマズは釣れなかったのですよ。一体どうしたんだろう・・・本命より高級な外道が連続で掛かっているのですが。
08時22分 | 固定リンク | Comment (97) | 雑談 |
2010年06月30日
今日は夜釣りでナマズを狙って来ました。

スッポン

いやぁ、最近のクレイジークロウラーは凄いですな。 
なんかナマズどころか魚じゃない奴が釣れましたぞ?
スレ掛かりでしたけど、トップウォーターで出るか普通。

スッポン

撮影中、暴れるので大変でした。
簡易なコンパクトカメラではこの程度の写真が限度です。
赤外線照射機能のあるカメラを持って行くべきでした。

なお、お持ち帰りしてスッポン鍋にすべきか迷いましたが、
スッポンを捌いたのは10年近く前の話で自信が無かったので、
今回はリリースしておきました。
22時32分 | 固定リンク | Comment (129) | 雑談 |
2010年06月26日
今日は蛇の目の花園2巻の発売日です。


表紙書籍の紹介
蛇の目の花園2

世界の駄っ作機 番外編 2―蛇の目の花園

価格:¥ 2,730
著者: 岡部いさく
単行本: 255ページ
出版社: 大日本絵画
ISBN-10: 4499230241
ISBN-13: 978-4499230247
発売日: 2010/06
商品の寸法: 19 x 13.2 x 2.4 cm

Amazon.co.jp


湾岸戦争仕様(架空)のTSR2が表紙です。これだけで御飯三杯はイケる筈。
14時23分 | 固定リンク | Comment (69) | 雑談 |
2010年06月21日
最初は受けを狙った意図的な嘘記事だろうと思ったけど、どうやら本気で書いてるみたいです・・・


残虐!ミサイルで爆破される鯨:Eco Front -環境と経済の最新情報- (Web魚拓
怪我をして死に至る鯨
捕鯨に関する、またしても衝撃的な情報が飛び込んできた。米マクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル、ハープーン(Harpoon)によって、ノルウェー沖を泳いでいたミンククジラが殺害されたというのだ。
これは世界動物保護協会(WSPA)が5月にとらえた映像で、船から2発のハープーン(Harpoon)が発射され、1発目がかすり、2発目で死に至ったという。

(画像はイメージ)

オーストラリア、強く捕鯨に反対
この映像を受け、エミリー・リーヴズ氏(WSPAオーストラリア代者)は、「こんな残酷なやり方はあってはならない」とし、来週開かれるモロッコでの国際捕鯨委員会(IWC)サミットで、なぜ捕鯨に抗議する運動をしなければならないかについて伝えると強い怒りをあらわにしている。
編集部 青空ひなた



トンでもない勘違いしてますね、Eco Front誌の青空ひなた記者は。・・・英語でハープーン(Harpoon)とは銛(もり)の意味で、捕鯨砲や捕鯨銛はホエーリングハープーン(Whaling Harpoon)と呼ばれますが、単にハープーンだけでも捕鯨砲で通じます。この記事は明らかに捕鯨砲の事を指している筈で、対艦ミサイルを使用しただなんてトンでもない話です。Eco Front誌の記事にはネタ元のニュージーランドヘラルド紙の記事「Harpoon attack angers anti-whaling lobby」がリンクされているので見て来ましたが、肝心の写真がありません。恐らく青空ひなた記者は「exploding harpoon」「harpoon is fired 」という語句を見て、写真も無いので想像を膨らませて「これは兵器の事だ、対艦ミサイルにそんな名前の有名な物があった!」と間違った思い込みをしてしまったのでしょう・・・ですが、捕鯨砲の捕鯨銛というものは爆裂弾頭を有していますので、爆発して当然の代物です。

【図解】Harpoon Gun and Exploded Harpoon(捕鯨砲と爆発する銛):heritage.nf.ca

上記リンク先は100年くらい前の古い捕鯨砲と捕鯨銛の図解です。

1860年代にノルウェー人のスヴェン・フォインが捕鯨砲を発明した当初から捕鯨砲用の捕鯨銛は爆裂弾頭を有していました。鯨に致命傷を与え、動きを早く止めて回収し易くする為です。しかし急所に当てないとなかなか死なず、何発も撃ち込む必要があります。そこで何処に当てても確実に一撃で殺す為に高電圧大電流を流す電気銛が考案されましたが、肉質が落ちて不味くなってしまう上に、イギリスとニュージーランドが電気銛は苦痛が大きいとして使用禁止を訴え、使わなくなりました。(しかし私は電気式の方が苦痛が少ないと思います。)結局現在も爆裂銛が使用されています。IWC(国際捕鯨委員会)は爆裂銛の使用を残虐な行為ではないとしています。世界動物保護協会(WSPA;本部はイギリス)とニュージーランドヘラルド紙の主張は筋違いというものです。そもそもIWC総会で「電気銛を使用するな、爆裂銛に戻せ」と言い出したのはイギリスとニュージーランドなのですから。

【話題のハープーン(Harpoon)が鯨に着弾した瞬間の映像】
ハープーンが鯨に命中

結局Eco Front誌の青空ひなた記者は、捕鯨銛の構造について何も知らなかった事を露呈しています。それどころか捕鯨問題・英語翻訳・軍事知識の全ての理解に問題がありました。どれか一種類についてでも幾らかの知識があれば、対艦ミサイルだとかこんなミスは有り得ない筈なんですが・・・

ちなみにお分かりかと思いますが、ハープーン対艦ミサイルは捕鯨銛にちなんで名付けられた対艦ミサイルです。どうしてこのような名前が与えられたかというと、この対艦ミサイルは当初の開発目的は浮上航行中の潜水艦を狙う為に作られたもので、潜水艦を鯨に見立てて名付けられたからです。後にこのミサイルは水上艦攻撃用となり、最新型は地上攻撃能力も与えられるようになりました。

当然の事ですがハープーン対艦ミサイルの誘導システムでは、呼吸で浮上した鯨を捕捉して命中するような能力はありません。そもそも一発で数千万円もするこのミサイルを捕鯨に使用したんじゃ大赤字です。

なお捕鯨砲用の捕鯨銛は当初、先端が鋭く尖った尖頭銛でしたが、第二次大戦後に弾頭部が平らな平頭銛が採用されています。尖頭銛では浅い角度だと水面で弾かれてしまうのですが、平頭銛なら水面で弾かれる事がありません。この平頭銛は1951年に東京大学の平田森三氏が考案した「平田銛」として世界に普及しましたが、基本的な原理は戦前に開発された旧日本海軍の「九一式徹甲弾」(水中弾効果を持つ戦艦及び重巡洋艦用の徹甲弾)や、戦時中にナチスドイツ空軍で開発された「Bomben-torpedo」(動力の無い爆弾魚雷)と同じであり、現代では日本海上自衛隊が「03式76mm平頭弾」を保有しています。

捕鯨砲の爆裂銛が残虐だというなら、この03式76mm平頭弾を使用して見てはいかがでしょうか。これは実体弾で弾頭に爆薬は入っていませんが、貫通力は一般的な捕鯨砲より非常に高いです。高度な射撃管制装置で鯨の急所を03式76mm平頭弾の一撃で突き、同時に鯨回収用のアンカーを別に撃ち込めば宜しいでしょう。結果的にOTOメララ76mm速射砲を装備する捕鯨戦艦(捕鯨砲艦?)が出来上がりますが気にしてはいけません。
23時27分 | 固定リンク | Comment (313) | 雑談 |
2010年06月18日
昨年8月15日に私は、『2009年日本トンデモ本大賞は6月に決まったばかりですが、きっと2010年は平和宇宙戦艦が掻っ攫います。選考過程とかよく知りませんけど。』と予想していました。

(2009/08/03)トンデモ本の紹介・・・杉山徹宗(著)「平和宇宙戦艦が世界を変える」
(2009/08/15)書評・平和宇宙戦艦

そして一年後・・・


日本トンデモ本大賞2010:山本弘のSF秘密基地BLOG
 開票作業を開始した最初の頃は、『ネコの心がわかる本』も急速に票を伸ばしていて、「今年はネコと宇宙戦艦の一騎打ちか?」とか言ってたりしたんですが(笑)、最終的に宇宙戦艦が大差で勝利しました。
 というわけで、今年度の日本トンデモ本大賞は杉山徹宗(すぎやまかつみ)『平和宇宙戦艦が世界を変える』に決定しました。


●杉山徹宗
『平和宇宙戦艦が世界を変える』
(芙蓉書房出版)
 163票

●赤司洋子
『ネコの心がわかる本』
(PHP)
 95票

●リチャード・コシミズ
『小説911』
(自費出版)
 33票

●民主党のマニフェスト 2票

圧倒的ではないか、我が軍は・・・今年は他に有力な対抗馬が無かった事も有り、圧勝だったようです。っていうか誰だ、「民主党のマニフェスト」に票を入れたのはw 1票じゃ無く2票というのがイイ感じだなァ。
00時49分 | 固定リンク | Comment (84) | 雑談 |
2010年06月13日
もうすぐ小惑星探査機「はやぶさ」が60億kmの旅を終えて地球に帰って来ます。



数々のトラブルに見舞われた「はやぶさ」が、奇跡的な生還を果たしつつあります。

【NHKによる撮影、豪州ウーメラ地上】


【NASAによる撮影、DC-8空中ラボラトリー】


【撮影準備中のDC-8空中ラボラトリー】


【DC-8空中ラボラトリー、ズームアップ】


「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還(写真有り):読売新聞

はやぶさ、ありがとう 砂漠から管制室からファン見守る(写真有り):朝日新聞

はやぶさ:地球の撮影が最後の仕事に…JAXA、画像公開:毎日新聞

【はやぶさ】豪州の砂漠に着地、カプセル発見:産経新聞

はやぶさ、帰還しました。

JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)の大気圏突入について



「こんなこともあろうかと!」既に完結編がUPされていました。
22時34分 | 固定リンク | Comment (456) | 雑談 |
2010年06月10日
前日に発射台付近で消火剤を大量にブチ撒けて、発射が見送られていたロシア製アンガラロケット(一段目)ですが、本日打ち上げたものの発射から2分後に爆発、失敗に終わりました。


衛星打ち上げ、また失敗=発射直後にロケット爆発−韓国:時事通信
韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号(KSLV−I)」が10日、同国南部・全羅南道の羅老宇宙センターから打ち上げられた。韓国政府によると、発射から2分17秒後に地上との通信が途絶し、飛行中の爆発で打ち上げは失敗に終わった。

安秉万・教育科学技術相は打ち上げ後に記者会見し、羅老号は飛行中に1段目で爆発があったと説明。韓国とロシアの専門家が現在、飛行状態について詳しく分析しており、両国の合同調査団が今後、爆発の原因究明を進めると述べた。


現状ではまだ確定ではありませんが、ロシア製アンガラロケット(一段目)に何らかの問題が発生したようです。



※動画追加





※追記 大爆発を起こして吹き飛んだのではなく、なんらかの小爆発が起こった後にどんどん失速していったようです。

当初は「宇宙開発に失敗は付き物。韓国は気を落とさずに」と優しい声を掛けるつもりでしたが、以下の記事を読んで止めました。


韓国の衛星打ち上げでロシア人技術者が自殺図る…「重圧」原因か:サーチナ
韓国で早ければ9日に予定されている、運搬ロケット羅老(ナロ)号(KSLV-I)による同国初の衛星打ち上げで、ロシア人技術者が5日朝、自殺を図ったことが分かった。中国新聞社が報じた。

ロシア人技術者は32歳で5日午前5時40分ごろ、釜山市内の地下鉄の駅で、自分の腹部を3回にわたり刃物で突き刺したが、病院に運ばれて治療を受け、一命をとりとめた。同技術者は「ナロ」打ち上げ関連のコンピュータシステムの責任者で、「精神的な重圧が大きすぎ、自殺したくなった」と説明した。

韓国は2009年8月25日にも「ナロ」による同国初の人工衛星打ち上げを試みたが、衛星を覆う「フェアリング」が分離せず、衛星の軌道投入に失敗した。


発射前にロシア人技術者へ追い込み掛けて自殺寸前にまで追いやるとか・・・今回の失敗は一段目の爆発なので韓国はロシア側を非難するのでしょうが、前日に消火剤を派手にブチ撒けてロケットに大量に掛かってしまったのに、翌日に発射を強行する韓国側の判断もおかしいと思いますけどね。

※追加動画 消火剤をブチ撒ける様子(6月9日)
21時18分 | 固定リンク | Comment (307) | 雑談 |
2010年04月29日
今年のシーズンは異常です。魚は見えど反応が無い。鼻先を通しても食い付いて来ない。もう5月が来るというのに、例年で言えば3月くらいの活性しかありません。天候不順の影響なのか・・・通りすがりの地元のおじさんに聞いても「目の前に落としても食わんなー」との事。ちなみに仕掛けは何を?と聞くと、

「イワシよ。」

とのお返事。なんと禁断の生餌を使っても駄目なのか、なんてこった。こうなったらこちらも最終兵器を投入するしかありません。中古ルアー屋でたまたま見掛けた謎のフロッグの投入です!

謎の超小型フロッグ

上の小さいのがその謎の超小型フロッグ。下は参考比較のスナッグプルーフ・フロッグ。謎の超小型フロッグはその名称もメーカー名も不明です。誰かご存知でしたら教えて下さい。カエルじゃなくてオタマジャクシを模した形状で、ワーム用のオフセットフックを使っていますが、通常のフロッグと同じ中空構造です。これを中古ルアー屋さんで見掛けた時は「何時か石垣島に遠征する事があったらコウタイ(カムルチーやライヒーとは別種の小型のライギョ)狙いに最適だな」と思って洒落のつもりで買ったものです。これをカムルチー狙いに投入します。そして使用ロッドとリールは・・・

AMBASSU AS605L/T & LUVIAS2004

テレスコピック(振り出し)のスピニングロッド。このアルファタックルの「アンバスU AS605L/T」は振り出しロッドとしては珍しく大口径SiCガイドを装備しているのでお気に入りです。リールはダイワの「ルビアス2004」で、見ての通り最初期モデルです。メインラインはファイヤーラインクリスタル8LB、ショックリーダーにナイロン30LBをSFノットで結んでいます。SFノットなんて5年以上結んで無かったのでうろ覚えで締め込みましたが、あれで合ってたんだろうか・・・さて見ての通り普段使っているライギョ専用タックルとは比較にならないライトタックルです。ラインに至っては10分の1の強度です。それでもこれで90cm近いスズキを何本も上げた経験があるので、障害物の少ない開けた水域なら何の問題も無く取れるでしょう。念の為にショックリーダーはスズキ狙いの時よりもかなり太めにしてますし。

さてキャスティングです。実質上ノーシンカーですがスピニングタックルなので問題無く飛んでいきます。細かく誘いながら引いて来ると・・・早速反応有り。流石はマイクロルアー、この強風吹き荒れる厳しい条件下でも効果を発揮します。しかし最初の合わせはリールのドラグ設定を緩くし過ぎていたので合わせと同時にドラグがジージー鳴り出し、フッキングに失敗。ドラグを調整し直して再度攻めると、水面を割って出て来ました。

ライギョ

見ての通り小さいです。60cmもなく50cm台のライギョですが、超小型フロッグなのでこんな小さいのも釣れてしまいます。今シーズンの初ライギョは、フッキングはなかなか良い位置に決められました。

ライギョ

ほぼ理想的な位置にフックが掛かっています。しかしライギョ釣りというよりはタナゴ釣りみたいな繊細な釣りになってしまいました。普段は豪快な釣りの筈なんですけど・・・しかし通常サイズのフロッグでは反応が全く無いのでもうこれしか手段が残っていませんでした。小型ポッパーやワームを使ってもよかったのですが、あくまでフロッグで釣った事に意義があると思います。

しかし同じライギョでも「コウタイ」はカムルチーよりもずっと小さい平均30cm台の小型種ですので、フッキングはもっと難しいのでしょうね。

【正体判明】http://www.gary-yamamoto.com/products/yabai/kerobaby.html
21時09分 | 固定リンク | Comment (69) | 雑談 |
2010年03月21日
「大西洋マグロ戦争」の記事で「クエは凄く美味しいけど数が獲れない・・・」と書いたら、「御前崎クエを忘れて貰っちゃ困る!」とコメント欄とメールで複数のツッコミを受けました。2005年に静岡県御前崎市の「静岡県温水利用研究センター」がクエの完全養殖に成功し、生後1年で1.5kgまで成長させて出荷が可能になっているそうです。


御前崎クエ:静岡県のグルメ情報 グルメ@S 静岡“食”紀行
クエの完全養殖は日本初の快挙で、全国の漁業関係者からも注目を集めている。「天然ものは約10キロほどのものが主で、こちらでは小ぶりの1.5キロ、生後1年のクエを出荷してもらっています」と小野木さん。養殖により、安定供給できるようになったことに加え、小ぶりのサイズにしたことで低価格に抑えることができるようになったというわけ。実際、市内の小松寿しでは1カン220円で味わえ、なぶら市場内の食事処「海鮮」では、クエの刺身や鍋、唐揚げ、雑炊などがセットになった「御前崎くえ御膳」が3500円で味わえる(要予約)。


これは凄い、ハマチに迫る成長速度でマダイよりも良いくらいです。発電所の温排水を利用できる分、早いのかな・・・成長の早いハタとの交雑種ではなく純粋なクエで、十分に商業ベースに乗せられていますね。クエの寿司が1カン220円なら、マグロのトロより安い位では? ただ、1.5kgのクエはマグロで言えばヨコワ(マグロの幼魚)に相当するので、本当ならもっと大きい個体の方が味は良くなります。それでもこの値段でクエの寿司や鍋が食べられるなら、十分でしょう。

御前崎市観光協会・イベント情報: 御前崎クエ取扱い店

3月までの期間限定で提供できるそうです。・・・もうすぐ今年の分は終わり?
23時26分 | 固定リンク | Comment (58) | 雑談 |
2010年03月20日
この時期のライギョはヤル気が無いのでなかなか反応してくれません・・・鼻っツラの先をフロッグが通過していっても、食い付くどころか逃げていきます。水棲植物が覆い茂って無いので、魚そのものはあっちこっちで目視できるんですけどねー。さながら潜望鏡深度の潜水艦の如く・・・

3月のライギョ

※今日の釣果・・・確認したライギョ個体×8、アタック×1、アワセ失敗でキャッチゼロ。

この時期のライギョ釣りは渋いです。積極的にアタックしてくる魚はごく少数で、広範囲にキャストして探るよりは浮上中のライギョを目視で確認して、丁寧に攻めて鼻っツラの先でしつこくシェイキングするという釣り方になります。必然的に接近戦主体となり、足元に居る魚を狙う事もしばしばで、夏場の釣りに比べて面白くありません。例年ではこんな早い時期に釣りをした事は無いのですが・・・昨年に目撃した巨大なモンスターを、水棲植物の少ないこの時期なら直接目視で確認できる確率が高くなるかもと行ってはみたのですが、なかなか都合良くはいきませんでした。

ところで、昨年から投入しているアブガルシアのベイトリール「REVO TORO」について、「TORO(トロ)」とはスペイン語の「雄牛」の事であると指摘を受けました。スウェーデンのリールなのにスペイン語だったんだ・・・トロッキー関係無かったんだね・・・ってまぁ、それは当たり前なのですが、雄牛は英語で言うと「BULL」ですよね、ブル。勇猛果敢な奴の事をブルと呼びます。例えば嘗ての米空母機動部隊指揮官「ブル・ハルゼー」など。そしてブル=トロという事になります。

スペイン語で「トロ」とは雄牛の事。英語で言うと「ブル」

・・・「井上トロ」って勇猛果敢な奴だったんだ。知らなかった・・・

トロ=ブル

トロ=ブルって事ですね?
21時37分 | 固定リンク | Comment (35) | 雑談 |