このカテゴリ「軍事」の記事一覧です。(全420件、20件毎表示)

2010年05月28日
ロシア海軍は6月に三艦隊(北方艦隊、黒海艦隊、太平洋艦隊)の旗艦である大型ロケット巡洋艦を全て集めて日本海で演習します。大規模修理が必要な空母クズネツォフが動かせない中で、ロシア海軍の動かせる水上部隊の最強戦力が極東に集結する事になります。


露海軍 3艦隊旗艦が日本海で演習へ: The Voice of Russia
ロシア海軍は6月、日本海沖で大規模な演習を実施する。ノーヴォスチ通信が26日、太平洋艦隊報道官の話として報じた。

演習に参加するのは太平洋艦隊、北方艦隊、黒海艦隊それぞれの旗艦であるミサイル巡洋艦の「ワリャーグ」号、「ピョートル・ヴェリーキー(ピョートル大帝)」号、「モスクワ」号。艦隊間の連携を確認する。モスクワ号が27日にウラジオストク近郊のフォキノに係留し、全艦が集まる。

正確な日時は明らかにされていない。10以上の課題を遂行するとのこと。


キーロフ級
キーロフ級重原子力ロケット巡洋艦

スラヴァ級
スラヴァ級ロケット巡洋艦

こんごう級
大きさ比較:イ―ジス艦

三艦隊の旗艦を全て日本海に集めるというのは、一体どんな意味があるのでしょうか?

北方艦隊旗艦・・・キーロフ級重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリーキー」
黒海艦隊旗艦・・・スラヴァ級ロケット巡洋艦「モスクワ」
太平洋艦隊旗艦・・・スラヴァ級ロケット巡洋艦「ワリヤーグ」

これらが全て日本海に集まります。北方艦隊と黒海艦隊の旗艦が来ます。この演習計画が初めて明らかになったのは4月下旬です。韓国コルベット天安撃沈事件が3月26日、北朝鮮の攻撃であると韓国政府が公式発表したのは5月20日ですから、まさかロシア海軍はかなり早期から北朝鮮が犯人だと判断していた・・・というのは流石に考え難いです、偶然重なっただけでしょう。演習は北朝鮮に対する軍事プレゼンスを意図して計画されたものではなさそうですが、結果として砲艦外交として機能させるかもしれません。

朝鮮半島核危機が再開された7年前の当初には、このような報道すらありました。


Если завтра война | Известия(30.07.03)
(「もし明日、戦争になったら」 | イズベスチア紙 2003年07月30日)
Но у нас самих есть вполне еще боеспособный крейсер "Варяг". Его крылатые ракеты легко уничтожат северокорейские пусковые установки на начальной стадии подготовки к пуску.
(要約;我々(ロシア太平洋艦隊)には優秀な巡洋艦ワリヤーグがある。搭載されている巡航ミサイル(P-1000ヴルカン)は北朝鮮の弾道ミサイルランチャーを発射前に簡単に破壊する事が出来る)


この発言ソースは海軍関係者の個人的意見であり軍の公式見解ではありません。しかし7年前の当時、ロシア沿海州では朝鮮半島で核戦争が発生した際の避難民受け入れ訓練を実施しており、最悪のケースが起きた場合に備えた準備を整えていました。当時ロシア沿海州セルゲイ・ダリキン知事は「北朝鮮難民20万人を受け入れる準備がある」とまで発言しています。難民受け入れ訓練の他に軍では放射能除去訓練まで実施され、翌2004年にはソ連崩壊後初の大規模戦力移動演習が実施され、ウラル以西のヨーロッパ方面から極東方面へ戦力を移動展開する戦略機動訓練が行われています。その後に北朝鮮のテポドン発射事件の際にも、ロシア版ミサイル防衛システムのS300Vを配備し「領空の近くを飛んできただけでも撃墜する」と宣言しています。どうもロシアは北朝鮮を助けないどころか、もし米韓軍と北朝鮮軍が開戦した場合は、米韓軍と共に北朝鮮と戦うつもりであるかのようです。

そのような中で韓国コルベット天安撃沈事件で揺れるこの地域に、ロシア海軍最強戦力が集結する・・・アメリカ海軍の第七艦隊の空母戦闘群も日本海に入るでしょうし、中国海軍の艦隊も監視の為に出て来るでしょう。まるで開戦前夜のようですが、まだそのような兆候はありません・・・今のところは。
10時58分 | 固定リンク | Comment (233) | 軍事 |

2010年05月24日
魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式があります。磁気信管による近接爆破は対水上艦で使用する場合、目標艦底の真下で起爆するように調整する為に、艦底爆破とも呼びます。現代の対水上艦用の長魚雷はこの磁気信管を用いた艦底爆破方式が主流となっています。一方で対潜水艦用の短魚雷はHEAT弾頭と接触信管が多いので、混同に注意して下さい。韓国コルベット撃沈事件で北朝鮮が使用した「CHT-02D」魚雷は誘導式の長魚雷で起爆装置は磁気信管です。

磁気信管には接触信管に比べて大きな利点が二つあります。一つが魚雷の命中角度を気にしなくて済む事、もう一つがバブルパルスによる高い打撃力で防御の弱い艦底を打てる事です。先ず最初に命中角度の話を解説します。水上艦を目標に狙った場合、接触信管では目標の真横の腹に当てる必要があります。接触信管は浅い角度で当たると作動不良を起こし易く、命中しても不発になる可能性があります。

角度とか

これが磁気信管ならば角度を気にする必要が無く、直撃せずとも掠めただけで起爆できるので、攻撃側は襲撃方向を気にする必要がありません。これが磁気信管の大きな利点です。またもう一つの利点である艦底爆破によるバブルパルス(バブルジェットの正式名称)は圧力の逃げ場が無く威力を集中できる上に、防御の弱い艦底を打撃出来るので真横に当てるより効率が良いのです。艦の真横(舷側)に当てると圧力が上に逃げて破壊力が落ちる上に、舷側の方が艦底よりも多重に隔壁で仕切られているので防御が高く、破るのは難しくなります。

Devastating Bubble Power | National University of Singapore

上のサイトの二枚目の図を見れば、ガスバブルのバブルパルスがどのような働きをして艦底を打つのかが良く分かります。爆発によるショックウェーブよりもバブル収縮時に発生するバブルパルスのインパルス・ジェットの方が高い打撃力を持っています。水上艦への高い打撃力を持つ事が分かるでしょう。側面への直撃ではこの効果が得られない為、磁気信管による艦底爆破方式を用いる事になります。

○5/20記者会見の動画。後半にCGによる艦底爆破の説明。


しかし、どういうわけか日本では専門家が魚雷に付いて詳しくないようで・・・5月22日の放送番組に出演した軍事評論家の田岡俊次氏は、魚雷の解説が不正確でした。


田岡俊次氏、魚雷を語る(愛川欽也パックイン):見えない道場本舗
(開始17分ー18分40秒)

内田誠が質問

「そうすると仮に北朝鮮の、潜水艦の魚雷でこういうことが起こったとしても、船の真下で爆発させたってことになるんですけど もうものすごい偶然の出来事なんですか?」

田岡俊次

「だからね。魚雷にね、魚雷は本来直撃するしね、これホーミング魚雷ということになるんですよ。」

内田

「熱源を・・・」

田岡

「熱源じゃなくて音響。音響を追いかけるか、もしくはあれ自分で音を出して、アクティブソナー、で、その反響で追いかけるのが普通なんで。そういう場合だったらね、あのー艦底を通過させてドンと下からやるようなへんなことしなくたって、ドスンと当てたほうがもっと効果が」(一同笑)

横尾

「直接当てちゃえばいいと」

二木啓孝

「哨戒艇の艦底がめくれあがって、急激な水圧で折れたって言う報道ですね。そうすると下に当たってことですか?」

田岡

「水中でどーんと。水深6mか9mで爆発したんであろうと。そうするとあのへんはきっすいが浅くて3mぐらいしかないんですよだから自分の船底から3-6mのとこでバンと爆発して、衝撃波が上に伝わるからバキンと折れる」

二木

「これはその、実際接触しなくても下でバーンと爆発できるんですか」

田岡

「それは機雷と同じように磁気探知装置なんか付けとけばそれは出来なくはないけれども、しかしそれよりは直撃したほうがいいに決まっているから」

横尾

「本気でやる気ならね」

愛川欽也

「それは高度な魚雷ですね。横に当てないで下でドンという」

田岡

「しかもいらないことでね本来は。直撃すればいいんだから、ホーミング魚雷だったら。当たるんだから」


田岡俊次氏は艦底爆破方式を過小評価しており、直撃方式の方が良いに決まっていると決めつけています。しかし実際には現代の各国海軍の長魚雷は磁気信管を用いた艦底爆破方式が主流です。最近の長魚雷で磁気信管が付いていないものは、ちょっと聞いた事がありません。

Mk48 (魚雷) - Wikipedia

米海軍の長魚雷Mk.48は磁気信管です。実艦標的演習での艦底爆破の連続写真があるのでご覧下さい。

○Mk.48魚雷の艦底爆破動画はこちらを参照。


なお、最近の船では昔の意味で言うキールはありません。


竜骨(Keel) :ship-doctor
昔は、キールは船底の中央を縦通する大きな部材で船の背骨と言われており、実際にその役割を果していたが、現在では船体中心線に位置する船底外板と言うことになっており、板厚が若干厚くなっているだけである。


魚雷の艦底爆破はキールを折るのが目的ではなく、船体構造そのものを打撃して全体をへし折るというものです。

○潜水艦ゲーム サイレントハンタ−3 魚雷発射手順。


磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦の頃から普及している技術です。
22時32分 | 固定リンク | Comment (164) | 軍事 |
2010年05月23日
沖縄県うるま市がアメリカ軍施設ホワイトビーチへの原子力潜水艦の寄港に抗議しています。それには「この4月だけで既にコロンビア、ヒューストン、コロンブスと立て続けに寄港している状況にある。」とあり、4月の時点でコロンビア(USS Columbia ,SSN-771)とコロンバス(USS Columbus ,SSN-762)がホワイトビーチに姿を現し、健在であることが分かります。

原潜コロンビア健在なり

[PDF] 米国原子力潜水艦のホワイトビーチ寄港に反対する抗議決議:うるま市役所
米国原子力潜水艦のホワイトビーチ寄港に反対する抗議決議

去る4月5日午前11時21分頃、米国原子力潜水艦ロサンゼルス級コロンブスが休養、補給、維持の目的のためホワイトビーチに入港し、3日間も停泊した後、4月8日の午後1時46分に出港した。今回の寄港で、原潜寄港は今年になって12回目、復帰後363回目となっているが、この4月だけで既にコロンビア、ヒューストン、コロンブスと立て続けに寄港している状況にある。

平成22年4月16日 沖縄県うるま市議会


コロンビアもコロンバスも4月初めに沖縄県のホワイトビーチに来ています。・・・韓国コルベット天安が沈んだのって3月26日の話でしたよね?

■米原潜コロンビアを天安沈没の犯人扱いする頭の悪い陰謀論を唱える人達

果たして、陰謀論を唱える人達は沖縄県うるま市まで疑うのでしょうか? そもそも天安の沈没と一緒にコロンビアも沈没したとする陰謀ストーリーにかなり無理があると思わなかったのでしょうか? 
16時19分 | 固定リンク | Comment (129) | 軍事 |
大元は韓国KBSで、それに陰謀論者が飛び付いたというパターンです。この頭の悪い陰謀論によると、韓国コルベット天安を沈めたのは米原潜コロンビアで、コロンビアも沈んでしまってまだハワイに帰還していないそうです。コロンビアが5月3日にハワイに帰って来ているという米軍発表は嘘なんですって。・・・こんなバカな話を信じるとか、頭は大丈夫ですか?

池田香代子ブログ : 米原潜コロンビア未だ帰還せず 韓国軍艦沈没の闇

・田中宇
・池田香代子
・デヴィ夫人
・河信基
・田畑光永
・岩垂弘

妄想陰謀論者ばっかり。特に田中宇の壮大な妄想ストーリーは頭が痛くなります。どうして最大射程3000kmのトマホーク巡航ミサイルを発射するのに韓国沿岸にギリギリまで接近しないといけないの? 太平洋から撃っても北朝鮮にまで余裕で届くのに? 大きな原子力潜水艦で座礁する危険を冒して水深30mの潮流も速い海域に乗り込む? 有り得ないし意味が無いし話にならないです。

USS Columbia Returns to Pearl Harbor | NAVY.mil(Release Date: 5/4/2010)

米海軍は5月4日付の発表で「原潜コロンビアは5/3に真珠湾に帰投」としています。ところが陰謀論者は同型艦の原潜コロンバスがどうとか影武者艦だとか、分けの分からない事を主張しています。コロンビアとコロンバスは名前が似ているので米軍自身もよく取り違えていると言うだけの話なのに・・・乗組員宛ての郵便物の誤配達なんて日常茶飯事です。イギリス海軍なんかだと「名前が良く似ているので紛らわしい」という理由で軍艦の名前を後から変更した例もあります。「補給艦フォート・グランジ→ロザリーに改名」 これの大元は某南米海軍のレーダー屋さんが「グランジは退役済みだ」と言いだした時のお話。ネームシップを改名させる英軍も英軍ですが。ちょっと話が逸れましたが、更にこう言う話もあります。


原潜コロンバス、またWB海軍桟橋に接岸:rimpeace 「追跡!在日米軍」2010-4-6
4月5日午前、沖縄・ホワイトビーチに原潜コロンバスが入港、海軍桟橋に接岸した。

コロンバスは母港のパールハーバーを09年11月下旬に出港、西太平洋における任務航海に入った。その後コロンバスは頻繁にホワイトビーチに寄港している。
09年12月11日沖合一時寄港、10年1月20〜25日海軍桟橋停泊、その後は2月3日、2月22日に沖合一時寄港と、コロンバスはホワイトビーチにやってくる。西太平洋が任務航海の範囲ということだが、実際は沖縄近海でうごめいていると言える。

琉球新報Web版によれば、ホワイトビーチには4月3日に原潜2隻が一時寄港している。原潜ヒューストンとコロンビアだ。


コロンビアもコロンバスも4月初めに沖縄県のホワイトビーチに来ています。・・・韓国コルベット天安が沈んだのって3月26日の話でしたよね?

3日で米原潜3隻 ホワイトビーチにコロンブス入港:琉球新報 2010年4月5日

陰謀論者はリムピースと琉球新報の報道にも「コロンバスの写真はあるがコロンビアの写真が無い」と言い張りまだ抵抗しています。もうアホなんじゃなかろうか・・・コロンビアもコロンバスも頻繁に日本の横須賀、佐世保、ホワイトビーチにやって来る原潜です。次にやって来た時にもまだ言い張るのでしょうか。何時までその主張が続くのでしょうか。本当に頭が悪い人達だ。具体的な艦名を出してしまったら真贋がはっきりするのは時間の問題なのに、そんな寿命の短い陰謀論を信じ込むとか自殺願望でもあるのですか?

もういい加減にしろ。
10時57分 | 固定リンク | Comment (215) | 軍事 |
2010年05月21日
軍事小説作家の大石英司氏は、先月末、韓国コルベット沈没に関連して韓国での報道が北朝鮮魚雷説に大きく傾いていた時期であったにも拘わらず、このような発言を行っていました。


大石英司の代替空港 2010.04.28
※ 哨戒艦沈没:切断面を観察した専門家の意見(上)
http://www.chosunonline.com/news/20100426000029

>「魚雷を船底に直接命中させるには、下から上に上がってこなければならないが、わたしの知る限りでは、そのような魚雷は存在しない」

 艦艇を意図的に真下から攻撃するというのは、そんなに効率的じゃないんですよね。どちらかと言えば、真横に当てて横転させるのが確実だから。そもそもあの程度の深さで真下から攻撃するというのもそう簡単にできる話ではないし。

 北の可能性が全く無いとは言わないけれど、現状の情報でそうだと断定する人々は、何か安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎではと思うw。


しかし現実には5月20日の韓国政府公式発表で北朝鮮製魚雷の証拠部品が提示され、大石英司氏の「安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎ」という言葉が大石英司氏自身に跳ね返って来るという、自業自得とは言えあまりにも痛々しい展開となりました。恐らく大石英司氏は「当時の情報では…」と弁解するでしょうけれど、実際には大石英司氏の該当日記よりも二日前の4月26日には米軍当局者が北朝鮮による魚雷攻撃と判断していると報じられており、当時の情報で既に北朝鮮魚雷説が非常に有力となっていました。

U.S. official: N. Korea torpedo likely sunk S. Korean warship | CNN.com Blogs (April 26th, 2010)

それでも「韓国政府の公式発表まで断定は避けよう」という表現であったのなら、予想が外れたところで誰も問題にはしなかったでしょう。ですが、「何か安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎではと思うw」などというレベルの低い煽りを加えてしまったのは完全に余計な行為でした。私はこれを読んだ時に大変驚きました。その幼児性にも呆れましたが、軍事フィクション小説を書いている作家、当の本人がこんなセリフを言い放つとは、非常に信じがたい自殺行為であると写りました。これは他の同業作家と軍事フィクション小説の愛読者を愚弄する行為であり、このジャンルの関係者全てに対する挑戦行為に他ならないからです。大石英司氏が自分の書く軍事フィクション小説だけは別だ、安っぽいものではない、と思っているのだとすれば、それは傲慢な思い上がり以外の何物でもありません。

そして最終的な結果が北朝鮮魚雷説で正解となれば、「安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎ、いや書き過ぎなのは大石英司さん自身でしたねw」と返されてしまうのは当然の帰結であり、言われても仕方がないものです。大石英司氏は批判されて当然の事をしました。しかも、彼にはこれとは別にまだ大きな問題点があるのです。

※ 哨戒艦沈没:切断面を観察した専門家の意見(上)
http://www.chosunonline.com/news/20100426000029
>「魚雷を船底に直接命中させるには、下から上に上がってこなければならないが、わたしの知る限りでは、そのような魚雷は存在しない」

この部分は朝鮮日報の記事からですが、韓国の専門家の意見は「魚雷の直撃では無い」というものです。それは接触式の信管による直撃爆発ではなく、磁気信管を用いた非接触での艦底爆破である、という意味です。魚雷と磁気信管に付いて理解している人なら誰でもそう解釈できます。しかし、大石英司氏の反応はこうでした。


大石英司の代替空港 2010.04.28
艦艇を意図的に真下から攻撃するというのは、そんなに効率的じゃないんですよね。どちらかと言えば、真横に当てて横転させるのが確実だから。そもそもあの程度の深さで真下から攻撃するというのもそう簡単にできる話ではないし。


大石英司氏の認識は全てが間違いです。これは磁気信管による非接触での艦底爆破を理解していないとしか・・・まさか魚雷の磁気信管を知らない、だなんて。この人は素人の一般人ではなく軍事作家の筈なのに! 信じがたい話です。魚雷用の磁気信管など第二次世界大戦の頃から普及している技術です、この業界のプロの人間で知らないだなんて有り得ない話です。磁気信管による非接触での艦底爆破ならば目標艦の真下に魚雷を潜り込ませればいい訳で、どんなに浅くても艦底爆破は可能です。また艦底爆破によるバブルパルス(バブルジェットの正式名称)は圧力の逃げ場が無く威力を集中できる上に、防御の弱い艦底を打撃出来るので真横に当てるより効率が良いというのも軍事常識レベルの話の筈です。艦の真横(舷側)に当てると圧力が上に逃げて破壊力が落ちる上に、舷側の方が艦底よりも多重に隔壁で仕切られているので防御が高く、破るのは難しくなります。現代では対水上艦用に使う長魚雷の場合は殆どが磁気信管による非接触での艦底爆破方式です。

再度の紹介になりますが、魚雷の発射手順と磁気信管の起爆に付いては以下の動画で勉強して下さい。



また、海上自衛隊の最新の長魚雷用磁気信管を紹介しておきます。

長魚雷用アクティブ磁気近接起爆装置:朝雲新聞

海中に磁場を作り目標を確実に捕捉し、ステルスやデコイを見破り撃沈するという進化した磁気信管です。
22時51分 | 固定リンク | Comment (357) | 軍事 |
産経新聞の野口裕之記者(軍事専門編集委員)は社内でも一番の右翼タカ派ですが、軍事が専門で社内で担当しているのにも関わらず、軍事の知識がお粗末で毎回のようにデタラメな軍事解説記事を量産する大変に困った人です。そして今回の韓国コルベット撃沈事件でも中途半端な知識を披露して失笑を買う羽目になりました。

最初に私から解説しておきますが、確かに今回の事件で北朝鮮の水中戦闘能力が高いことは実証されており、日米韓の軍事関係者は驚きを持って結果を受け入れています。ですがそれは単に「浅い水深で雷撃に成功したから」が理由ではなく、「潮流が速く海底地形が複雑な海域で雷撃に成功したから」が理由です。浅い水深という要素はそれに関連するものですが、野口裕之記者は単に浅いから難しいのだと誤解してそのまま記事に書いてしまっているのです。


【哨戒艦調査結果】想定を超えた北の雷撃能力:産経新聞
しかし、現場は水深40〜45メートル。こうした浅海では、潜水艦による作戦行動は困難で、小型潜水艦か潜水艇が発射母体となる。北保有の小型潜水艦(サンオ級)は発表と同サイズの魚雷を無理をすれば装填(そうてん)できるが、この水深での魚雷発射は「針の穴に糸を通す」より難しい。発表によると、魚雷は水深6〜9メートルで爆発したから、魚雷の通る幅は31〜39メートルでしかなかった。

世界トップ級の技量を誇る海自潜水艦でさえ浅海・東シナ海の水深200メートル海域での対潜訓練で魚雷発射に苦労している。しかも、サンオ級も潜水艇(ユーゴ級)も水中での工作員放出が主任務であり、魚雷発射は副次的だ。過去に座礁したり漁網に引っかかったりしており、操艦技術も低いとみられていた。

水深のより深い西か南側から発射する戦法が合理的だが、そうであれば斜め上方向に艦を安定させ、至近から発射した可能性がある。それでも「的」の幅は狭い。今回の作戦に特化した技量向上に向けた猛訓練を繰り返したとしか考えられない「熟達ぶり」だ。


>この水深での魚雷発射は「針の穴に糸を通す」より難しい。

水深45mがどうしたと言うんですか。太平洋戦争中、旧日本海軍の特殊潜航艇「甲標的」が、水深12m程度の港湾に襲撃を何度も仕掛けて雷撃を成功させた事実は無視ですか? ハワイの真珠湾、マダガスカルのディエゴ・スアレス、オーストラリアのシドニーで、戦艦を相手に雷撃に成功していますがなにか? (真珠湾襲撃は近年の研究で戦艦への雷撃に成功したとされる。マダガスカル襲撃は英戦艦ラミリーズを大破、シドニー襲撃の戦果は宿泊艦「クッタブル」撃沈)

>発表によると、魚雷は水深6〜9メートルで爆発したから、魚雷の通る幅は31〜39メートルでしかなかった。

31〜39mの水深範囲の何が問題になるのか全く理解できません。

一般的な雷撃は潜水艦自身が潜望鏡深度(自艦のサイズ次第、5〜15m)まで上がって目標を視認してから行います。すると魚雷の通る水深範囲など5m以内の話でしょう。31〜39mで何が問題なのですか。「でしかなかった」って何の積りなんですか。31〜39mならむしろ範囲多いでしょうに。

それとも野口記者は北朝鮮潜水艇が海底に着座(或いは海底付近で懸吊)したまま潜望鏡を使わず、音響ソナーだけで敵を探知して雷撃したと想定されているのでしょうか。その場合で問題となるのは潜水艇のソナーと誘導魚雷の性能次第です。しかしこの場合はむしろ「雷撃深度が深い事による困難さ」なのであって、「31〜39mでしかなかった」という野口記者の形容と矛盾します。

要するに野口記者は潜水艦による雷撃の手順を何も知らない上に、過去の戦例も把握していない、軍事音痴な右翼タカ派記者という事を曝け出しています。産経新聞社内でも特に有名な右翼タカ派である野口記者ですが、その軍事知識はド素人以下のレベルであり、口を開けば毎回のようにデタラメな事を喋り、記事を書いています。お願いですから軍事担当からはもう外れて下さい。

>世界トップ級の技量を誇る海自潜水艦でさえ浅海・東シナ海の水深200メートル海域での対潜訓練で魚雷発射に苦労している。

そのような事実は存在しません。デマを流さないようにして下さい。

>水深のより深い西か南側から発射する戦法が合理的だが、そうであれば斜め上方向に艦を安定させ、至近から発射した可能性がある。

はぁ、小学生レベルの発想でむしろ楽しくなっちゃいますね。『斜め上に魚雷発射☆戦法』ですか。素敵ですね。

・・・魚雷発射の手順はこれを見て勉強して下さい。第二次世界大戦の潜水艦戦をモデルにしたゲームなので現代戦での手順とは異なりますが、基本は理解できます。非常にリアルな潜水艦ゲーム「サイレントハンター」です。



磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦頃から既に実用化されています。音響誘導魚雷については大戦末期に投入され始めていますが数は少なく、使用されたのは殆ど直走魚雷です。
11時28分 | 固定リンク | Comment (222) | 軍事 |
2010年05月20日
韓国の調査団は決定的な証拠を掴んでいました。攻撃に使われたのは北朝鮮製「CHT-02D」魚雷であるとまで判明するなど、具体的に完全に特定されています。


「北朝鮮製250キロ級魚雷で天安艦沈没」 調査団が公式発表:中央日報
合同調査団は攻撃に使われた魚雷は北朝鮮の小型潜水艦艇から発射された250キロ級の感応魚雷「CHT−02D」と指定した。15日に沈没海域から引き揚げられた魚雷プロペラなどを決定的な証拠とした。

合同調査団は「西海(ソヘ、黄海)の北朝鮮海軍基地で運用されていた一部の小型潜水艦艇とこれを支援する母船が天安艦攻撃の2−3日前に西海の北朝鮮海軍基地を離脱し、攻撃2−3日後で基地に復帰したのが確認された」とし「証拠を総合すると、魚雷は北朝鮮の小型潜水艦艇から発射されたとしか説明できない」と発表した。


詳細が判明次第、更に追記していきます。なお今後は「沈没事件」ではなく「撃沈事件」と呼称する事にします。

韓国海軍コルベット天安が沈没した当初は、仮に北朝鮮の攻撃であったとしても機雷の可能性が高く魚雷攻撃の可能性は低いと見積もられていましたが、直ぐに魚雷攻撃説が高まって行き、調査の途中報告でも魚雷の可能性が濃厚となっていき、最終報告では使用魚雷の詳細まで判明しました。これで北朝鮮海軍が小型潜水艇による浅海域での夜間雷撃を成功させた事になり、その水中戦闘能力はこれまで見積もられてきた「取るに足らない程度」の物などではなく、警戒すべき衝撃的な作戦能力を有していることが事実となります。これは韓国海軍のみならず、日米海軍をも攻撃可能ということであり、決して対岸の火事などではありません。

http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/15/20100520/2010052010292376715_102833_0.jpg

回収された魚雷の残骸写真です。スクリュー周辺部品がほぼ丸ごと回収されています。破片どころの話ではなく部品の回収です。

http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/15/20100520/2010052010385587615_103636_0.jpg

こんな決定的な証拠を得ていたとは・・・スクリュー部品に北朝鮮の字体でハングル文字が刻印されています。


韓国哨戒艦沈没、調査報告書の要旨:日本経済新聞
回収した魚雷の部品、スクリュー、コントロール装置は北朝鮮の武器紹介本に提示されている「CHT―02D」魚雷の設計図面と正確に一致。魚雷の後部推進体内部で見つかった「1番」というハングルの表記は我々が確保している別の北朝鮮製魚雷の表記の仕方と一致。CHT―02Dは直径21インチ、重さ1.7トン、爆発装薬250キロ


設計図面と刻印が全て一致。詳細に確定的な証拠。

※魚雷の表記が「CHD-02D」、「CHT-02D」と報道に混乱があるので、どちらが正しいか調べ直してきます。→「CHT-02D」が正解でした。

○今日の記者会見の様子の動画。


○昨日、報道陣に公開された天安の破断船体の動画。
11時02分 | 固定リンク | Comment (484) | 軍事 |
2010年05月13日
我が国の新戦車TK-Xがグーグルマップに写っていたようです。


[TK-X]陸自新戦車スレ試製82号[10式戦車]|軍事@2ch掲示板
322 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:15:25 ID:???
戦車っぽいもの
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=35.567349%2C139.331752


323 :default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/11(火) 22:19:14 ID:???
>>322
TK-Xっぽい


324 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:19:47 ID:i1jG3Iv6
焼き肉安楽亭の方が気になる


325 :名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:21:17 ID:???
なるほど新戦車っぽいな。ようやった褒めてつかわす。

しかしなんちゅータイミングで写真撮ったんだ・・・


場所は神奈川県の三菱重工業相模原工場ですね。グーグルアースでも確認をしてみましょう。

三菱重工相模原工場

三菱重工相模原工場

確かに新戦車っぽいです。
04時52分 | 固定リンク | Comment (162) | 軍事 |
先月お伝えした「Т-95(開発中止)」の通り、ロシア新戦車T-95の開発は中止され、調達は取り止めになりました。ポポフキン国防次官によるロシア軍の大改革は、ソビエト連邦時代から続く兵器体系を刷新し、一時的に外国の兵器を繋ぎとして導入してでも、自国の兵器産業を生まれ変わらせる決断をしたのです。

さてこの結果、ロシアの新戦車T-95は博物館行きとなります。それは日本の新戦車TK-Xに一体どのような影響を与えるのでしょうか。先ず「これで先進国で新型戦車を開発している国は無くなった」と言い出すような輩は出て来ないでしょう。ロシアのT-95が消えても、イスラエルのメルカバMk.4、中国の0910工程(99A2式)、韓国のXK-2(K-2)といった新型戦車が日本のTK-X以外にも存在しており、特に日本の最大のライバルである中国の新型戦車開発計画「0910工程」は、日本の新戦車TK-Xとよく似た軽量化コンセプトを採用しており、お互いの方針の正しさを証明し合う存在となっています。

(2009/09/28)中国次期戦車0910工程とTK-Xの類似点

またイスラエルのメルカバ戦車は、Mk.3が日本の90式戦車とほぼ同じに1990年頃に登場しており、Mk.4は2004頃に登場しています。メルカバMk.4はTK-Xより一足早く出て来たわけですが、その搭載砲は140mm砲が噂されながら実際には44口径120mm砲であり、大口径化どころか長砲身化すら選択して来ませんでした。44口径120mm砲を選んだという点は日本のTK-Xも同じです。メルカバ用120mm44口径砲のモデル名は、MK.3用が「MG251」でMk.4用が「MG253」と、新設計になっていて威力等が上がっています。これも同じ44口径ながら威力増大を狙って来た日本と同じとなります。

韓国のXK-2については、フランスのルクレール戦車やドイツのレオパルト2A6と似通った仕様でありますが、当初は140mm砲の搭載を企画していましたが55口径120mm砲の搭載に落ち着いた経緯があります。なお中国も140mm砲の試作を、日本では135mm砲の試作が行われており、その上で採用を見合わせています。つまり日本、イスラエル、中国、韓国の4カ国は新戦車への大口径砲の搭載をやろうと思えば可能だったのに、敢えて見合わせたという共通点があります。

この傾向には乗らずに、世界の戦後第4世代戦車への流れを作るかと思われていたのが、152mm砲ないし135mm砲を搭載していると伝えられていたロシアの新戦車T-95でした。


「新戦車は必要か」 清谷信一,コンバットマガジン2010年2月号,p126〜p127
ロシアは新型戦車T-95を開発中である。その詳細は不明だが、無人砲塔や152mm砲を採用しているなどの情報がある。いずれにしても西側3.5世代を圧倒する事を目標に開発が進められているには間違いないだろう。戦車の正面装甲は普通自分の砲弾の直撃に耐えられるように設計されるが、となればT-95がより強力な152mm砲を採用すれば、それには耐えられない事になる。これらの戦車が実用化されれば、新戦車はあっという間に旧式戦車の仲間入りをする。20世紀初頭に英国海軍は『ドレードノット』級戦艦を採用したが、これにより他の戦艦は全て旧式化した。同じような事が現代の戦車にも充分起こり得る。対して西側諸国は現用戦車を2020年代ぐらいまで使用を続ける予定であるので、T-95が完成してから、それに対抗する戦車を開発すれば良い。


この清谷氏の懸念は、一部は的を射ていました。重量55トンと伝えられていたT-95で、自分の152mm砲弾の直撃に耐えられるように設計が可能かどうかは大きな疑問がありますが、防御はともかくとして少なくとも火力が圧倒的である可能性はありました。152mmガンランチャーならさほど怖くは無いですが、152mm高初速砲を搭載してきたら(55トンで反動を吸収できるのか怪しいが)、従来の戦車では対抗できない恐れもありました。

しかしT-95は調達中止され、そのような懸念は無くなりました。

これは日本、イスラエル、中国、韓国の4カ国が自国の新戦車に大口径砲を与えなかった方針が正しかったという事を意味します。またロシアは20年以上前の設計のT-90を何時までも使い続ける気は無く、T-95とも違う全く新しい新戦車の開発を行う方針です、それは恐らく冷戦時代の(ソビエト時代の)発想とは異なる、軽量で使い易い戦車となるのではないでしょうか。そしてそれが出て来る頃には、日本はTK-Xのその次の新々戦車を調達し始めている頃で、ちょうど良い更新サイクルとなります。

結論から言えばロシアのT-95開発中止は、日本、イスラエル、中国、韓国の4カ国にとって朗報でした。T-95に対抗する必要が無くなり、自分達の新戦車の方針を修正する必要が無くなったからです。一戦車ファンとしてみればT-95調達中止は残念ですが、日本国新戦車TK-Xを擁する立場としては、T-95調達中止は歓迎すべき案件であるという複雑な思いがあります。T-95の開発中止は戦後戦車の恐竜的進化が止まった事を意味しており、大きく重くなり過ぎた兵器が軽量で使い易くなるように方向性が変化するのは至極真っ当な流れであり、軽量化コンセプトを逸早く打ち出していた日本のTK-Xと中国の0910工程の先見性の高さを証明したものであると言えます。

なおロシアでは以前から自国の戦車の大半が旧式な事に危機感が抱かれており、近代化改修で凌ぐ事も否定的な声がありました。


ロシア戦車の危機的状況 - 「独立軍事解説」2003年3月7日号
1)ロシア連邦軍の2万両の戦車のうち、現代の要求に合致するのは20%しかない。
2)保管中の戦車のうち、保管期間の異なる3つのグループ(いずれも保管期限内のもの)の走行試験をしたところ、50〜300kmの走行で全車が故障した。
3)米国の戦車要員がプロ4人により構成されるのに対し、ロシアの戦車は中卒の2年勤務兵3名で構成される。整備員も同様でロシア戦車の運命は、稚拙な整備により予め決まっている。

「製造」(または改修)後10年が経過した戦車の能力が不適当になる事を現実は示している。T-72およびT-80戦車のライフサイクルコスト延長のために近代化改修をすることは、次の理由で不適切である。兵器である戦車の製造と運用経験は、これらの機械のライフサイクルコストが偏差(±5年)を含めておよそ30年であることを証明している。したがって、すでに時代遅れになった機材に近代化改修を施すことは、軍に旧式戦車の飽和をもたらし、正しい行為とはみなされない。有望な戦車の再編成、乗組員の訓練レベルの向上および整備の新システムの形成などの明確な総合的運用なくして、我々の機甲部隊が、現代および将来の要求に応えることは決してないだろう。我々の軍の責任者は、T-80UおよびT-90戦車の軍事的な特性が外国戦車に劣っていないばかりか、いくつかのパラメーターに関しては勝っているとみなしている。一方、これらの勝っているパラメーターを示す際に、彼らは、なぜか謙虚になってしまう。T-80UおよびT-90戦車の戦闘能力は外国の戦車に著しく劣っており、これは新しい戦車を製造する必要を示すものである。」


これは月刊「グランドパワー」2004年5月号「日本軍中戦車(2)」 に掲載された、一戸崇雄氏による翻訳文です。元の露文資料はロシア独立新聞の発行する「独立軍事解説」の記事"Танковый кризис"(戦車の危機)の小タイトル「К НОВОМУ ТАНКУ」(新しい戦車へ)の部分です。7年前のWEB記事がまだ閲覧できるという、日本の新聞ではあり得ない親切さです。

しかしロシア軍は、ようやく得ようとしていた新戦車T-95を諦める事になりました。ソビエト連邦の時代に計画された冷戦時代の古いコンセプトの戦車は、今の時代に不適合であるという決断でした。これに対し日本の新戦車TK-Xは、冷戦終結後からかなり経ってから計画された戦車であり、今の時代に相応しいコンセプトの戦車となっています。
01時59分 | 固定リンク | Comment (79) | 軍事 |
2010年05月09日
5月9日は大祖国戦争勝利記念の軍事パレードがロシアのモスクワで開かれました。今年は初めてNATO軍を招待するなど政治的にも意味のあるパレードになりましたが、見物する上で最も目玉となったのが大祖国戦争(第二次世界大戦の独ソ戦)当時の戦車を登場させた事です。それではT-34戦車とSU-100自走砲の大群をご覧ください。



※縦横比がおかしかったので差し替え。他に良さそうな動画を見付けて来たら順次追加していきます。

なお、T-34とSU-100はトランスポーターで赤の広場近くまで運びました。



そして降ろした後に自走でパレード出発位置まで移動していきます。



↑追っ駆けファンに付き纏われる有名人の如く民衆に集られるТ-34/85さん。

こちらは航空機編。

21時17分 | 固定リンク | Comment (123) | 軍事 |
2010年05月06日
速報です。


北朝鮮の攻撃と米韓が判断 哨戒艦沈没、韓国紙報道:共同通信
【ソウル共同】6日付の韓国紙、東亜日報は、沈没した同国海軍哨戒艦の船体から、魚雷に使われる火薬の成分が検出されたと一面で報じた。また、沈没現場から回収された哨戒艦と材質の異なるアルミニウム片は、魚雷の破片であることが判明。沈没原因は北朝鮮による攻撃との判断で米韓が一致したと伝えた。


東亜日報電子版「dongaA.com」(韓国語版)では、当然トップニュース扱いです。日本語版や英語版はまだ更新されていません。
11時10分 | 固定リンク | Comment (320) | 軍事 |
2010年04月30日
I.Amraamski氏のI.Amraamski on Twitterの呟きで知りましたが、今世界で話題になっているロシア製のミサイルシステムがこれなのだそうです。



旧ノヴォトール設計局(現・Концерн Моринформсистема-Агатの一部門として残っている)のクラブ巡航ミサイルを民間用コンテナに偽装して発射するミサイルシステムで、何処からでも対艦・対地攻撃を可能とします。

クラブ巡航ミサイルには様々な種類があり、先ず発射形態で大きく分かれます。潜水艦発射型を「クラブS」、水上艦発射型を「クラブN」、地上発射型を「クラブM」、空中発射型を「クラブA」と言い、このコンテナ偽装型は「クラブK」と呼ばれます。クラブKは基本的にクラブMと同一で、ランチャーが若干異なります。またミサイル自体も幾つか種類があり、特殊対艦型、通常対艦型、対地攻撃型、対潜型とあるのでそれぞれ区別する必要があります。通常は亜音速で巡航するミサイルなのですが、特殊対艦型は目標の敵艦に突入する直前に弾頭部を切り離し、ロケットモーターに点火してマッハ3で突っ込んでいきます。

世界中がこのミサイルシステムに注目する理由は当然、「民間コンテナに偽装する」というコンセプトです。テロリストやテロ国家相手に向けて販売する気なのか、と騒がれています。メーカーの動画にこんな名前のコンテナが写ってましたし・・・。

DONGNAMA

「DONGNAMA」= 韓国の海運会社「東南亜海運」の事ですが、どういう意味で登場させているのやら・・・世界中から疑念の声を受けたメーカー側は、Youtube上で釈明する事にしました。広報のお姉さんが説明しています。



広報のお姉さんは「あくまで正規軍での運用を考えています、偽装は軍隊で定番の手法です」と述べていますが、民間コンテナに偽装するのは全然定番じゃありません。これは例え正規軍が使用するとしても民間施設を巻き添えにしかねない(攻撃側が「クラブKが潜んでいるかもしれない」と民間施設を攻撃する口実になる)偽装方法であり、問題のあるシステムです。ロシア政府は兵器輸出を管理しているのでテロリストには渡らないとしていますが、イラン経由でそのままヒズボラに流れたら大変な事になりそうなんですが・・・どうなんでしょうねこのシステムは・・・通常のミサイルシステムを購入側が勝手に改造するのは止めようがないとしても、メーカー側が予め用意して世界中に売りに行くのはちょっと・・・・
20時51分 | 固定リンク | Comment (224) | 軍事 |
2010年04月28日
cnfj02

cnfj01

( ゚д゚)ポカーン

アメリカ海軍の駆逐艦に、空母と見間違うような船は無い筈なのですが・・・海上自衛隊のヘリコプター護衛艦「ひゅうが」ならともかく・・・まさか此処までレベルが低いとか思わなかったですよ。原子力空母ジョージ・ワシントンの名前を知らなかったのはともかくとして「この船はなんですか?」ってそりゃあ無いでしょう、ちょっと。


空母

駆逐艦

いいですか、上の大きいのがアメリカ海軍のニミッツ級原子力空母です。「ジョージ・ワシントン」の同型艦です。航空母艦を略して空母と言いますが、その名の通り航空機の母艦です。ニミッツ級は80機くらいの航空機を搭載できます。下の小さいのはアメリカ海軍の駆逐艦です。「アーレイ・バーク級」と言います。イージス・システムを搭載しています。現在アメリカ海軍の駆逐艦と言ったらこの「アーレイ・バーク」級です。もうすぐ新しい「ズムウォルト」級駆逐艦も出て来ますが、それはこんな形をしています。

ズムウォルト級駆逐艦

最近の軍艦はステルス形状が流行しています。これが日本に寄港してきたら皆、どんな船なのか理解出来ないんだろうなぁ・・・潜水艦と間違えられたりして。
23時53分 | 固定リンク | Comment (326) | 軍事 |
2010年04月26日
今日の記事はdragonerさんの記事を紹介するだけです(週末でも無いですし)。実はあちらからトラックバックを送って貰ったようなのですが、エラーが出て送れないという事をTwitterで聞いたので、こちらから紹介する事にしました。

検証TK-X:新型国産120mm滑腔砲についてのエトセトラ(暫定版) - 下総ミリタリースクエア

防衛省技術研究本部が平成8年度より研究していた「将来火砲」の詳細解説です。ラインメタルの砲よりも重量が軽い上に最大腔圧が上がっています。これが新戦車TK-X搭載の新型国産砲の元となったものです。試作砲である「将来火砲」には砲口制退器(マズルブレーキ)と排煙器(エバキュエーター)が付いていましたが、正式採用された新型国産砲には付いておらず、完全に同一のものではありません。

120mmL44JAPAN

120mmL44新型国産砲

私は、TK-X初公開当初は砲身の段差のある部分を「薄い排煙器だな」と思っていたのですが、後日それは排煙器ではないと知りました。ただ、フランスのルクレール戦車の52口径120mm滑腔砲CN120-26には段差は無く、TK-Xの砲と異なっています。

CN120-26/52

排煙器が無いのであれば通常はCN120-26と同じような形態で良い訳で、TK-Xの砲がどうしてああなっているのか、その辺りはまだよく分かっていません。
19時16分 | 固定リンク | Comment (111) | 軍事 |
2010年04月25日
沈没した韓国海軍ポハン級コルベット「天安」の残る艦首が引き揚げられ、更なる調査が行われた結果、水中爆発によるものとほぼ断定され、魚雷攻撃説が更に強まりました。先週引き揚げた艦尾の調査でも「魚雷攻撃の可能性が高い」と既に出ており、更に裏付けられた格好です。




後はどの国が魚雷を使って攻撃してきたのか特定を急ぐ事になります。犯行国が特定された場合、韓国は武力行使を含むあらゆる手段を用いて問題の解決を図るとしています。迂闊な武力行使は全面戦争に発展しかねないので慎重な対応が求められますが、過去の事例として参考になる報復戦の例があります。

プレイング・マンティス作戦 - Wikipedia

このマンティス作戦は1988年に行われました。アメリカ海軍の軍艦がイランの設置した機雷に触雷して被害を受け、その報復として行われ、太平洋戦争以後としては史上最大の海戦に発展しました。この戦いでアメリカ海軍は先ず手始めに、イランの所有する石油海上プラットホームを破壊します。



イラン海軍は先ず武装高速艇で反撃に出ますが、アメリカ海軍空母エンタープライズの艦載機A-6Eイントルーダー攻撃機がクラスター爆弾攻撃を行い、6隻が撃沈されます。

a-6e_mantis

イラン海軍のkamman級ミサイル艇「P225"Joshan"」は航空攻撃をやり過ごし、アメリカ海軍水上部隊Cグループ(ベルナップ級ミサイル巡洋艦×1、ノックス級フリゲート×1、O.Hペリー級フリゲート×1)と会敵、対艦ミサイル攻撃を仕掛けますがチャフにより回避されます。アメリカ海軍の巡洋艦とフリゲートはスタンダード対空ミサイルを対水上戦モードで使用し、命中撃破。最後は砲撃で撃沈しています。イラン海軍はAlvand級フリゲート「Sahand」も出撃させましたが、アメリカ空母エンタープライズ艦載機のA-6Eイントルーダー攻撃機と交戦、ハープーン対艦ミサイル2発とレーザー誘導爆弾4発の直撃で弾薬庫が誘爆、沈没。同型艦の「Sabalan」も被弾し、退却していきます。アメリカ海軍はこれ以上の追撃を行わず、マンティス作戦は終了します。

sahand

この戦いは小競り合いで終わりました。イラン軍としてはそれ以上の作戦能力が無く、アメリカ海軍に鎧袖一触で蹴散らされています。しかし韓国海軍のコルベット「天安」撃沈事件の場合、迂闊に報復戦を始めれば大戦争に発展する恐れがあり、小競り合いで済む保証がありません。

慎重な対応が求められます。
23時43分 | 固定リンク | Comment (228) | 軍事 |
台湾が開発凍結していた長距離ミサイルの開発を再開、北京を射程圏内に入れる計画です。


台湾:一転再開 北京射程のミサイル開発|毎日新聞
馬政権は当初、中国の首都・北京を射程圏とするミサイル開発で中国を刺激することは避けたい考えだった。また、開発停止の背景には沖縄海兵隊を含む在日米軍の「抑止力」があった。安全保障の問題を専門とする台湾の淡江大学国際事務・戦略研究所の王高成教授は「日米安保条約は冷戦終結後、アジア太平洋の安全を守る条約となった。条約の継続的な存在は台湾の安全にとって肯定的なものだ」と指摘する。

一方、開発停止からの方針転換が明らかになったのは、楊念祖・国防部副部長(国防次官)が先月29日の立法院(国会)で行った答弁だった。

楊副部長は「有効な抑止の目的を達成するため、地対地中距離ミサイルと巡航ミサイルを発展させる方向性は正しい」と述べ、開発を事実上認めた。未公表だった開発停止には触れずに、実は方針転換をしていたことが初めて明らかになった。

楊副部長の発言は、台湾自らの抑止力を強化することで中国に圧力をかける狙いがある。関係筋は「普天間問題に代表されるように、台湾に近い沖縄にある米軍の存在や役割が変化する事態もあり得る。米軍が台湾を守る力にも制限が加わる可能性が出てきたことから、抑止力を高める方向に再転換したのではないか」とみている。


1750km_1000km

巡航ミサイル「雄風二E」(Hsiung Feng 2E)の射程延伸型、開発再開です。現状の雄風二Eでは射程1000kmなので北京までは届きませんが、改良型で届かせる計画です。しかしそれはトマホーク巡航ミサイルの初期型並みの射程になるので、原形を止めないほどの改造(直径拡大)が必要になるでしょう。ただ、楊念祖国防次官の言うもう一つの「地対地中距離ミサイル」というのは一体なんでしょう? 超音速対艦ミサイル「雄風三」の対地攻撃型ではない・・・本当に弾道ミサイルを? 中山科学院(台湾国防科学技術研究所)がそんな物を開発している動きは聞いた事が無かったのですが、それが事実なら、台湾は将来の核武装まで視野に入れていることになりますが、本気なのでしょうか。巡航ミサイルや短距離弾道ミサイルはともかく、中距離弾道ミサイルの開発は俄かには信じがたい話です。



これは雄風二Eの原形である対艦ミサイル「雄風二」通常型。

HF-3

これは超音速対艦ミサイル「雄風三」。マッハ2.5超と速い代わりに射程は雄風2Eより短いです。
10時06分 | 固定リンク | Comment (266) | 軍事 |
2010年04月24日
これは事前情報が全くなかったので意表を突かれました。中止されたT-90戦車用「ブルラク(Бурлак)」砲塔とは別に、全くの新型砲塔が用意されているというのです。



Модернизация танка Т-90 завершится до конца 2010 года | АРМС-ТАСС
МОСКВА, 7 апреля. (ИТАР-ТАСС). Модернизация танка Т-90 завершится до конца текущего года, сообщил во вторник начальник вооружения ВС РФ, заместитель министра обороны Владимир Поповкин.

По его словам, "на данный момент ведутся комплексные работы по модернизации Т-90". Как уточнил заместитель главы оборонного ведомства: "Ведутся работы по увеличению боевой мощи, по оснащению приборами ночного видения, по вынесению боевого отделения из кабины танка и совершенствование брони".


Модернизация танков Т-90 может быть завершена до конца года - РИА Новости
Модернизация стоящих на вооружении в российской армии танков Т-90 может быть завершена до конца 2010 года, заявил заместитель министра обороны РФ Владимир Поповкин журналистам.

"Сейчас делается комплекс работ по модернизации Т-90, по увеличению боевой мощи, по оснащению приборами ночного видения. Ведутся работы, чтобы все снаряды вынести из кабины танка", - отметил он.



元ソースはRIAノーボスチやイタル・タス通信で、ポポフキン国防次官の言葉として伝えられています。2010年までに用意されるT-90用の新型砲塔は、新型の暗視装置(恐らくフランス製のライセンス生産品)を有して・・・えっ?

"Ведутся работы, чтобы все снаряды вынести из кабины танка", - отметил он."

弾薬の配置を変える? 


T-90 tank to get all new turret - Russia and CIS Defense & Policy Blog
“There is comprehensive work under way to modernize the T-90 tank, increasing its combat potential, fitting it with a night vision system, placing the ammunition compartment outside the crew section, and the armor, including the active armor, is being improved,” Vladimir Popovkin told reporters.


"placing the ammunition compartment outside the crew section"

弾薬庫は乗員区画と別に置く? 

それって西側戦車と同じく砲塔バスルに弾薬を積み込み、自動装填装置も砲塔内に組み込んで、ソビエト-ロシア独自方式の「カセトカ式自動装填装置」を止める、という事なんでしょうか。現物を見るまでは判断は保留にしておくべきでしょうか・・・過去にロシアでもオムスク輸送機械(既に倒産)が「チョールヌイ・オリョール」という試作戦車で西側と同じ方式の自動装填装置を搭載した事があるので、有り得ない話ではないです。

【自動装填装置】・・・カセトカ式では弾薬と乗員は同じ区画に。


【チョールヌイ・オリョール】・・・砲塔後部バスルに弾薬を積む。
02時43分 | 固定リンク | Comment (63) | 軍事 |
2010年04月23日
メールやトラックバックで「T-95の開発中止は本当なのか?」と疑う声が幾つか寄せられましたが、T-95(オブイェークト195)計画は完全に終了し、将来復活する可能性も全くありません。ウラジーミル・ポポフキン国防次官(装備担当、上級大将)がはっきり明言しています。動画がありますので、直接ご確認下さい。



○記者「時代の要求に沿った条件があるなら(製作に)取り掛かるようになるのか?」

○次官「貴方が取り上げたものはすべて、武器のタイプにしても軍事技術にしても優先性がない。予算が付かない。オブイェークト195(T-95)については2009年から中止している」

"А про 195-й объект — мы эту работу прекратили с 2009 года."

T-95については既に1年前から中止されてました。公になったのは最近の話ですが、とっくに決まっていた事なのです。ポポフキン次官の説明からすると、将来に復活する可能性も見出せません。会見の発言を全て文字起こししたサイトがありますので、そちらもチェックして下さい。(私はロシア語の先生に見て貰いました)

Поповкин про объект 195 - andrei_bt

向こうのコメント欄の反応を見ても、ポポフキン次官を非難する声が多いです。曰く、元宇宙軍司令だから地上軍の事が何も分かっていない、など・・・マニアとしてその気持ちはよく分かります。ただ、ロシアの大手マスコミの間では軍の大改革を断行するポポフキン次官を評価する声の方が大勢です。また、T-95の今後についてですが・・・


Министерство обороны России будет приобретать современное вооружение за рубежом - Фонтанка.Ru
Поповкин, полностью закрыты работы и по «объекту 195». Это тот самый новейший танк Т-95, который иные генералы обещали принять на вооружение еще десять лет назад. В ближайшее время танк будет рассекречен и выставлен на всеобщее обозрение на оружейном салоне в Нижнем Тагиле.


完全にオブイェクト195プロジェクトは終わった、近く機密扱いを解かれてニジニ・タギル(ウラル車両工場のある都市)で開かれる兵器サロンで一般公開される、とあります。どうやら夏(7月)に行われる展示会にT-95がその全貌を現すようです。恐らくクビンカ戦車博物館送りにされる前の晴れ舞台として・・・試作戦車の展示品として生涯を終える事になります。
22時23分 | 固定リンク | Comment (63) | 軍事 |
2010年04月18日
先月末に沖縄県の陸上自衛隊第一混成団が改変され、第十五旅団に格上げされました。それに伴い新たな装備が配備されていますが、不満を漏らすマスコミがありました。東京新聞の軍事担当として知られている半田滋・編集委員の記事です。


沖縄に新旅団 中途半端な改編:東京新聞
混成団ではトラックとジープ型車両だけだったが、軽装甲機動車と高機動車が追加され、迫撃砲も増えた。陸自幹部は「機動力、戦闘力ともアップする」という。陸自がテロ対処にも有効と自慢する戦車は引き続き、配備しない。


記事の殆どの部分にツッコミが入る内容ですが、取り合えずこの部分だけでお腹一杯です。いやいや、離島防衛に戦車だとか、輸送の事を考えたらどう考えても不便な話ですから・・・ああでも、新たに編成された偵察隊(第15偵察隊)にコイツが配備されてますから、本来の使い方ではないですけれど、戦車の代わりをある程度は務まりますよ?

87式偵察警戒車

第15旅団に新たに加入した戦力の中で最も強力な装甲車両はこれです、「87式偵察警戒車」。重量15トン、主武装は25mm機関砲。実は昨年末の時点で既に沖縄に来ていて、航空自衛隊那覇基地エアーフェスタ2009で特別ゲストとして公開されています。この他には82式指揮通信車と軽装甲機動車、高機動車がやって来ていて、小回りの効く車両ばかりが用意されています。余裕があればもっと重い車両があってもよいのでしょうけど、その場合は遠く離れた離島へ送り込む手段も合わせて考えなければなりませんから、戦車よりも軽装甲機動車とヘリコプターの方が先に重要視されるのは当然です。

ただ半田滋氏が紹介している通り、「戦車はテロ対処に有効」な代物です。これは陸上自衛隊だけが主張している事ではなく、カナダ陸軍がアフガンで身を持って体験した事実です。戦車を全廃し装甲車だけで改編しようとしていたカナダ陸軍は、アフガンの戦場でそれが間違っていた事を痛感し、新たな戦車を緊急調達しています。今や「戦車はテロ対処に有効」というのは世界各国共通の認識と言ってよいでしょう。カナダの決断は戦車不要論に最後の止めを刺したのです。ですから、陸自は世界の軍事常識を述べただけで別に自慢などしてはいません。沖縄に配備していないのは重過ぎて輸送が困難だからです。沖縄本島だけで戦闘をするなら構いませんが、離島の防衛も行わなければならないことを考慮しなければなりません。

ただし、沖縄防衛でのテロ対処では、敵は特殊部隊の侵入というケースになるので、IED(即席爆発装置)で待ち構えてくることは無いですし、対戦車兵器は持っていても極少量になるでしょうから、アフガンのような戦場で要求されている程の重装甲は必要ではなく、求められているのは高い火力という事になります。そうすると装甲車の車体に戦車砲を積んだ車両でも十分役に立ちます。これなら軽いので運用し易くなります。

機動戦闘車

実はちょうどそういう車両を、たまたま開発中だったりします。「機動戦闘車」です。105mm戦車砲を装備し戦車並みの高い火力を有しています。これが完成し調達できるようになれば沖縄に配備しましょう。あるいは本土に置いて航空自衛隊の新型輸送機(XC-2)で空輸すれば即座に展開可能です。空輸不可能な戦車では出来ない即応性を発揮できるでしょう。

防衛省・自衛隊:平成19年度 事前の事業評価 評価書一覧

政策評価の「機動戦闘車」の項目を開けば分かりますが、島嶼侵攻に対する防衛やテロ対処に使う兵器である事が謳われています。

機動戦闘車 運用構想図

この機動戦闘車は開発にあたって、第一に性能の高いロシア空挺軍の新型空挺戦車と渡り合える性能を目標としていました。しかしロシアの新型空挺歩兵戦闘車「BMD-4バフチャーU」と新型空挺自走対戦車砲「2S25スプルートSD」は調達中止となり、仮想敵としては中国海軍陸戦隊の新型水陸両用戦車の方が最も強力な相手となっています。ロシアの水陸両用戦車PT-76は古い上に76mm砲と火力が低いのでもう使われていませんが、中国の新型水陸両用戦車は105mm砲を備え、125mm砲の2S25スプルートSDよりは劣りますが、主力戦車に準ずる火力を有しています。

05式両棲突撃車(ZTD-05) - 日本周辺国の軍事兵器

05式水陸両用歩兵戦闘車(ZBD-05)の派生形で105mm砲を搭載したものです。



ZTD-05の諸元は正確には判明していません。水上航行能力で必要な浮力を得る為に車体が大型化していて、主力戦車より大きく、調達単価も主力戦車を上回るコストが掛かると言われています。現状で世界最強の水陸両用戦車と言える存在です。水上航行能力もアメリカ海兵隊のEFV(遠征戦闘車)に次いで高い速度で移動する事が出来ます。

これが開発中の機動戦闘車の想定する対抗目標になります。
04時34分 | 固定リンク | Comment (148) | 軍事 |
2010年04月17日
陸上自衛隊の「将来装輪戦闘車両」は研究中の次世代装輪装甲車です。色んな派生形が計画されていますが、主力となるのはテレスコープ弾(Cased Telescoped Ammunition)を発射するCTA機関砲を搭載した車両になります。(テレスコープ弾の研究:防衛省技術研究本部)

その40mmCTA機関砲を搭載した将来装輪(対空型)のテスト車両が「下総ミリタリースクエア」にて始めてネット上で報じられた時、砲塔デザインに各所から否定的な声が上がりました。

将来装輪(対空)テスト車両

「防衛省・自衛隊:平成20年度 事後の事業評価 政策評価書一覧」でも試作品の概要として紹介されています。確かに野暮ったいのですが、実はこれとよく似た砲塔を外国兵器メーカーが造っているのです。それがこれです。

Skyshield 35/1000, Anti-aircraft system - Army Guide

スカイシールド35mm機関砲

スイスのエリコン社(今はドイツのラインメタル社の子会社)の製作品です。35mm単装機関砲の地上設置型で、35mmスカイシールド機関砲と言います。これは簡易型で、砲塔の周りは防水キャンバスで覆っているだけです。機関砲の砲身を支えている支持架などの特徴が、日本で開発中の40mmCTA機関砲試験砲塔と同じ形式で、明らかに日本側がスカイシールドを参考にしている事が分かります。このスカイシールドには、防水キャンバスではないちゃんとした外装パネルを装着したバージョンがあります。それがこれです。

Skyshield

砲身支持架にパネルを装着し、ステルス砲塔に身を包んだこれは、中身はスカイシールドそのままです。システムを発展させて「NBS C-RAM」と呼ばれるものは迫撃砲弾やカチューシャロケットを迎撃可能です。スカイシールドの車両搭載バージョンは「スカイレンジャー」と呼称されています。

Skyranger

つまり・・・日本の将来装輪戦闘車(対空型)の40mmCTA機関砲塔も、量産型ではお洒落にリファインされたデザインで登場してくるに違いありません。きっとスカイレンジャーそのままの姿で出て来るでしょう、そしてラインメタルに怒られる様子が目に浮かびます・・・いやもうちょっと日本独自の格好良さを追求して欲しいですけど・・・もし試験砲塔そのままで量産が決定したら凄くがっかりですが、その時はこういう表情を用意しておきます。

toro_bull.jpg

ただ、エリコン35mm機関砲と日本の40mmCTA機関砲では大きさが異なりますから、砲塔サイズは日本の方が大きくなって当然なので、砲身カバーが装着されるかどうかの問題になりますね。砲身冷却の観点から見ると不利になるんですが、ステルス性及び格好良さの観点からは付けた方が素敵です。

40mCTA機関砲試験砲塔

Rheinmetall Skyranger 35mm Gun System

どうも内部構造では35mmスカイレンジャー砲塔に比べ40mmCTA試験砲塔には余裕が無さそうです。ちなみにラインメタル・エリコンのスカイシールド、スカイレンジャーに関連したシリーズの海軍バージョンはミレニアム35mm機関砲です。



この35mm機関砲が使用するAHEAD弾は、高知能時限信管を使用し、目標手前で的確に起爆し、タングステン散弾を撒き散らします。日本の40mmCTA機関砲の対空弾も同じく高知能時限信管を使う方式です。
21時08分 | 固定リンク | Comment (218) | 軍事 |