2009年05月12日
最近4日連続で記事を二つずつUPして、ようやく貯まっていたネタを全部消費できました。3月も照明弾の件で時間を取られ過ぎて、4月はテポドン発射や藁人形論法の件などで、本来書こうと思っていたネタが消費できなかったものですから・・・3月に一度どうしようもなくなって「軍事ニュースいろいろ」という記事に貯まっていたネタを一括掲載、ただし深い考察とか一切無し、というスタイルを取ってみたら物凄く不評で、今回はそれぞれ単独の記事にして見ましたが、やはりそれぞれに掛けられる時間は少なくなってしまうので何時もよりクオリティは低いものとなってしまいます。

このブログは何事も無ければ、一ヶ月間に平均で10〜15個の記事が上がります。これを5〜10個に落として週刊化しようと思っているのですが、なかなか上手く行きません。グルジア戦争やガザ紛争、田母神論文騒動やテポドン発射などの大事件が発生すれば普段の記事に加えて5〜10個の記事をプラスして上げないといけませんし、また、照明弾や藁人形論法などの件のように、こちらに仕掛けてきた相手への応対に務めた場合も5個程度はプラスされます。そうなると一ヶ月に最大30近くの記事を上げる羽目になり、週刊化どころか日刊化してしまう有様になってしまいます。

このブログは2005年4月に楽天広場から引っ越してきた当初は、1day3000〜5000hit程度のアクセス数でした。それが今や1day15000〜20000hitを記録するようになりました。右肩上がりで閲覧数は増えていますが、移転当初に記事を連投した2005年を除けば、2006年67記事、2007年155記事、2008年223記事、そして2009年は4月までに81記事と年間243記事ペースと、そもそも投稿する記事数がどんどん増えてしまった結果、閲覧数も伸びていった事になります。とはいえ記事数の増加ペースの数倍のペースで閲覧数は増えていったので、更新ペースを落としても大して影響は無いでしょうし、年に数百本の記事を書いた所で、これは良い記事を書けたと自分でも思うのは年に数記事程度でしかないので、一記事あたりに掛ける時間を多く取れば、よりよいものが送り出せると思っています。

というか体が持ちませんので、日刊ペースなんて到底無理。寝る時間を削ってまでブログをやるのは元も子もないので、今後は更新ペースを落とそうと思います。とはいえ事件が発生したら対応したいですし、通常の更新ペースを落とすにも限界があるので、削り取れる部分として、こちらに仕掛けてきた相手への応対に使う時間を削りたいと思います。


■ケース@・・・トラックバックの場合

トラックバックで反論を送ってきた場合は、なるべく誠実に応対したいと思います。トラックバックは比較的チェックし易いので見落としもないですし、対処も円滑に行えます。

参考例;「マンガ保守発言のumikaji氏、ブログを閉鎖して修行の旅へ」

当ブログにトラックバックを送って反論してきたumikaji氏のブログは、修行の旅から帰って来た後にスクラップヤードへと改装されています。


■ケースA・・・コメント欄の場合

これまではコメント欄で書き込みをされた場合も対応してきました。2009年1月7日に当ブログのコメント群を「腐った人間」と称したレイランダー氏に対しては、数ヵ月後に藁人形論法の件で応対し、きっちりと処理を行っています。レイランダー氏の言う「おぞましいもの」と「腐った人間」が全く同一のものを指すことは誰の目にも明らかである為です。故に処理しておきました。

参考例;カテゴリ「わら人形論法」

しかしこの場合は稀有な事例で、当ブログは一記事当たり平均約100コメント(現在、合計約680記事で66000コメント)もあるので見落としてしまう場合も多く、全てのコメントに対応できるとは限りません。その為、今後はコメント欄への書き込みには応対しきれない事を明記していきます。あまりにもコメント数が多いので1日チェックを怠るともう再チェックが出来ない、特に昔の記事にコメントされると右サイドバーの表示から流れてしまえば確認は難しいです。

その為、コメント欄へ書き込みされる方で是非ともブログ主に応対して欲しいという方は、念の為にメールフォームに投稿して連絡をして下さい。メールフォームは数日に一度、mixiのメール箱なら毎日チェックしていますので、見落としはない筈です。


■ケースB・・・はてなブックマークの場合

scopedog氏との照明弾の件では、はてなブックマークへ的外れな投稿をされた場合の対応を実行してみました。以前からコメント欄に書き込みもせず、はてなブックマークなら反論も受けないので好き勝手に書き放題だと勘違いしている人達に対して「はてブとて安全地帯ではない」と知らしめたかったからです。

参考例;「アムネスティを妄信する人による無理矢理な弁護の数々」

scopedog氏の唱えた「phosphorus=光」説は、当のアムネスティが「phosphorus=白燐」の意味で使ったと明言した事により、崩壊しています。

参考例;「アムネスティから照明弾とフレシェット弾の件でお返事が来ました」

しかしアムネスティがなかなか回答を寄越さなかったので決着を付けるのが遅れてしまい、合計6個の記事を費やす羽目になってしまいました。本来なら2回の記事で済んでいる筈なのですが・・・途中の4つの記事は全部無駄になったという有様で、しかも期間中にテポドン発射という事件まで発生し、通常の記事のネタを貯め込む最大の要因となってしまいました。

よって今後はよほどのことが無い限り、はてなブックマークのコメントには対応はしない事とします。というか最近、はてなRSSが文字化けを起こして使い難くなっている為、はてブのチェックも疎かになりました。はてなRSSの文字化けは、はてな側の技術的な問題だそうで、復旧する様子がみられないので、今後ははてな関連の利用自体が少なくなりそうです。

それと当然ですが、scopedog氏のようにトラックバックもコメント欄への書き込みもメールも送ってこない場合は、そもそも気付きようが無いので本来は対応は無理です。こちらがたまたま見に行っていた場合でないと気づく事が出来ず、はてなブックマークを偶然チェックしていたから反応できたわけで、そうでなければ気付いてもいません。

相手と連絡できる手段があるのにそれを行なわずに相手を批判するような真似は、只の臆病者と見做して今後はよほどの場合で無い限りは相手にしない事にします。


■ケースC・・・メールでの応対の場合

メールフォームで質問される場合は、返信を希望する場合はメールアドレスをきちんと書いて下さい。

参考例;「5/2にメールを送ってくれた人、見ていたら連絡下さい」

このケースでは後で連絡があり、謎の戦車の正体はやはり2S25スプルートSDであった事が確認が取れました。

ただし、ちゃんとした質問メールではなく悪戯のケースも有り得るので、全てのメールに無条件で返信を出す事は約束が出来ません。その点はご了承下さい。なおmixiのメール箱ならば返信率はより高くなります。
00時31分 | 固定リンク | Comment (35) | 告知 |

2009年05月07日
5/2にメールフォームから届いていたのですが、『ロシアのサイトでパレードの予行演習を写したページで見かけない形の戦車を見つけました、これはもしかしたらT-95ですか?』といった質問を受けました。

ただ肝心のロシアのサイトのアドレスが書かれておらず、質問者のメールアドレスに返信をしてもMAILER-DAEMONで戻ってきます。この記事を見ていたら連絡を下さい。

件のロシアのサイトを見ていないので何とも言えないのですが、5月9日に予定されている対独戦勝記念日の軍事パレードの予行演習だと思われます。予行演習は4月14日に行われていますが、特にT-95が出てきたという話は聞かないので、2S25かBMPTあたりが謎の戦車の正体なんじゃないかと思います。
06時51分 | 固定リンク | Comment (29) | 告知 |
2008年12月15日
「今後の動画の貼り付け方について」でご意見を頂いた結果、今後の動画貼り付けは基本的にYoutubeで行う方針にして、ニコニコ動画でしか見付けられなかった場合はこれを外部プレイヤーで貼り付ける事にします。動画の内容によっては、ワイワイ楽しむような流れではニコニコ動画を貼る場合もあります。外部プレイヤーでも右下のボタンを押せばコメントを消せるので、その際は必要に応じて対応してください。また特に重要だなと思う動画はバックアップを二重にする意味で、従来通りのYoutube+ニコ動リンクで貼る場合も考えています。以前Youtubeのみで貼ったら数ヵ月後に無くなっていた場合がありましたので、念の為です。

なお「戦車ゲームの中国的事情」哨戒紹介したナムコ「TOKYO WARS」のOP動画はYoutubeで発見できず、ニコ動のみで発見できたケースです。

また以下の自走砲の動画は、Youtubeで発見してニコ動でもUPしようとして技術的に出来なかった為、Youtubeのみとなったケースです。これはスウェーデン・ボフォース社の「Archer - FH77BW L52」自走砲。





そしてこれまでニコニコ動画で見つけて一番感心した動画が以下のイタリア戦艦のものです。Youtubeにもあるのだと思うのですが、見つけられませんでした。





あと、これもニコニコ動画で初めて見つけた面白軍事動画です。




ニコニコ動画は日本国内向けサービスですから、Youtubeのように海外のユーザーが動画をUPしてくれることがないので、どうしても海外兵器の掲載について弱くなります。しかし熱心な一部のニコニコ動画ユーザーがUPしてくれるおかげで、例えばグルジア関連の動画などはYoutubeだけ見ていたのでは気付かなかったものを、ニコニコ動画で気付かせてくれる場合がありました。Youtubeに同じものがある場合でも、先にニコニコ動画で見つけたケースが幾つか有ります。

今後もYoutubeとニコニコ動画の両方を利用しながら、記事文章の説明に使えそうな動画や、単体で面白そうな動画を見つけて紹介していきたいと思います。
23時55分 | 固定リンク | Comment (21) | 告知 |
2008年12月14日
昨日の記事で早速試しましたが、Seesaaブログにニコニコ動画外部プレイヤーが実装されました。

Seesaaからのお知らせ: Seesaaブログ YouTube、ニコニコ動画の動画貼付けが簡単になりました

これまでは動画について、同じ内容のものをYoutubeとニコニコ動画の両方で貼ってきましたが、外部プレイヤーの使用によりニコニコ動画ユーザー以外でも視聴できるようになりました。そこで今後、動画を貼る場合は基本的にYoutubeあるいはニコ動外部プレイヤーのどちらか片方を貼っていく方針にする予定ですが、ご意見をお聞かせ下さい。

ニコ動のコメントがウザいのでYoutubeだけにしてくれとか、これまで通り両方貼って欲しいとか、ニコ動外部プレイヤーだけでよいとか、色んな意見があると思うので、参考にしたいと思います。動画そのものを貼る必要が無いという意見もアリです。ニコ動外部プレイヤーの場合、動画タイトルが静止状態の画面に表示されるので説明が省けるというメリットがありますが、ニコ動ユーザー以外ではコメント無し状態での視聴が出来ないというデメリットがあります。(←よく見ると非ユーザーでもコメント消して視聴する事が出来ました)


★追記;ニコ動のコメントで「オブイェクトから来ました」とコメントするのは、動画をUPした方や他の視聴者の方へ不快感を及ぼす可能性があるので、出来るならば控えて欲しいと思います。私自身がニコ動に動画をUPすれば解決する問題ですが、全ての動画について自分でUPするのは労力的に無理があるので・・・
18時11分 | 固定リンク | Comment (24) | 告知 |
2008年05月24日
5/22に新たにSeesaaブログに追加されたページング機能を装着しました。

tagebuch-zweit: Seesaaブログのページング機能追加

HTML編集を行っている為、そのままでは機能していなかったので、上記ブログのやり方を参考に装着してみました。
23時33分 | 固定リンク | Comment (2) | 告知 |
2008年05月23日
これ、新たな自動SPAM発生装置ですよね。Seesaaも勝手に付けるなよそんなもの・・・と思いましたが、編集ページの「広告設定」でRSS広告を非表示に出来るみたいです。これで何とか止まった筈。

rss0.jpg

新機能を付けるのはいいのですが、デフォルト状態では機能させずに使いたい人だけ使うようにしないと、分けも分からず垂れ流し状態にしたままの人が続出、大勢の人が迷惑を被るような気がします。非表示に出来るだけ、まだ良心的ですけど。

Seesaaからのお知らせ

Seesaaブログ、機能強化と新機能追加のお知らせ

Seesaaブログ、RSS広告の表示方式に係る仕様変更のお知らせ

Seesaaへのお問い合わせ

ところで今回の件とは関係ないのですが、一つ気になっていることがあります。

Seesaaブログ ・ヘルプ

アカウント保持期限について

利用停止および保存データの削除の項目で、「保存されたデータが最終更新日から3か月以上更新されない場合」とあるのですが、これって3ヶ月更新しないと消されてしまうって事でしょうか。だったらキツイなぁ・・・病気で長期入院したら1発でアウトだし、仕事や学校で忙しければ3ヶ月更新できないなんてザラでしょう、ちょっとこの規定は不便だと思います。楽天広場だったら放って置いても消される事は無いのに。
20時21分 | 固定リンク | Comment (8) | 告知 |
2008年01月28日
なにやらコメントが反映されないな、と思っていたらSeesaaブログ全体で障害が発生中でした。


障害報告(2008.1.28):Seesaaからのお知らせ
現在、Seesaaブログのブログサイト(ドメイン名:seesaa.net)におきましてお客様が投稿された記事、コメント等が正常にブログに反映されない状態となっております。

ただいま、対応を行っておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。


復旧まで長く掛かりそうですので、暫くお待ちください。
21時57分 | 固定リンク | Comment (4) | 告知 |
2007年08月11日
コメントスパム対策に画像認証コードを導入しました。試験的に運用して、不具合が出るようなら元に戻します。この手の機能は表示される数値の画像がランダムになるのが普通なのですが、Seesaaの場合は固定なので、その点で弱いかも。
07時42分 | 固定リンク | Comment (14) | 告知 |
2007年08月06日
これまで風俗系業者等のスパムコメントはその都度削除してきたのですが、そうすると5月に改修して設置したコメント番号がずれてしまうことが最近の読者の指摘により分かりました。(自分で早く気付くべきだったような気も)そこで、今後は削除せず、「この投降は業者の宣伝広告の為、削除されました。」という表示に書き換える事にします。
23時20分 | 固定リンク | Comment (31) | 告知 |
2007年05月23日
コメント欄に投稿順の番号を表示できるようにしました。ただし簡易的な改修で、OL要素を用いてそのまま設置したのでコンパクトに収納できず、コメント欄が狭くなってしまっています。表示に不具合がありましたらご報告下さい。

とりあえず簡単な改修に留めましたが、ご意見がありましたら方法案も含めてご指摘をお願いします。

なお、過去にコメント総数が1000まで到達した記事はこちらです。一応、私の環境からはコメント欄の見え方に特に問題はありません。





その後、nniさんのアドバイスその壱その弐を受け、本設置となりました。
nniさん、どうもありがとうございました。
20時50分 | 固定リンク | Comment (56) | 告知 |
2007年04月15日
秒単位まで表示できるように改修しました。これによりレスをする際の混乱は、ある程度解消できると思います。

とりあえず簡単な改修に留めましたが、ご意見がありましたら方法案も含めてご指摘をお願いします。
05時21分 | 固定リンク | Comment (8) | 告知 |
2007年03月25日
Seesaaブログでは1000コメントを超えると、古いコメントから順番に見えなくなってしまうようです。(管理画面で見るとログは残っている)つまり常時表示できるのは1000コメント分までで、自動的に投稿を締め切る機能がついていないようなのです。

そこで今後は1000コメントになり次第、手動で投稿受付を停止し、1000コメント超えの分を削除して、他の場所に保存することにします。恐らくそうすれば見えなくなった初期コメントが見えるようになると思います。→確認しました。

というわけで自動的に締め切る機能がついていないので、今後はコメント1000超以降の書き込みは控えて貰いますよう、お願いします。
12時24分 | 固定リンク | Comment (36) | 告知 |
2006年05月17日
Seesaaブログにも「トラックバックを受ける記事へのリンクが無いトラックバックを拒否することができる機能」が追加されたので、当ブログもこの機能を適用しています。

Seesaa ブログ、新規機能の追加および強化のお知らせ
22時48分 | 固定リンク | 告知 |
2006年04月15日
引越してからネット環境が整ってないので、当分の間は満足に更新できそうにありません。当ブログが休止しているその間はplummet氏のブログなどをご覧下さい。(あちらは更新ペースが戻ってきた模様)


ところで最近、民主党ネクスト防衛庁長官の長島議員がブログで民主党の防衛費5000億円削減案について語る予定らしいので、それについて何か書こうと待ってるんですが・・・長島氏、まだ語ってないみたいです。しかし、氏は小沢党首の国連待機部隊構想に否定的なので、5000億円削減案についてどのような見解を持っているのか非常に気になります。

ただ、長島氏の沖縄基地についての考え方はちょっと話にならない(海兵隊グアム全面撤退とか嘉手納・普天間統合案など)ので、期待していいのか未知数ではありますが。
23時46分 | 固定リンク | Comment (9) | 告知 |
2006年02月02日
とりあえず色々貼ってみる。


                 ___           ,.へ
           __    i´   ヽ      //:::`、
          〈 o>''" ''o ., ` ‐、/,.へ、 :::::ヽ
           .〉´     、 ヽ ヽー 、! '   ヽ  :::::',
          7  ハ、 ハハ i   ',ィ´      ',  ::::i
.           !ハ、 l-  ―l/ :i !.        i :::::!  はいはいテストテスト
             i 人 〜"/,.ィ ハハ.        ! ::::,'  
           ,..,_ ィ>'i'`゙iヽ/  `ゝ、       /.:::/
          /´ Y 」, `i V  /"  Y      〈 :::〈
        /,`7λ_,>'、,_ ,. -ゝ.,  _'ゝ_     ).::ノ
        /, イ '´ ∠'"ゝrュ二 ,.レヽ ` 、ヽ、 〈r"
.      //  !_,.ィ´/    ´ `"ー'゙  \ \ ヽ-、
    //   ,. '"  '  / /.       \ ヽ'  `ヽ、
. //   <      /   .i          ヽ ヽ  /
<,/     rノ     /`ー´`l          ハ、__l i
      /'ヽ___,,..,,_」     .!     .i⌒ヽ、,/     ',
    ./              l,.- 、_,. ┘          〉
    ヽ,                        /
.     `ヽ、,. -、                __/
          ヽ.,               /

T-72
          ,r=ェ=ェ=、_  __
     ,.、oo、_''´ ,,..  -,,- ̄lロl''O=‐,oo
    </88;::I (:::::,)(〇)|     |:88=┐
     `Lー__' '_l、__,,l___ ー,l―┘
    ,l二二二、 ̄ ̄ 、、,三 ,,.  ̄ ̄ ,.二二二l、
   l゙,__l__l__l__,l,l_∩,.-‐`` "´=,∩_l,l,__l__l__l__,゙l
   |,|| 三三 |:l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙l:| 三三 ||,|
    | 王王 |,l――――――――l,| 王王 |
    | 主主 |                | 主主 |
    ` ̄ ̄´             ` ̄ ̄´

■漢級艦長とともに苦難を乗り越えてゆくスレまとめサイト
http://hancyan.nobody.jp/

漢ちゃん
.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /        漢級       ヽ
    l :::::::::.                 |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \_■_/     |
    ヽ:::::::::::::::::::..  \/     ノ

漢ちゃん:言わずと知れた漢級原潜艦長。
方向音痴で日本の領海を侵犯してしまったが、
その輝く頭で発令所の雰囲気を明るくしている(おそらく)。
日帝海軍の追跡をかわして無事に帰到できるのか、
その後も海軍に留まれるのかは不明。


漢級乗員
        ∧∧
       /漢 \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、<
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

漢級乗員:漢ちゃんと艦隊司令部のピンボケ指揮に絶望にくれながらも
漢ちゃんと人民海軍を応援しつづける献身的な乗員。
珍判断を見せながらも時折だじゃれで和ませてくれる漢ちゃんに魅了された人もいる。
「速度50キロノット!」→「そんなに出せねえよ・・・」は黄金パターン

     ギネアアブラヤシ
     /// ヽ_// \\
     /// |●  | ))ヽ)
     vV●... |三|● レレノ
          |三|
          |三|
         ( ´∀`)
          つ..| つ 
          |三|    
          |三|
          |三|   
       / ̄|三| ̄\
       ヽ_____ノ


漢ちゃんAAは背景黒で白文字だと怖くなっちゃう事が判明。
というかAA全般は背景黒は向いてないです。(というわけで無理矢理背景白にしてみる)
01時39分 | 固定リンク | Comment (45) | 告知 |
2005年11月30日
現在、Seesaaブログは「TinyURL.com」(http://tinyurl.com/)のようなURL短縮転送サービスをユーザーの意思に関係無く規制している模様です。トラックバック及びコメント欄でこういったURLを含む投稿をしても反映されません。ご注意をお願いします。

なお当ブログではトラックバック及びコメント欄のスタイルシートにword-breakプロパティで{word-break: break-all;}を設定しているので長いURLでも途中で改行されます。(IEのみ。FirefoxやOperaは改行されないがそのまま突き抜ける為に崩れる事は無い)コメントを書くときにURL短縮転送を行う必要は無いので、宜しくお願いします。
22時56分 | 固定リンク | Comment (2) | 告知 |
2005年04月22日
名前欄を未入力で書き込んだ場合は自動的に「名無し〜」となるように設定されています。現在は「名無しОбъект‼」です。
18時29分 | 固定リンク | 告知 |
2005年04月01日
00時00分 | 固定リンク | 告知 |
2005年03月31日
当ブログについて
楽天広場で運営していたブログ「週刊オブイェクト」をSEESAAに移転させました。
移転後の運用開始時点は2004年3月18日、楽天広場の旧ブログ更新停止は2004年3月24日となっています。


旧・週刊オブイェクト(楽天広場)

過去ログ一覧
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2002年12月〜2004年07月までのログは消失。復旧の予定無し
移転前過去ログ検索 Powered by Google

夢履屋(本館)

実は当ブログ「週刊オブイェクト」はこの本館「夢履屋」の別館です。が、本館はインフォシークのサービス停止で無くなりました。
00時00分 | 固定リンク | 告知 |
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。